タグ

2015年7月18日のブックマーク (13件)

  • OS X 10.10.4 Yosemiteから実装されたサードパーティ製 SSDのTrimを有効にする「trimforce」コマンドの使い方と注意点&ブラックリスト。

    OS X 10.10.4 Yosemiteから実装されたサードパーティ製 SSDのTrimを有効にする「trimforce」を使ってみました。詳細は以下から。 AppleはOS X 10.10.4 Yosemiteでサードパーティ製 SSDのTrimを有効にできる”trimforce”コマンドを実装し、ユーザーがサードパーティ製kextを使用すること無くTrimを有効にできる様になっています。”trimforce”コマンドの利点として OS X 10.10.4 Yosemiteにアップデートするだけで無料で使える Appleの署名付きドライバを使用するためOSのアップデートで不具合に落らない “nvram”コマンドでkext-dev-modeを有効にすること無く使用可能 ドライバ(kext)さえ手に入れられればOS X 10.10.3 Yosemiteでも使用できる 等があり、古いMac

    OS X 10.10.4 Yosemiteから実装されたサードパーティ製 SSDのTrimを有効にする「trimforce」コマンドの使い方と注意点&ブラックリスト。
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2015/07/18
  • dx.jarをfastdx.jarに入れ替えて、Androidのビルドを50%くらい速くする

    Androidのアプリのビルドは非常に遅い。原因の一つはGradleが重いことなのだが、実はDEXとPRE-DEXのフェーズも無駄な処理を行なっているため、非常に時間がかかる。 そこで、DEXとPRE-DEXを行なっているdx.jarの高速版のfastdx.jarを作成した。全体のビルド時間は、私の環境では50%くらい高速化された。 fastdx.jarのダウンロードはこちら オリジナルのdx.jarが遅い原因は、大きく2つある。 無駄に.classから.dexの作成を行なっている(キャッシュしていない) 複数のdexのマージの処理に無駄がある 無駄に.classから.dexの作成を行なっている(キャッシュしていない) オリジナルのdx.jarでは、.jarに含まれていた.classが一つでも変更された場合、.jarに含まれていた全.classファイルを再度.dexにコンバートし直している

  • iOS9-day-by-dayという定番サンプル集が公開されました - Qiita

    iOSの新機能サンプルとして評判のシリーズのiOS 9版、iOS9-day-by-dayが10日前に公開されたようです。 これ系、国内だと秋の正式リリースのタイミングで公開される、堤さんのiOS8-Samplerなどのシリーズが有名だと思いますが、そちらは今年もiOS 9正式リリースのタイミングで公開予定とのことです。 iOSx-day-by-dayについてかるく説明 多分iOS 7から続くシリーズで、去年のiOS8-day-by-dayも、2,060スターの人気レポジトリです。 去年の場合、連日〜数日起き程度の更新頻度で、次々とiOS 8の新機能サンプルと説明があがってきてて、かなりありがたかったです。 Swiftで書かれています。 Shinobicontrolsの社員が書いている模様です。 年によって担当が違い、今年はChris Grantさんという方がメインで担当しているようです。

    iOS9-day-by-dayという定番サンプル集が公開されました - Qiita
  • UnityでMissingMethodExceptionが発生する時の対処法 - テラシュールブログ

    以前某所で「プログラム的に正常なのに動かない、コンパイルエラーが発生してないのにプログラムが正常に動作しない」的な話があったので、その後いろいろと確認していた処、面白い事が判明しました。 現象 どうもJavaScriptを使用している場合、#pragmaを書かないとコンパイルエラーが発生するようなケースでもコンパイルエラーを発してくれないみたいです。 たとえば、下のコードは拡張メソッドとか使用してませんが、コンパイルが通ります。 こんなコードも通っちゃったりします。間違いは何処でしょうか。 さて、このようなコードでプログラムを実行した場合なにが起こるかと言うと、メソッドの場合はMissingMethodExceptionが発生します。また、存在しないフィールドやプロパティを参照している場合は問答無用でnullが入ります。 対処法は……#pragmaをソースコードの頭につけてコンパイルエラー

    UnityでMissingMethodExceptionが発生する時の対処法 - テラシュールブログ
  • コンパイルエラー発生時でもエディタ拡張を使用する方法 - テラシュールブログ

    今回は前回の応用で、プロジェクト内に必要なアセットが無い場合、AssetStoreからダウンロードしてもらう機能を作成してみました。 Unity プロジェクトの中に、要求するアセット群が含まれない場合、該当ファイルのあるアセットを表示する奴 pic.twitter.com/Fj6xZ93atp — 椿 (@tsubaki_t1) 2015, 7月 17 この機能の紹介はまた次回するとして、今回はエラーが発生した際でもエディタ拡張を使用する方法についてです。 にコンパイルできないコードがプロジェクトに含まれる場合、ソースコードを正確に解釈する事が出来ないので、どう動いてよいのか分からず動作しません。 Unityの場合、起動時にコンパイルエラーが含まれている場合、エディタのInspectorにこんな感じのUIが表示されたりします。 This associated script can not

    コンパイルエラー発生時でもエディタ拡張を使用する方法 - テラシュールブログ
  • Swift 構造体の時代 #yidev

    #yidev 横浜 iPhone 開発者勉強会の第18回で話す予定だったスライドをアップしました。構造体に主眼をおいてみてみよう、そんなお話です。 内容的には、以前の第60回 Cocoa 勉強会関西で話したスライドを端的にまとめたスライドです。少し前のスライドになりますけど、ざっと見た感じ、今の Swift 2 でも参考できそうな様子でした。Read less

    Swift 構造体の時代 #yidev
  • プロトコル拡張の話? #WWDC21cafe

    2015 年の七夕の日に開催された @yucovin さん主催の「WWDC2015 情報共有会」で、Swift 2.0 で登場したプロトコル拡張 (Protocol Extension) の基的な書き方を中心に、簡単にながらその魅力を紹介してきました。 プロトコル拡張って、機能だけ見るとそんな難しいものではなくて、それより使いどころを意識する方が大事なのかも? そう思って、新機能ではないですけれど、それを支えるそもそもの「プロトコル」というものについての特徴をさらっと整理してみて、そこのどこに今回のプロトコル拡張がい込んできたのか、そんなところを雰囲気程度ですけれど、感じられるようにしてみました。 プロトコル拡張に関心を持つきっかけにしてもらえたら幸いです。Read less

    プロトコル拡張の話? #WWDC21cafe
  • 背景倉庫 | 漫画の背景、売ってます。

    半額キャンペーン開催! おかげさまで背景倉庫は9周年!日頃からのご愛顧に心より感謝申し上げます。 御礼のキャンペーンとして、人気の素材集から厳選90セットを半額にてご用意しました!この機会に気になる素材などぜひお試しください。 ※6月30日(日)まで 対象商品はこちら!→【9周年半額対象商品】2023年2月6日にショップをリニューアルしました。 リニューアル以前にご利用のお客様は、お手数おかけいたしますがこちらのページより再度会員登録をお願いいたします。 ご購入履歴およびショップポイントにつきましては、リニューアル前と同じメールアドレスで登録いただければ自動で引き継がれます。ご注文方法や素材の使用例などの総合情報はこちら!→【教えて!背景倉庫】ショップ会員に登録するとお買い物ごとにポイントを獲得可能! たまったポイントは1ポイント1円としてお買い物にご利用いただけます。

  • アプリ開発効率化の鍵は「テストの自動化」日経電子版 × Sansan × 岸川克己氏 | キャリアハック(CAREER HACK)

    アプリ開発に自動化は必須か 「勢いよくアプリを開発したものの、デバイスごとにUIに不具合が……」 「テストを自動化したいけれど、やり方が分からない」 上記の方は、ぜひアプリ開発時のテスト自動化を図ってみてはいかがだろうか。 日経電子版×Sansanのアプリ開発勉強会、シリーズ第3弾。最終回のテーマは「アプリ開発時のテスト自動化」、「開発効率改善」。登壇者である辰濱健一氏、赤間夏樹氏、岸川克己氏の3名が経験した失敗、そして効率化への道を指南した。 【登壇者】 ・辰濱健一氏 (Sansan株式会社 エンジニア) 「アプリ開発作業の効率改善」 ・赤間夏樹氏(株式会社 日経済新聞社 エンジニア)「CircleCI を導入してみた」 ・岸川克己氏 (アプリ開発テクニカルアドバイザー) 人数が少ないからこそ、作業の効率化が必要だった 最初のトークセッションはSansan株式会社エンジニアの辰濱健一氏

    アプリ開発効率化の鍵は「テストの自動化」日経電子版 × Sansan × 岸川克己氏 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • PHP5.6からPHP7にアップグレードして実際にはまった点9個 · DQNEO日記

    仕事で使っているPHPアプリケーションをPHP7 beta1で動かしてみたらそのままでは動きませんでした。 私が実際にはまった点を紹介します。 なお、PHP7の変更点についてはhnwさんの記事に詳しく網羅されているのでご一読ください。 PHP7で変わること - hnwの日記 Apacheのモジュール名が変わっていた ApacheにPHPを組み込むためのモジュール(俗にいうmod_php)のモジュール名・ファイル名が変更になっていました。 LoadModule php5_module modules/libphp5.so ↓ LoadModule php7_module modules/libphp7.so memcache extensionがインストールできない PHPからMemcachedを使うためのExtensionには2つあります。 memcache memcached memca

    PHP5.6からPHP7にアップグレードして実際にはまった点9個 · DQNEO日記
  • Realm Office Hour 質問録 (7/16(木)14:00 ~ 開催分) - Qiita

    ※これは iOS/Android モバイルデータベース Realm についての記事です。詳しくは以下をご参照ください。 Webサイト: realm.io、Facebookグループ: Realm Japan User Group、質問: Slack Channel -- ☆ 7/16(木)14:00~ に行われた Realm オフィスアワーの質問 & 回答一覧です。 この時点での Realm のバージョンは、それぞれ realm-cocoa 0.93.2 と realm-java 0.81.1 です。ご注意ください。 Realm で RealmDictionary のようなものはあるか? RealmDictionary のようなデータ構造をサポートするのは、タスクにはあるがまだ存在していない。 似たようなことを Realm でやる場合は、下記のようなものを自作する必要がある。 class R

    Realm Office Hour 質問録 (7/16(木)14:00 ~ 開催分) - Qiita
  • OAuth2をObjective-Cで実装してみる(ライブラリ不使用) - Qiita

    ずっとOAuth2の認証の際にはライブラリを使っていたのだけど、どうも中がどうなっているのか分からなくて気持ち悪かったので実装してみた。 結果から言うと、セキュリティが重視される技術なので難解な感じなのかとおもいきや想像していたよりも楽だった。 OAuth2の流れ 1.指定された情報を元にURLを作り、webViewでそれを開く。 2.おなじみの認証画面が出るのでユーザーは認証する。 3.(1)で作ったURLで指定したリダイレクト先に飛ぶので、そのURLにコードが付いている 4.そのコードをトークン発行APIに投げるとアクセストークンが返ってくる 5.APIを叩く際にヘッダーにアクセストークンを付けていれば認証したアカウントからのアクセスとして扱われる 超簡単ですね! それではFeedly Cloud APIを例に実際に実装してみましょう よんでね 開発用のIDとsecretとかはここにあ

    OAuth2をObjective-Cで実装してみる(ライブラリ不使用) - Qiita
  • Gitのデータモデル

    近藤です。こんにちは。Gitは様々な利用の仕方ができますが、その基盤となるモデルは8個だけの簡単なモデルです。これらのモデルを理解していない状態でGitを利用すると、あたかもリポジトリが壊れたように見えてしまいます。Gitは難しいと言われますが、そういう感想を持つ人はGitのモデルを理解していない事が多いようです。 今回はGitを構成する中心モデルと、基的なコマンドを実行した時のオブジェクト関係を解説します。 基概念 Gitの基概念は大きく2つにわかれます。 GitObject Reference GitObjectはGitで管理するオブジェクトです。CommitなどがGitObjectです。Gitリポジトリである.gitを開くとobjects配下にあるファイルがGitObjectです。GitObjectはそのコンテンツをハッシュ化した文字列を元に、先頭2文字で配置フォルダ、残りの文

    Gitのデータモデル
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2015/07/18