タグ

2010年5月19日のブックマーク (6件)

  • バーチャルな「ゴキブリとの生活」でゴキブリ恐怖症を治療 | スラド

    拡張現実(AR:Augmented Reality)でゴキブリ嫌いを直そうという研究が最近発表されたそうだ(家記事)。 この装置ではヘッドセットを通して自分の見ている世界を「ゴキブリ付き」で体験できるとのこと。考えるだけでも鳥肌が立ちそうだが、手法としては恐怖症治療に多用されるものだそうだ。恐怖の原因に徐々に晒されることでその恐怖と少しずつ向かい合い、最終的には恐怖の度合いを軽減したり克服したりすることができるという。 この研究はその第一段階として、ARでゴキブリを「体験」することで実際のゴキブリに遭遇したときと同じ恐怖反応を引き出すのが目的だったとのことで、これには成功したという。被験者は「ゴキブリ恐怖症」という6名の女性だったそうだが、皆非常に高い不安レベルを示したとのことだ。 この研究が成功すれば、飛行恐怖症や高所恐怖症など、その状況を作り出すのが難しい恐怖症の治療に繋がると考えら

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2010/05/19
    id:complex_cat さん。もちろん中は見てないのですが、ないですないです、ないです。。。うぅ、、、
  • FC2ホームページデフォルトページ

    このページは、FC2ホームページのデフォルトページです。 トップページとして表示させたいページを、 index.htmlのファイル名で作成し、アップロードしてください。 そちらのファイルをアップされますと、 現在のこのページが、お作りになったトップページに上書きされます。 アップロードしたのにこのページが出たままで反映されないという場合は、 htmlがhtmになっていないかどうかを確認してください。 ※ファイル名をindex.htmlではなく、index.htmにしてアップした場合は、 index.html(このデフォルトページ)を削除してください。 index.htm と index.html が両方ある場合は、index.html の内容が優先して表示されます。

  • 連載(21)NHKの顔が北海道でも人気に/登坂淳一アナ | 特集 | northstyle [ノーススタイル]

    「全国の顔」が札幌にやって来て1カ月、その人気が北海道にも浸透している。3月末からNHK札幌放送局に赴任した登坂淳一アナ(38)は、夕方の「ネットワークニュース北海道」(午後6時10分〜同7時)で北海道の今を伝えている。穏やかな笑顔、上品な声で芸能人にもファンを持つ「登坂アナ効果」から同局のインターネットサイトのページビューや番組視聴率が上昇。視聴者を魅了する素顔を直撃した。 3月まで全国ネットで正午と午後6時の時間帯を担当。まさに「NHKの顔」というべき登坂アナが、異動で札幌にやって来た。地元メディアも取り上げ、大きな話題にもなった。 「この夏には参院選もあるし、あと1年くらい東京にいるのかなと。東京の前は和歌山、大阪だったので、次の異動も関西圏に行くのかなぁと思っていました。1月に異動の内示があって、札幌って聞いて正直『えっ、そうですか』と驚いてしまった」。 気品あふれる雰囲気、低音の

  • 東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録

    ニュース記事はこちら http://sankei.jp.msn.com/life/body/100518/bdy1005181342005-n1.htm 動画はこちら。5月18日。22分20秒から31分35秒まで http://www.pref.miyazaki.lg.jp/chiji/kaiken/index.html 偶然にも俺の切り取り範囲と同じ範囲の動画を、ニコニコにアップロードされた方が居らっしゃったので、貼らせていただきます。 【口蹄疫】東国原知事 会見でマスコミに激怒(2010/05/18) - ニコニコ動画 このブログ記事へのリンクは自由です(リンク許可のコメントが多いため追記) 前田「南日新聞の前田ですけども、知事の仰っている非常事態宣言にレベルがあるっていうのが、今初めて聞いたんですけども、もう非常事態そのものじゃないんですか。11万頭も牛と豚がやられて、3000億の

    東国原知事「寝てない!けんか売ってんのか!」 大荒れ記者会見書き起こし - 一平の雑記録
  • 口蹄疫における政府批判に対する雑感

    pon @__pon_ #kouteieki 口蹄疫に限らず、家畜伝染病の対応については特定家畜伝染病として、それぞれ対策がマニュアル化されています。口蹄疫なら「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」ですね。 2010-05-18 17:43:38 pon @__pon_ #kouteieki 「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」では、発生した県と農水省にそれぞれ現地対策部、中央対策部が設置され、それぞれやるべき事が定められています。 2010-05-18 17:45:30

    口蹄疫における政府批判に対する雑感
  • 元気なのは「東宝」だけ 中小は「エヴァンゲリオン」1本、倒産も多発 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    映画業界がジレンマに苦しんでいる。大不況下にありながら昨年の総興行収入は前年比5.7%増の2060億円を記録。特に邦画は同1.3%増の1173億円で過去最高記録を2年連続で更新した。ただ、好調なのは大手のみで、昨春から中小の映画配給会社の倒産が続出。関係者は「不況の長期化で中小配給会社の安定経営がますます困難になっている」と危機感をあらわにしている。米ハリウッドもうらやむ好調 一昨年のリーマン・ショック以降、出資者の激減で制作費集めにも苦労している場、米ハリウッドは日映画界の好調ぶりをシニカルな目で見ている。 当地の業界紙デイリー・バラエティ(電子版)は7日付で「Big players flourish in Japan(日では大手が元気)」との見出しで現状を紹介した。 ただ、その内容は「(業界トップの)東宝とそのメディア・パートナーは元気だが、多くの中小の映画配給会社は苦しんでいる

    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo 2010/05/19
    結構観てるよー。映画は映画館でしか観ないくらい