タグ

ブラウザに関するsakuragaokaのブックマーク (5)

  • 常用中 Firefox 3 アドオンのまとめ

    1年に 1回は書いているこのネタ、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox アドオン(+ Greasemonkey ユーザースクリプト)を挙げてみました。Firefox 3 対応のアドオンのみを集めています。 1年に 1回は書いているこのネタ、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox アドオン(+ Greasemonkey ユーザースクリプト)を挙げてみました。Firefox 3 対応のアドオンのみを集めています。 アドオンはあんまり数多くインストールすると結構重くなるので注意してくださいね。その場合は、インストールしても、使うとき以外は無効にしておくなど工夫しましょう。メモリてんこ盛り PC ならあまり気にならないと思いますが。 今回は数が多いので大まかにグループ分けして紹介してみます。あと、特定のアドオンに依存しているものもありますので、その辺はまとめています。

    常用中 Firefox 3 アドオンのまとめ
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/04/20
    あとでいくつか入れる
  • もしブラウザが女だったら… : らばQ

    もしブラウザが女だったら… 日ではまだまだIE使用率が高いですが、他のブラウザにしようと思っても色々あって、どれを選んでいいか迷ってしまいますよね。 そこでブラウザを女性に例えた、わかりやすい(?)説明が登場しました。 この説明を受けての海外サイトのコメントも盛り上がっていたのでご紹介します。 Firefox Firefoxに出会ってしまったら、もう彼女は想像以上のものを持っていると言えよう。もちろん色んなことが詰め込まれて、気が狂いそうにもなるが、彼女を捨てることはなかなか難しい。 その理由も彼女自身というよりは、彼女を崇拝する大勢の輩が彼女に持ちよってくる、数多くのガジェットのせいである。しかもそれらのガジェットは彼女とデートする時はいつでも使えて、自分をずいぶんと楽にしてくれる。他の女たちも貢物をそんな風に活用してくれるといいのだが…。 Opera スリムでセクシー、そしてタフであ

    もしブラウザが女だったら… : らばQ
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/03/09
    俺がFirefoxを愛するのは、初めての相手であり永く愛していたNetscape女史の忘れ形見だから。セクシーだからではない。
  • yebo blog: ブラウザを女性に例えると

    2009/03/08 ブラウザを女性に例えると 3000以上のdiggを獲得した記事。ブラウザを女性に例えると、ということで、さっそく超訳を (内容は問題ありだなー)。 Firefox もし、firefoxに会えるなら、あなたが思う完全な女性です。彼女はまさにあなたにうってつけの女性です。彼女はあなたを苛立たせるかも知れませんが、男は皆彼女と別れるのに骨が折れます。彼女自身のためではなく、たくさんの彼女のファンがいるためでもあります。デートの時にいつも使っているおもちゃが、あなたの性活をとても楽にしてくれます。おお、他の女性もギフトにオープンであったらいいのだが... Opera スリムでセクシーでタフ、そういう女性に興味があるなら、彼女はまさしくあなたの理想の女性です。彼女はベッドではいい女で、あなたは彼女とのセックスを楽しめるでしょう。もっとも、彼女が中に入れせてくれないので、あなたは

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/03/08
    オチにワロタw/Firefoxは従順(扱いやすい)で家庭的(実用的)だと思うけどなぁ。真面目(標準に準拠)だし。
  • Firefoxでも動く、IE8のWebスライスは普及するか? - @IT

    2009/02/05 ヤフー、楽天goo、BIGLOBEなど国内大手サイトを運営する21社がマイクロソフトの次期Webブラウザ「Internet Explorer 8」(IE8)の新機能に対応した。マイクロソフトは2月5日に東京・六木で記者会見を開き、今回新機能対応で協力したパートナーらとともにIE8の新機能を活用した新サービスを紹介した。 2009年1月26日にリリース候補版が登場し、IE8は正式版リリースへの秒読みを開始した。マイクロソフトは正式リリースの時期について明言を避けているが、機能的にはもう完全にフィックスだ。 処理の高速化やWeb標準準拠強化など基性能以外でのIE8の注目は、「Webスライス」と「アクセラレータ」の2つだ。それぞれmicroformatsの「WebSlice」、XMLベースの「OpenService」という比較的オープンな技術仕様の下に開発されている。

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/02/09
    マイクロフォーマットの拡張。ひょっとして無視出来ない・・?
  • Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト

    もし、 「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」 なんて言い出す人がいたら、 うわっ、加齢臭w と反応しても良いのかもしれない。 だって、10代はわざわざFirefoxなんてインストールしないし、小学生や幼稚園児はFirefoxを知らない。 30代、40代の主婦、というか女性一般はFirefoxなんてインストールしないし、高齢者もインストールしない。 じゃあ、残ったのは誰って、ほとんどがおじさん。 おじさんのアクセス率が高まると、必然的にブラウザのFirefox率が高まるよね。 だから、おっさん臭い。加齢臭。おっさん臭いサイト。 もし、 「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」 なんて言い出す人がいたら、 うわっ、加齢臭w と反応しても良いのかもしれない。 というようなエントリを書こうかと一瞬思いま

    Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/01/09
    背後に座ってる20代女のデザイナーもFirefoxだよ/自分がFirefox使ってる理由って、最初はIEは使えない代物だったので自然にNetscape使う→Netscape消えたのでFirefox、て感じなのでもしあと10歳若ければIEユーザーだったかも。
  • 1