タグ

2014年8月21日のブックマーク (17件)

  • 「1000万円で人を殺せますか?」 GMO熊谷氏が語った、ヒトの価値の測り方

    良い習慣を身に付けろ! 田中:では、次の質問に移りたいと思います。 質問者G:ITベンチャーに勤めて4年目です。今日はありがとうございます。先ほどの、イケてる奴は起業しろ、もしくはITベンチャーで3年やれ、という話がすごく心に残りました。自分も3年で何かを掴んで辞めようと思ったんですが、結局面白くて4年目になりました。 そこでひとつ伺いたいのは、皆さん経営者として、ギラギラしているけどスキルがまだない若手社員に、どういう奴だったらチャンスを投げてみよう、無茶振りしてみようと思うのか。実際にそのチャンスをあげた時に、そのチャンスをものにして成長していく人と、うまく成長できない残念な人との違いは、どこにあるのかを伺いたいと思います。皆さん全員にお伺いしたいです。 熊谷:まず、成長する人としない人の違いは、能力の違いよりも圧倒的に努力の違いが大きい、と私は思います。能力の違いは確かにありますが、

    「1000万円で人を殺せますか?」 GMO熊谷氏が語った、ヒトの価値の測り方
  • 1万件以上のイベントをサポートしてきて学んだ教訓 | Doorkeeper

    Paul McMahon Doorkeeperを使って開催されたイベントは、1万件を超えています。 この経験から、どのようなイベントが成功しそうか、というデータが集まりました。ここで、私たちのプラットフォーム上で主催されたイベントの数々から学んだことを、見てみましょう。 イベントの成功のためには、様々な要素を検証する必要がありますが、Doorkeeperのデータによると、下記のとおり、と、胸を張ってお答えできるのです。 どうやって、イベント参加申込者を増やすのか? イベント参加申し込みをした人を、どうやって実際に来場させるのか? こちらを念頭に置いて、下記の私たちの学んだ教訓について、見てみましょう。 イベントについて、詳しいお知らせをすることで、参加登録者を増やしましょう イベントに参加してくれそうな人には、イベントの詳細をお知らせして、申し込みにつなげましょう。 イベントの申し込み率と

    1万件以上のイベントをサポートしてきて学んだ教訓 | Doorkeeper
  • VCファンディングの基礎(ver1.1)

    VCファンディングの基礎的な知識をまとめました。昨晩アップしたファイルに、細かいエラーがありました。(VC Methodの計算法の数字に、一部誤りがありました)お詫びして訂正します。 なお、これに近い内容のプレゼンをした時の動画が、以下のサイトにアップされています。 http://globis.tv/movie/?e=1582 Pre-money, Post-moneyなどの概念が理解しにくいという方は、動画をご覧になることをお勧めします。

    VCファンディングの基礎(ver1.1)
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    転職・退職代行マガジン -
  • VCファンディングの基礎

    VCファンディングについてのノウハウをまとめました。 以前、Samurai Startup Islandで行ったセミナーの資料をベースにしています。 なお、これに近い内容のプレゼンをした時の動画が、以下のサイトにアップされています。 http://globis.tv/movie/?e=1582 Pre-money, Post-moneyなどの概念が理解しにくいという方は、動画をご覧になることをお勧めします。Read less

    VCファンディングの基礎
  • お前のSomething newは何だ? - sudoken Blog

    久しぶりの更新です。 Bolg更新した方が良いですよとランチの時にアドバイスもらったので、炎上しない程度の気軽な話題を。 突然ですが、皆さんはメンターの方っていますか? 昔からお世話になっているメンターが何人かいるんですが、その中で僕が最も恐れている人からメールがありました。 「そろそろ、会う時期じゃないか?」 毎回、タイミング良く声をかけてくれます。 で、そこでいつもUpdateについて聞かれるわけですが、これが何時も恐ろしい。 近況とか報告した日には、 「お前相変わらずバカだな、そんなくだらないことには興味がない」 と罵倒され、 悩みなどを相談すると、 「つまんない奴だ」 と一刀両断される。 とにかく、前回から今までで最も面白い(興味深い)ことはなんなのか?について深く掘り下げて話せというのが彼の毎回の要望です。 何を今最も面白いと思っているか? それはなぜか? そのことは、自分の仕事

    お前のSomething newは何だ? - sudoken Blog
  • 日本には、まだまだVCの力が必要だ:日本の若きヴェンチャー・キャピタリストが見据える「未来」

  • https://jp.techcrunch.com/2014/08/20/jp20140819gree/

    https://jp.techcrunch.com/2014/08/20/jp20140819gree/
  • Gunosy、データがあれば「読みたい記事」は見えてくる

    ニュースキュレーションアプリ、ニュースまとめアプリの動向をキーパーソンに聞く連載の第1回目は、アプリ「Gunosy(グノシー)」を提供しているGunosyの木村新司共同最高経営責任者(CEO)に聞いた。「ニュースを読まないといけない、と思っているけれど、なかなか読まない人に向けて作った」(木村CEO)。 Gunosyの最大の特徴は、システムによる自動化を徹底していること。ユーザーに推奨する記事を、閲覧履歴やソーシャルメディア上での話題性といったデータを基に抽出する。木村CEOは「人がどんな情報を必要としているのかは、データを見ていれば分かる」と語る。 若い世代が新聞を読まないと言われて久しいです。 30代の人はおそらく「読まなきゃいけないとは思っているのだけれど、ついつい読まない」という人が多いですよね。その下の20代はもっと読みません。 しかし、それでもニュースを読みたいし、読まなきゃ

    Gunosy、データがあれば「読みたい記事」は見えてくる
  • 僕はプログラマーではない | F's Garage

    新卒の時には、僕の視界にはまだWebの仕事が選択肢になかったので、就職先にプログラマーになる選択肢は全く考えてなかった。 プログラマーというのは情報処理技術者のことで、数字を処理するだけの仕事だと思い込んでいたからだ。 ところがWebの時代になって、プログラムが人の心や人の生活の一助になる世界が広がってきた。もう少し実装マターで言うと、「プログラムではなくて、HTML上に書かれた文字とグラフィックが、人の手助けをする」というのがWebの特徴だと思う。 だからWebの世界が楽しそうで転職してみた。 僕が思う、Web開発者が支えなければならない事とは、つまるところ、 ・わかりやすい文章の提示 ・わかりやすい画像の提示 ・楽しくなる文章の提示 ・楽しくなる画像の提示 ・役に立つ情報 ・間違えない入力情報 ・ ・ ・ つまりシステムや人同士のコミュニケーションに他ならない。 間違っても「希望の仕様

    僕はプログラマーではない | F's Garage
  • グローバル化を勝ち抜くためには、日本人のスイートスポットを狙え | ライフハッカー・ジャパン

    ①ある日突然、仕事海外に ②ある日突然、部署が消滅 ③ある日突然、上司が外国人に ④ある日突然、同僚・部下が外国人に (「序章」より) 著者の周囲で実際に起こったというこれらのエピソードは、いつ、どこの会社で起こってもおかしくないこと。グローバルは突然入り込んでくるからこそ、生き残れる強い人材になるための「自分のつくり方」が必要だと説いているのが、『英語で働け! キャリアアップ読-変化の時代で「最後まで生き残る」自分の鍛え方』(鮫島活雄、沢渡あまね、水谷弘隆著、日刊工業新聞社)。3人の著者は、いずれも日生まれの日育ち、日企業育ちの生粋の"国産ビジネスパーソン"だそうです。 心構えから英語の使い方まで、さまざまな角度から「最後まで生き残る」ための術が紹介されていますが、きょうはそのなかから第3章 ステップアップ編「いまからでも遅くない、グローバルキャリアのつくり方」をクローズアップ

    グローバル化を勝ち抜くためには、日本人のスイートスポットを狙え | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事で疲れる人、ハードワークでも疲れない人 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    多くの経営者を見ていて感じるのはそのエネルギー総量の高さ。彼らはハードワークを強いられているのに、なぜ疲れを感じないのか。最新号のハードワーク特集から考えた「疲れ」の構造。 経営者はハードワークをしてもなぜ疲れないのか 取材でお会いする人には、エネルギーの総量が高いと感じられる人が多々いらっしゃいます。医師やデザイナー、ブロガーや科学者など職種もまちまちです。その代表が経営者です。エネルギッシュでないと務まらない役職だからなのか、あるいはエネルギッシュな人が自然と任される役職だからなのか。 なかには年々、若々しくなられる経営者も珍しくありません。仕事量は決して減ったと思えず、むしろ毎年増えていっているにも関わらずです。仕事で疲れを感じる人とあまり感じない人の違いは何でしょうか。 答えは簡単に見つかりそうにありませんが、仕事に追われるか、仕事を追うかの違いが大きいように思います。休み明けなど

    仕事で疲れる人、ハードワークでも疲れない人 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 橋本聖子議員、高橋大輔「キス写真流出」の舞台裏 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    9月の内閣改造で初の閣僚入りが取りざたされている自民党の橋聖子参院議員(49)に、思わぬ“ブチュー・スキャンダル”が持ち上がった。橋氏が日選手団団長を務めた2月のソチ五輪で、フィギュアスケートの高橋大輔(28)に無理やりキスをしたという赤面写真が20日発売の「週刊文春」に掲載され、物議を醸しているのだ。改造を直前に控えたタイミングでの報道は、橋氏の追い落としを狙ったものなのか。キナ臭さも漂うブチュー騒動の舞台裏を追跡した――。 「貴公子の受難」と見出しが打たれた2人のキス写真は衝撃の一言だ。橋氏は右手を肩越しに高橋の背中へ回し、左手は高橋の右手の指に絡め、完全にホールド。その唇が高橋の口元をとらえた決定的瞬間が写された。顔をそらす高橋を橋氏が強引に“捕獲”しようとするカットもある。 文春によれば、キス事件は2月23日のソチ五輪閉会式後に行われた打ち上げで起きた。酒が入ったと

    橋本聖子議員、高橋大輔「キス写真流出」の舞台裏 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    rytich
    rytich 2014/08/21
    年金フォルダ、、
  • ec-crazy.com

    ec-crazy.com 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    ec-crazy.com
  • 何か思いつくのは決まってシャワーの中。これって別の時にできないの? | ライフハッカー・ジャパン

    シャワーの最中にものすごいインスピレーションが降りてきた! 誰にでもこんな経験、あるのではないでしょうか。でも、浴室を出てからそのアイデアを思い出せますか? うまくいく時もあれば、ダメな場合もあるのでは。そもそも、どうしてシャワーの中だと、インスピレーションを得やすいのでしょうか。この記事ではそのメカニズムを確認し、ひらめきをほかの場面でも起こせないか、可能性を探っていきます。 なぜ、ひらめきはシャワーの中でやってくる(ような気がする)のか そもそも、なぜいつもシャワーを浴びている時に限って、ものすごい天啓を受けてしまうのでしょうか。端的に言えば、シャワーは瞑想と同じ...は言いすぎにしても、シャワー中は瞑想に近い精神状態になりやすいからです。というのも、浴室での行動はルーチン化しているので、体がその動作をこなしている間に、心は自由に遊んでいられるのです。それに、シャワー中はリラックスでき

    何か思いつくのは決まってシャワーの中。これって別の時にできないの? | ライフハッカー・ジャパン
  • THE BIG PARADE 2014 ザ・ビッグ・パレード2014

    スピーカー一覧(2014年5月15日現在) 林潤 (Spincoaster代表) 伊藤博之 (クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 代表取締役) ジェイ・コウガミ (音楽ブロガー, All Digital Music) 村山直樹 (株式会社ジュピターテレコムメディア戦略部副部長) 中川悠介 (アソビシステム株式会社 代表取締役社長) 中村洋基 (Creative Director, Founder PARTY Inc.) 尾田和実 (ギズモード・ジャパン編集長 株式会社メディアジーン COO) 笹裕 (Twitter Japan代表取締役社長) ☆ Taku Takahashi (block.fm, m-flo) 高野修平 (トライバルメディアハウス シニアプランナー/サブマネージャー) 照沼健太 (音楽メディア「AMP」編集長) 若林恵 (WIRED編

  • IT系ベンチャーに投資してるベンチャーキャピタル(VC)ってこうだよという話 : けんすう日記

    最近話題になってた記事 最近、こんなYahoo!知恵袋のページが話題になっていました。 倒産した会社の社長って、倒産後何をしているもんなのでしょうか? 消息不明にな... - Yahoo!知恵袋 なんかいい話だ、とか話題になっていますが、IT系のベンチャーで投資を受けたりしている身としては、全然別世界の話だなーと思っています。まあ、昔の話も入っているぽいので、今と現状は全然違うだろうけど。 投資を受けるベンチャー企業をやっている人みたいなのは少数派なので、実際はどういう感じなのかの例があると、参考になる人もいるかなーと思うので、この投稿を元に書いてみます。 投資されるとイケイケなの? まず、いいたいことは、億単位で出資を受けたからといって、イケイケになるには程遠いということです。 先ほどのページから引用します。 私はVC(ベンチャーキャピタル)という奇特な商売を20年もしているので、当然、

    IT系ベンチャーに投資してるベンチャーキャピタル(VC)ってこうだよという話 : けんすう日記
    rytich
    rytich 2014/08/21
    IT系以外にもいろんなVCもあるみたいですし。 問われるVCの定義