タグ

Todoistに関するryskosnのブックマーク (23)

  • 個人的なタスク・目標の管理方法 - あんパン

    前の記事で軽く触れた通り、Todoistでタスクを管理している。そのあたりの話。 masawada.hatenablog.jp 割と忘れっぽい性質なのと、いろんなイベントを同時並行でやることが結構あって、破綻しないようにTodoistを使ってタスクを管理している。加えて無為に過ごしたくないなあという思いからここ数年はゆるく目標みたいなものを持っていて、Scrapboxで管理している。これらは一度設定してそのままにしてしまうと見るのすら忘れてしまうので、ある程度定期的に見直すタイミングを作っている。以下はざっくりどういうことをやっているかの紹介。 タスク管理 Todoistではレイアウトにリストとボードの2種類があって、それぞれ利用シーンに応じて使い分けている。 リストとボード リスト 進捗を考えなくていいものについてはリストを利用している。アイディア帳的な使い方が多い。例えば前の記事で挙げ

    個人的なタスク・目標の管理方法 - あんパン
  • GitHub Issuesを個人用のTodo管理アプリとして使っている

    個人的なタスク管理ツールとしてGitHub Issueを使うようにしてその仕組みを色々と作っているので、そのアーキテクチャについてのメモ書きです。 後述しますが、GitHubをベースとすることでプログラムでの拡張性が高いというのが特徴です。 セットアップが色々と必要になるためぱっと再現しやすい感じではなかったり一部未公開になってます。 需要があったらオープンソースとして公開できるように整えます。 GitHub Issuesとタスク管理ツールでの課題 自分の中で、タスク管理ツールとGitHub Issuesを両方使う場合に次の課題がありました。 自分のタスクの半分以上はGitHubに何かしら紐づく情報(オープンソース、ブログ、仕事)であったため、GitHub Issueとの二重管理感がある GitHub上で複数のリポジトリのタスクを管理するのが難しい 1つ目は、タスク管理ツールを使っても結局

    GitHub Issuesを個人用のTodo管理アプリとして使っている
  • Googleカレンダーでタスク&時間管理する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    タスク管理ツールの「Todoist」と、タイムトラッキングツールの「Toggl」、そしてGoogleカレンダー。日頃からデジタルツールを活用しているビジネスパーソンには、どれもおなじみかもしれません。 筆者はこの3つのツールを連携して使っています。 これによって、タスク・スケジュールから自分の作業記録まで、すべてを見える化しながらシームレスに管理できるようになります。 GoogleカレンダーやTodoistの機能に物足りなさを感じている人は、この連携を試してみてください。 それでは、3ツールの連携方法とそのメリットについてご紹介します。 TodoistとGoogleカレンダーの連携で、タスクを見える化Screenshot: ライフハッカー[日版]編集部 via Todoistタスクをプロジェクトや優先度で管理できる「Todoist」。タスク管理とスケジュール管理を同時に行いたい人にとって

    Googleカレンダーでタスク&時間管理する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Todoistにセクションサブタスク機能が追加され めっちゃ使いやすくなった! | penchi.jp

    セクションはタスクとタスクの間に仕切りをする機能で、ひとつのプロジェクト内に多数のタスクがある場合、分類して見やすくすることができます。 セクションを追加する +タスクを追加 の表示の下にマウスポインタを持って行くと セクションを追加 の表示が出るのでクリックします。 セクション名を入力するウインドウになるので、ここにセクション名を入力し セクションを追加 ボタンをクリックします。 下記のようにセクションを置くことで、プロジェクト内のタスクを見やすく分類することができます。 セクション間のタスク移動もOKです。 セクションを使うメリット セクションを使うことで、プロジェクト内でタスクを分類することができると、プロジェクトの数を増やさずに済みますし、同一プロジェクト内で一覧できるので、全体を把握しやすくなります。 セクション間のタスク移動も可能なので、タスクを整理しながらプロジェクトを進めて

    Todoistにセクションサブタスク機能が追加され めっちゃ使いやすくなった! | penchi.jp
  • Todoistを用いたGTD式タスク管理術 | キオミルブログ

    こんにちは。ディレクターの椿坂です。 知識労働に従事しているビジネスパーソンは毎日大量のタスクに追われていると思います。タスクを処理しても処理しても次々に新しいタスクが発生して、またタスク管理に追われる。このスパイラルは相当なストレスです。 かく言う私もタスク管理に頭を悩ませる時期がありました。あるときひょんなことからGTD式のタスク管理法の存在を知り、実践することで劇的にストレスが緩和しました。 そこでこの記事では日々ストレスにさらされている知識労働者が、少しでもタスク管理のストレスから逃れられるように、私が日々実践しているGTD式のタスク管理術を紹介したいと思います。※GTDをベースにしつつもやや我流寄りですのでご容赦を。 GTD式タスク管理術をお勧めする方何度も「あれどうなってる?」と聞かれてしまう方日常的にタスクが生じて管理しきれていない方もう何がなんだがわからない状態になってる方

    Todoistを用いたGTD式タスク管理術 | キオミルブログ
  • Use Toggl with Todoist – Todoist Help

  • TodoistのキーバンドをKarabinerで変更してみる

    タスク管理のアプリTodoistをインストールしてみました。TodoistはWebでも、iOSやAndroidなどにも対応していて便利そうです。 Mac用のTodoistは項目の文字を強調したりイタリックにしたりアンダーラインを引くことができて、それぞれCtrl+b、Ctrl+i、Ctrl+uが割り当てられています。 わたしはemacsのキーバインドに慣れてしまっているので、1文字戻るときについついCtrl+bを押してしまいます。すると強調を表す「!! !!」が挿入されてしまうのです。Todoistでは「!!」に囲まれた範囲が強調になるようです。 最近はあんまり固執しないでアプリごとのキーバインディングに慣れたいと思っているのですが、無意識にCtrl+bを押してしまうんです。すると4文字も削除しなければならなくなってガッカリ。 というわけで、Karabiner(旧KeyRemap4MacB

    TodoistのキーバンドをKarabinerで変更してみる
  • Go言語でTodoistのCLIクライアントを作ってみた - Qiita

    ブログのコピペです。 Go言語でTodoistのCLIクライアントを作ってみた Todoist というWebアプリケーションのタスク管理ツールが大好きで一年くらい使っている。 以前はddksr/cliistを使用してCLIで操作できていたのだが、Todoist APIのバージョンアップに伴い、使用できなくなってしまった。 アップデートをするようなのだが、いつになるか待つのも面倒だし、Go言語触ってみたかったので練習がてら新しくTodoistのCLIクライアントを作ってみたので紹介。 作成メモみたいなのはまた今度書く。 レポジトリ sachaos/todoist: Todoist CLI Client. I ❤️ Todoist and CLI. 使い方 タスク一覧 $ todoist l 64302291 p1 #Movie A CLOCKWORK ORANGE 64302368 p1 #

    Go言語でTodoistのCLIクライアントを作ってみた - Qiita
  • Todoistで始めるタスク管理 - Qiita

    この記事はトレタ Advent Calendar 2016 20日目の記事です。昨日は上ノ郷谷の最速かつ継続的に価値を届け続けるためのユーザー理解でした。 さて今回は、今年になってようやく定着した個人タスクの管理フローについて書きたいと思います。 きっかけ トレタのエンジニアチームでは、開発のタスクを GitHub/ZenHub に集約して管理していますが、個人の細かいタスク(issue tracker で共有するほどでもないもの)はもちろん各自個別に管理する必要があります。 個人的な話ですが、今年からプロジェクトの進行管理に携わる機会が増え、それと共にライフサイクルの短い突発的なタスクがかなり頻繁に発生するようになりました。これまで個人タスクの管理は何となくでやり過ごせていた部分でしたが、これを機に管理方法を見直してみることにしました。 ツール選び 選定基準は タスクの登録が簡単 どのデ

    Todoistで始めるタスク管理 - Qiita
  • SlackからTodoistにタスクが追加できるようになったので早速試してみた | penchi.jp

    Todoistさんの日語ブログで Todoist連携アプリに人気チャットツール「Slack」が参加 という記事を読んだので、早速連携して試してみたところ、サクッとタスクが追加できて快適! Todoistで入力するより楽かも! って感じるくらいです。 SlackからサクッとTodoistにタスクを追加できて快適! SlackとTodoistの連携方法詳細は、Todosit語ブログの記事にあります。 Todoist連携アプリに人気チャットツール「Slack」が参加 | Todoist Blog (日語) https://todoist.com/slack/begin 上記URLを開いて [Add to Slack]のボタンをクリックし、連携させればOKです。 SlackからTodoistにタスクを追加してみる Slackではチャネルとダイレクトメッセージ、どちらでもタスクが追加できます

    SlackからTodoistにタスクが追加できるようになったので早速試してみた | penchi.jp
  • タスク管理でぼくがやらないと決めた一つのルール!

    タスクとは直訳すると【仕事】という意味ですが、ぼくはやるべき事、やりたい事を箇条書きにしたものだと考えています。 そしてこのタスクを完了させる、消化するという事で自分がどんどんとレベルアップしているんだと思います。だからタスク管理を上手くやろうとして、色々と試行錯誤しているのです。 そこで最近大きな事に気づきました。それは【締切日】の重要性です。【締切日】とは自分が困らない為に設定する事なのに、逆効果になる事があるのです。 今回はその【締切日】がどう逆効果になるのか?そしてタスク管理を行っていくうえで、ぼくがやらないと決めた事は何なのかを紹介します。 やらないと決めた事!! 今日やるべきタスクをそのままにしない! はい。もう言いたい事はこれだけです。「今日やるべきタスクをそのままにしない!」です。どういう事なのかを説明します。 タスクには必ずしも【締切日】を設定している訳ではありません。い

    タスク管理でぼくがやらないと決めた一つのルール!
    ryskosn
    ryskosn 2016/04/07
    締切日が過ぎたタスクは「 n 日前」という表示になるから、もともと今日やるべきだったタスクと混ざることはないのでは、と思ったけれど、設定の問題か何かだろうか。
  • WorkFlowyからTodoist用テンプレートを作るbookmarklet|マロ。|note

    WorkFlowyの利用の仕方の一つとしてプロジェクトからタスクに分解するということがあります。プロジェクトを分解し、時にはサブプロジェクトを使いながらタスクまでブレークダウンするにはWorkFlowyは大変便利なツールです。WorkFlowyには分解したタスクに完了をつけることができるため、これ一つでプロジェクトの進捗を管理することはできます。しかしながら、実際に行動を起こすにはやや使いづらい面があります。 それは、プロジェクト毎に管理するため、複数のプロジェクトを同時に行っている場合にはタスクの見通しがわるく、タスクリストにはならないためです。 (複数のプロジェクトなんてないよと思う方もいるかもしれませんが、どんな人もプロジェクト型の直接業務と出退勤管理などの間接業務があるので少なくとも2つの業務は並行していると言えます)そこで実行する際にはタスク管理ツールを使うことが多くなります。今

    WorkFlowyからTodoist用テンプレートを作るbookmarklet|マロ。|note
  • 【寄稿】10分で始める本格タスク管理 - Todoist x GTDで簡単高速効率化 | Todoist日本語公式ブログ

    【寄稿】10分で始めるタスク管理 – Todoist x GTDで簡単高速効率化 世界中でもっとも人気のあるタスク管理手法のひとつが「GTD(Getting Things Done)」です。この手法は2001年に、デビッドアレン氏により出版されて以来、数多くの関連書籍が出版されるほど、多くの人に信頼されています。 時間管理やタスク管理でもっとも大切なことは手軽であることです。複雑なシステムを構築してタスク管理術と称しても、時間がかかったり、複雑すぎて運用ができなれけば末転倒です。わたしは手帳術やエクセルなど、さまざまなタスク管理ツールを試しましたが、ややこしさと時間が障害になり、結局続いたものはひとつもありませんでした、Todoistに出会うまでは・・・。 この記事ではTodoist(有料版)を使ったシンプルなタスク管理の方法をご紹介します。またGTDのかんたんな説明をします。もし

  • 最強のスケジュール管理 〜なんのためにスケジュール管理してるの?〜 - きりくちぶろぐ

    司法試験受験時代、勉強系のスケジュール管理を試しに試し、ベンチャー時代、仕事のスケジュール管理を試しに試した結果、行き着いた境地を共有してみたい。 大きく 「考え方」 「仕組み化」 と分けて話をしたいと思う。 1 考え方 (1)スケジュール管理の目的 「なぜ、スケジュール管理をするのか」 これを意識するだけで、スケジュール管理はかなりうまくいくようになる。 僕は、 「やりたいことをやるため」 にスケジュール管理をやっていると位置づけている。 だから、基的に「やらなきゃいけないこと」はないようにしてる。 とは言うものの 「病院に行かなきゃ」 とか 「支払いしなきゃ」 とか 「企画のパワポださなきゃ」 とかあるやん? と言われるかもだが、これらもあくまで質的にはやりたいことに向けて行われているはずなので、 「健康な状態になって、旅行とか気兼ねなく行けるようになるために病院に行く」 「頭の中

    最強のスケジュール管理 〜なんのためにスケジュール管理してるの?〜 - きりくちぶろぐ
  • Todoistで完了できないタスクを作る裏技 | Todoist 公式ブログ

    Todoistで日語を担当しているハヤタキです。早いものでTodoistで働き始めてからすでに1年が経とうとしています。Todoistを使い始めたのもちょうどその時でした。「カルマ」はまだマスタークラスですが、すでにTodoistの機能を全て知っているつもりでした。 ところが、TODOISTはやはり奥が深いですね!最近になって「アスタリスク(*)をタスクの先頭に入力すると、チェックボックスが消えて、完了不可なタスクを作れる」ことを知りました。 Todoリストで、「完了できないタスクを作る」というのは、矛盾しているというか、生産的じゃなさそうですが、きちんと使いどころはあるし、生産的に使うことも出来ます。 子タスクが全て完了するまで、親タスクを完了付加にする とくにチームでTodoistを使っている場合は、親タスクの中に子タスクが10個、あるいは100個作ることもあるでしょう。そういうとき

    Todoistで完了できないタスクを作る裏技 | Todoist 公式ブログ
  • タスク細分化が簡単になる!Workflowyで作ったタスクリストをTodoistのプロジェクトテンプレートにできるブックマークレットが来たよ! - Luminous Tale.

    タスク細分化が簡単になる!Workflowyで作ったタスクリストをTodoistのプロジェクトテンプレートにできるブックマークレットが来たよ! この記事を読むのに必要な時間は約 11 分 40 秒です。 どうも、今日も今日とてWorkflowyフル活用の怜香@Ray_mnzkです。 ここ最近はもうすっかりブログネタはまずWorkflowyに書くようになりました。そしてネタ出し切ったなと思ったタイミングでするぷろXに渡すのです。 そうすればあとは文章整えて画像とリンク入れるだけで記事完成かと思いきや、するぷろXに土俵が移るとまたあれこれと書きたくなってしまうんですよね。不思議なことに。最近記事がやたら長いのはそのせいですw さて、今回はまたまたWorkflowyのお話。新たなブックマークレットの登場です!今度はTodoistとの連携ですよ! WorkFlowy カテゴリ: 仕事効率化, ユー

    タスク細分化が簡単になる!Workflowyで作ったタスクリストをTodoistのプロジェクトテンプレートにできるブックマークレットが来たよ! - Luminous Tale.
  • 忘却曲線に従ったスケジュールをTodoistに自動生成するアプリを作った - おっ立ち野郎のブログ

    2015-09-09 忘却曲線に従ったスケジュールをTodoistに自動生成するアプリを作った 作った todoist 🍣 忘却曲線に従ったスケジュールをTodoistに自動生成するアプリ(Web)を作った。2ヶ月ほど前に。 エビングハウスの忘却曲線というものに従って学習したほうが効率がいいというのを聞いて実践しているのだが、スケジュール管理がかなり面倒なので適当にTodoistに登録してくれる奴作った 忘却曲線管理アプリ - エビングハウスの忘却曲線 https://t.co/7c2se9sONh— ottati (おっ立ち野郎) (@ottatiyarou2) 2015, 7月 17 Todoist日公式アカウントにリツイートしていただいた 忘却曲線管理アプリ https://boukyaku.herokuapp.com/ なぜつくったか 非常に非常に悔しい。2100年代に生まれた

    忘却曲線に従ったスケジュールをTodoistに自動生成するアプリを作った - おっ立ち野郎のブログ
  • Todoist, my new productivity tool

    ryskosn
    ryskosn 2015/05/23
    p: で Project を指定してフィルタリングできるらしい。いいこと聞いた!
  • 2015年のタスク管理 - 詩と創作・思索のひろば

    今年に入ってからタスク整理のしかたを考えなおして、とりあえず数ヶ月続けてみた結果、現時点で維持はできていて悪くはないと思ってるやり方をまとめておきます。 大方針: 「やりたいこと」と「やらなければいけないこと」を分ける これまでは Remember The Milk なり Google Tasks なりに一元管理して、日々生じる外発的なタスク(あの人に声かけて、とか、文書を準備して、とか)と突然思いつく内発的なアイデア(こんなウェブサービス、ツールを作る、○○について調べる)を一カ所に投げ込んでいたのがよくなくて、もちろんツールの機能で分けることはしていたとはいえ、今ひとつ整理された見た目にならなくてだんだん足が遠のいてしまっていた問題があった。というかそもそも整理したくないというのもある。そこで今年はこれらのタスクやアイデアを二つの場所に分けて管理してみることにした。 やらなければならな

    2015年のタスク管理 - 詩と創作・思索のひろば
  • TodoistとEvernoteでつくるフリースタイルな仕事環境

    仕事を管理するのにきっちりとしたプロジェクト管理のツールを使うのもよいのですが、もう少しあいまいで、何でもフリースタイルで書き込むことができるほうが性に合っているというひともいるでしょう。 たとえるなら、一枚の大きな紙です。 きっちりとしたリポート用紙に仕事にまつわるタスクやメモを書き込んでゆくよりも、えいっと大きな紙にその場に必要なことを書き込みながら、時には乱暴に消したり上書きしながら仕事を進めるほうがいいということはよくあると思います。 こうした仕事環境をデジタルで作ることができるかが一つの挑戦なのですが、ここでも「人生仕事場」へと舵を切ったEvernoteが答えを出しています。 それがEvernoteブログで紹介されていた、TodoistとEvernoteを使ったこんな方法です。 シンプルが最強な Todoist と Evernote Todoistは私もここ1年ほどメインで

    TodoistとEvernoteでつくるフリースタイルな仕事環境
    ryskosn
    ryskosn 2015/02/17
    タスクへのリンクが張れるのか