タグ

2015年9月30日のブックマーク (25件)

  • 機械学習によるレシピの自動分類、その裏側 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。検索編成部&研究開発チームの原島です。 クックパッドレシピには、内部で、様々な情報が付与されています。例えば、こちらの「母直伝♪うちの茹でない塩豚」というレシピには「肉料理」という情報が付与されています。これらの情報は、クックパッドの様々なプロダクトで利用されています。 レシピに情報を付与する方法は沢山ありますが、その一つに機械学習があります。クックパッドでは、レシピが肉料理か否か、魚料理か否か、...という分類を行うことで、「肉料理」や「魚料理」などの情報をレシピに付与しています。 今日は、分類をどのように実現しているか、その裏側を紹介します。 ■ 実装フェーズ まず、分類器を実装する際に気をつけたことを紹介します。 モデルを決定する 分類を行うには、そのための機械学習のモデルを決定する必要があります。クックパッドでは、十分な精度が出るだけでなく、リファレンスが多いという点

    機械学習によるレシピの自動分類、その裏側 - クックパッド開発者ブログ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    最後は人手。フィードバックに使える
  • 蛍光色放つ発光ウミガメ、南太平洋で発見

    (CNN) 南太平洋の海底で海洋生物の調査を行っていた米国の研究チームが、緑と赤の蛍光色を放つウミガメに遭遇し、映像の撮影に成功した。爬虫類の蛍光発光が確認されたのは初めてだという。 発光ウミガメはニューヨーク市立大学の海洋生物学調査団が7月下旬、南太平洋のソロモン諸島付近で泳ぐ姿をカメラに収め、28日に映像を公開した。発光していたのはウミガメ科のタイマイで、海中のサンゴ礁を撮影していたところ、照明の中に入って来たという。同大のデービッド・グルバー氏は「思いがけない姿に誰もが驚いた」と話している。 生物の蛍光発光現象はこれまでに、サンゴやカニなどの節足動物、サメや魚類など200種あまりで確認されている。 発光は一般的に、獲物をおびき寄せたり外敵から身を守ったりするなどの役割を果たす。カメの発光はカムフラージュの助けになっている可能性もあるが、理由はまだ解明できていない。 タイマイは個体数が

    蛍光色放つ発光ウミガメ、南太平洋で発見
  • 武雄市だけじゃない!「リアル図書館戦争」が拡大中 | AERA dot. (アエラドット)

    武雄市図書館の問題が各地に飛び火し、波紋を広げている(※イメージ) 誌が報じた武雄市図書館の問題(9月11日号)が、神奈川県海老名市や愛知県小牧市など各地に飛び火し、波紋を広げている。 TSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に市の図書館運営を全国で初めて委託し注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。お粗末な選書が露呈してCCCが「反省」をしたが、10月1日に改装オープンする海老名市立中央図書館でも、同様の問題が発覚し、懸念の声が上がっている。 大型商業施設が立ち並ぶ海老名駅前から徒歩7分。駅近の一等地に、銀色に輝くおしゃれな建物がその図書館だ。CCC図書館流通センター(TRC)の共同事業体に運営を委託し、総事業費は10億7900万円。年間利用者目標は100万人だという。 「1日快適に過ごせそうな図書館で活気があって楽しみです」(60代の女性市民) 市民から期待

    武雄市だけじゃない!「リアル図書館戦争」が拡大中 | AERA dot. (アエラドット)
  • 地方への進学・就職で費用免除「地方創生枠奨学金」の落とし穴=FP・社労士 拝野洋子 | マネーボイス

    地方の大学や短大、大学院などに進学しようとする学生が、卒業後にその地方で就職した場合、学費の全部または一部が免除される「地方創生枠奨学金」が来年度よりスタートします。地元の大学に進学し、地元企業に就職しようと考えている学生にとっては朗報と言えそうなこの制度。しかしファイナンシャル・プランナーで社労士の拝野洋子さんによると懸念点もあるようです。 「地方創生枠奨学金」とはどんな制度なのか 「地方創生枠奨学金」の支給対象、条件とは 平成28年度から、地方に就職した学生に奨学金免除、または一部免除する制度が創設されます(地方創生枠奨学金)。 地方創生枠奨学金の支給対象は、都道府県ごとに毎年度上限100人で、日学生支援機構の第一種奨学金(無利子)を活用するので、成績も家庭の所得も基準をクリアしてなければなりません。 具体的には、進学前の申し込みで、4人世帯給与所得の場合で、申込時までの高校の成績が

    地方への進学・就職で費用免除「地方創生枠奨学金」の落とし穴=FP・社労士 拝野洋子 | マネーボイス
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    「親が子供を地元においておきたい」ときに、「子供にきちんと説明しないで、子供名義の借金」をしてしまう心配
  • ママ友との会話がつらい - トウフ系

    ママ友というのは子供同士の付き合いが円滑になるためのお付き合いであり、オタクでコミュ障で空気が読めず気が付いた時には失言をしているのでママ友というセンシティブなお付き合いは非常に苦手だった。 苦手だが、息子がスポ少に入ってしまったのでママさん方の話題にある程度無難になじむ必要もあり何とか頑張っているものの、つらい。 私がインターネットをしたり漫画を読んだりアニメを見たりゲームをしたりしている間、他のママさんはドラマを見たりしている。もう生態系が違うと言っても過言ではない。私は豚なのに人間と話をするようなものであって相槌という鳴き声をブーブー鳴らすしかないのであった。 そうは言っても男児の親同士、ドラゴンボールだとかポケモンだとかバディファイトだとかモンハンだとかある程度私の好きなものの話題も登場する。これがつらい。ママ友に「私、バディファイトはダークネスドラゴンワールドなんですけど、何ワー

    ママ友との会話がつらい - トウフ系
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    ホウアシヲつきのパイちゃんかわいいよ。でも、ないパイちゃんも大好きだよ。
  • 公園からゲートボールがなぜ消えたのか:日経ビジネスオンライン

    朝。家の近くの公園を通りかかった際に、ふとあることに思い至った。「そういえば最近、ゲートボールをしている高齢者の姿を見かけないぞ」。 1990年ごろ、小学生高学年だった記者は毎日のように近くの公園で草野球に興じていた。今は亡き、プロ野球チーム「近鉄バファローズ」のホームスタジアムが家から近かった関係で、駅や路上でよく野球選手の姿を見かけた。ラルフ・ブライアント、阿波野秀幸、吉井理人…。プロ野球が身近な存在で、周りの子供は皆、野球に熱中した。ちなみに、メジャーリーガーのダルビッシュ有はすぐ近くに住んでいた。 学校が終わった後の平日夕方。家に走って帰り、ランドセルを投げ出して、集合場所の公園に向かえば、三々五々にすぐに20人近くが集まり、そのまま試合を始められた。 問題なのは日曜日と、たまに休みになる土曜日の朝だった。公園に近づくと、決まって「コン」という甲高い音が耳に届き、「ああ、また先を越

    公園からゲートボールがなぜ消えたのか:日経ビジネスオンライン
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    子どもにやらそうとしたら年寄に流行ったと。衰退の経緯も興味深い。
  • “不妊蚊”が登場、「ジュラシック・パーク」を生んだ米国の反応は?:日経ビジネスオンライン

    村中 璃子 医師・医療ジャーナリスト 一橋大学出身、社会学修士。北海道大学医学部卒。都立高校中退。WHO(世界保健機関)西太平洋地域事務局の新興・再興感染症チーム等を経て、現在、医療問題を中心に執筆中。 この著者の記事を見る

    “不妊蚊”が登場、「ジュラシック・パーク」を生んだ米国の反応は?:日経ビジネスオンライン
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    ウリミバエがあるじゃん、と思ったらあれは唯一の成功例だったのかびっくり。日能研の広告は同じこと考えてもにょったわ。
  • 村中 璃子:日経ビジネスオンライン

    一橋大学出身、社会学修士。北海道大学医学部卒。都立高校中退。WHO(世界保健機関)西太平洋地域事務局の新興・再興感染症チーム等を経て、現在、医療問題を中心に幅広く執筆中。2014年に流行したエボラ出血熱に関するウェブ記事 は、読売新聞「回顧論壇2014」で論考三選の一に。 ※このプロフィールは、著者が日経ビジネスオンラインに記事を最後に執筆した時点のものです。 先日、日でもっともノーベル賞受賞者を輩出している大学である京都大学で講演をするという、大そうな機会がありました。しかも、ノーベル賞を受賞した山中伸弥さんの研究所と同じクラスターにある京都大学ゲノム医学センターからのご招待。何度もノーベル賞候補になり、いずれはノーベル賞を受賞すると言われている庶佑さんが、元来はサイエンスジャーナリストを大学で育成するために作ったという医学部大学院の専門コースでの講演です。 大学院生向けの講義の予

    村中 璃子:日経ビジネスオンライン
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    ウリミバエであったような
  • 会社に退職届を出した→会社「心入れ替えて働け(退職届ビリビリ)」

    mokuzai @mokuzai001 会社やめっまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww 2015-09-26 15:03:30 mokuzai @mokuzai001 すげえ上司あせってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww全員チアノーゼになってしねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2015-09-26 15:08:15

    会社に退職届を出した→会社「心入れ替えて働け(退職届ビリビリ)」
  • この恐るべきやるせなさ、明日は我が身――。シニア社員が震撼する“孤舟族”という現実

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 大海の波間を漂う“孤独な舟”を意味する『孤舟(こしゅう)』。昨今、人生にさまよう“孤舟族”が大量に生まれているのをご存じだろうか? 恋愛小説の大家、渡辺淳一氏が御年76歳にして今秋発表した小説『孤舟』(集英社)が、ヒットを飛ばしている。不振に喘ぐ文学界においては、異例の10万部超えを早々に実現し、男性ビジネスマンはもとよりOLや主婦層からも喝采を集めているのだ。 あらすじはこうだ。大手広告代理店の上席常務執行役員まで上りつめた主人公・威一郎は、定年退職の日を迎える。趣味に家族サービスに勉学にと、「第二の人生

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    へえ。愛ルケの後にもヒット飛ばしていたことに驚き。
  • 教育×WASEDA ONLINE

    「男性学入門」 ―男性性の変遷とその背景を学ぶ 和氣 一成/早稲田大学教育・総合科学学術院准教授 揺らぎ多様化する「男性性」 トランスジェンダー(性別越境者)の人々への配慮が高まっている中、米国サンフランシスコの小学校では、男女別のトイレを段階的に廃止する取り組みを始めた。同国ミズーリ州ではトランスジェンダーの生徒が女子用のトイレや更衣室を使用したことに抗議して、生徒のおよそ150人が授業をボイコットするという騒動1があった。フランス通信社(AFP)は2015年6月のある記事2で、映画『40歳の童貞男』になぞらえて、40代で性体験のない日人男性数が増加していることを取り上げている。(2005年製作。1億7000万ドルの興行収入を上げる大ヒットとなる。主人公アンディ(スティーヴ・カレル)は、人当たりのよいオタク趣味が高じて40歳にして性体験がない男である。)日人男性のこういったオクテな

    教育×WASEDA ONLINE
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    アンチフェミで受講した学生がいれば感想を聞きたい
  • 31歳無職に彼氏を自称されていた時に学んだこと - でんでけブログ

    ビッチっぽいとよく言われますが今まで付き合った人数は2人なので見た目で損してます、ハヤカワです。 私は高校卒業まで男性とお付き合いしたことがなく、テレビ局の取材では『彼氏さんは電通ですか?博報堂ですか???』とクソみたいな質問もされますが(ほんとマスゴミはくたばってほしい)、優しい商学部大学生と優しい新卒技術職社会人としか付き合ったことがないので、当に平和な日々を過ごしております。 でもただ一人、私の過去から抹消したい男性がいるのですがこの前知り合いのFB投稿にコメントをしてたので見てみたら、3年くらい経ったのに何も変わってなくてこの後どうするんだろうと深刻に受け止めました。でもよく考えてみると、その人と関わったことで私自身すっごい反面教師にする部分が多く、やはり尊敬より反面教師だなと思ったので、自分なりに振り返ってみたいと思います。 まず最初に簡単に、私とその人物Aとの関係を説明します

    31歳無職に彼氏を自称されていた時に学んだこと - でんでけブログ
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    「お金を稼ぐことは絶対だとは思いません。でも、お金というものはひとつGoodに当たる感情を可視化したものかなと思います。」アートニートの話は説得力ある
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    「武器庫など軍設備といった機密設備の建設任務についた場合、機密保持のため完成後殺される危険」うわあああ
  • 混合診療拡大へ 「患者申出療養」の案まとまる NHKニュース

    保険が適用される診療と適用されない診療を合わせて行う「混合診療」の範囲の拡大に向けて、厚生労働省は、患者が、国内で実績のない新しい治療や投薬を希望する場合、原則6週間以内に安全性などを審査するなどとした、制度設計の案をまとめました。 この「患者申出療養」について、厚生労働省がまとめた制度設計の案によりますと、患者が、国内で実績のない新しい治療や投薬を希望する場合、臨床研究の拠点となる病院などと相談したうえで、病院が作成した実施計画などと共に、国に申し出を行うとしています。 これを受けて、国は、医師などおよそ20人の専門家から成る「評価会議」で、申し出から原則6週間以内に、安全性や有効性、実施計画の内容などを審査し、承認した場合は、速やかに治療を実施できるようにするなどとしています。 一方で、「患者申出療養」は、「混合診療」を無制限に解禁するものではなく、保険適用を目指さない医療は対象としな

    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    思ったより慎重な案
  • 10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃 ――2人の生徒 教師に抱えられて退場 ▽組体操リスク(13)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■10段ピラミッド、崩壊の様子この秋も、全国の学校で巨大組体操が繰り広げられている。 ヤフーニュースをはじめ多くのメディアで、巨大組体操の危険性に関する情報が発信されているなか、この秋の体育祭で人間ピラミッドの中学校最高タイ記録「10段」にチャレンジした公立中学校(関西地域※)がある。 そのチャレンジの様子(崩壊の瞬間を含む)が、YouTube上に動画で公開されている。 ★★10/1現在、YouTubeの元動画は削除されているため、こちらのサイトを参照されたい。 1) YouTube(新たな投稿、ただし元の動画と同じもの):大中ピラミッド(大阪府八尾市立の中学校における組体操事故) 2) Yahoo!ニュース(日テレNEWS24):体育祭“10段ピラミッド”崩れ6人重軽傷 3) NHK NEWSWEB:組み体操で骨折 注意喚起 4) Spotlight:10段の人間ピラミッドに挑戦!衝撃的

    10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃 ――2人の生徒 教師に抱えられて退場 ▽組体操リスク(13)(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    10段とか信じれんわ。小学校でも7段も組むのか。
  • 「平和学の父」に聞く、安保法制と北東アジアの未来

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 安倍首相が積極的平和主義を唱えるよりもはるか以前に「積極的平和」を提唱したのが、ガルトゥング博士だ。氏は平和学の第一人者で、世界的に「平和学の父」として知られる。氏は安保法制が憲法違反であると厳しく批判する一方、アジアの平和構築に向けて、北東アジア共同体の設立を提案する。(聞き手/週刊ダイヤモンド論説委員 原 英次郎) ヨハン・ガルトゥング博士(Johan Galtung) 1930年ノルウェー生まれ。平和学の第一人者で世界的に「平和学の父」として知られる。1959年に世界初の平和研究の専門機関、オスロ国際平和研究所(PRIO)を創設。1964年には影響力のある専門誌、『平和研究ジャ

    「平和学の父」に聞く、安保法制と北東アジアの未来
  • https://m.gisp.nec.com/nes-west/SitePages/%E5%85%B1220_%E6%8A%80%E8%A1%93%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.aspx

  • 儲かる会社にするなら、会社は自宅、社員は雇わない!

    富山県在住の個人投資家。年収360万円から低位株投資で資金を貯めて、アパート経営を開始。マネー誌などで指南役として活躍中。著書に『年収360万円から資産1億3000万円を築く法』『信用・デイトレも必要なし 低位株で株倍々!』『不動産投資で資産倍々!会社バイバイ♪』『坪30万円からできる デザイナーズ・アパート経営』『年に1度は大噴火! 2倍、3倍当たり前!! 低位株必勝ガイド』『億万長者より手取り1000万円が一番幸せ!!』『一生お金に困らない個人投資家という生き方』『サラリーマンこそ自分株式会社をつくりなさい』『低位株待ち伏せ投資』『人生、楽に稼ぎたいなら不動産屋が一番!』(ダイヤモンド社)、『一生好きなことをして暮らすための「不労所得」のつくり方』(光文社新書)などがある。 サラリーマンこそ自分株式会社をつくりなさい 「会社がつまらない」「手取り金額が少ない」とお嘆きのあなた! それな

    儲かる会社にするなら、会社は自宅、社員は雇わない!
  • TechCrunch

    Earlier this year, Palestinian-American filmmaker Khitam Jabr posted a handful of Reels about her family’s trip to the West Bank. In the short travel vlogs, Jabr shared snippets of Palestinian cultu

    TechCrunch
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    「キャリアのパケット網はゲートウェイ部分まではセキュア」なるほど、だからセキュリティはクラウドだけで済むと. あとAmazonでもポチれる。
  • 「中国や台湾の学生運動との比較」になってないSEALDs批判 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「「なんかSEALDs感じ悪いよね」の理由を考える ──中国台湾の学生運動との比較から──」(安田峰俊) 視点は悪くないと思うんですが、全体的には“SEALDs非難”という答え先にありきで作られているのでイマイチな内容になっています。 「1:思想的基礎」「2:組織的基礎」「3:大衆的基礎の欠如」「4:運動の戦略・戦術の失敗」という視点は悪くないんですよ。ただ、台湾のヒマワリ学運を評価する上で見落とせない一番重要な視点が抜けています。 国会占拠で物理的に審議を止めさせたのはヒマワリ学運だけ 天安門事件も香港デモも政府側の機能を止める物理的な実力行使には至っていません。なので政府側にはデモを無視して政策を推し進めることが可能でした。もちろん、市街地を広範囲に占拠することで交通などの機能をある程度マヒさせることはできていますが、十分な効果を期待するには明らかに足りないものでしょう。 まして反戦

    「中国や台湾の学生運動との比較」になってないSEALDs批判 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    なんで合法なデモですらアレルギーがここまで強いのかわからん。集会の自由は憲法でも保障されているのに。
  • 時事ドットコム:「たくさん産んで国家に貢献」=菅長官

    「たくさん産んで国家に貢献」=菅長官 菅義偉官房長官は29日午後、フジテレビの番組に出演し、歌手で俳優の福山雅治さんと俳優の吹石一恵さんの結婚に関し、「この結婚を機にママさんたちが『一緒に子どもを産みたい』という形で国家に貢献してくれればいいなと思う。たくさん産んでください」と発言した。 【特集】失言の迷宮〜「貧乏人は麦」「ただの偏屈女」「カナダのデブ」〜 菅長官はこの後の記者会見で、女性は出産が義務付けられていると受け取られかねない発言だと指摘され、「全くそういう趣旨ではない。結婚や出産が個人の自由であるのは当然だ」と反論。「子どもを産みやすく育てやすい社会をつくるのが政府の役割で、女性の輝く社会を実現するために努力していく」と説明した。  短命に終わった第1次安倍政権では、柳沢伯夫厚生労働相(当時)が、女性を「産む機械」に例えた発言で物議を醸したことがある。 (2015/09/29-

    時事ドットコム:「たくさん産んで国家に貢献」=菅長官
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    「ママさん」と言っていることは、まだ子供がいない人は眼中にないのかな。
  • 「幸福の国」ブータンで異変 広がる薬物汚染の実態 - Yahoo!ニュース

    「幸福の国」と呼ばれるブータン。今、深刻な薬物汚染に揺れている。今年の薬物事犯の逮捕者は2年前に比べて倍の1000人を超えるペースだ。中には14歳から薬物を使用する若者もいる。2011年にはNGO団体が設立され、ドラッグ中毒者の社会復帰支援に努めるが、薬物に手を染める若者は増す一方だ。 その背景には若者の高い失業率がある。さらには、インドと国境を接するブータン独自の事情も汚染拡大に拍車をかけていた。(Yahoo!ニュース編集部) 20代のドラッグ常習者の男性は語る。 「ドラッグはタブレット型の合成麻薬で種類はスピードとか色々。値段は1ケース150ヌルタム(267円)。最近は値上がりして250ヌルタム(445円)くらいかな。知り合いから買うんだけど、そいつはインドから持ち込んで来るらしいよ」 ブータンの都市部で働く公務員や民間企業の社員の平均月収は2~3万円ほどだ。彼らにとってドラッグはけっ

    「幸福の国」ブータンで異変 広がる薬物汚染の実態 - Yahoo!ニュース
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    「滞在中は現地人ガイドとの同行が義務付けられる」なんという北朝鮮
  • ノーベル賞経済学者「世界には先進国・途上国・日本・アルゼンチンの4種類の国しかない」 : (旧)こじましっているか

  • 【訃報】プロ野球史上最低最悪のベイスボールが爆誕 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/09/29(火) 21:33:09.82ID:xfckQV880NIKU.net 振り逃げ ↓ エラー ↓ ワイルドピッチ 無安打無四球無死のままサヨナラ 関連記事 ドリルで証拠隠滅ネキwwwwwwwwwwww 戟のソーマで王様が爆誕wwwwwwww 「Apple ペンシル」、爆誕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 【秋葉原グルメレポート】秋葉原に爆誕!家系ラーメン『豚骨番長』 他 【悲報】ブロリー、超サイヤ人4になる

  • Dの主張 : 「毎日お店に来ていたが、彼は働いてない。」

    ブラックバイトユニオンは9月24日(木)に、D運営会社と団体交渉を行いましたので、その経過を報告させていただきます。運営会社からは代表と代理人弁護士2名にお越しいただきました(※D部Cからの出席はありませんでした)。 ■「店には来ていたが、働いていない?」 Aさん(大学生2年生男性)は昨年末から勤務日数が増加し、今年の1月から3月にかけては月に2~4日程度の休みとなり、今年の4月12日から8月11日までの間は4ヶ月連続で1日も休まず勤務していました。休職直前の数ヶ月間は、13時過ぎに出勤して26時近くまで働いており、約12時間勤務していました。 一方で、D運営会社は、「毎日のようにAさんがお店にいたことは認めるものの、働いてはいなかった。」と主張しました。 ■D運営会社の主張:「店長の制止を振り切って働いていた?」 D運営会社が、「働いていない」(自主的にお店に来ていただけ)と主張する根

    Dの主張 : 「毎日お店に来ていたが、彼は働いてない。」
    sakidatsumono
    sakidatsumono 2015/09/30
    ファーーーーッ?