タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (211)

  • メモも議事録も一括管理。簡単に消せてノート100冊分を繰り返し使える「Rocketbook Everlast」レビュー | ライフハッカー・ジャパン

    Everlastはボストンで生まれたスマートノート。フリクションペンで書いた文字を濡れたタオルで拭くと一瞬で文字が消えるというものです。最大1000回以上再利用することができ、大学ノートに換算すると100冊分に値します。 さらにカメラをかざすとクラウドに保存することが可能。保存先はGoogle Drive、Evernote、Dropbox、Slack、Chatwork、Onenoteなど様々なアプリケーションと連携できます。ノートの内容をクラウドに保存できるためいつでもどこでもを見ることができ、さらに何冊もノートを保管しておく必要がありません。 Photo: GENE TVPhoto: GENE TV書いた文字は、濡れたタオルで拭くときれいに消えます。 ノートを何冊も使っている人がいるとは思いますが、これなら1冊で何度も使え、必要がなくなったものは消すのも簡単。36ページあるので、1ヶ月使

    メモも議事録も一括管理。簡単に消せてノート100冊分を繰り返し使える「Rocketbook Everlast」レビュー | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2018/01/09
  • オフィスを見れば企業の実態が見抜ける:5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:どこのどんな採用責任者でも、「うちはブラック企業ですよ。あなたは馬車馬のように働いて、生きる喜びをすべて奪われることになりますよ」などと口を割ることは絶対にありません。ですので、企業面接に出かける時は、探偵のまねごとを少しはすることになります。 部門長が、自分の部署を「献身的なチーム」だと表現した場合、それは、全員が情熱を持って働いている、という意味でしょうか? あるいは、夜10時より前に帰宅する社員がいないという意味でしょうか? 無料の軽が提供されているのは、社員が尊重されている証なのでしょうか? それとも、デスクに縛り付けておくためでしょうか? 面接官が辛口の冗談を言うのは、くだけた雰囲気の職場であることを意味するのでしょうか? それとも、ガラの悪い職場であることの表れなのでしょうか? 面接を受ける人は、いつもこうした計算を頭のなかでやっています。しかし、Leah Fess

    オフィスを見れば企業の実態が見抜ける:5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2017/04/11
    トイレは要チェックポイントである
  • 「朝5時起き」のいいところ3つ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:私はかつて夜明け前に起床していたことがありました。朝5時にルームメイトとニューヨーク市内の通りをふらふら歩き、お互いに頭に浮かんだことを何でも話したものでした。 早朝の散歩中に目にする光景も素敵でした。昇りゆく太陽を見つめ、店員さんたちが店のシャッターを上げる姿を眺め、運が良ければ、誰も見ていないときに地下鉄のポスターをこっそり交換する人を目撃したものでした。世界が私たちの目の前で目覚めていく様子を見ることができたのです。 残念ながらこの早起きが続いたのは3週間でしたが、世の中がまだ眠い目をこするより前に起床するとどれだけ力を得た気分になれるか、私は決して忘れませんでした。 これはもう一度やってみないといけないと思いました。それで今年の抱負はこれにしました。「毎朝5時に起きること。何があっても途中で絶対やめないこと。」 2カ月続けてみると、その良さは以下の3つだということがわかり

    「朝5時起き」のいいところ3つ | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2017/04/04
    10年以上早起き生活してるけどマジおすすめである
  • 「採用面接」はなくなる | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:ほとんどの会社は社員を採用するときは、対面式の採用面接を行っています。しかし、その方法で当に適切な人材を採用できるのでしょうか? そうでもなさそうです。 なにせ面接される人の81%が採用面接中に嘘をつくのですから。 これは、社会心理学者であり『The Best Place to Work』という著書もあるRon Friedman氏が提供している数字です。 Friedman氏に言わせれば、こうなる理由は簡単で、面接される人が嘘をつくしかない状況を会社が作り出しているせいです。 たとえば、私がある会社の採用面接を受けているとしましょう。あるスキルを備えているかどうか面接官に聞かれたとき、そのスキルが自分には無いことを正直に言うと採用されないのは明らかです。この場合、私に残された唯一の選択肢は、遠回しに話しながら将来上司や同僚になる可能性のある人に間違った印象を与えることです。その結

    「採用面接」はなくなる | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2017/03/14
    ここで紹介されてるメンローのやり方はジョイ・インクという本に詳しく書かれてます
  • メールもチャットも1つにまとめる『Franz』が便利すぎた【2017年注目のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac/Linux:いまのビジネスにおけるコミュニケーションはメールが中心だと思いますが、徐々にチャットの割合が増えています。私もチャット中心で仕事を進めているものの、チャットが普及するにつれ、メールとは異なる問題が立ち上がってきました。プラットフォームの分散化です。 たとえば、編集部内の連絡はChatWorkを使っていても、外部スタッフとのやりとりはSlackが中心となり、さらにFacebookメッセンジャーやHangoutにもメッセージが届きます。もちろん、メール対応もあるわけです。 チャットはメールのように「自分の好きなアプリを使う」ということができません。こうなると、コミュニケーションアプリだけでPCのウィンドウが埋まってしまうでしょう。この状況を解決できるツールが『Franz』です。すでに1度紹介していますが、あらためてご紹介します。 チャットサービスをタブで管理

    メールもチャットも1つにまとめる『Franz』が便利すぎた【2017年注目のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/12/31
  • とにかくローンチしてみろ! 「7日間起業」という考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    『7日間起業――ゼロから最小リスク・最速で成功する方法』(ダン・ノリス著、平野敦士カール訳、朝日新聞出版)の著者は、4年間にわたりさまざまな事業で失敗したのち、わずか1週間で"億万長者"ビジネスを見つけたという人物。つまりここでは、自身の失敗に基づくフレームワークが明かされているわけです。 ところで書が日国内で発刊されたのは、原の完成度の高さに心を打たれた翻訳者が、著者にコンタクトしたからなのだそうです。なにが訳者を魅了したかといえば、「起業家になりたい」と思っているにもかかわらず「絶対実行しない人」に対し、「ローンチしてから顧客に聞け! ともかくやっちゃえ!」とシンプルなメッセージを投げかけているところだとか。 書が秀逸なのは、筆者が実際にどのように起業したのか、どんな点にフォーカスするべきなのか、そして何をするべきではないのかについて、自身の失敗に基づいて明確に示している点だ。

    とにかくローンチしてみろ! 「7日間起業」という考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/12/16
  • 「解雇した方が良い社員」を見極める9つのサイン | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:経験は最高の師であると言われますが、まさにその通りです。 つい2年ほど前のことですが、会社を所有するのはまるで世界を片手で持って運んでいるような感じでした。我が社の社員は頭脳明晰だから時間をあげれば学習するはず、という私の社員育成計画は、無残な結果に終わりました。 組織も社員も共に弱体化させる「密かにじわじわ進行する社内の癌」に対して私は寛大すぎたのです。若い社員を若い頃の自分であるかのようにリードしようとしましたが、うまく行きませんでした。 今回は、私が経験から学んだ「解雇すべき社員を見分ける9つのサイン」をご紹介します。以下にあげる項目のどれか1つでも該当する場合は、すぐに損失をい止めて、毒が社内に広がる前にその人物に荷物をまとめて出て行ってもらいましょう。 1. ゴシップを生きがいにする ある同僚の名前が出てきたとたんに、自動的に「ああ、彼女って実はね...」と答える社員

    「解雇した方が良い社員」を見極める9つのサイン | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/11/26
  • 管理職になることは昇進ではない。Facebookに学ぶスマートな組織運営のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

    管理職になることは昇進ではない。Facebookに学ぶスマートな組織運営のコツ | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/09/05
    “「Facebookの忠告その1」は簡潔なもの「自己中心的な人を雇うな」”
  • ゴルディロックスの法則を使ってモチベーションを保ち続ける方法 | ライフハッカー・ジャパン

    1955年、カリフォルニア州アナハイムにディズニーランドがオープンしたとき、10歳の少年がやってきて、何か仕事をもらえないかと尋ねました。当時は労働法もいいかげんであり、少年は、訪問客に1冊50セントのガイドブックを売る仕事をもらうことができました。 1年もしないうちに、少年はディズニー・マジックショップに配置換えとなり、年上の従業員からマジックを習うようになりました。いつしか、ジョークを言いながら、簡単なマジックを訪問客に試すようになります。しばらくすると、自分が好きなのはマジックではなく、パフォーマンスそのものだと気づきました。そして、将来はコメディアンになるのだと心に決めます。 高校に入ると、ロサンゼルスの小さなクラブでパフォーマンスをはじめます。観客は数えるほどで、ショーもごく短いものでした。たいていは、5分以上ステージに立つことはありませんでした。また、ひどいときには、観客が誰も

    ゴルディロックスの法則を使ってモチベーションを保ち続ける方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/08/15
    “ゴルディロックスの法則と呼ばれています。現在の実力のちょうど上限くらいにあるタスクに取り組むときに人は最もモチベーションを感じる、という法則です。”
  • スタンディングデスクで快適に仕事をするためのアドバイス4つ | ライフハッカー・ジャパン

    数カ月前からスタンディングデスク仕事をしていますが、とても気に入っています。生産性も上がった気がするし、適度に体も動かせて、お金もそれほどかかっていません。とはいえ、使い始めたころは、なにかと苦労がありました。今回は、私が経験から学んだ、スタンディングデスクで快適に仕事をするための4つのコツを紹介します。 私がセットアップしたスタンディングデスクはごく簡単なものですが、申し分なく機能しています。ルームメイトからもらった普通のデスクの上に、『Oristand』を乗せ、そこにAppleの『Magic Keyboard』、Logitechの『M510 ワイヤレス マウス』、Dellの『XPS 13』を置いています。Oristandは送料別で25ドルですが、厚手の段ボールでできていて、折りたたんで旅行に持って行くことも可能です。ほかには、ウイスキーやタバコなんかのちょっとした「小物」も常備してい

    スタンディングデスクで快適に仕事をするためのアドバイス4つ | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/07/24
  • GitHubのリポジトリを自動コードレビューしてくれるサイト「CODEBEAT」 | ライフハッカー・ジャパン

    2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

    GitHubのリポジトリを自動コードレビューしてくれるサイト「CODEBEAT」 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/07/13
    SideCIの方がよい感じ
  • Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏が語る「重要な判断は後悔を最小限にできるものを選ぶ」考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.: ジェフ・ベゾス氏は、アマゾン創業前から大きな成功を収めていました。プリンストン大卒のコンピュータサイエンティストである同氏は、キャリアの初期には銀行業に携わっており、そのプロセスで莫大なお金を手にしたと言われています。 同氏は2001年のインタビューにおいて、何でも買えるオンラインストアを作るという無謀な夢を追うために、銀行業での成功を捨てるべきか悩んだと告白しています。高給の安定職を捨てて、極めて不安定な起業の道を歩むという決断は、同氏にとって正解だったのでしょうか? 儲かる仕事 VS 無謀な夢 上司のところに行って、「無謀かもしれないけど、オンラインでを売る会社を作ろうと思うんです」と言ったんです。以前からずっとそんな話をしていたんですが、彼はその時、「ちょっと歩こう」と言いました。 セントラルパークを2時間歩きながら、上司はベゾス氏のアイデアが堅実ではあるものの、失うも

    Amazon創業者ジェフ・ベゾス氏が語る「重要な判断は後悔を最小限にできるものを選ぶ」考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/07/02
    “「やって失敗したことよりも、やらなかったことの方が後悔しやすい」”
  • 米国で5300万人が実践する「新しい働き方」に関する7つの考察 | ライフハッカー・ジャパン

    Crew:フルタイムのリモートワーカーになって、ちょうど1年が経つところです。 この1年間で、半径2キロ以内のあらゆるコーヒーショップの常連となり、トロント西端部のあらゆる図書館やコワーキングスペース、カフェバーのWi-Fiパスワードを手に入れました。そうかと思えば、1週間まったくアパートから出なかったこともあります。 どれも、フリーランサーやリモートワーカーには心当たりのある話ばかりだと思います。 好きな場所で好きな時間に働けるのは自由でありがたいことですが、同時に孤独や困難との闘いでもあります。 とはいえ、さまざまな情報を吟味すると、どうやらそれが未来の働き方のようです。 近年、米国におけるフリーランサーや「従来とは違う」働き方をする人の数は5300万人に急増し、全労働者の34%を占めるまでになりました。2020年には40%に達する見通しです。 明らかに、働くという行為が場所に依存しな

    米国で5300万人が実践する「新しい働き方」に関する7つの考察 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/06/28
  • Google人事トップが警鐘「転職者に前職での給料を聞いてはならない」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:今年の「Equal Pay Day」(同一賃金の日)に当たる4月12日、Inc.の同僚の1人、Christine Lagorio-Chafkinは、同一賃金法の成立から40年も経つのに、女性が1時間に稼ぐ金額は男性の79%に過ぎないことを指摘しています。 これはなぜでしょう。「女性は積極的に昇給交渉をしない」という理由から性差別に至るまで、さまざまな理由が考えられています。しかし、Googleの人事部門を率いるラズロ・ボック上級副社長は、別の可能性を指摘します。問題は、企業が新しい社員の給料を決める方法にあるというのです。 不平等の再生産 ボック氏は、『ワシントンポスト』に寄稿し、後にGoogleの「re:Work」ブログに転載された記事において、採用担当マネジャーがよく聞く「現在の収入は?」という質問が問題であると指摘しています。そもそもそのような質問で志願者の給料を決めるのは

    Google人事トップが警鐘「転職者に前職での給料を聞いてはならない」 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/06/15
  • 企業面接で注意すべき4つの危険信号 | ライフハッカー・ジャパン

    ついにこの日がやって来ました。憧れの会社の面接試験にこぎ着けたのです。ずっと入りたかった業界で、職種も自分のスキルや経歴に完全にマッチしています。人生の5カ年計画にも合致しています。あとは面接に通れば万事オーケー? いいえ、まだ安心はできません。 往々にして、企業は外から見たイメージと内部の実情とは大きくかけ離れているものです。多くの人が、いざ面接に臨むと、思考よりも感情が先走って、垣間見える危険信号を過小評価、あるいは無視してしまいます。企業側が実態を隠そうとしているサインを見逃してしまえば、あとで大変な苦労を抱え込むことになります。 では、実際に、どんな危険信号に気をつければいいのでしょうか? 1. 採用責任者が職務をきちんと説明できない あなたが、企業面接ではごく一般的な質問である、「このチームでデザイナーとして勤務した場合、具体的な1日の業務の流れはどのようになりますか?」を投げか

    企業面接で注意すべき4つの危険信号 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/06/10
    “面接時にチームのカルチャーが肌に合うかを確かめるのは非常に重要なことです。就職の失敗の89%が、カルチャーの不適合が原因なのだとか。”
  • あなたの会社がAmazonの企業文化をまねしてもうまくいかない3つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:AmazonCEOジェフ・ベゾス氏が最近公表した株主向け年次書簡をまだ読んでいないなら、ぜひ目を通してみてください。書簡の中でベゾス氏は、Amazonの企業文化に対する自身の考えを切々と訴えています。これはおそらく、昨年2015年8月に米誌「New York Times」が発表した批判記事への反論だと思われます。 問題の記事は、Amazonが、社風による強化と独特の人事管理システムをとおして、従業員を同社の生産性理念にいかに従わせているかが書かれていました。この記事が公開されやいなや、ソーシャルメディアはこの話題で持ちきりになり、私が尊敬するビジネスリーダーのなかにも、Amazonのやり方を支持すると発言する人が大勢いました。 この状況は、ウォルター・アイザックソンがスティーブ・ジョブズの伝記を出版した直後とよく似ています。成功した企業の内幕が明らかにされるたびに、みんながその

    あなたの会社がAmazonの企業文化をまねしてもうまくいかない3つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/05/08
  • 社員が辞めない会社を作る5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:米国では、新入社員の3分の1が、入社6カ月で退職しています。経営陣は、「リテンション」(従業員定着率)という言葉を聞いただけで、激しく身震いするでしょう。筆者は、このような状況は組織の来の姿ではないと思っています。コーチングを駆使して、仕事を越えてチームのことを把握すれば、事態は改善できるはず。 想像してみてください。従業員は、新たな光です。経営者であるあなたは彼らのコーチ。彼らが入社した理由は、それぞれに異なります。キャリアを伸ばしたい人もいれば、あなたの会社が解決している課題に情熱を持っているのかもしれません。 彼らが初めて出社して会社のドアをくぐるとき、あなたの仕事はマネジメントだけではありません。彼らに長く働いてもらいたければ、コーチとして彼らを迎え入れる必要があるのです。 マネジャーが重要な理由 入社1週間の時点で、この会社に長く残ると考えている人はわずか33%です。

    社員が辞めない会社を作る5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/05/01
    “米国では、新入社員の3分の1が、入社6カ月で退職しています。”
  • オライリー書籍風の表紙が作れるジェネレータ「O RLY Cover Generator」 | ライフハッカー・ジャパン

    「O RLY Cover Generator」はオライリー書籍風の表紙が作れるジェネレータです。オライリーの書籍といえば、動物の写真。動物とテキストを並べて画像として保存できるサイトになります。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずO RLY Cover Generatorへアクセスしましょう。 利用できる動物の種類と帯の色が一覧でまとまっています。ランダムで選ぶこともできますが、こだわりたい方はお好みのものを選びましょう。 このような表紙を作ることができました。まるでオライリー書籍のよう。完成した表紙はPNG形式で画像として保存できますよ。ぜひオライリー書籍風の表紙を作りたいときにご活用ください。 O RLY Cover Generator (カメきち)

    オライリー書籍風の表紙が作れるジェネレータ「O RLY Cover Generator」 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/05/01
  • チームが最高の能力を発揮するためにできること | ライフハッカー・ジャパン

    チームワークというのは、全体が力を合わせることで、個々の持つ以上の力を発揮することです。6人が個別に働いたほうが、6人で一緒に働くよりも生産性が高いのであれば、チームである必要はありません。 しかし、実際に複数人で長い時間働いたことがある人と話すと、必ずしもそのような相互作用が起こるわけではないことは、すぐにわかります。内輪もめや手抜き、内部のポジション争いなどが起こります。1つの船に船頭は2人要りません。 このような、チームの生産性を落としかねないよくある問題が、起こらないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 最近「Quartz」で、『Committed Teams: Three Steps to Inspiring Passion and Performance』の3人の共著者がこの質問に対して、チームがうまく機能するための効果的な対処法を問題別に答えていました。その回答をそれぞ

    チームが最高の能力を発揮するためにできること | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/04/30
  • これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    はじめまして! 2016年1月にBAKEに入った、平野太一です。 ふだんは「cake.tokyo」という、お菓子を紹介するウェブメディアを担当していますが、実はかなりのウェブツール好き。そんな好きが高じて、最近じぶんの中で話題になっているツールなどをTHE BAKE MAGAZINEで紹介させてもらいます。 初回は、プロジェクト管理ツールで困っていたBAKEの中で「使いやすい!」とすぐに浸透した「Asana(アサナ)」についてです! これまで、いろんなツールが乱立していた Jooto、Todoist、Wunderlist、Producteev、Trello、Backlog、Wrike、Redmineなどなど...世の中には、チームのプロジェクト進行を加速させるためのツールがありますが、自分たちの求めるツールを見つけるのは至難の業。 BAKEはオンラインや店舗、海外などさまざまな事業部があり

    これ1つで完結するかも。プロジェクト管理ツール・Asana(アサナ)の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
    ryuzee
    ryuzee 2016/04/19