タグ

950に関するsakuragaokaのブックマーク (2)

  • 950px VS 800px。

    ガソリンサイト、幅960pxから800pxにリニューアル作業中。 そしてカラムを3カラムから左コンテンツ+右サイドバーの2カラムへ。 あくまで自分の経験則に基づいて… まず、サイドバーを1列減らして目線のコンテンツ間移動を減らす。 目線の移動先が減ってコンテンツへの凝視度があがる。 面積が減った分のコンテンツは次ページ以降に配置。 凝視から次ページへ遷移、ページビューがあがる。 ページあたりの記事量を減らして、ページあたりのサーバ負荷を分散。 サイトをコンパクトにしてコンテンツのシンプル化。 さて、予測通りの結果となるかどうか。 近日リニューアル公開。

    950px VS 800px。
    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/01/19
    ガソリン価格比較サイトgogo.gsが950px幅から*800px幅に*レイアウト刷新。えらい。/950px採用するエゴなデザイナーは豆腐の角に頭ぶつけちゃえばいいと思うよ。
  • 「サイトの横幅」再論:950px時代のウェブデザイン[絵文録ことのは]2009/01/14

    以前、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論[絵文録ことのは]2006/11/25で、「実際にサイトを閲覧している人のブラウザーの横幅と、ブラウザーによる印刷上の制約から、特に画像は左端から640ピクセルくらいに収まるようにした方がよさそうだ」という結論に落ち着いた。これには、一行字数が多すぎると読みづらい、という、紙媒体の扱いも多いわたしの経験的な見方もある。 もちろん、これにはリキッドデザイン主義者の方から「ページ幅を指定するようなデザインであること自体が悪」という反応があったり、「印刷用CSSを使おう」といった反応があったりしたのだが、「印刷時のことを考えれば640pxという制約がある」という結論は特に揺るがなかった。 その後、今まで約2年経った。閲覧者の環境も変わり、当時主流だったIE6にはなかった「用紙サイズに合わせて印刷」機能を備えたIE7ユーザーも増

    sakuragaoka
    sakuragaoka 2009/01/16
    「現時点で950px幅のサイトを中心に考えるということは、4分の1の人に不便さを感じさせるというのと同義である。これはちょっと多すぎる。」/950pxの流行には、ほんとうに本当に理解に苦しむ。
  • 1