タグ

ブックマーク / hiroki.jp (9)

  • ITエンジニアが知っておくべき7つの法則 | Act as Professional

    パーキンソンの法則パーキンソンの法則は「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する。」というものです。 とある仕事に1週間の時間を与えられたとしたら、1週間かかる必要のない仕事も1週間かかってしまうのです。夏休みの宿題が2ヶ月かかるはずもない量なのに2ヶ月かかってやっているのと同じことですね。 ホフスタッターの法則ホフスタッターの法則は「作業にはいつでも予測以上の時間がかかるものである。」というものです。 「明日か、明後日には終わります」っていうのは、大抵明後日になりますね。 ブルックスの法則ブルックスの法則というのは「遅れているソフトウェアプロジェクトへの要員追加はさらに遅らせるだけだ。」というものです。 人月の神話で著者に語られている法則である。火事場になっているプロジェクトに適当に追加人員をしても、新しい人員が慣れるまでの対応などに追われるだけで、余計なコストが

    ITエンジニアが知っておくべき7つの法則 | Act as Professional
    sagaraya
    sagaraya 2015/10/23
  • MavericksでCommand Line Developer Toolsをインストールする方法が変更 | Act as Professional

    Mac OS Xを10.9(Mavericks)にアップグレードして、Xcodeなど一連のツールもバージョンアップされました。 いつもならば、XcodeからCommand Line Toolsをインストールしていましたが表示されていません。 どうやらインストール方法が変更されたようです。 インストール方法下記のコマンドを実行するとCommand Line Developer Toolsをインストールする確認のダイアログが出現します。 $ xcode-select --install これをインストールすればコマンドラインのツールがインストールされます。 無事にコンパイラなども導入されました。

    MavericksでCommand Line Developer Toolsをインストールする方法が変更 | Act as Professional
  • GitHubをさらに便利に使う、hubコマンドを活用しよう! | Act as Professional

    hubコマンドは、MacLinuxのターミナルからGitHubの操作をおこなうためのコマンドです。通常はブラウザを通しておこなっているような操作をCLIでおこなうことができます。 これがURLを渡すだけで、利用シーンがあるので、紹介します。 インストール公式サイトを確認する限りgemでインストールするのは、動作が遅くなるので非推奨とのこと。よって、Mac環境はHomebrewかMacPortsで入れた方が良い。 gitコマンドのエイリアスとしてhubを設定してしまうことが推奨されてますが、あえて今回はしません。 MacPortsの場合
$ sudo port install hub Homebrewの場合
$ brew install hub 動作確認$ hub --version git version 1.7.12.4 hub version 1.10.2GitHubへの初回アクセス

    GitHubをさらに便利に使う、hubコマンドを活用しよう! | Act as Professional
    sagaraya
    sagaraya 2014/08/06
  • 3分でわかるGoogle Analyticsでクリックの回数を取得する方法 | Act as Professional

    今回は右端に表示されているFollow meと書かれているTwitterバッジのクリック回数を取得してみました。 このTwitterバッジは登場した当初はどこのブログでもよく見かけましたが、私自身このバッジを押すことがなかったので、実際どれくらいの人がクリックしてくれものなのか疑問でした。 実際にバッジを貼り付けてみて、効果を測定してみないとわかりません。 そこで、アクセス解析でおなじみのGoogle Analyticsのイベントトラッキング機能を利用します。(*1) 非同期スニペットの設置WordPressであれば、利用しているテーマのheader.phpファイルのheadタグ内に以下を貼り付けてください。 <script type="text/javascript"> var _gaq = _gaq || []; _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXX-

    3分でわかるGoogle Analyticsでクリックの回数を取得する方法 | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    心底、プログラマとして生きていくのが幸せなんだなと思える人に出会ったことのある@HIROCASTERでございませう。 プログラミングが上達するベストプラクティスってあるんでしょうか? 大学でコンピュータ教えている教授なんかは、そのあたり教えてくれるんでしょうか? あなたの先輩は教えてくれましたか? 昔ながらの職人がいう、見て、まねて、盗め。ですかね? 僕の経験で、いくつか書いてみました。 毎日コードを書くとにかく毎日コードを書いている。 息を吸うように、歯磨きををするように、顔を洗うように、事を取るように毎日コードを書いている。 テストコードも書く動くソフトウェア側のコードだけでなく、テストコードも書いている。 必然と設計も考える癖が付くわけで…。 ソフトウェア全体を仕上げるまで書く例えば、小さなメソッドだけでなく、クラス全体を。 ソフトウェアとして動作するまで全体を。 全体を仕上げるま

    プロとしての行為 Act as Proffesional
    sagaraya
    sagaraya 2012/04/02
    毎日コード書けてないなあ
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    288ページという少ないページ数の中に、ほとんどの見開きの中に図をいれて、アジャイル開発のすべてがザックリ凝縮された書籍です。思わず「こういうのが欲しかったんだ!」と声に出してしまう内容に仕上がっています。この業界の新人に必ず読ませたいバイブルです。 今の仕事プロジェクトに問題がある。順調でない。解決策の糸口が欲しい。 アジャイル開発に興味がある。はじめてみたい。どういったものか知りたい。 もっと価値のあるソフトウェアを顧客に提供したい。ソフトウェア開発に携わるすべての人(プログラマ以外にも)にオススメします。東京に住んでいる人はよかったら読書会に参加してください。 良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 今年、プログラミングを格的にはじめた人や、会社に入って多人数での開発をはじめてやる人に読んでもらいたい書籍。自分一人

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知るエレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHPPEAR 標準コーディング規約symfony CodingStandards Perlperlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional

    code school という学習サイトがあります。現在は、Ruby on Railsに特化したコンテンツがありますが、確認する限りでは、jQueryやHTML5 & CSS3のコンテンツが近いうちに公開される予定です。 なにが、いまどきなのか? Ruby on Railsrails3に対応してる)が無料で学習できる Rails for Zombies をやってもらえば、すぐにわかるのですが、rails環境を一切つくることなく、Webブラウザだけで完結しているコンテンツなんです。 つまり、ブラウザにコードを打ち込んでいくと、動作する結果を返してくれるのです。環境作りに苦労することなく、学習に専念できるのです。 初心者向けのコンテンツだからこそ、こういった配慮は大事だなぁと考える。 Rails for Zombies は5章構成になっていて、1章ずつ動画で丁寧に説明されている。英語が聞き取

    いまどきのRubyとRailsの学び方 | Act as Professional
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    Ruby を知らない人に Ruby の話をして欲しいと言われてないけど、ブログを書きました。(*1) 難しい話は抜きにしたいんだけど、抜きにしちゃうとまったく訳わかんないから簡単に説明する。 今回は Ruby の erb ってのを使って元ネタ同様のことを実現する。 mod_ruby が動くサーバなんて自分でつくらないとないだろうけど、 その辺はどうにかしてもらう。 erubyが導入されていれば、ファイルの1行目に #!/usr/bin/eruby -McKuCutf-8 とする。(*2) そんなこんなで、どうにかしてもらったら、 <%= と %> で囲めば動きます。 どうにかしてもらったサーバで example.html というファイルの拡張子を example.rhtml すれば良いだけです。 <%= Rubyスクリプト %>拡張子を変えずに動かすこともできます。 .html ファイルで

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • 1