タグ

2015年7月25日のブックマーク (14件)

  • apple-touch-iconはbase64で指定できてJSで後書きできるって知ってた? - Qiita

    var appleTouchIcon = document.getElementById("appleTouchIcon"); var img1 = new Image(); img1.src = "appIcon1.png"; var img2 = new Image(); img2.src = "appIcon2.png"; /* ※実際にやるときは画像のロードを待たないとだめ */ // canvas作成 var canvas = document.createElement("canvas"); var ctx = canvas.getContext("2d"); var size = 152 canvas.width = size; canvas.height = size; ctx.drawImage(img1, 0, 0, size, size); ctx.drawImage

    apple-touch-iconはbase64で指定できてJSで後書きできるって知ってた? - Qiita
  • 【Unity】キーボードでメニューの操作やオブジェクト検索を行うクィックランチャー Haste - テラシュールブログ

    Hasteは、キーボードでメニューバーのコマンドを実行したりオブジェクトが検索出来たりするクィックランチャーです。 我々の友人は“まるで Spotlight や Alfred のようだ”と喜んでくれました。 …確かに! https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/18584 使い方 Ctrl(Command)+Kでメニューを開き、検索したいオブジェクト名/ファイル名/スクリプト名/を打ち込むと、そのファイルをシーン及びプロジェクトの中から見つけ出します。 検索はオブジェクト名直ではなくProjectビュー・Hierarchyビューのパスも含む点や、Monodevelopのように文字が抜けていても検索にヒットするタイプなので癖がありますが、なれると中々に良いです。 個人的にはコマンドでPathは抜く等のオプションを付けて欲しい所です。 メ

    【Unity】キーボードでメニューの操作やオブジェクト検索を行うクィックランチャー Haste - テラシュールブログ
  • [iOS][Swift]Storyboardでボタン背景色の設定がしたい - Qiita

    iOSは初心者なのですが、Androidのようにボタンの背景をstateごとに分けて指定したいのですが、調べるとみんなカスタムビューを実装するか、コードで指定しててちょっと面倒です。。 Androidみたく、単にdrawableのselectorとかのxmlを書いて背景に指定すればいい、っていうくらい気楽な方法がなさそうでした。 でもIBInspectableを使って小さなカスタムビューを作ってStoryboardで指定できるようにする、っていう方法が一番しっくりきたのでメモしておきます。 元ネタ:How to change the background color of a UIButton while it's highlighted?の回答 やり方 リンク先がすごく簡単なのでやり方説明するまでもないんですが、以下のカスタムボタンを実装してstoryboardに置いたボタンに関連付ける

    [iOS][Swift]Storyboardでボタン背景色の設定がしたい - Qiita
  • 【Unity】Animatorのモーション切り替えが即座に行われないときの対処 - テラシュールブログ

    Animatorのアニメーションをパラメータを使用して変更した時、アニメーションが即切り替わらない事があります。 たとえば上のGIF画像では、走り始めはキャラクターが滑っており、停止時にダッシュが継続してしまっています。 このケースは、アニメーション切り替えをに前回のアニメーション終了まで待機している事が原因です。 この問題はAnimatorのTransitionのHas Exit Timeにチェックが入っている場合に発生します。ここにチェックが入る事で、Animationは切り替え時に前回のアニメーションが終了するまで待ってしまいます。 初期設定でチェックが入っているので、アニメーション切り替えがモッサリするといった場合、この設定を見直すと良さそうです。このチェックを外すと、下のようにキチンとアニメーションが切り替わります。

    【Unity】Animatorのモーション切り替えが即座に行われないときの対処 - テラシュールブログ
  • git pull と git pull --rebase の違いって?図を交えて説明します! | KRAY Inc

    はじめに こんにちは、クレイの亀井です。ここ最近一気に気温が上がりましたね。顔に重点的に汗をかくタイプの私には憂な季節がやってまいりました さて、今月正式リリースしました(!) DocBase プロジェクトではクレイ外部のデザイナーの方と一緒に開発しています。SourceTree で Git を使っている方で、軽いデザイン修正などは弊社の Rails プロジェクトに直接手を加えてプルリクエストを送ってくれます。 こちらのデザイナーさんに「プルリクエストを送る際は、作業ブランチで git pull --rebase origin master してから送ってもらえますか?」とお願いすると「pull はわかるんですけど、この --rebase ってなんですか?これつけると何が変わるんですか?」と質問がきたのです。 作業ブランチで git pull --rebase origin master

    git pull と git pull --rebase の違いって?図を交えて説明します! | KRAY Inc
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2015/07/25
  • 開発者向けiOS 9、WatchOS 2、Swift 2、Xcode 7の新機能と新しいApple Developer Programの参考情報まとめ

    多分正式リリースされる9月中旬に向けて 記事では、アップルが一般に公開している情報を基に、WWDC 2015で発表された開発者向けの情報を紹介します。以下の5つのトピックについて、それぞれの概要や特徴などを説明していきます。 2015年7月の執筆時に参考にした公式資料へのリンクも載せていますので、より詳しい情報を知りたい方は、そちらもご覧ください。 Xcode 4.5は2012年9月13日、iOS 6は9月19日に、iOS 7/Xcode 5は2013年9月18日に、Xcode 6は2014年9月9日に、iOS 8は9月17日に、それぞれ正式リリースされました。例年通りで考えると、iOS 9/Xcode 7も今年の9月中旬には正式リリースされることが予想されます。 この夏休みで最新情報を把握して、iOS 9そしてWatchOS 2に対応したアプリを作っておくことでライバルに差をつけましょ

    開発者向けiOS 9、WatchOS 2、Swift 2、Xcode 7の新機能と新しいApple Developer Programの参考情報まとめ
  • WebAPIを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方の解説

    はじめに 今週もWantedly社で開催された第2回Swift 勉強会 – LT会に参加し、「WebAPIを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方の解説」というタイトルでLTしてきたのでその内容を公開しておきます。 発表資料は「WebAPIを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方」はSlideShareにアップロードしていて、LTで説明したコードはGitHubに置いてあります。 LTで話したかったこと 前回第1回の勉強会や懇談会では下記の事柄について分からないという声がありました OptionalやOptional Binding クロージャ JSONのパース部分 Swiftを学ぶ上で皆が通る箇所ではないかと思いますが、実際WebAPIを利用したコードを書いてみるとコ

    WebAPIを利用する際のOptional Bindingやクロージャを駆使したSwiftらしいコードの書き方の解説
  • Dockerコンテナ内でsshdを実行してはいけない理由 | POSTD

    Dockerを使い始めた人がよくする質問といえば、「どうすればコンテナに入れますか?」です。その質問に対して、「コンテナ内でSSHサーバを起動すればいいよ」と答える人たちがいますが、これは非常にマズいやり方です。なぜその方法が間違いなのか、そして代わりにどうすればよいのかをこれから紹介します。 注:記事へのコメントやシェアは、 Dockerブログ にアップされた標準版から行ってください。よろしくお願いします。 コンテナでSSHサーバを起動すべきではない …もちろん、コンテナ自体がSSHサーバである場合は除きます。 SSHサーバを起動したくなる気持ちは分かります。それはコンテナの”中に入る”簡単な方法だからです。この業界の人ならほぼ全員がSSHを一度は使ったことがあります。多くの人がSSHを日常的に使用し、公開鍵や秘密鍵、パスワード入力の省略、認証エージェント、そして時にはポート転送やその

    Dockerコンテナ内でsshdを実行してはいけない理由 | POSTD
  • C言語パズル集:Cにまつわる興味深い問題あれこれ | POSTD

    ビジターの皆さんへ C言語に関心を寄せていただきありがとうございます。このページは、C言語の面白い問題、パズルのリストです。これまでに友人たちからeメールで送ってもらったり、で読んだり、インターネットで見つけたり、あるいは自分でC言語でコーディングしていて気づいたりしたプログラムを集めました。 多くのプログラムは、コンパイル、実行され、その振る舞いを示すものです。問題は大まかに次のカテゴリに分けられます。 一般的なタイポエラー。C言語プログラマが頻繁に犯すミスであり、かつ追跡が困難。 初見では非常に理解しがたい小さなプログラム。これらの問題は、他人が書いた優れたコードを読み解く良い訓練になります。 また、全てにGnu/Linux/gccを使っています。掲載順は、それぞれの難易度とは関係ありません。問題解決の助けが必要な場合は、気軽に私に問い合わせてください。連絡先は こちら です。また、

    C言語パズル集:Cにまつわる興味深い問題あれこれ | POSTD
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2015/07/25
  • エンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    エンジニアからみた良いプロダクトマネージャ(以下PM)とは。rebuildfm #98で id:naoya さん(@naoya_ito)から PM についての話があったので便乗して書いてみる。※プロダクト(製品)マネージャはプロジェクトマネージャとは全然違う職種なので注意。 結論から先に。エンジニアから見た良い PM とは「つねにユーザーのことを考えた上でプロダクトに信念を持っている人」だと思う。それは当たり前じゃないか?と思った人は正しい。でも常にそれをできる PM は多くはない。幸いにも僕は多くの優秀な PM仕事をさせてもらったのでそこから学んだことをまとめてみよう。 PM の役割 まずは PM の役割から見ていこう。スタートアップの CEO の役割からエンジニア、デザイナーをマイナスした感じと言ったら伝わるだろうか。 もう少し具体的に PM がやっていることを挙げてみよう。 自分

    エンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
  • iOS9でアプリが起動直後にクラッシュする場合の回避方法 - Qiita

    はじめに とあるアプリをiOS9 beta3にて動作確認をしていたところ、起動直後にフリーズしてしまい、数秒後にクラッシュする現象が起こっていました。 動作確認環境 iOS9 beta3 Xcode7.0 beta3 エラーログを確認したところ下記のエラーがでていました。 Application windows are expected to have a root view controller at the end of application launch *** Terminating app due to uncaught exception 'NSInternalInconsistencyException', reason: 'Application windows are expected to have a root view controller at the end

    iOS9でアプリが起動直後にクラッシュする場合の回避方法 - Qiita
  • UICollectionViews now have easy reordering - NSHint

    I’m a huge fan of UICollectionView. It’s way more customizable than his older brother UITableView. Nowadays I use collection view even more often than table view. With iOS 9 it supports easy reordering. Before it wasn’t possible out of the box, and to do so means painful work. Let’s have look at the API. You can find the accompanying Xcode project on GitHub. The easiest way to add easy reordering

  • OS X のメニューバーに常駐するメニューエクストラを作る - Qiita

    OS X のメニューバーには数多くのメニュー項目が並んでいます。特にデスクトップの右側にはシステム標準のものからサードパーティのアプリまで、人によっては数多くのメニューが林立していることでしょう。稿ではこれら「右側メニュー」の話とその作り方について解説します。 メニューエクストラとステータスメニュー これらの「右側メニュー」はメニューエクストラまたはステータスメニューと呼ばれるものです。呼び方が2通りあるのは、そこには2種類のメニューが存在するからです。もっとも簡単な見分け方は、⌘(コマンドキー)を押しながらメニューをドラッグした時にメニューを移動または削除ができるものがメニューエクストラで、そうでないのがステータスメニューです。システム標準の音量などはメニューエクストラの代表例です。 これらメニューエクストラはSystemUIServerというプロセスが .menu プラグインをロード

    OS X のメニューバーに常駐するメニューエクストラを作る - Qiita
  • アプリのアカウント移行について - Qiita

    例えば法人化による個人アカウント→法人アカウント への移行や、アプリの売却などがあった場合に必ず実行する必要がある内容となります。 ただしあまり頻度も高くないことから、情報があまり得られません。つらいです。 そのためせっかくなので今回アプリのアカウント移行を実際に行ってハマったポイントをまとめておきたいと思います。 前提 アカウントA:移行元アカウント アカウントB:移行先アカウント とします。 アカウントAでリリースされているアプリをアカウントBに移したい、っていう状況ですね。 またこちらは2015年7月現在の情報のため、一部情報が古くて内容が変わっている可能性がありますが、ご了承ください。 アカウント移行はプラットフォームの機能として用意されています。 公式のリファレンスはこちら 移行処理の流れ アカウントA) アカウントBのTeamIdを確認しておく アカウントA) アプリごとに過去

    アプリのアカウント移行について - Qiita