タグ

Smartyに関するrysterのブックマーク (4)

  • [PHP]Smarty3を使ってみる WEBアプリケーション研究室 開発ノート

    SmartyのメジャーバージョンアップSmarty3のBETAが煮詰まってきた感じなので試してみました。BETAなので機能は変更されるかもしれません。 まずソースを眺めて最初に気づくのは体であるSmarty.class.phpが異様に小さいことです。assignやdisplayといったメソッドさえも見当たりません。個々の機能は小さなクラスに分かれていて、いわゆるLazy load(遅延ロード)をとりいれているようです。必要の無い機能は読み込まないというわけです。 セットアップ 基的には以前のバージョンの構文が使えるらしいのですが、$default_modifiersが廃止されたので、使っている場合は注意が必要です。当然smarty:nodefaultsがテンプレに書いてあってもエラーになります。 $default_modifiersの替りにvariablefilterという機構が用意さ

  • EthnaでテンプレートにDBを使用する方法 - maru.cc@はてな

    ちょっと、IRCで話題になったので作成してみました。 Ethnaのテンプレートに DB内に入っているリソースを使用する方法についてです。 DB内に格納されているデータを、テンプレートとして使用する方法として、Smartyのリソースプラグインを使用するのがお手軽でいいかと思います。 http://www.smarty.net/manual/ja/plugins.resources.php サンプルとして、sampleというアプリケーションIDで作成してみます。 まずは、環境作成 ethna.shは、Ethna体をインストールせずに使用するためです。 Smartyは、あらかじめ、パスの通してある箇所に展開済みとします。 $ mkdir sample $ cd sample $ svn export http://svn.sourceforge.jp/svnroot/ethna/ethna/t

    EthnaでテンプレートにDBを使用する方法 - maru.cc@はてな
    ryster
    ryster 2008/06/26
    Ethna::MailSenderでテンプレートをDBで管理するのにこの前やってた
  • Smarty - PHPで利用するテンプレートエンジン

    SmartyはPHPで利用できるテンプレートエンジンです。Smartyを使うことで画面デザインとプログラム部分を分けて開発することが容易となります。ここではSmartyのインストールと実際の利用方法について確認していきます。 ダウンロード インストール php.iniへの設定追加

  • Smarty で正規表現を if 文で使用する | Sun Limited Mt.

    Smarty には正規表現を使用して文字列を置換する regex_replace があります。 これを上手に使用して if 文で正規表現を用いて条件分岐させます。 if (preg_match('/php/i', 'PHP is the web scripting language of choice.')) { echo 'A match was found.'; } else { echo 'A match was not found.'; } PHP で上記のような処理を Smarty で書くと下記のようになります。 {assign var='string' value='PHP is the web scripting language of choice.'} {if $string|regex_replace:'/.*php.*/i':'php' eq 'php'} A mat

  • 1