タグ

DBとJavaに関するs_ryuukiのブックマーク (8)

  • SchemaSpy - 既存のDBスキーマからドキュメント生成

    システム開発ではデータベースを使うことが多いです。開発のはじまった段階でしっかりしたER図を作っている場合、開発が進んでいる中で生じた仕様変更を常にドキュメントに反映していかなければなりません。これは大きなコストです。 そこで使ってみたいのがSchemaSpyです。SchemaSpyは現在のデータベーススキーマを取得してドキュメントを生成してくれるソフトウェアです。 SchemaSpyの使い方 生成された内容です。テーブル一覧。 カラム。 リレーションは分かりやすく可視化されます。 さらに改善すべきポイントなど。 SchemaSpyを使えばER図を作ったりする手間なく、既存のスキーマから必要なドキュメントが生成できるようになります。きちんと設計を行っているならば、実際に動いているものは正確なドキュメントになるでしょう。作る手間もないのでお勧めです。 SchemaSpyはJava製のオープン

    SchemaSpy - 既存のDBスキーマからドキュメント生成
  • データベース設計の煩雑な作業を自動化する「ERMaster」

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • 軽量データベースならH2がお勧め - rabbit2goのブログ

    世の中でデータベースというと、大きなサイトで膨大な量のデータを管理するものと思われがちだけど、実は「そんな仰々しいものでなくて良いから、手っ取り早く簡単にデータベースを使いたい」というニーズも意外に多い。そんなデータベースとしてお勧めなのがJavaで書かれたH2だ。 H2 Database Engine お勧めの理由は下記の通り。 導入が簡単 1.2MB程度のjarファイル(最新版であるver.1.3.154の場合)を叩くだけで、あっという間に起動する。他のデータベースに比べて、導入に必要な手間が圧倒的に小さい。 % java -jar h2-1.3.154.jar ウェブ画面が標準装備 上記のコマンドを叩くと、下記のようなウェブページにアクセス出来るので、SQLを入力してテーブルやデータの編集が可能になる。特に開発時には有り難い機能だ。 ODBCドライバを利用可能 PostgreSQL

    軽量データベースならH2がお勧め - rabbit2goのブログ
  • データベースの差分表示·DiffKit MOONGIFT

    DiffKitはデータベース/CSVファイル間の差分を抽出する。 [/s2If] DiffKitJava製のオープンソース・ソフトウェア。適切なデータベース管理を行っていない状態で運用を続けていると、いつの間にか開発環境と実行環境で構造の不一致がおこる。カラムの順番が違う程度ならいいが、なぜあるのか分からないカラムが出てきたりすると厄介だ。 データベースの構造不一致は様々な問題を引き起こす可能性がある。早めの対処が必要だ。そのためにはまず現状分析を行う必要があるだろう。手作業で行う必要はない、DiffKitを使えば容易に知ることができる。 DiffKitは二つのデータベース間における構造不一致を表示するためのツールだ。Diffツールのデータベース版ともいえる。特徴としてJDBCによるデータベース接続をサポートする他、CSVファイルにも対応していることが挙げられる。片方がCSV、片方がデー

  • Google App Engine for Java + BlazeDSでハマらない方法 ~Flex/AIRハマり帳(前編)~

    はじめに Flex/AIR開発には、ところどころに「落とし穴」があります。過去3年間のFlex/AIR開発を通じて、筆者はそうした「落とし穴」にことごとくハマり、そのたびに「二度と繰り返すまい」との思いで要点をメモしてきました。連載では、その筆者の「Flex/AIRハマり帳」をもとに、これからFlex/AIR開発を始める方が同じ過ちを繰り返さないためのささやかなtipsを紹介していきたいと思います(なお、ここで紹介するtipsは、あくまで筆者の経験に基づいて得られたものであり、アドビシステムズの公式な提供情報ではないことにご留意ください)。 Google App Engine for Javaと「ご都合.com」 第1回は、つい最近のメモからです。この連休中に筆者は、「Google App Engine for Java(GAE/J)とFlexでスケジュール共有ツールを作る」ことを思い立

    Google App Engine for Java + BlazeDSでハマらない方法 ~Flex/AIRハマり帳(前編)~
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2009/12/06
    Google App Engine
  • 色分け、自動補完機能などを備えたJavascriptで出来た高機能なコードエディター『CodePress』 | POP*POP

    コードを書く人には便利そうなツールのご紹介。 ↑ かなり高機能なエディターです。是非触ってみてください。 JavascriptでできたCodePressを使えば、以下のようなことができてしまいます。 コードを色分け(定数や命令文などがわかりやすくなりますね)。 命令を書いてTABを押すと対応する括弧などを自動補完。 括弧を自動補完。 ショートカットを装備(CTRL+SHIFT+SPACEで「 」など) 対応している言語はPHP、JS、JavaPerlSQLHTMLCSSとのこと。これはかなり使えるのでは・・・。 実際の動作デモ&ダウンロードは以下からどうぞ。 » CodePress – Real Time Syntax Highlighting Editor written in JavaScript

    色分け、自動補完機能などを備えたJavascriptで出来た高機能なコードエディター『CodePress』 | POP*POP
  • 【ハウツー】使ってみようApache Derby - サーバも組み込みもOKなお手軽DB (1) Derbyではじめる組み込みDBの世界 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    フリー・オープンソースのRDBMSとして真っ先に挙がるのがMySQLとPostgreSQL。この2つのデータベースはサーバとして動作させるタイプで、エンタープライズにおける業務にも耐え得るように高機能化・高性能化し、大規模システムへの対応を続けている。 一方、組み込みを対象としたデータベースとなるとApache Derby、H2、HSQLDB、Berkeley DBあたりが有名。Apache Derby(以降、Derby)はJava EEアプリケーションサーバに、HSQLDBはWebアプリケーションに同梱されることが多い。H2は新進気鋭の存在としてキラリと光るものがある。何と言っても成果物に同梱してそのまま使えるというのが組み込みデータベースの最大の利点だ。 どれも興味深いが、ここでは先週に新版がオフィシャルリリースされたDerbyを紹介したい。まだ組み込みデータベースを使ったことがないデ

  • 【ハウツー】使ってみようH2 Database Engine - 最強の呼び声もあるすごいヤツ (1) 最強? H2 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    組み込みデータベースといえばApache Derby、H2 Database Engine、HSQLDB、Berkeley DBなどが有名だが、このなかでも高いパフォーマンスで注目を集めているデータベースがH2 Database Engine(以降、H2)だ。先日Apache Derbyの最新版がリリースされたが、H2も最新版が公開された。 図.1 H2のサイト – トップページに掲載されているパフォーマンスグラフに自信がかいまみれる H2の組み込みデータベース最強という呼び声は、H2のサイトに公開されているパフォーマンスグラフの結果によるものだ。真偽のほどは各個評価して欲しいが、組み込みにおける実行性能に自信があるようすは伺える。

  • 1