タグ

2012年1月4日のブックマーク (17件)

  • 驕りと自負心 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年12月29日12:57 驕りと自負心 カテゴリ社会 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) この世の中でなにが怖いかですが、驕りだと思います。個人にとっても、企業にとっても、政治の世界もそうかもしれません。驕りがやっかいなのは、人は自らの驕りをなかなか気が付かないことです。自分自身にもきっと驕りが潜んでいるに違いありません。きっと人にいわれるまでは気が付きません。 日の経済に変調がおこったことも驕りが原因だったと思います。ちょっとどのだったかは思い出せないのですが、実は1980年代に水面下で第三次世界大戦が起こっていたと書かれていたことを鮮明に憶えています。 戦勝国は第二次大戦で敗戦したドイツと日で、敗戦国は皮肉なことに第二次大戦の戦勝国であったアメリカとソ連だというのです。当時のアメリカの状況は、失業者が教会に事を求めて並ぶ姿が報道の映像にしばし

  • この手は考えつかなかった。A4一枚をひっくり返して使う abrAsus「薄いメモ帳」

    いや、この手は考えつかなかった。 「保存するメモ帳」で A4 一枚を折りたたんでメモに使うアイディアを製品化した Super Classic から、今度は「薄いメモ帳」が登場しています。その使い方がちょっと意外で、いろいろ応用できそうです。 Super Classic様から一個レビュー用にご提供をいただきましたので、写真といっしょにご紹介します。### 薄いメモ帳のターゲット 薄いメモ帳は、メモを取るためだけにモレスキンやロディアでポケットをふくらませたくないと考えているタイプの人におすすめです。 手帳やメモ帳を使うと、同時にペンも持っていなければいけません。これがいちいち面倒なので携帯電話を利用するにしても、今度は自由な手書きのメモがとれないということが嫌だという場合、この「薄いメモ帳」にA4一枚をはさんでもちあるけばよいわけです。 メモしたあとは、用紙をスキャンして Evernote

    この手は考えつかなかった。A4一枚をひっくり返して使う abrAsus「薄いメモ帳」
  • 「私」を付け加えることが究極の知的アウトプットであることについて

    「知的生活」は、ばかり読んでなんだか「頭の良い」状態になることではありません。そもそも、クラウド時代には「知」そのものの意味が変わってきているのですから、それにあわせて「知的な生活」も変わらざるを得ません。 全てとはいえなくても、一人の人間が一生に消費しきれない情報がすでにウェブ上に存在している状態で、私たちがちょっとやそっとを読むことで得られる「知識」に何の意味があるのでしょう? Wikipediaにアクセスできれば、古今東西の知識を複数の言語に渡って引き出すことができるのに、あらためて何かを学ばないといけない理由はなんでしょう? きっと答えは、それが「私の情報」「私の知識」であるという状態それ自体に意味があるからであって、「誰よりも知識がある」や「誰よりもを読んでいる」ことそれ自体はもはや意味が薄れているのでしょう。 2012は、この「私の」という部分がさらに加速してゆく一年にな

    「私」を付け加えることが究極の知的アウトプットであることについて
  • Blog on Digital Media › 2012年、デジタルメディアの注目すべき動向は? —Monday Noteが挙げる5つの視点

    メディアビジネスとテクノロジーを丹念に追いかけているオピニオンメディア Monday Note が、来年(2012年)のデジタルメディアをめぐる注目ポイントを5つ挙げています。 My 2012 Watch List がそれです。筆者はFrédéric Filloux氏。 パリ在住で、フランスでの電子メディア推進団体に関わる重鎮のひとりです。 My 2012 Watch List | Monday Note via kwout 早速、同氏が2012年に注目するとしている動向を列挙します。 ニュースの有料化 (ネイティブアプリから)Webアプリ化への動き (Apple社がiOS5以降推進している購読課金の仕組み)Newsstand (単なる記事のPDF出版でない)格的なタブレット版メディアへの取組み “Huffington Post病”の蔓延 では順番に、氏のコメントなどを交えながら紹介し

  • 主食をやめると健康になる : 池田信夫 blog

    2011年12月17日12:41 カテゴリをやめると健康になる 3ヶ月ぐらい前に、健康診断で「血糖値が高い」といわれた。ウェブで調べると糖質ダイエットというのが評判なので、やってみた。結果は、3ヶ月で血糖値(ヘモグロビンA1C)は1割以上さがり、体重も3㎏近く減った。これはあまり厳格にやらなかったためで、徹底して糖質ゼロにすれば10kgぐらい体重が減った人もいるようだ。 血糖値が高くなったとき、医者は「甘いものをやめるのは意味がない。余分なカロリーが血糖になるので、カロリー摂取量を減らすことが大事だ」とよくいう。これが標準的な学説らしいが、書は臨床的な経験から、むしろ糖分(炭水化物)の摂取を減らすことが糖尿病にもダイエットにも効果があるという。 この原因を著者はブドウ糖スパイクと呼んでいる。糖質は血中で血糖に変わるが、これが増えると膵臓からインシュリンが分泌され、血糖をエネルギー

    主食をやめると健康になる : 池田信夫 blog
  • 日本HP、Hyper-Vに最適化した仮想基盤アプライアンスを発売

    ヒューレット・パッカード(日HP)は11月16日、Microsoft Hyper-Vに最適化した仮想基盤アプライアンス製品「HP VirtualSystem for Microsoft」を発表した。Windows Server 2003など旧OS上で稼働するシステムを仮想化環境で継続利用したいというニーズに対応する。 新製品は、仮想化基盤に「Hyper-V」を採用し、Hyper-Vが効率良く稼働できるよう最適化し、検証したサーバ、ストレージ、ネットワーク製品で構成される。また、システム運用管理ツールのMicrosoft System CenterやHP Insight Controlも搭載される。 製品ラインアップと価格、構成は以下の通りとなっている。 製品名 参考価格 構成 HP VirtualSystem VS1 Solution for Microsoft

    日本HP、Hyper-Vに最適化した仮想基盤アプライアンスを発売
  • 店舗案内 本店| 焼肉もとやま

  • 富士通、プライベートクラウド基盤の運用管理ソフトウェアを発売

    テンプレートを利用して設定などの一括配備や、マルチテナント環境では個別のテナント単位で管理ができる機能などを提供する。 富士通は11月16日、プライベートクラウド基盤向け運用管理ソフトウェア製品の最新版「ServerView Resource Orchestrator V3」を発売した。 同製品は、物理・仮想が混在した多階層システムを用意されたテンプレートを使って一括で自動配備する機能を持つ。サーバやストレージ、ネットワーク機器、ファイアウォールなどを自動で設定する。 また複数の顧客や部門間で共有するマルチテナント型のプライベートクラウド環境では、ファイアウォールを利用して、リソースをシングルテナント単位に分離させることができる。これによりセキュリティを強化できるとしている。 製品概要と価格は以下の通り 製品名 標準価格(税別) 概要 ServerView Resource Orchest

    富士通、プライベートクラウド基盤の運用管理ソフトウェアを発売
  • ジェフ・ベゾス氏から株主への手紙。「私たちが直面する問題は商用ソフトでは解決できない。だから自社開発するのだ」

    Amazon.comの創立者でCEOのジェフ・ベゾス氏が、4月末に株主に宛てた手紙が公開されています。そこでは、eコマースを主力とする企業とはとても思えないような、徹底的に技術投資する姿勢が熱く語られています。 書面から浮かび上がるベゾス氏の熱意は、マイクロソフトのスティーブ・バルマー氏や、オラクルのラリー・エリソン氏らITベンダのトップが技術について語る熱意にひけをとらないどころか、「私たちが直面する多くの問題は、教科書に解き方など載っていない」「Amazonが求める要件はもはやあらゆる商用ソフトウェアでは満たせないところまで達した」と、ITベンダに依存せず、自社開発こそが進むべき道なのだという、固い決意を示す言葉が散らばっているのです。 先進のITはもはやITベンダの専売特許ではありません。オンラインサービスを提供するさまざまなベンチャー、AmazonやFacebookやTwitte

    ジェフ・ベゾス氏から株主への手紙。「私たちが直面する問題は商用ソフトでは解決できない。だから自社開発するのだ」
  • インタビュー:ネットワーク仮想化で注目される米ベンチャーNicira Networksが実現しようとしていること

    いまネットワーク業界では「ネットワークの仮想化」や「プログラマブルなネットワーク」という新しいコンセプトの実現に向かって、大きな変化が起きようとしています。 そのなかで大きな注目を浴びているベンチャー企業があります。米Nicira Networksです。 同社はこの変化のカギとなる標準技術の「OpenFlow」を実質的に開発した企業であり、すでにOpenFlowに対応したソフトウェア製品を開発、提供を開始している先行ベンダーです。それだけでも十分注目に値する企業ですが、同社は現在ステルスモードとして対外的な広報活動をしていないため、戦略や製品の内容が公開されていないことも、同社への注目度をさらに高めています。 Publickeyは、同社がステルスモードにもかかわらずインタビューの機会を持つことができ、その一部分について公開する許可を得ました。インタビューには、同社国内代理店の東京エレクトロ

    インタビュー:ネットワーク仮想化で注目される米ベンチャーNicira Networksが実現しようとしていること
  • 「ブレードランナーの聖地巡礼」動画に心の底からぶっ飛んだ

    アニメの聖地巡礼については「日の若者は不幸じゃない (ソフトバンク新書) 」や涼宮ハルヒのユリイカ などで、いろいろと言及してきたわけです。 でも! 聖地巡礼は実写でも起こり得るということをブレードランナーで教えられました。 お客さん! まあ、とにかくこの「ブレードランナーの聖地巡礼」動画を見てくださいよ。 リンク: webDICE - わたなべりんたろうの日記 これは凄い!「ブレードランナー」のロケ地の現在. これは凄い!「ブレードランナー」のロケ地の現在 いやあ、ぶっ飛んだ。ホントぶっ飛んだ。 なんだこれ、なんだこれ。 ブレードランナーの映画の画角そのものを聖地で丁寧に撮影して、After Effectsで加工したってことは、もちろんわかるんだけど、それをここまでやり切るってのは、そう簡単なことじゃありません。 また、場所の詳細などの情報は以下のページにあるのですが、この「ブレードラ

  • 仮想アプライアンスあるいは組み込みITの記憶…(その1)|企業クライアント戦略|ブログ|Computerworld

    ▲街もクリスマス仕様になってきました さて、今回は久しぶりに少し技術的なお話をしてみようと思います。皆さんご存じの通り、私は現在、インテル・アンチセフト・テクノロジー(AT)やインテル・アイデンティティ・プロテクション・テクノロジー(IPT)といった要素技術技術支援担当ということで、PCメーカーやソフトメーカーの皆さんとお仕事をすることが多いのですが、これらに加え、セキュリティ全般に関する技術マーケティングという役割も担っています。 先日、こちらの関係でとあるソフトメーカーの製品説明会に参加した際、数年前に担当していた仮想アプライアンス(Virtual Appliance:VA)の記憶を呼び起こされるようなお話がありました。「もしかしたら皆さんのお役に立つのでは?」と思い、今回は仮想アプライアンスに関する説明をします。あくまでもインテルが提案していた仮想アプライアンスに関するお話であり、

  • au版iPhone 4S速報レビュー - ケータイ Watch

  • 「ひとの役にたっている」何かを一つもつべきことについて

    「〜すべき」などという言葉はどんなときでもなるべく避けるようにしていますが、「ひとの役にたっている」という何かを、誰もが一つはもっていなければいけないと思うことがあります。その理由について書きたいと思います。 このブログ、Lifehacking.jp ではアフィリエイトの印税、その他の形で得た収入の10%を目標に寄付などの社会貢献をしています。 その一環でおこなっていたマイクロファイナンスのサイト Kiva の融資件数が先日100 件を超えました。 Kiva は発展途上国のアントレプレナーに対して少額から融資を行なって支援をおこない、融資をうけた人はそれを少しずつ返済するという「何度でもお金が活用される支援」です(日語の詳しい説明はこちら)。 Kiva で融資をおこなうと、毎月のはじめに返済がされたという通知がやってきます。出資額にもよりますが、たいていそれは当に少額で、せいぜい数

    「ひとの役にたっている」何かを一つもつべきことについて
  • ハーバード大「クチコミは効かない」記事で考えるべき論点3つ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最初にお断りしておきますが、調査結果に対して反論するものではありません。 「人の好みにクチコミは効かない」──ハーヴァード大学チームの研究結果より http://wired.jp/2011/12/26/%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A5%BD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%81%AF%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E2%94%80%E2%94%80%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1/ Social selection and peer influence in an online social network http://www.pnas.org/content/early/2

    ハーバード大「クチコミは効かない」記事で考えるべき論点3つ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Googleが有料リンクガイドラインに自ら違反か、米メディア各社が報道

    Googleは検索結果の順位上昇を目的とした有料リンクの売買を禁じるガイドラインを設けているが、同社自身がこれに違反した疑いがあると米メディア各社が現地時間2012年1月3日に一斉に報じた。Googleがブロガーにお金を払って、同社のWebブラウザー「Google Chrome」に関するブログ記事にリンクを張らせたという。 最初にガイドライン違反を指摘した検索エンジン専門メディア「Search Engine Land」は、Chromeのダウンロードページへのリンクが張られているブログ記事を具体的に示している。Googleのガイドラインでは、検索結果の操作を意図していない宣伝目的のリンクの場合は「nofollow」属性を追加するよう定めている。しかし、当該記事に張られたリンクはnofollowが明示されていなかった。Googleのガイドラインに従えば、記事の著者とGoogleは罰則を科され

    Googleが有料リンクガイドラインに自ら違反か、米メディア各社が報道
  • 「Simeji」生みの親が語る、バイドゥによる買収の「なぜ」と「これから」

    足立氏:最初にバイドゥから打診を受けて、今年(2011年)の9月末頃から連絡を取り合うようになりました。当時はアメリカで働いていたので(編集部注:足立氏は当時サイバーエージェントアメリカに所属)基的に電子メールやスカイプを使っていましたね。 SimejiやAndroidについて企業と意見を交換する機会はこれまでにも沢山ありました。今回もいつもと同じように気軽な気持ちで話し合いを始めたのです。私が伝えたのは、私たちがどのような考えでSimejiを開発しているか、私自身がどんな経歴を持つエンジニアなのかということでした。バイドゥは私の話をじっくりと聞き、彼らがSimejiをどう評価しているかを丁寧に説明してくれました。そうするうちに「Simejiに対する私たちの考えを、バイドゥはちゃんと理解してくれているな」と感じるようになりました。 矢野氏:私がバイドゥのオフィスを訪問した時は、もっと強烈

    「Simeji」生みの親が語る、バイドゥによる買収の「なぜ」と「これから」