タグ

2015年10月16日のブックマーク (11件)

  • SI関連業界の諸君、共感してないで学生を呼び込もう! - novtan別館

    わかりやすいたとえ話でダメ事例を紹介し、上流工程の大切さと、SEに求められるもの、そこを頑張って改善していけばきっと全体が楽になる(といっても、可能性が上がる、だとは思いますが)からね、というわりと前向きな学生向けの話をしたつもりだったのですが、「あーあるあるwww」な同業者の反応ばかりだったことに僕は絶望すべきなのかどうか迷っています(苦笑 SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館で展開したたとえ話はとても一般的なたとえだと思っていたのですが、意外とウケが良かったのにもびっくりです。 さて、学生諸君にSI業界の恐怖を垣間見せてしまったとしたら、それは僕にも責任の一端があるので、頂いたコメント、ブクマ等もネタにしつつ、いくつかフォローエントリをたてていきたいと思っています。日はイントロ的に。 システム開発の流動性と下請け システム開発が建設にたと

    SI関連業界の諸君、共感してないで学生を呼び込もう! - novtan別館
    s17er
    s17er 2015/10/16
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    s17er
    s17er 2015/10/16
    日本IT団体連盟、地雷避けとして非常に優秀なワードになった
  • 「アジャイル開発」で解決できることは何か〜アジャイルは「速い・安い」のファストフードではない | Social Change!

    ここ最近の「アジャイル」という言葉の使われ方に違和感を感じています。 年々システム開発のプロジェクトは、短納期化と低コスト化の流れが進んでおり、それによってリスクが増して且つ利益の出にくい状況になりつつあり、多くのシステム開発を請け負うシステムインテグレータは様々な取り組みを進めています。 そして、その一つとして期待されているのが「速い・安い」を実現する「アジャイル開発」だと言うわけです。もはや、まるでファストフードです。 大手システムインテグレータが集まってアジャイル検定を始めるようです。一部引用します。 アジャイル検定の格運用に向けた、アジャイルソフトウエア開発技術者検定試験準備委員会を設立 近年、ソフトウエア開発では、厳しい経済不況などの影響を受け、ユーザーの要件を確実に、高品質に、より短期間で提供することが求められています。このような環境の下で、注目されているのがアジャイル開発手

    「アジャイル開発」で解決できることは何か〜アジャイルは「速い・安い」のファストフードではない | Social Change!
    s17er
    s17er 2015/10/16
  • 指定したサイトのはてなブックマークの人気エントリを表示 - Google AJAX Feed API入門

    指定したサイトのはてなブックマークのフィードを取得し、エントリを人気順に並べて表示するサンプルを作成します。 1.はてなブックマークのRSSフィード 2.ブックマーク数を画像で取得 3.サンプル 「はてなブックマーク」に関する情報は下記に記載されています。 はてなブックマークドキュメント一覧 ただし「はてなブックマーク」のRSSフィードに関する情報は下記の方にしか見つけられませんでした。 RSSフィード はてなブックマークのエントリの一覧をフィードとして取得するには次のURLを使用します。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss 特定のサイトURLに限定する場合は「url」パラメータを使ってURLを指定します。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&url=http://www.example.com/

    s17er
    s17er 2015/10/16
  • オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!

    定期的にSI業界が終わったという話が出ますが、当にそうでしょうか。終わるべきは一括発注・請負のディフェンシブなビジネスモデルです。受託はなくなることはありません。ソフトウェアの開発を、他の業界のアナロジーで考えるのではなく、正面から取り組んだビジネスモデルについて語っています。 ディフェンシブな開発 今から5年前に、SI業界における多くの問題の原因がそのビジネスモデルにあるという「ディフェンシブな開発〜SIビジネスの致命的欠陥」という記事を書きました。SIにおけるビジネスモデルは、発注者とベンダーはあらかじめ決めた金額と要件の中で納品と検収を目指すため、利益を出すためには双方がリスクを取らずに「守り」に入る必要があります。その結果、顧客にとって価値を産むかどうかよりも決められた要件通りに作られることを重視することになってしまいます。人月という単位であらかじめ決めるとなれば、単価の安い下請

    オフェンシブな開発〜「納品しない受託開発」にみるソフトウェア受託開発の未来 | Social Change!
    s17er
    s17er 2015/10/16
  • モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!

    この1〜2年、転職であったり起業であったり人の動きが激しいような気がします。私の知人も、大手企業でエリートだったのに起業したり、大手メーカーからソーシャルゲームの会社に転職したりしています。そうした人たちを見ていて、人の働く動機には色々ある中で、いくつかパターンがあるのかなと思い、人は何のために働くのかについて考えてみました。 ※この記事は、2011年07月07日に公開された記事を再編集したものです。 モチベーション4つのパターン 私なりに人が働くモチベーションとして、以下の4つのパターンがあるのではないかと考えてみました。(これは私の知り合いからの類推なので、専門的で正確な話ではありません) ・「アントレプレナー」タイプ ・「クラフトマン」タイプ ・「サラリーマン」タイプ ・「サポーター」タイプ アントレプレナータイプの方にとっての仕事に対する動機は「夢」が大きく影響しているように思いま

    モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!
    s17er
    s17er 2015/10/16
  • 実はテスト駆動開発ってしっくりこないんです - Qiita

    内容はあくまで私の主観です。いつも通りコメントは大歓迎ですが、長文であれば別途投稿してもらえたほうが有益だと思います。 自分のスタンス 自動テストは素晴らしい。どんどん利用していくべき。 テスト駆動開発の主張に同意できない。 TDDの何がしっくりこないか TDDの主張がしっくりこない TDDの肝は「テストを先に書くことで思考をクリアにし、実装を早くする」「Red-Green-Refactoringの繰り返し(以下、TDDのサイクル)というガイドを用意することで開発者を安心させる」だと思っている。 まず一つめが納得いかない。世の中のプログラマは当にテストが無いと行き当たりばったりで全く保守できないような実装をしてしまうのだろうか。少なくとも私はテストの有無に依らずそれなりの設計をする自信がある。 最初にテストがあれば「テストしやすいコードを強制させる」ことができるのはまあ正しいだろう。しか

    実はテスト駆動開発ってしっくりこないんです - Qiita
    s17er
    s17er 2015/10/16
  • 経営者として毎日ずっと続けている9つのこと - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    最近人とお会いしてて習慣の話になることが続いたので、何となく書いてみようと思いました。 早朝の神社参拝は2008年から7年、マラソンは2012年からで3年ぐらい。色々続いてますね(^^) 今回は経営者としてずっとやり続けてること9つを御紹介してみようかなと。あ、特段何か凄いことをやってるとかではないです。 1. お参り 近所の大阪天満宮に毎朝参拝してます。2008年から始めてほぼ毎日欠かさずなので通算2000回は越えてるかと。 1日の始まりに仕事のスイッチを入れる儀式的な事ってあると思うんですが(缶コーヒー飲んだりとか、タバコ吸ったりとか、日経新聞開いたりとか)、僕の場合は神社参拝がそれに相当します。自分のことの祈願は一切しません。感謝の表現が主ですね、仕事のことを含めて。 頭をスッキリできるという意味で、朝の切り替えスイッチの中でも僕はこれが一番だと思ってます。近くに神社がある方はオスス

    s17er
    s17er 2015/10/16
  • 損保ジャパンがCOBOL一掃を決断 金融機関が変われば、IT業界も変わる

    随分前から「もう古い」と言われ続けてきたCOBOL言語。それでも、COBOLで書かれた業務アプリケーションは、今も多くの企業で利用されている。特に金融機関では、膨大な量のCOBOLアプリケーションがバリバリの現役。金融機関でも大手ともなると、年間で500億円以上もの巨費を、COBOLアプリケーションの保守に費やすというから、驚きである。 巨額の保守費用は当然、IT予算を圧迫し、攻めのIT投資を難しくする。金融機関の場合、先端ITを活用して新たなサービスを創るFinTech(フィンテック)関連などの投資を増やさなければいけないから、由々しき問題である。来なら一刻も早く、肥大化したレガシー資産を今主流の技術基盤に移し、同時にスリム化を図る必要がある。 実際、保守業務の非効率性は目を覆うばかりだ。ある大手金融機関では、プログラムを1行直すだけでも2カ月かかる場合もあるという。あまりにも長期間に

    損保ジャパンがCOBOL一掃を決断 金融機関が変われば、IT業界も変わる
    s17er
    s17er 2015/10/16
    言語の問題ではないと思うんだがな
  • 大阪近郊区間180円で2府5県大回りの旅 ~おまけ・ルート決定方法(後編)~ - テツタビ from 関西:楽天ブログ

    Oct 27, 2008 大阪近郊区間180円で2府5県大回りの旅 ~おまけ・ルート決定方法(後編)~ (6) テーマ:旅のあれこれ(10132) カテゴリ:カテゴリ未分類 後編です。 ここで、ちょっと視線を変えて、天王寺から先、 どのように行けばいいかを考えてみましょう。 仮に、天王寺から、大阪環状線の西側のルートを通って、 西九条、大阪へ行くルートを考えてみましょう。(下図のピンクの線) すると、大阪で、京都方面からのルートとつながりまして、 西九条-大阪-京都というラインができます。 こうなると、大阪から、塚や京橋に行く路線は使えなくなります。(下図の青の線) でも塚が使えなかったら、尼崎を挟んで西側のラインから、 東側へ抜けるためには、尼崎-加島-京橋というルートを取るしかなくなります。 そうすると、尼崎から先の西側は、立花、あるいは塚口のどちらかとルートをつなげ、 もう片方が

    大阪近郊区間180円で2府5県大回りの旅 ~おまけ・ルート決定方法(後編)~ - テツタビ from 関西:楽天ブログ
    s17er
    s17er 2015/10/16
  • 大阪近郊区間180円で2府5県大回りの旅 ~おまけ・ルート決定方法(前編)~ - テツタビ from 関西:楽天ブログ

    Oct 27, 2008 大阪近郊区間180円で2府5県大回りの旅 ~おまけ・ルート決定方法(前編)~ (4) テーマ:旅のあれこれ(10014) カテゴリ:カテゴリ未分類 今回、たぶん最長と思われるルートで、 大阪近郊区間の大回り乗車をしたわけですが…… では、どうやってルートを決めたのか、 について、ご説明したいと思います。 別に、難しい計算をしたわけではありません。 定められた大阪近郊区間の範囲は、下図↓のようになっています。 分かりやすいように、アーバンネットワークで使われている色分けを参考に、 色を付けて路線を区別してみました。 各路線の長さは実際とは違いますが。 これを踏まえて…… まず考えなければいけないのが、尼崎駅です。 尼崎駅を挟んで、東側と、西側とが、 どんなふうになっているか、よく見てください。 東側と西側を行き来するには、 必ず尼崎駅を通らなければならない! という

    大阪近郊区間180円で2府5県大回りの旅 ~おまけ・ルート決定方法(前編)~ - テツタビ from 関西:楽天ブログ
    s17er
    s17er 2015/10/16