ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (42)

  • 横浜市が「ツタヤ方式」検討…改修に民間マネー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横浜市は、スポーツセンターや大型公園など、市が所有し、指定管理者が運営する908の公共施設を対象に、現在は市の全額負担となる修繕や改修についても指定管理者に分担を求める仕組みの検討を始めた。 市が負担する公共施設の修繕費はピークの2017年度に約704億円となる見通しで、財政負担の軽減を図る。市は、指定管理者が収益事業を行いやすい環境を整え、新たな費用を捻出してもらう方針だ。 指定管理者に改修費用の分担を求める手法は、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」が佐賀県武雄市で運営する市立図書館でも取り入れられている。同市によると、2013年4月にオープンした同図書館の大規模改修では総額約8億円のうち、約3億5000万円をCCCが負担した。同市は「市単独では難しく、民間企業の資金があったからこそ改修が実現した」(文化・学習課)と説明

    横浜市が「ツタヤ方式」検討…改修に民間マネー : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2014/01/18
    指定管理者が自分仕様にした改修と施設維持修繕を混同してはいけない。維持修繕まで指定管理者が負担できるのであれば公共施設にしておく必要がないし、公共施設ならば利のない費用負担を指定管理者がする訳がない。
  • 周南TSUTAYA図書館 : 山口 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    周南市が建設する新徳山駅ビル内の図書館について、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」は18日、現在運営している佐賀県武雄市の市図書館を上回る面積規模になる見通しを明らかにした。新駅ビルの図書館運営で周南市と連携することを受け、CCCの高橋聡執行役員が市とともに記者会見した。(長田泰弘、津江秀晃) 周南市の計画によると、新駅ビルは、2015年度に現在の駅ビルを解体し、跡地約1700平方メートルに建設。3階建てで、2、3階に図書館を設ける。18年度の開業を目指す。 高橋執行役員は会見で、「多層階になるが、武雄市図書館より広い面積が取れる。空間の演出を含め、ノウハウを提供できれば」と述べた。連携の具体的な内容には触れなかった。 CCCが4月から運営している武雄市図書館は年中無休で、午後9時まで開館。CDなどの有料貸し出しコーナーや

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2013/11/19
    武雄の時も感じたのだが、市が指定管理者としてCCCを議会に提案する前に記者会見するというのは、議会軽視として市議会は怒らないのかなぁ?すでに裏から手を回している?まるで決定事項のように振る舞ってるとしか…
  • 県立図書館 移転1周年 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    開館1周年を記念して、阿刀田高館長(右)と浅田次郎さんによるトークショーが行われた(17日午後、甲府市北口で) 県立図書館(甲府市北口)が、JR甲府駅北口に移転してから1周年を迎えた。駅から徒歩3分という立地条件に加え、蔵書数の拡充も図ったことが利用者の増加につながり、開館から半年余りで年間目標とした50万人を達成。利用者は開館1年で97万人を超え、全国の都道府県立図書館の中でもトップクラスとなっている。17日には開館1周年を記念し、同館で阿刀田高館長と直木賞作家の浅田次郎さんのトークショーなどのイベントが行われた。 イベントに先立ち、阿刀田館長は「図書館は大変な活況。今後もどのように県民の読書に寄与していくか考えていきたい」とあいさつ。浅田さんは「これだけ人でにぎわっている図書館は初めて。読書は『勉強』ではなく『娯楽』。子どもたちに読書の楽しみを教えることが大事だ」と、集まった約360人

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2013/11/18
    「読書」「勉強」「娯楽」「自習」これらが県立図書館のキーワードというのは寂しいねぇ…/中高生利用者増、貸出伸びずは利用はスペース貸のみ?それって立地的評価だけてこと?駅前県立の限界か何か足りないのか…
  • 県立図書館,大村に移転へ : 長崎 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県教委は7日、施設の老朽化で建て替えを計画している県立図書館(長崎市立山1)を、大村市東町の旧大村署跡地に移転する基方針案を発表した。早ければ2018年度に開設し、現図書館の跡地には県立図書館郷土資料センター(仮称)を設けて、機能の一部を分散する。近く教育委員会を開き、承認されれば、6月の県議会に関連の予算案を提案する予定。 基方針案によると、新図書館は、同じく老朽化で建て替えが決まっている大村市立図書館と一体化して整備する。建設予定地は約1万8000平方メートルで、同市から無償で貸与される。また、現図書館では23台分しかない駐車スペースも200台分以上を確保する。総事業費については、「大村市との協議が必要」として明らかにしていない。 1960年に建設された現図書館は、震度6以上で倒壊や崩壊の恐れがあり、蔵書数も102万冊(2012年3月末現在)と収蔵能力(約70万冊)を大きく上回っ

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2013/03/08
    郷土資料を分離して大村市と合築というのは、高知以上に県と市の役割分担が不明確になるような。結局、大村市だけが得したなんてことにならなければよいけど…
  • 不満続出 県、市に焦り : 高知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「合築(がっちく)という市長の意見に大いに賛同する」――。8月24日、県庁で開かれた県と高知市のトップ会談で尾崎知事は即答した。 合築とは、県立図書館と高知市立市民図書館を同じ建物内に整備することを指した造語。岡崎誠也市長が、老朽化が進む両施設の建て替え問題を打開する一手として提案したのだ。 <合築論争>は、この日から始まった。 翌日、県教委と県、市の作業部会が作成していた報告書が公表された。県立の単独整備と、市立追手前小学校の跡地に合築した場合の2種類。単独整備編が具体性を欠いていたのに対し、合築編では、単独整備に比べて施設整備費を約18億円、維持管理費や人件費などを年間1億円削減できるなどのメリットが列挙され、「合築ありき」の意図が見て取れるものだった。 県は、「県立が果たしてきた市町村の図書館支援を強化する」とも主張。県、市は9月議会で新図書館の基構想を練る検討委員会の費用を計上し

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/12/24
    賛成派も反対派も、結論ありきで主張しているから、話が平行線のままなんだよ。教育委員会や図書館関係者たるもの、相手の意見を聞いて納得できるものは吸収するという態度でなければ、今の立場でいる資格はない。
  • 公共図書館の貸出数日本一 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読みたいを無料で借りられる図書館は、読書好きには、なくてはならない存在だ。 滋賀県は、県民1人あたりの公共図書館での貸出冊数が7年連続全国トップで、〈図書館先進県〉とされる。折しも今年は「国民読書年」。日頃はに縁のない人も、図書館に足を運んでみてはいかが。 日図書館協会の2008年度統計によると、公共図書館は全国に3144館、滋賀には48館ある。貸出数は1位の滋賀が県民1人あたり8・69冊で、2位は東京の8・55冊。全国平均は5・29冊で、滋賀は02年度以降、1位を続けている。 実は、その滋賀も30年前は、県内の公共図書館が5館しかなく、貸出冊数も1人あたり0・6冊で、全国最少レベルだった。県は1970年代後半〜80年代初めに図書館の振興策に取り組み、市町に補助金を出して図書館開設を働きかけた。 80年には、「移動図書館」など先進的な取り組みで知られた東京都日野市の図書館長(当時)を

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/12/02
    そろそろ貸出資料の中身の質を問われ始めるころ。貸出数多=良という世間の価値観が残るうちに次の手を考えておかないと。ニーズに応えるという薄っぺらい話でなく、公共図書館の「公共」の意を本気で考えなければ。
  • 県図書館「雑誌スポンサー制度」 : 岐阜 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館(岐阜市宇佐)が今年5月から始めた「雑誌スポンサー制度」が苦戦している。県の財政難に伴う新たな財源確保策として、全国の都道府県立図書館では2番目に導入した取り組みだが、これまでに応募したスポンサーはわずか4団体。担当者は「PR方法を工夫し、さらに地元企業などに協力を求めていきたい」と頭を悩ませている。(大隅清司) 同制度は雑誌の年間費用を負担してくれるスポンサーの名前や広告を雑誌のビニールカバーの表裏に掲示してPRするシステム。徳島県立図書館では昨年10月からスタートし、現在、購入している雑誌約290誌のうち、78誌の購入費は29の企業や団体などが提供している。 岐阜県図書館は1995年に新築オープンし、当初、図書や雑誌の購入予算は1億円余あった。しかし、県の財政難に伴って徐々に削減され、今年度は昨年度予算(約5800万円)の半額にあたる約2900万円まで落ち込んだ。 これに伴い、

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/11/05
    不景気で予算を減らされ穴埋めの外部資金も集まらないというのは事業の時期的循環が間違っているような。不景気時こそ図書館の強化を、とならないのは所詮無料貸本屋という認識しか持たれてないからなのだが…
  • 「使うと危険」の遊具放置、女児2人けが : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大分県日田市は18日、同市天瀬町の天瀬総合運動公園の遊具が壊れ、女児2人が軽傷を負ったと発表した。 遊具は昨年10月の点検で不備が見つかり、「使用すると危険」とされていた。しかし、点検した公園の指定管理者は今年1月まで市に報告せず、市は報告を受けた後も事故防止策を取らずに放置していた。 事故を受け、市は44公園を調べたところ、21公園のブランコやシーソーなど29基の遊具にも不備が見つかったため、使用禁止にした。これらの遊具も昨年10月の点検で危険があることが分かっていながら、放置していたという。 市によると、運動公園の遊具は、高さ約3メートルのゲートから長さ約20メートルのワイヤを渡し、ワイヤにつり下げた滑車付きのロープをつかんで滑走する「ロープウエー」。17日夕、小学2年の女児(7)が乗ったところ、ワイヤが切れ、約1メートルの高さから落下して地面で頭を打った。近くにいた妹(2)も頭にロー

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/10/19
    記者に勘違いがあるようだけど、これは市の施設だから、報告が遅れたにせよその後の責任は、一義的には指定管理者ではなく市にあるのだよ/指定管理者と行政側のリスク分担が協定書で事前に明確になっていないのか?
  • 蔵書の破損 真心を砕く  切り抜き・落書き…公立図書館受難 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    もはやモラルの問題を超えている。無造作に切り取られたページ、読了の印、こびりつく溶けたアメ。公立図書館で蔵書の破損が後を絶たない。30年以上にわたり、川口市の公立図書館の修理を手がけるボランティアグループを取材した。「次に借りる人が気持ちよく読めるように」。そんなメンバーの思いは、裏切られ続けている。(木口順晶) ある時代小説のシリーズには、同じを借りないようにする目印なのか、ページの下にボールペンで小さな複数の印がつけられていた。海外旅行のガイドは、写真や地図の部分がハサミなどで切り取られ、返却時にばれないよう、折りたたんでページにはさんであった。目的地などに○印がつけられた地図、線が引かれた専門書はざらだ。 川口市やさいたま市などに住む40〜70歳代の約30人が参加するボランティアグループ「製工房トントン」。製工程の講習を受けたメンバーが週2回、川口市立前川図書館に集まり

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/10/01
    犯人が特定できるものはきっちり賠償請求すべき。公共図書館は事勿れ主義で事を荒立てないけど、迷惑を被っているのは図書館ではなくて善良な図書館利用者であることを、図書館は自覚しなければいけない。
  • 市役所の新聞購読中止を、阿久根市長が指示 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)は31日、市役所で購読している新聞について、4月から購読契約を打ち切るよう職員に指示した。 対象は、読売新聞をはじめ、全国紙や地元紙など6紙。計11部が市役所の1階ホールや市民会館、市教育委員会、市三笠支所、消防署の5か所に置かれており、来庁者や職員が読んでいた。 関係者によると、竹原市長は「新聞はうそばかり書くので、市民に見せても仕方ない」「記事はインターネットで閲覧が可能」などと話しているという。 市立図書館や議会事務局は従来通り、購読を続けるという。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/04/01
    その昔、天○人○でコケにされた某県知事が県庁内にA新聞の購読禁止を命じたものの、相手を監視するため数部は買っていたが…/図書館は継続ってのは、図書館業務に理解があるのか、忘れただけか…
  • 元巨人投手の小林繁さん急死、57歳 : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    死因は心筋梗塞(こうそく)と見られる。 小林さんは、1972年にドラフト6位で巨人に入団。横手投げの独特なフォームで、76年から2年連続で18勝をマークした。1979年2月に江川卓さんとの1対1の交換トレードで阪神に移籍し、その年に22勝を挙げて2度目の沢村賞に輝いた。プロ通算139勝95敗17セーブ。 引退後、97年から2001年まで近鉄、07年に韓国・SKでコーチを務め、09年から日ハムで投手コーチを務めていた。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2010/01/17
    ご冥福をお祈りします/で、一軍のピッチングコーチどーするんだよ?吉井さんを急遽一軍に戻すの?
  • 巨人日本一 頂上決戦の醍醐味を堪能した : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    巨人日一 頂上決戦の醍醐味を堪能した(11月8日付・読売社説) 野球は当に面白い、と実感させてくれる日シリーズだった。 巨人が日ハムを4勝2敗で下し、7年ぶり21度目の日一に輝いた。今年の目標だった「奪回」を成し遂げた選手たちを祝福したい。 セ・パ両リーグの王者の対戦にふさわしい、見応えのある試合が続いた。第6戦は息詰まる展開となったが、巨人は投手陣の踏ん張りで日一を決めた。日ハムも再三、チャンスを作って巨人を苦しめた。 第5戦の巨人のサヨナラ劇は、まさに野球の醍醐(だいご)味が凝縮されたシーンだった。 この試合のテレビの平均視聴率(関東地区)は、ビデオリサーチ社の調べで19・0%だった。他の試合も高い数値を残した。BS・CS放送でも中継され、多くの人が熱戦を堪能したことだろう。 巨人がセ・リーグ3連覇、さらに日一となった要因の一つに、育成選手の台頭が挙げられるだろう。70

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/11/08
    木鐸が内輪の清武賞賛を社説にすな!/そういうことは、小笠原、ラミレス、クルーン、グライシンガーが居なくなってなお結果が出るなら、堂々と主張してください。
  • 県立図書館4年連続全国一 昨年度 来館者106万人、貸出数130万冊 : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県立図書館(岡山市北区)は20日、日図書館協会が行った調査で、昨年度の来館者数、貸出冊数が全国の都道府県立図書館のなかで4年連続のトップとなったと発表した。 同館によると、昨年度の来館者は106万5031人(前年度比2万5052人増)で、2004年9月の開館以来、最多。2位は大阪(約93万人)、3位は東京(約81万人)だった。貸出冊数も過去最高の130万5891冊にのぼった。 同館担当者は、「新刊の7割を収集していることが人気の一因では」と分析。蔵書数(約88万冊)は全国平均並みだが、雑誌を除く昨年度の購入冊数は、2位の東京より約1万冊多い4万9125冊。図書購入費は東京に次いで2位(2億1700万円)だった。 今年度は、県の財政危機により、図書購入費が約2割削減の1億7400万円になる。担当者は「高価な専門書の購入を控えるなどして、新刊の購入冊数は保ちたい」と話す。講座など様々なイベン

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/08/21
    こういうことしてると、金の切れ目が利用者の切れ目。岡山県は財政やばいから間もなく立ち行かなくなるよ/美作に住んでいたら、県立が岡山市立中央図書館から2kmの所でこの運営では、県民税返せと言うだろうな。
  • 図書館利用者の声生かせ府中市 : 広島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    意見、要望募る受付箱設置 府中市府中町の市立図書館館1階玄関に、利用者の意見や要望を募る木製の「受付箱」(高さ40センチ、幅、奥行各30センチ)がお目見えした。指定管理者制度の導入で、今年度から民間企業が運営する同図書館が、「利用者の声をサービス向上に生かそう」と設置した。 同図書館館と上下分室があり、蔵書は計約14万冊。公立図書館に書籍を卸す株式会社の「図書館流通センター」(東京都文京区)が、4月から同図書館の運営を受託しており、館の開館時間を1時間延ばし、開館日を増やすなど利便性の向上を図ってきた。 受付箱は図書館職員が手作りし、7月2日に設置。サービス改善への意見や、面白かったの推薦文などを受け付ける趣旨を掲示したところ、22日現在、10〜60歳代の利用者から、読みたいのリクエストなど10件の投書が寄せられた。上下分室でも箱を置く予定。 同図書館の酒井幸典館長は「蔵書の要

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/07/24
    ニュースバリューのないネタで箱の大きさまでご丁寧に…/直接的には書いてないが、この程度を指定管理者制度導入の成果にカウントするのはTRCに失礼/で、直営時代はどんなだったということなんですかね?
  • 中高生読みたい本ずらり : 香川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高松市林町の県立図書館が、中学・高校生を中心に10代をターゲットにしたを集めたコーナーを開設した。棚に並ぶのは、ダイエットやメークの指南書にテレビドラマの原作……。以前も実用書や入門書などを集めた若者向けコーナーを設けたが、期待に反して30〜40歳代の利用が多かったため、今回はアンケート結果を基にした品ぞろえで“新装開店”した。若者を活字の世界にいざなうきっかけになるか注目される。 同館の会員登録者(昨年3月末現在)は約15万7000人で、20〜30歳代が6万8000人で最も多く、40〜50歳代5万人、60歳代以上1万9000人と続く。13〜18歳は1万1500人にとどまる。 若者の活字離れに歯止めをかけようと、同館は1994年に「ヤングアダルトコーナー」を設け、中学・高校生向けの新書や環境問題の入門書などを用意。ところが「アダルト」という名称が敬遠され、10代の姿はほとんどなく、入門

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/06/28
    手法自体は県立だからやっちゃだめとは思わないけど、その結果のラインナップを見ると市立でやれば?と思えてならないのだが/でもこんなこと→ http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=760 してるのね。
  • 蔵書2274冊 盗難か 青森市民図書館 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR青森駅前の再開発ビル「アウガ」にある青森市民図書館で、所在不明となっている蔵書が今年2月の点検で2274冊にのぼっていることが分かった。いずれも貸し出し記録がないため、無断で持ち出された盗難とみられる。昨年の点検時と比べると約3倍の蔵書の所在が分からなくなっている。防犯を強化すると物々しくなり、利用者から批判が上がることも予想され、有効な防犯対策も見いだせていない。 (木瀬武) 市民図書館によると、貸し出し記録がないのに、3年間所在が不明になると蔵書リストから削除される。昨年2月の点検では724冊が不明となり、今年2月に判明した2274冊と合わせ、2年間で計2998冊がリストから消えた。 これら「不明」には、貸し出されて返却のないは含まれず、ほとんどは盗難とみられる。ポケットに収まるサイズの文庫歴史物の書籍の被害が特に多い。 館内には防犯カメラ5台があるほか、入り口には持ち出し

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/06/01
    私が監査する立場なら、BDSの導入・維持費用に対して、その効果を無にする抜け道をフリーに往来させている運営を厳しく指摘せざるをえないが/BDSがペースメーカーに及ぼす影響は専用通路で避けるほどだったかな?
  • ハンセン病コーナー 県立図書館に新設 浄財活用500冊 : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ハンセン病に関する図書や資料を集めたコーナーが17日、県立図書館に新設された。近くのとりぎん文化会館前に昨年6月に実現した「ハンセン病の碑」建立の募金運動で、県民から寄せられた浄財約80万円を使い、同図書館が専用の書架と関連図書約100冊を購入、ハンセン病関連の書籍をほぼ網羅する約500冊をそろえた。コーナーの除幕式があり、平井知事ら出席者は「無らい県」を目指して戦前から隔離政策を推し進めた教訓を忘れず、差別解消に努力することを誓った。 募金運動を進めた実行委員会が昨年9月、「ハンセン病に関する啓発に役立てて」と余剰金を県に寄付。同図書館が書架3台を購入し、2階の郷土カウンター横にハンセン病関連の約300冊、1階の一般カウンター横には人権に関する約200冊を置いた。 これまでは書庫にしまわれていた「近現代日ハンセン病問題資料集成」33巻など、貴重な資料集も手にとることができる。 除幕式で

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/03/18
    「無らい県」のことを知ろうとしても、「らい」の件名検索はできない事を、図書館としてはどう考えているのだろうか…
  • 橋下知事の文学館廃止方針、寄贈者が資料14万点返還要求へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事が府立国際児童文学館(大阪府吹田市)を廃止する条例案を2月府議会に提出することについて、反対する児童文学研究者の鳥越信さん(79)ら3人は、同館に寄贈した資料計約14万点の返還を府に求めることを決めた。 対象は同館の蔵書約70万点の2割を占め、府立中央図書館(同府東大阪市)に蔵書を移転する予定の府教育委員会は「所有権は府にあり、返還はできない」と困惑している。 同館は1984年に開館したが、来館者数の不振などを理由に橋下知事が廃止を決定。アニメ映画監督の宮崎駿さんら文化人が存続を要望していた。 今年1月、鳥越さんらが現地での存続を府に求めた際、橋下知事が「(返還を希望するなら)寄贈資料は返します」と発言したといい、鳥越さんは返還を求める理由について「移転後に、資料が丁寧に管理されるか不安。知事は聞く耳を持たずに移転を強行しようとしている」と話している。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/02/24
    府が寄贈者に寄贈返しか…資料の評価額によっては議会承認事項かな?/知事は移転する資料が減るから喜んで返す、さっさと館からそちらの費用負担で持ってって、と言いそう。
  • 府立図書館の開館日増加へ : 大阪 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    府教委は18日、中央(東大阪市)、中之島(大阪市北区)の両府立図書館の開館日を増やすと発表した。現在は休館日としている祝日について中央は年末年始を除いて開館。蔵書点検に伴う休館日は両図書館でなくす。橋下知事が打ち出した府立施設の見直し方針を受け、府民サービス向上に向けて決定。2009年度から実施する。 両図書館は毎月第2木曜も休館日としているが、中央はこのうち年3回、中之島は年8回開館する。これにより、開館日は中央が23日増えて299日、中之島が19日増えて289日となる。一方、府立体育会館(大阪市浪速区)の壁面などに掲示している企業広告の契約を、固定価格での随意契約から公募に切り替える。公募についての問い合わせは府教委保健体育課(06・6941・0351)。

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/02/19
    府立だというのに資料は消耗品ということなんですね、蔵書点検による休館をなくすということは。
  • 県内図書館 本損壊 返却期日無視 悪質利用者増 : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県内で図書館が、故意に破られたり、ペンなどで書き込みをされたりするケースが相次いでいる。不特定多数の人が利用するため、いつ破損したのかを特定するのは難しく、図書館職員も頭を抱えている。貸し出した場合は返却期日を守らない人も多く、2007年度の個人への貸し出し冊数が都道府県立図書館でトップだった県立図書館(岡山市)では、はがきや電話などで年間約2万件の催促をする事態に。関係者は「図書館は、みんなの財産。大切に扱って」とモラル向上を呼びかけている。 破損で目立つのは、ページを切り取ったり、破ったりするもの。料理レシピや、週刊誌のグラビア写真、旅行に付いた地図のほか、歴史の絵や地図などをカッターで丁寧に切り取られることも。ある図書館では20ページ程度がまとめて切り取られ、新たに借りようとした利用者から指摘されたこともあったという。 また、ペンなどで線を引いたり、熱いものを載せて表紙

    sakuraya_tohru
    sakuraya_tohru 2009/02/08
    とにかく利用者さえ増やせばと運営すれば、こういうリスクは当然高まる。ある程度の厳罰化も必要だが、同時に図書館側が自ら果たすべき役割を考え直し、資料構成で利用者を選別していく段階に来ているのでは…