タグ

2020年1月6日のブックマーク (9件)

  • FiNC代表取締役CEOの退任と50億円の資金調達等の発表について。|溝口勇児

    新年、明けましておめでとうございます。昨年も大変お世話になりました。 毎年、年末年始は修行僧のような生活をしているのですが、今年は人生初めて海外で元旦を過ごしました。 2019年も当にいろいろなことがありました。中村アンさんを起用した初めてのTVCMや、コンテンツクリエイター集団クリエイスマイルラボ社の買収、また日テレビと共同で実施したカラダWEEKの億ウォーク等々、昨年はインパクトのあるイベントを経験させてもらいました。お陰様でヘルスケアプラットフォームアプリ「FiNC」は2019年11月に800万ダウンロードを突破し、App Storeのヘルスケア&フィットネス部門のセールスランキングで年間を通して1位を獲得できました。 日も新たに約50億円を超える資金調達を発表し(累計150億円)、また日、アプリ内のAI(DL)による「事画像解析機能」を大幅アップデートしました。件に関連

    FiNC代表取締役CEOの退任と50億円の資金調達等の発表について。|溝口勇児
  • Google re:Work - マネージャー

    イノベーション イノベーションを起こすためのスキルを習得し、業務に活かす方法を学びます。

    Google re:Work - マネージャー
  • CTO に求められる役割から年収、持ち株割合まで。著名 CTO・CEO が徹底討論【CTO Night & Day 2019 – Panel Discussion】 | Amazon Web Services

    AWS Startup ブログ CTO に求められる役割から年収、持ち株割合まで。著名 CTO・CEO が徹底討論【CTO Night & Day 2019 – Panel Discussion】 CTO や VPoE など、技術の立場から企業経営に関与するリーダー・マネージャーのための招待制オフサイト・カンファレンスである CTO Night & Day。2019年10月9日に行われた Day1 では、日アメリカ、イギリスといった国々で活躍する4名の CTO・CEO が、CTO のロールについて技術やステージ、グローバルなどの視点からディスカッションを実施。CTO Night & Day 参加者の実態調査の結果もふまえ、日米の違いについても議論しました。議論を通じて見えた「CTO の役割そして求められる素養」とは? <パネリスト> グリー株式会社 取締役 上級執行役員 最高技術責任者

    CTO に求められる役割から年収、持ち株割合まで。著名 CTO・CEO が徹底討論【CTO Night & Day 2019 – Panel Discussion】 | Amazon Web Services
  • 経営陣と現場の距離は、社員規模に比例しない | Coral Capital

    経営陣として方針を説明したり、社員の声に耳に声を傾けるのは大事なことです。しかし、スタートアップといえども社員数が一定数を超えると社員の声は拾えなくなりがちです。むしろ、無理に拾おうとしても対応できなくなるため「言っても無駄と思われる」ことから、かえって逆効果だという話も聞きます。 ここでいう一定数というのが100人なのか1000人なのか分かりませんが、やり方次第では10万人規模になっても十分に1人1人の社員に向き合うことができるのではないか、と思います。私は過去に10万人規模の会社2つに在籍したことがあるほか、1000〜2000人や数百人、十数人の会社、数人の組織に身をおいた経験があります。風通しが悪い十数人の組織にいたときに不満や不信感がぬぐえなかったことがあるのに対して、情報の透明性が高く、1人1人の社員に耳に傾ける文化と制度がある10万人の組織では、組織運営という点では全く文句がな

    経営陣と現場の距離は、社員規模に比例しない | Coral Capital
    rytich
    rytich 2020/01/06
    "Bureaucracy Busters"
  • OKRと、ピーター・ティールの「ひとつに絞る」哲学 | Coral Capital

    先日、同僚のKenがOKRについての記事を書きました。私たちの業界の中で、OKR (Objective & Key Results) は最も有名な目標管理の手法のひとつでしょう。Kenの記事は、OKRの歴史やよくある運用失敗の理由について書かれており、大変参考になります。機会があればぜひご覧になってみてください。 OKRの良い点は、目標を明確にしてくれることと、その目標を達成できたかを客観的に判断できるようになることです。スタートアップのように、やるべきことが無数にあるカオスな状況において、OKRは何に集中すべきかを考えるのに役立ちます。一方で、私はOKRには欠点もあると考えています。そのひとつは、OKRを使ったとしても、集中すべきことが明白になるとは限らないということです。 OKRを利用する人の多くは、複数の目標(O)を掲げる傾向にあります。しかしそうすると、目標をひとつ増やすごとに、フ

    OKRと、ピーター・ティールの「ひとつに絞る」哲学 | Coral Capital
  • 【簡単解説】SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)における自治体の課題と取組 | 自治体通信Online

    複雑な社会課題を解決に導く新しい行政手法として注目されているSIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)。実際の効果やその仕組みとは? 事例などを通じて、そのポイントを探りました。 【目次】 ■SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)とは ■事例①【特別養子縁組事業】横須賀市(神奈川県) ■事例②【アウトリーチの就労支援】尼崎市(兵庫県) ■事例③【QOL向上の可能性を実証】福岡市(福岡県)など7自治体 ■自治体が導入している民間企業ソリューションまとめ SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)とは SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)とは、行政が解決ノウハウをもっていない社会課題などについて、民間資金を活用して解決を目指す公民連携の取り組みです。 経済産業省がまとめた「新しい官民連携の仕組み:ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)の概要とその動向」によれば、SIBが向いている領域とは、

    【簡単解説】SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)における自治体の課題と取組 | 自治体通信Online
  • 広島県と県内6市の連携で、SIBによる大腸がん検診の受診勧奨

    広島県と県内の尾道、庄原、竹原、福山、府中、三次の6市は、ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)による大腸がん検診の受診勧奨事業を導入する。事業期間は評価期間を含めて2018年10月から20年9月までの複数年度にまたがり、事業規模は2229万4000円。広域連携によるSIB導入は国内初という。 この事業は、6市の国民健康保険加入者を中心に、大腸がん検診の受診と、受診後の対象者に精密検査の受診を勧めるもの。大腸がん検診受診者数と精密検査受診率を成果指標とし、成果に応じて報酬を支払う。 キャンサースキャンでは、新たに集団検診の案内対象者をAI人工知能)で約1万3540人選定し、検診案内を送付することでがん検診受信者数を6市合計で最大3375人・精密検査受診率(検診で「異常あり」と診断された人の精密検査受診率)を最大19%増加させる計画だ。基準となるデータは2017年度の実績だが、現時点では

    広島県と県内6市の連携で、SIBによる大腸がん検診の受診勧奨
  • 東南アジアで僕がHRTech事業を始める理由

    発世界に通用すると思われるHRTech企業はどこだと思いますか?現在日にあるXTechにおいて世界でも十分通用すると思う企業は僕が知るだけでもたくさんあります。 特に医療、バイオ、化学、AI、ハードなどの領域ではさすが日と言われるくらいあるのではないでしょうか。 一方、例えばMobilityやHRにおいては海外から見ていて海外でも絶対ウケるなと個人として感じるところはあまりないです。Mobilityに関して言えば、規制産業を守ろうとする老害が多く、既にインフラがある程度あるということも遅れの原因としてあると思います。 既存インフラという意味においてはペイメントも同じですが、日では少しずつ賑わってきていますね。一方でベトナムも現金利用率が東南アジアの中でも特に高く、成長の余白があり今後の成長が期待される分野であり、どんどん企業が投資をしています。 そして、日のHRという領域を見て

    東南アジアで僕がHRTech事業を始める理由
  • freeC Asia | Công Nghệ Tuyển Dụng, Tìm Việc Làm Nhanh