タグ

バナナに関するsakuragaokaのブックマーク (3)

  • バナナはおやつに入りますか(HTML的に)

    HTML2.0時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 IETFの人「我々のネットワークでは日語が使用できません」 ネットユーザ「だからおやつに入るのか入らないのか」 IETFの人「誠に申し訳ない」 HTML3.2時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 W3Cの人「当然バナナもおやつです。見た目はタグで整形して下さいね」 ネットユーザ「ああ其れはいい事を聞いた気がする」 W3Cの人「尤も細かいデザインはテーブルタグで巧く微調整してね。腕の見せ所だよ」 HTML4.01時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 W3Cの人「此の度バナナはおやつから分離されました」 ネットユーザ「えー、何でそんな殺生なー(怒)」 W3Cの人「おやつはHTML要素で論理マークアップして、バナナはCSSで整形するのが推奨されます」 HTML5時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 W3

    バナナはおやつに入りますか(HTML的に)
  • バナナはおやつに入りますか(某方面的に) XHTML1.1方面 ネットユーザ「バナナ..

    バナナはおやつに入りますか(某方面的に)XHTML1.1方面ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 CSSコミュの人「我々はおかしとバナナの完全なる分離に成功した。見よ、此の素晴しき作品群を。君も我々の作品群を賞賛しないか」 ネットユーザ「中身の薄いコンテンツは意味のない象牙の塔の様なものです。こんなのは作品などと呼べる様なものではありません」 CSSコミュの人「更に我々は、ウェブコンテンツのデータベース化にも成功した。此の価値が解らないとは、愚か者め」 ISO-HTML方面ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 某方面の人「HTMLの文章はフラットでリニアなものであるべきです。バナナですか、其れはCSSで整形するもんだよ」 ネットユーザ「一寸よく判らないのですが、結局バナナはおやつではないわけなんですか、どうなんですか」 某方面の人「正しい文章に正しいマークアップ、之に附け足して

    バナナはおやつに入りますか(某方面的に) XHTML1.1方面 ネットユーザ「バナナ..
  • バナナはおやつに入りますか

    小泉総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 小泉「あなたが入ると思えば入るし、入らないと思えば入らない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 小泉「あなたね、おやつかどうかは心の問題ですよ。あなたはどうなんですか」 安倍総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 安倍「入るかどうかは大事な問題で、適切に判断しなければならない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 安倍「入るかどうかで八百屋と駄菓子屋のどちらかに迷惑がかかるので慎重にならざるを得ない」 福田総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 福田「バナナですか?あれ黄色いですね」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 福田「そんなこと知りませんよ。あなたが考えてください」 麻生総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 麻生「なんで、そんなこときくの?」 民

    バナナはおやつに入りますか
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/01/09
    おもしろい。うまい。/ところでバナナが仮におやつに入ったら、林檎や蜜柑、葡萄等の立場は?と無責任な一国民である俺は問いかけたい。/人力検索:http://q.hatena.ne.jp/1086657829
  • 1