タグ

2011年7月22日のブックマーク (2件)

  • 放射能汚染は「何故」肉牛だけか? - 食の安全情報blog

    Diamondオンラインにジャーナリスト上杉隆氏の次のコラムが掲載されていました。 放射能汚染は肉牛だけか そのなかで上杉氏はこのように述べています。それにしてもなぜ牛ばかりなのか。果たして私たちは肉牛の汚染だけを論じ、そして案じていればいいのだろうか。 そもそも、福島の放射能は、県内の稲わらだけに付着し、肉牛だけを被曝させる特殊なものなのだろうか。 残念ながら、専門家の間でも、そうした極めて限定的な拡散をする放射能の存在は、確認されていないようだ。通常、放射能は無差別に拡散し、動物であるならば同様に被曝すると考えられている。一般論としては「稲わらだけ」に付着し汚染させるような放射性物質はないというのはそのとおりでしょう。しかしながら、肉牛以外の品が問題のあるほどの汚染を受けるかというと、それはケースバイケースといえるでしょう。そして、肉牛についてはどちらかというと、上等な肉質に仕上げる

    salmo
    salmo 2011/07/22
    頭が下がる丁寧な記事。言いたいだけの安い人間はどっかに行け。お前らに割くリソースねーから。
  • 生態学者の中二病 - ならなしとり

    外来生物の範囲 (ケツボックリ) 2011-07-27 20:31:39 こんばんは。 外来生物についてお聞きしたいことがあります。 外来生物というのは人間がその生物の移動力、分布域を越えて他所に持ち込んだ生物の事ということなので、鳥など人間以外の手によって運ばれたものは外来生物ではないことは良く分かるのですが、直接運んだわけではなくても間接的に人間の力によって移動した場合はどうなるのでしょうか? あまり記事と関係のない話で恐縮ですが、ツマグロヒョウモンというチョウは、1980年代には福井県から東海地方西部あたりが分布の東限でしたが今では東北地方南部まで定着しました。これについてはもともと移動性があるとか、多化性であるとか、都市部の気温が上がって越冬が可能になったなどいろいろな要因が複合的に絡んでいると思いますが、草であるパンジーが広く植栽されたことも一因と考えられています(ただどれが原

    生態学者の中二病 - ならなしとり
    salmo
    salmo 2011/07/22
    オオカミ再導入は僕の勘違いでした。そこまで読み取れる書き方ではなかった。誤解を与えてすみません。