タグ

2020年10月21日のブックマーク (10件)

  • 菅義偉新総理の実像に迫る特別番組が決定『荒川強啓ナイトキャッチ 検証・菅新政権』

    文化放送は、10月24日(土)午後6時00分より『文化放送サタデープレミアム 荒川強啓ナイトキャッチ 検証・菅新政権』を放送します。 この番組は、パーソナリティに荒川強啓さんを迎え、9月に新総理に選出された菅義偉氏の半生を辿りながらその実像に迫る特別番組です。ゲストには「総理の影-菅義偉の正体」や「官邸官僚」の著作がある、ノンフィクション作家の森功さんをお迎えします。 発足から1ヶ月が経ち、スタート当初は高かった支持率が、ここへきて日学術会議の任命拒否問題などで早くも躓いた格好になっている菅新政権。 安倍政権では総理を支える名番頭として辣腕を振るってきた菅義偉氏ですが、その人物像については実は意外と知られていないのではないでしょうか。そこで、菅義偉氏とはどんな人物なのか、はたしてリーダーの資質はあるのかを検証します。 また、10月26日(月)から始まる臨時国会のポイントも整理していきます

    菅義偉新総理の実像に迫る特別番組が決定『荒川強啓ナイトキャッチ 検証・菅新政権』
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    強啓さん、お願いします。
  • 橋下徹「なぜ菅改革はこんなにスピーディなのか」 安倍政権とも違う「国家の動かし方」

    このほど河野太郎行政改革担当大臣の指示で、閣議後の文書を紙の「こより」で綴じる作業が追放された。菅義偉政権の発足以来、電源政策の転換から「こより」のような小さな慣習の見直しまで、大小さまざまな分野で改革への着手、実行が続いている。それができるのはなぜか。橋下徹氏が独自の見立てを語る。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(10月20日配信)から抜粋記事をお届けします。 なぜ安倍政権で「未完」だった改革が菅政権で動き始めたか 菅義偉政権が誕生して1カ月が過ぎた。たった1カ月なのに、政府のデジタル化を推進するデジタル庁の創設準備、携帯電話料金の引き下げ検討、不妊治療への保険適用、行政手続きからのはんこ追放、再生可能エネルギーの主力電源化などなど、たくさんの政策が一気に前へ動きはじめた。その多くは規制改革を伴うため難度が高いと思われてきたものだ。 菅政権は安倍政権を継承

    橋下徹「なぜ菅改革はこんなにスピーディなのか」 安倍政権とも違う「国家の動かし方」
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
  • 高額日当問題 GoToトラベル事務局の「情報統制」要求文書を入手 | 文春オンライン

    GoToトラベル事務局」の事務経費を巡って、国から事務局に高額の日当が支払われていた問題が波紋を広げるなか、同事務局がスタッフに対し、「情報統制」を求める指示を出していたことが、「週刊文春」が入手した内部文書でわかった。 内部文書は、10月14日付で、GoToトラベル事務局長からコンソーシャム4社の担当者宛てに出された〈コンソーシャム4社におけるマスコミ(『週刊文春』)対応について〉というもの。 コンソーシャム4社とは、業界最大手のJTBを筆頭に、近畿日ツーリストを傘下に置くKNT-CTホールディングス、日旅行、東武トップツアーズという大手旅行代理店4社を指している。この4社の社員が、東京の統括事務局をはじめ、各都道府県の地方事務局に出向している形だ。 JTBは業界最大手 「週刊文春」は10月14日夕方、各社約4万円の日当を受け取っていながら、事務局の業務をほぼしていない出向社員が多

    高額日当問題 GoToトラベル事務局の「情報統制」要求文書を入手 | 文春オンライン
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    回答は差し控えますだぁ?何ほざいてんだこのバカタレ!答えろこのアホンダラ!!!
  • アメリカで起きたレクサス暴走死亡事故 緊迫の通話記録と「制御不能」の恐怖(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「10月16日付けの『アクセルの踏み間違い、それとも車の異常? 池袋暴走事故裁判から、筆者が思い返す24年前のある死傷事故』を読ませていただきました。実はアメリカでも、20年ほど前から車に何らかの原因があったとされるさまざまな事故が発生し、大きな問題となっていました。日ではあまり報じられていなかったようですので、この機会に改めてお伝えしておきたいと思い連絡させていただきました」 というメールをくださったのは、Jun Jim Tsuzukiさん(63)です。そこには実際に起こった事故についての報道や数々のデータが記されていました。 Tsuzukiさんのメールは、こう続きます。 「私はロサンゼルスに34年間滞在し、長年、ハリウッドのセレブや大臣らの身辺警護兼ドライバーとして勤務する傍ら、モーターサイクル・エスコート(警察から認可された民間の警護資格者)としても活動を続けてきました。アメリカ

    アメリカで起きたレクサス暴走死亡事故 緊迫の通話記録と「制御不能」の恐怖(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    「フロアマットを敷いていなかった多くの車も、同様の事故を起こしていました。」/トヨタはずいぶん怖い車作ってんだな。日本であまり報じられていなかったっていうのは、広告主であるからだろうと思う。
  • 菅首相「前例踏襲でよいのか考えた結果」 学術会議問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅首相「前例踏襲でよいのか考えた結果」 学術会議問題:朝日新聞デジタル
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    あなたの頭の中はどうなっているの?ぜんぜんわからないんだけど。
  • 「政府があらゆる記録を残すのは当然」 菅首相の新書から消えた言葉の重み | 毎日新聞

    菅義偉首相が2012年に刊行したを改訂した「政治家の覚悟」(文春新書)が20日に発売されたが、もとのにあった「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然」などと書かれた章が削除されていた。菅氏は言うまでもなく安倍政権の官房長官として公文書の改ざんや隠蔽(いんぺい)問題の渦中におり、これまでもたびたび引用されてきた一文だった。出版社は「編集上の理由」と説明するが、ネット上では「自分の言葉も改ざんするのか」などと批判が広がっている。どんな言葉だったのか、改めて振り返る。【大野友嘉子/統合デジタル取材センター】 公文書問題で注目の言葉だった 菅氏は、自民党が野党だった12年3月に刊行した著書「政治家の覚悟 官僚を動かせ」(文芸春秋企画出版部)の中で、旧民主党政権が東日大震災の時に十分に議事録を残していなかったことを批判。「政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基的な資料です。

    「政府があらゆる記録を残すのは当然」 菅首相の新書から消えた言葉の重み | 毎日新聞
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    正しい言葉も削除。黒塗りでもよかったのかも。
  • 菅首相、学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」 具体的な判断理由語らず | 毎日新聞

    菅義偉首相は21日、訪問先のインドネシア・ジャカルタで記者会見し、日学術会議の会員候補6人を首相が任命拒否した問題について「任命された会員は公務員になる。国民に理解される存在であるべきだ」と述べた。そのうえで「会員の人選は出身にとらわれずに、広い視野に立ってバランスの取れた活動を行っていただきた…

    菅首相、学術会議会員は「国民に理解される存在であるべきだ」 具体的な判断理由語らず | 毎日新聞
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    実質的には総理大臣に仕える公務員ではないでしょう。 時には総理大臣と対峙することもある、外部から忠告を行う理性的に対等な存在なんだよ。
  • 声明 – 日本図書館情報学会

    2020年,日学術会議第25期新規会員の任命に際し,内閣総理大臣は,日学術会議が推薦した会員候補者105名のうち6名を任命しませんでした。その理由についても説明されていません。 この任命拒否は,内閣総理大臣による任命は形式的任命であるという1983年の内閣法制局審議録に基づく任命権の解釈に反するものです。また説明の拒否は民主的手続きの原則に反します。 「人間の知的生産物である記録された知識や情報を収集,組織,保存し,人々の要求に応じて提供する」図書館という,民主的な社会の基盤となる組織とその理念を扱う日図書館情報学会は,6名の候補の任命,および,経緯の説明を求めます。 日図書館情報学会・理事会

    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    よし。
  • 枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "政調の認識は泉さんからのTweetのとおりです。この報道については、私の写真を組み合わせ、あたかも私の意向であるかのような印象を与えていることに、強い違和感を覚えます。 学術会議問題の本質は、政府の対応が明確に「違法である」ことに… https://t.co/DqsxMzzYK0"

    政調の認識は泉さんからのTweetのとおりです。この報道については、私の写真を組み合わせ、あたかも私の意向であるかのような印象を与えていることに、強い違和感を覚えます。 学術会議問題の質は、政府の対応が明確に「違法である」ことに… https://t.co/DqsxMzzYK0

    枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "政調の認識は泉さんからのTweetのとおりです。この報道については、私の写真を組み合わせ、あたかも私の意向であるかのような印象を与えていることに、強い違和感を覚えます。 学術会議問題の本質は、政府の対応が明確に「違法である」ことに… https://t.co/DqsxMzzYK0"
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
  • なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム

    【動物園を100倍楽しむ方法】第4回 モグラ 動物が大好きだから、もっと動物園の生き物について、いろんなことを知りたい。動物園の生き物のトリビアを周りの人たちに教えて、一目置かれたい。それには動物園の飼育員さんに聞くのが一番だと考えたのが、この企画である。動物園の動物のいろんな逸話を、飼育員さんに教えてもらおう。 東京都日野市に位置する多摩動物公園は、上野動物公園の約4倍という豊かな自然が残る敷地に、できるだけ柵を使わない形で動物を展示している。今回、取り上げるのはモグラである。多摩動物公園にログハウスのような展示施設、「モグラのいえ」が開設されたのは15年ほど前。現在、11頭のモグラが飼育展示されている。 扉を開くと中は20畳ぐらいのスペースだ。部屋の中央に配されたテーブルの表面の透明なアクリル板の中には、山砂が詰め込まれ、それぞれ区切られた“モグラの寝ぐら”になっている。そこから伸びる

    なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム
    ryusso
    ryusso 2020/10/21
    身につまされる話だ。