タグ

2010年9月30日のブックマーク (12件)

  • あなたの店の売上を倍にする方法 – マーケティング is.jp

    最初に結論を。 いまのお客さんにひとりずつ紹介してもらう。それだけです。 新規顧客と既存顧客 ぼくはいつも「売上を倍にするには、いまのお客さんがひとりずつ友だちを紹介してくれればいい」とシンプルに考えるようにしています。 そこをスタートにして、じゃあどうすれば紹介していただけるのかとか、紹介しやすくなるかを考えます。もちろん現実的には誰も紹介してくれない人もいらっしゃるし、ひとりで何人も紹介してくださる人もいらっしゃるでしょうから、「ひとりずつ」にそこまで強いこだわりはないのですが、あくまでも考え方としては常に持っています。 1:5の法則 一般的に「新規顧客を獲得するコスト(CPO)は既存顧客を維持するコストの5倍かかる」という話があります。誰が言ったのかはよくわかりませんが、有名ですね(ほんとに誰が言ったんだろう)。 この「5倍」の部分は業種業態や扱う商材によって2倍になったり6倍になっ

    あなたの店の売上を倍にする方法 – マーケティング is.jp
  • JDK 7は2011年中旬に決定。ただしクロージャはなし。2012年にJDK 8

    JavaOneが開催される前にPublickeyで掲載した記事「来週JavaOneが開催。しかしJDK 7はこのまま行けば2012年中旬まで出ない、どうする?」で、今後のJDKの予定に2つの選択肢があることを紹介しました。 その選択肢は、オラクルでJava Platform GroupのChief Architectを務めるMark Reinhold氏がブログで示したものです。 Plan A: JDK 7 (as currently defined) Mid 2012 Plan B: JDK 7 (minus Lambda, Jigsaw, and part of Coin) Mid 2011 JDK 8 (Lambda, Jigsaw, the rest of Coin, ++) Late 2012 Plan Aは、いま予定されているJavaのアップデートをすべて盛り込むもので、ただし20

    JDK 7は2011年中旬に決定。ただしクロージャはなし。2012年にJDK 8
  • GoogleのシュミットCEO、自律検索と人工知能を語る

    シュミットCEOは「TechCrunch Disrupt」での講演で、ユーザーの検索を予測して結果を表示する「Google Instant」の次のステップは、検索しなくても情報を提示する「自律検索」だと主張した。 米Googleのエリック・シュミットCEOによると、人間とコンピュータとの共生関係が同社に自律検索技術の開発を促しているようだ。この技術を利用すれば、ユーザーが検索語を入力しなくても検索結果の候補が携帯電話上に表示されるようになるという。 サンフランシスコで9月28日(現地時間)に開催された「TechCrunch Disrupt」イベントで講演したシュミット氏は「予測検索技術Google Instantは、ユーザーの検索時間を平均で2秒短縮した。次のステップは“自律検索”だ」と語った。 これは、ユーザーが自ら検索作業を行わなくとも、Googleがユーザーに代わって検索を実行する

    GoogleのシュミットCEO、自律検索と人工知能を語る
  • Amazon Web Serviceの登場で、企業が本当に考えなければいけない事:運用ガイドラインの提案:鈴木いっぺい の 北米IT事情: 雲の向こうに何が見えるか?:オルタナティブ・ブログ

    企業、特にエンタプライズにとって、クラウドコンピューティングはどのように使われているのだろうか? 最近多くなってきている記事は、企業の幹部の想像を大きく超えるクラウド利用が企業の中で展開されている、という内容のものが多い。 ある企業のCIOが、企業内のAmazon Web Serviceの利用状況の調査を経理部門に依頼したところ、何と50個ものAWSアカウントが存在する事が判明した、という事が報告されており、他の企業でも同様な状況を発見している。 北米においても、企業でのク ラウド、特にAmazon Web Serviceの利用の現状については、意見が分かれている。 SMBやWeb2.0企業を中心として利用されて、大企業ではテスト・評価程度の利用しかない、という人と、大企業でのAWSの利用率は質・量と共に非常 に高くなってきている、と述べる人と、大きくい違う。

    Amazon Web Serviceの登場で、企業が本当に考えなければいけない事:運用ガイドラインの提案:鈴木いっぺい の 北米IT事情: 雲の向こうに何が見えるか?:オルタナティブ・ブログ
  • ドリーム・アーツのEIP型グループウェア - JAXAが情報共有基盤として活用 | 経営 | マイコミジャーナル

    ドリーム・アーツは、同社のEIP(Enterprise Information Portal)型グループウェア「INSUITE Enterprise」を宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2008年より内部の情報共有基盤として導入、「JAXAポータル」として、調布をはじめ、つくばや種子島の宇宙センターなど全国の事業所・施設すでてで活用していることを明らかにした。 JAXAは2003年10月1日、当時の宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)の3つの組織が統合して誕生したが、発足直後、すでに導入したグループウェアの陳腐化が進んでいたという。また、当時のグループウェアの機能が十分ではなかったため各部署が独自にグループウェアを導入し、個別最適が進んだ状態になっており、JAXAとして新たにグループウェアの入れ替えを行うことを機会に、統一の新システムへの検

  • 【レポート】Evernote CEO来日、ビジネスの現状や日本パートナーの取り組みを披露 | ネット | マイコミジャーナル

    Evernoteは9月29日、日向けパートナーサービスに関する説明会を開催した。説明会では、米Evernote CEOのPhil Libin氏が登壇。Evernoteの歩みや日国内パートナーの取り組み状況について紹介した。 使えば使うほど価値が高まるサービス 米Evernote CEOのPhil Libin氏 Libin氏は、まず、Evernoteのポジションについて簡単に解説した。 氏は、「モバイルに対応したWebサービスは『エンタテインメント』、『ソーシャル』、『インフォメーション』の3つに分類できる」としたうえで、Evernoteがインフォメーションに属すること説明。そのうえで、「インフォメーション分野のサービスは、個人にまつわる情報を蓄積する役割を果たす。したがって、長く使えば使うほど、価値は高まることになる」と分析した。 Evernoteのポジション さらに、そういった分析

  • レビット博士が提唱したマーケティングで最も重要な格言とは | ノヤン先生のマーケティング講座 | 講座 | マーケティングキャンパス

    思考をマーケットインへ立ち返らせてくれる効果的な問いかけ。40年以上も語り継がれてきたマーケティングの格言は今でも色褪せません。 1968年に出版されたT・レビット博士の著書「マーケティング発想法」の冒頭に 「ドリルを買う人が欲しいのは「穴」である」という格言があるんじゃ。 ワシはこの言葉を「マーケティングの世界で最も重要な格言のひとつ」と考えておるんじゃ。 実はこの言葉自体はレビット博士の言葉ではないんじゃよ。文中に、明記してあるが、レオ・マックギブナという人の言葉をレビット博士が著書の中で紹介したものなんじゃ。 正しく引用すると、「昨年、4分の1インチ・ドリルが100万個売れたが、これは人びとが4分の1インチ・ドリルを欲したからでなく、4分の1インチの穴を欲したからである」というものなんじゃ。 この「マーケティング発想法」がビジネス書としては異例のベストセラーとなって世界中の言葉に翻訳

    レビット博士が提唱したマーケティングで最も重要な格言とは | ノヤン先生のマーケティング講座 | 講座 | マーケティングキャンパス
  • アシスト:ニュース / アシストについて

  • BIを超えた分析力を企業文化に根付かせる「SAS Enterprise BI Server」

    農作物の生産性を分析するために開発されたSAS 分析ソフトウェアとサービスを提供する米SAS Institute(以下、SAS)は、1976年に設立。米国ノースカロライナ州キャリーを拠地に世界50カ国以上、約400拠点に1万1100人以上の社員を抱える。2009年の売上高は23.1億米ドルで、34年間連続で増収増益を達成する非上場企業である。大手ベンダーの買収によるBI(Business Intelligence)専業企業の再編が続く中、独立系ベンダーの立場を堅持する異色の存在でもある。その強さの源は、売上高の平均23%もの金額をR&Dに継続投資していることにあるといわれている。 創業者の1人で、現CEOのドクター・ジェームズ・グッドナイト氏が学生だった1960年代に、天候や土壌などの条件が農作物の生産性にどう影響するかを分析するため、同じ創業者のアンソニー・バール氏が開発したSAS(S

    BIを超えた分析力を企業文化に根付かせる「SAS Enterprise BI Server」
  • CEO自らがiPadで業務処理:日経ビジネスオンライン

    「4月に約2週間、日に滞在した当社CEOのマーク・ベニオフは、日にいる間、ほとんどの業務をiPadでこなしていた。エグゼクティブが率先してiPadを利用しているのが当社の特徴」――。 クラウド大手のセールスフォース・ドットコムでは、米社のエグゼクティブチームを中心に、iPadを利用したビジネス利用が進んでいる。 同社の主力製品であるクラウド型CRM(顧客管理)アプリケーション「セールスフォースCRM」や、6月から出荷を開始した「セールスフォース チャター」の利用にiPadが威力を発揮。同社の役員や社員もそのアプリケーションを活用しているからだ。 リアルタイム性を重視したサービスに適している 全世界で8万2400社以上の導入実績を持つセールスフォース CRMは、クラウド型の強みを生かして、短期間に、低コストで、専門知識を必要とすることなく、システム構築および運用を開始できるCRMとして

    CEO自らがiPadで業務処理:日経ビジネスオンライン
    saitokoichi
    saitokoichi 2010/09/30
    "お客様の前でiPhoneを使って入力するのでは、ビジネスマナー上、失礼にあたる。iPadであれば相手に失礼にならない"ってとこが説明不足でよくわからんかった
  • 長期的にはAndroidの方が有望――モバイルアプリ開発者調査

    モバイルアプリ開発者の6割弱が「iOSよりAndroidの未来の方が明るいと思う」と考えており、iOSの方が有望と考えている開発者の数を上回った。 GoogleAndroidの未来は、AppleのiOSよりも明るい――ソフトメーカーAppceleratorと調査会社IDCの調査に参加したモバイルアプリ開発者の大半はこのように考えている。 9月に実施されたこの調査に参加した2363人のうち58.6%は、Androidの長期的な展望はiOSよりも明るいと思うと答えた。逆にiOSの方が素晴らしい未来があると思うと答えたのは34.9%だった。 今回の調査では、6月時の結果と比べて差が10ポイント広がった。3カ月前にAppceleratorが同じ調査を実施したときは、Androidの方が未来は明るいと答えたのが54%、iOSが優勢と答えたのが40.4%だった。 AppleGoogleの対立関係が

    長期的にはAndroidの方が有望――モバイルアプリ開発者調査
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1文章に「マル」は怖いのか--「マルハラ」なんてない? 若者とおじさん、LINEの違いは 2024年02月24日 22024年、スマートウォッチはどう変わる?--AI機能強化、デザインも変化か 2024年02月22日 3アメックス、新ゴールドカード「プリファード」--旧ゴールドは新規受付停止、継続は可能 2024年02月20日 4「PS5」が「コンソールサイクルの後半」に入るとはどういうことか 2024年02月19日 5「Apple Watch X」のうわさまとめ--血圧上昇検知や磁気バンドなど注目の変更点 2024年02月16日 6ゲオ、スマートウォッチ2モデル発売--タフモデルと完全ワイヤレスイヤホン搭載モデル 2024年02月22日 7「OK Google ルーモス」でスマホのLEDライトに「光よ」--新ハリポタの連動コンテンツ 2016年11月02日 8創作活動に使える

    CNET Japan - mobile
    saitokoichi
    saitokoichi 2010/09/30
    複数タグを階層的に手繰れる機能もぜひ一緒にお願いします