2024年2月18日のブックマーク (26件)

  • LEGOを通して育む力☆ - TeaTime∞

    子どもが夢中になる 遊びの一つに、 LEGOがあります。 最近では、 大人の間でも ワクワクするような商品が 販売されており、 子どもから大人まで 幅広い世代が 楽しむことができます。 このブログを読んで下さった 皆さまの中にも LEGO好きな方が いらっしゃるのでは ないでしょうか? LEGOは ただ楽しいだけでなく、 様々な力を身に付ける上で 効果を発揮します。 研修として LEGOを活用している 企業もあるようで、 ますます LEGOの可能性が 注目されています。 今日は、 LEGOを通して どんな力を身に付けることが できるか、 子どもを育てていて LEGOから得られた 効果についてお伝えします。 『LEGOを通して 育む力』 ①集中力 設計図を見ながら、 完成を目指して取り組むことで、 集中力を高めることが できます。 これまでにも 子どもがLEGOに 没頭している姿を 何度も見

    LEGOを通して育む力☆ - TeaTime∞
  • なぜ私はいちいちイライラするのか(いらんボールは取らなくていい話) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ

    こんにちは ずんだです 受験終わって、腑抜けになってました。 ブクマコメントありがとうございます。 皆様のところへも伺います。 また読みに行き、すごすごと帰って来たりしてました。 なんか、イライラしてました。 以前、習い事が一緒で、 部活も一緒だったお母さんと子供。 その子は、その部活が楽しく、 習い事をすぐやめて、 部活に打ち込み、スタメンになった。 高校も、私立見学で、その部活の見学に行き、 そこの練習に参加して、 そこの生徒とも仲良くなり、 その高校に憧れ その高校に推薦で行くことになった。 うちは、どっちも中途半端で、 こっちに行きたくなければこっち、 というふうにしてたら、 どちらも中途半端で、 結局、習い事も休隊し、 部活も最初やる気無しで、 途中から打ち込んだから スタメンにはなれずに、 ユニフォームはもらえたが、 臨時要員で使われたが。。という感じ。 そのお母さんから、いち

    なぜ私はいちいちイライラするのか(いらんボールは取らなくていい話) - 発達凸凹息子との学習や生活あれこれ
  • 発達障害グレーゾーンの次男へ。持ち物は同じ柄で揃えて準備万端? - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

    小学校入学を控えたお子さんをお持ちの親御さん様・・・。 もう準備は完璧ですか? 入学まで まだ2か月近くありますが・・・。 もう2か月弱しかない!! というのも、制服やら学校で使う道具やらはもう注文したものは届いているので大丈夫なんですが 面倒なのは、全ての持ち物にひとつひとつ名前を書かなければならない事! そしてそして シューズ袋やらナップサックやら手提げ袋やら、ランドセル以外の袋系を縫わなければならない事ーーー!!! 最近は、色んな柄の既製品がたくさん売ってるんですが 発達障害グレーゾーンの次男の持ち物は、一目で自分のだ!とわかるようにお気に入りの柄で揃えたいのです。 手芸屋さんに行けば、布と製作費を払えばすべて縫ってくださるところもあるのですが。 親心というか、ただの自己満足というか。 自分の手で縫ってやりたいなぁと思って。 というのも、小6の長男が未だに私の縫った袋類を大事に持って

    発達障害グレーゾーンの次男へ。持ち物は同じ柄で揃えて準備万端? - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
  • 2020年3月3日の日記 コロナ期間中に時差通勤をしてみた感想を書いていました - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 2020年3月3日の日記です。 この日が、僕が意図的に行った時差通勤の初日でした。 小田急で新宿駅まで。 新宿から品川駅の先まで。 それなりに人は多かったようです。 緊急事態宣言の前だったので、まだ皆さん様子見ですね。 以下、他ブログの過去記事(2020年3月4日の日記)を転載。 いつもより1時間以上遅く家を出ました。 で、乗り換えの新宿駅。 地下の中央西口、東口の通路はいつもとまったく同じ感じでした。 プラットフォームに上がる階段も人が多くて。 ただ、電車の中は、いつもより圧迫感は少なかったかな。 外回り、品川駅の先は、空きますね。 でも、いつもと一緒な気もするし… 今日の職場、在宅勤務の人は3割から4割くらいかな。 紙の書類への捺印が減ると、もっと家で仕事ができるんだろうなあ。 *☺☺☺☺☺* まだまだテレワーク否定派もいた頃ですね。 「なにもかも皆懐かしい…

    2020年3月3日の日記 コロナ期間中に時差通勤をしてみた感想を書いていました - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 棚卸しでした。会社辞めたいけど - たぬちゃんの怠惰な日常

    今日は会社の棚卸しでした。 よいこの皆さんに説明すると。 棚卸しとは、会社にある資産を目視で数えて会計上の資産価値を出すことです。 少なくとも1年に1回はしなくてはいけません。 いわゆる商品をひたすら数えていったのですが。 別にバイトを雇ってもいいのです。 でも、わたしの働いている会社には一般の人が触らないほうがいいものもあります。 置いてある場所も複雑だったり。 なので臨時職員も含む社員でやります。 疲れた…。 しかも時給通りくれないのです。 もらう金額を働いた時間で割ると、たぶん首都圏の高校生の時給くらいしかくれませんでした。 まあまあお高いお弁当はもらいましたが。 こんなものでは騙されんぞ!٩(๑`^´๑)۶ 3月より上司が変り新体制になるのですが。 詳細は省きますが、うるさいのが増えたのです。 どうせ引っ越しがあるし、早めに辞めようかなあと思ってます。 とはいえ、子どもの教育費を稼

    棚卸しでした。会社辞めたいけど - たぬちゃんの怠惰な日常
  • アンダルシア旅の大移動計画✈️🌍 #世界遺産 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「大移動」 1月末からアンダルシア旅絶賛計画中。 世界遺産5か所を巡る リーガ・エスパニョーラ パラドール バル カミニート・デル・レイ 世界遺産5か所を巡る エアチケットは1月末に変更完了。 成田→オランダスキポール空港からの、マドリード入りの予定。 隊長と二人がかりで、移動手段を今も確認中。 ふたりで行きたいところを各自リストアップして、だいたいのプランは出来た。 アンダルシア方面重点的に、以下世界遺産を5か所めぐる予定。 セゴビア旧市街とローマ水道橋 グラナダのアルファンブラ、ヘネラリフェとアルバイシン ジブラルタルのゴーハム洞窟群 セビーリャの大聖堂、アルカサルとインディアス古文書館 コルドバ歴史地区 1 移動 → 入国 マドリード泊 2 マドリード → セゴビアAVEで移動 セゴビア旧市街とローマ水道橋 カテドラル、アルカ

    アンダルシア旅の大移動計画✈️🌍 #世界遺産 - Kajirinhappyのブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    いい旅行ですね。
  • 陵南の不安要素その1田岡茂一監督 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 数ある漫画の中で私は スラムダンクが一番好きです。 過去何度も読んだ漫画。 SLAM DUNK 新装再編版 19 (愛蔵版コミックス) 作者:井上 雄彦 集英社 Amazon キングダムも好きなんですがスラムダンクを超える漫画にはまだ出会ってません。 それほど面白く、今でも大好きなんですよね。 会社にも全巻あるのでまた読んでます。 山王戦はもちろん全てが面白かったですからね。 キャラも充実してますよね。 みんなが主役なのか?って思うくらいしっかり描かれてますよね。 今回私がスポットを当てたいのは 田岡茂一監督! 大好きです。 陵南といえば 仙道・魚住・福ちゃん・池上・越野 植草・彦一 と選手の名前が出てきそうだが私は違う。 やっぱり一番は 田岡茂一監督!! 最高の男だ。 覚えてますか? 湘北の不安要素を語った時の あの 田岡茂一監督の ドヤ顔! あんな顔できる人は

    陵南の不安要素その1田岡茂一監督 - タキオン0622のブログ2
  • 新鮮な食材で満たす!手頃な価格の冷凍海産物、冷凍デザートがおすすめ#海鮮 #デザート #冷凍 - 雨のち晴れ

    冷凍品は、忙しい日常生活において便利で手軽な事の選択肢として人気があります。私も、晩御飯でのもう一品が欲しいときには、冷凍品に頼るときがあります。子どものお弁当にも役に立ちますよね。特に、「できたて」のような美味しさを求めるならば、できるだけ美味しく、さらには作り立てと同じような冷凍品を選ぶことが大切です。この記事では、手頃な価格で美味しくて新鮮な冷凍品を探す上でのおすすめをご紹介します。 フリーズドライ品 冷凍野菜 その他の冷凍品 1.冷凍海産物 2. 冷凍ピザ 3. 冷凍デザート まとめ フリーズドライ品 一番のおすすめはフリーズドライ品です。フリーズドライ(Freeze-drying)は、品やその他の物質を凍結させ、次に低圧下で水分を直接気体に昇華させて除去するプロセスです。この方法により、品の風味や栄養価が保持されるため、次のようなメリットがあります。 1.

    新鮮な食材で満たす!手頃な価格の冷凍海産物、冷凍デザートがおすすめ#海鮮 #デザート #冷凍 - 雨のち晴れ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    冷凍食品侮れない。
  • 緋梅を植え替え・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    国風盆栽展を観て回ってから、昼に紹興酒を頂いてしまい気が大きくなってしまいました。その勢いで上野グリーンクラブの売店に寄って、これは運命的な出会いかなと思って購入したのが、細くて曲がった緋梅です。 せっかくなので、少しは良い鉢へ植え替えして、できれば地元の小さな盆栽展に飾れればと思っています。 根詰まりするほどではありませんでしたが、足元は根が三又のようになっていました。 このままだと、根が浮いたような感じなので、家庭菜園を耕した時に鍬に当たった小石の中から適当なものをはめ込みました。 根が太ってくると石を抱き込んでいくとことになります。 石をはめた位置の関係から、正面はこちら側にしました。真っ直ぐに伸びる枝も、緩やかなカーブを描くように曲を付けていって、優しさを感じるような姿を目指します。花も。小さめで清楚な印象で気に入っています。

    緋梅を植え替え・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
  • ダイソーで見つけた!100円の人体スクラッチブックがすごい! #ダイソー #スクラッチブック #ぬり絵 - うみだぬきの楽しいこと探し。

    ダイソーで楽しいこと探し。第2弾。 ダイソーのぬり絵コーナーの近くにスクラッチブックなるものを見つけました。 『けずってわかる!人体スクラッチブック』 付属の木の棒で、けずっていくみたいです。こういうのも100円で買えるのかと買ってみることにしました。 仕事柄、人体のことはわかってた方が良いですからね。 人体について、解説してあるところもあるのですが、スクラッチの部分はこんな感じでした。赤い所は全部削れます。 付属の木の棒で、削ると、身体の周りには、解説や名称が書いてあります。 削るとこんな感じ↓↓↓ 難しい漢字はなくて、全ての漢字にルビがふってありました。 小学生向けという感じですかね。 子どもの頃、子ども向けの百科事典みたいなものがあって、姉弟みんなでみていました。スクラッチブックも内容的にはそんな感じでしょうかね。懐かしいです。 その百科事典の中にテングザルの割とリアルな絵が描いてあ

    ダイソーで見つけた!100円の人体スクラッチブックがすごい! #ダイソー #スクラッチブック #ぬり絵 - うみだぬきの楽しいこと探し。
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    ダイソーは楽しいところですね。
  • 【物の怪漫画】おしくら桃源郷② - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ

    こんばんは皆様 物の怪漫画の続きですよ 前回 wide-tree.hatenablog.com それではどうぞ はい… ごん太郎君はどうなってしまうのか… 以下次号…

    【物の怪漫画】おしくら桃源郷② - 色白ゆうじろうの無味無臭ブログ
  • 四日市市塩浜の美味しい町中華「満州」。定期的に食べたくなるラーメンと餃子。そして、私のおすすめは脂多めの焼豚です⭐︎ - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 今回伺ったお店は四日市市塩浜の「満州」さん。 実家からの帰り道です。 塩浜駅のすぐ近くにあります。 今日も息子たちは塾やら友達と遊びに行くやらで夫婦2人だけです。 ランチタイムに伺ったのでランチセットを頼みました。 夫はラーメン・餃子セット。 私はチャーハン・餃子セット。 これを二人でシェア🍜 (町中華のビールって美味しいよね。私は運転だけどさ😇) ここのラーメンは素朴なんですが、定期的にべたくなる。 凄く美味しい、町中華です。 『あ!奥に何かお皿があるじゃないか!』って? 気付きました?? こちら、焼豚です。 いつも家族で来るときは必ず注文するんですけど今日は2人だったので注文していませんでした。 けれど、この日は「餃子に少し時間がかかっちゃうからちょっと待ってて」と、このお店に通い出して初めて

    四日市市塩浜の美味しい町中華「満州」。定期的に食べたくなるラーメンと餃子。そして、私のおすすめは脂多めの焼豚です⭐︎ - ハピチわブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    中華料理いいですね。
  • 孫はすき家の大・牛丼チーズを食べました‥ - fwssのえっさんブログ

    昨日夕は、すき家でのテイクアウトでした。そうなった理由は、前回記しました。 今回は、孫が選んだ「大」の「牛丼チーズ」です。 2人での夕だったので、これまでのことや、25日の大学二次試験のことなどを話ながら‥。 ランキング参加中べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

    孫はすき家の大・牛丼チーズを食べました‥ - fwssのえっさんブログ
  • 【喫茶ひしや文具店】多治見市にあるカフェ併設の文具店でJAZZを聴きながら美味しい珈琲&デザート - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 岐阜県多治見市には気になるカフェがいっぱいあります。 先日、美術館に行った時に前から気になっていたカフェに行ってきました。 老舗の文具店が営むカフェ 喫茶ひしや文具店 モザイクタイルに飾られた店内はオシャレで落ち着いていて、 素敵なJAZZを聴きながら思わず長居してしまいそうになります。 バゲットサンドは表面パリパリサクサク。 いちごのタルトは絶品でした! ひしや文具店は80年以上続く文具店で、昔ながらの文具や事務用品、和紙、文具雑貨、万年筆などを扱っています。 多治見市役所のそばにあり、交差点の角にあります。 ノスタルジックな感じですね。 中に入ると左手に文具が置いてあります。 パイロット高級インキの箱があったり昭和レトロな雰囲気です。 そして右手がカフェ。 凄く落ち着いたオシャレな空間になっています。 故・曽根研氏のモザイクタイルで彩られた穏やかな空間で、珈

    【喫茶ひしや文具店】多治見市にあるカフェ併設の文具店でJAZZを聴きながら美味しい珈琲&デザート - ハウリンの雑念だらけで生きている
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    いいところ、おしゃれなカフェですね。
  • 東京メトロ各駅停車の旅『水天宮前駅&人形町駅~モーニング編②』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    東京メトロ各駅停車の旅 『水天宮前駅 & 人形町駅 ~ モーニング編②』 老舗名店の集う街 Tokyo Metro, a trip that stops at each station "Suitengu-mae Station & Ningyocho Station ~ Morning Edition" The town where long-established famous stores gather 御菓子舗 三原堂店 創業明治10年 豆大福やどら焼きが当においしくてお土産に毎度買っています。 京菓子司 壽堂 創業明治17年 名物の黄金芋が有名です。 惣菜・黒毛和牛精肉 人形町今半 創業明治28年 コロッケ、メンチ、アジフライもおいしいですが、やはりすき焼き弁当はじめ牛肉が最高にやわらかくておいしいです。人形町通りの反対側、もう少し人形町駅よりに今半店とお惣菜店があります

    東京メトロ各駅停車の旅『水天宮前駅&人形町駅~モーニング編②』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
  • 『 花たび ネモフィラ 』 - お昼寝マンボウの日記

    職場に、早咲きの花ちらほら。 片隅に、スタッフが寄植えした青い天使。 もう、そんな季節なんだ。 おととい21.6℃、今日は19℃超え。 作業中、防寒ジャンパーもセーターも脱いで。 お世話する花たち、寒さ和らいでホッとした様子。 ネモフィラ ( 瑠璃唐草 ) ギリシャ語で小さな森を意味する『 nemos 』と、 愛する『 phileo 』が語源だとか。 英語では、赤ちゃんの青い瞳 ( Baby blue eyes ) 花言葉、見たまんまの『 可憐 』などなど。 でん、ワシん推しは『 初恋 』 だってなぁ、今恋しちょるもん。 すっかり、春じゃわのぉ (^^;;

    『 花たび ネモフィラ 』 - お昼寝マンボウの日記
  • 【一週間チャレンジ2日目】(ウォーキング編3)疲れたのでラジオ体操 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ

    2日目にしてウォーキングができず。 会社の棚卸しで心身とも疲弊しました(TдT) 超ラジオ体操をYouTubeでみてやりました。 https://youtu.be/jPeHKtiFXIg?si=YrAtNJBZoUvDe3kx ラジオ体操よりやりやすくオススメです。 おまけ (診断ドットコムより) 今の仕事を廃業してひよこ鑑定士になろうか…。 合格するのはかなり大変で、そのわりに日では需要があまりないと聞きましたw ではでは ランキング参加中1週間チャレンジ

    【一週間チャレンジ2日目】(ウォーキング編3)疲れたのでラジオ体操 - たぬちゃんの1週間チャレンジブログ
  • 当選ラッシュ!! - ☆ぱんたの懸賞日記☆

    こんばんは。ぱんたです🐼💖 今日はなんと✨ 当選品が2個も届きましたー!!📦📦 キリンビール様より 【一番搾り生ビール 1ケース】 (350ml缶  24入り) もう1件は 環境省「選ぼう!3Rキャンペーン」事務局様 よりWチャンス賞の 【キャンペーン対象商品詰め合わせ】 でした😍 どちらもとても助かります✨ キャンペーン事務局 様、ありがとうございました😊 ちょうど今朝、我が家のビールの在庫確認をしていたところでそろそろ減ってきたので 買いに行こうかと話してたところでした。 そしたらお昼に一番搾り1ケースが届いて ビックリ\(◎o◎)/! ナイスタイミングでのお届けでした😁💕 ちなみにキリンビール・キリンビバレッジ・ メルシャンを購入するなら、いまサニーで キャンペーンやってます😃 詳細はこちらです⇩ 西友グループ×キリングループ共同企画 新春お客様ご愛顧キャンペーン

    当選ラッシュ!! - ☆ぱんたの懸賞日記☆
  • 「運」とは「縁」と言っても間違いではない 2024-02-18 - みっちー日記(日常編)

    こんばんは! 今日も元気にブログを書いていきます。 今回のブログはまたもや「持たざる者の逆襲」からです。 持たざる者の逆襲 まだ何者でもない君へ (幻冬舎単行) 作者:溝口勇児 幻冬舎 Amazon とても納得させられる部分が多いこの。 今回もこのを読んで、参考にしたいところを紹介します。 よろしくお願いします。 「運」とは「縁」だ 「運」ということばに関して、けっこう敏感になっています。 「運がいい」というのは、何もしなくて運がよくなるわけではありません。 「運」がよくなるためには、日頃からの考え方や行動が大切なのです。 さて、その「運」が今回のテーマなわけですが、溝口勇児さんもそれについて触れています。 「あの人に出会えて人生が変わった」「あの人のおかげで今の成功がある」といった人との出会い、つまるところ「運」=「縁」だと言っても間違いではない。 だから人生は誰に出会えたかで決ま

    「運」とは「縁」と言っても間違いではない 2024-02-18 - みっちー日記(日常編)
  • 寄る用スーパー - げひらの草子

    #シロノワモーニング #これも仕事で #10円パン こんばんは、テンション高めで今日も展示会を楽しんで、いっぱい喋っていっぱい歩いて、夜帰ってきて、クタクタながらにダイジェストでおむこんです。泊まったホテルも、とはいえ布団がキレイでふかふかで、ゆっくりぐっすり眠れてそこは大満足。個室に泊まれる民宿って感じでした。次また泊まるかは長考します。Wi-Fiなかったのは痛かったので。 そして朝は、やっぱモーニングでしょ、と検索して少し歩き回ったんだけど、結局コメダさんに落ち着き、一度べてみたかったシロノワールにコーヒーも頼んだら、コーヒーにもパンがついてきて、甘いしょっぱいの無限ループで朝からなかなか満腹になり。 そして展示会は、昨日大体の用事はすませたので、残りの調べものと頼まれ事をしつつ、社内社外のいろんな人と色々喋って情報交換。みんなと軽口を叩きつつ、しょっちゅう休憩しつつ、そしてお客さ

    寄る用スーパー - げひらの草子
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    コメダコーヒーは落ち着きます。
  • 雛人形を買ったけど - ハート仮面猫ミルニー

    「雛人形を買ったけど」 「雛人形を買ったけど②」 「おまけ」 ご覧いただきありがとうございます。 今回はハート仮面が雛人形を買うことになったお話でした。 そして雛人形としてご先祖のオマルがまた登場しちゃいました(^^ゞ ご先祖様だからミルニーを見守っていただけるのかもしれません(・・? 雛人形を持っていないと相手が見つからないなんて💦 適当に考えたことなので気にしないでくださいね(^_^;) いつもご訪問いただきありがとうございます✨ 次回もよろしくお願いいたします。

    雛人形を買ったけど - ハート仮面猫ミルニー
  • 個包装なのに止められない『アボカドチーズおかき』 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 当はわかっていました。ひとつ開けたら最後、絶対に止められないやつだって。 井崎商店 アボカドチーズおかき 135g 1,178円(税込) @成城石井 国内産水稲米の中に、海老を入れて搗きあげたおかきを、淡口醤油で仕上げ、その中に、アボカドパウダーがたっぷりと入ったクリーミーなチーズを詰めた逸品です。 これを読んだだけで危険すぎることがわかる。それなのに、手を出してしまった私。 おかきは、1個ずつの個包装。それがせめてもの救いじゃないかと思っていました。自らの意思で開封しなければ、次はべられない。 いや、でもそれは大きな間違い。醤油とアボカドとチーズが三位一体となって、もう見事なバランスを作り上げています。しかも、おかきには、ほんのり海老味ですよ。 ひとつ口に入れた瞬間に、次のひとつを無意識に開封している。中毒性の高い、危険過ぎるおかきで

    個包装なのに止められない『アボカドチーズおかき』 - ツレヅレ食ナルモノ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    おいしいおかきはとめられない。こまりますね。
  • 有明海の干潟 二刀流の写真 - 環境とアウトドアスポーツのススメ

    今回の投稿はレンズ一体型のデジタルカメラで撮影した写真です。 前回と前々回の投稿は、ミラーレスカメラで撮影しましたが、 レンズ交換が大変なので600㎜のレンズで撮影しました。 レンズ一体型のデジタルカメラはミラーレスカメラのような画質を期待していませんでしたが、意外にも面白い写真が撮影できました。 鳥が非常に多いと、ミラーレスカメラのAFの画像認識を使用するより、レンズ一体型のデジタルカメラの方がバックのボケを弱く全体が綺麗に撮影できるように感じます。 イソシギの飛翔を捉えることが出来ました。 コントラストが弱いように感じますが絵に描いたように見えます。 ハマシギ クロツラヘラサギの大集団です。周りのクロツラヘラサギの様子と嘴を出したヘラサギの様子が分かります。嘴の模様まで見えます。 クロツラヘラサギ ダイシャクシギです。ダイシャクシギは下腹がホウロクシギとは異なり白いようです。ダイシャク

    有明海の干潟 二刀流の写真 - 環境とアウトドアスポーツのススメ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    ハマシギの目がかわいい!
  • 停止線で見えない信号機ってどうなのよ? - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです。 毎日の通勤で使う道に一箇所意味不明な信号機があるんですよね。 毎回そこの停止線で止まると信号機が見えないんですよ。 少しだけ斜め上に信号機があるので。 たま~に赤だって思って停止線に合わせて止まるんです。 すると体をフロントガラス近くまでやって上を見ないと信号機が見えないんです(笑)。 会社でその話をしたことがあるんですがみんなそこがどこかわかってました。 どんな基準で停止線書いてるんだろう。 角度考えればって思います。 結局歩行者信号を見るようになりますからね。 全然考えて作ってないんだろうなって思ってしまいますよ。 もう少し後ろに止まれば済むだけの話なんですけど、クセって恐ろしくてまず信号が赤にかわるのを確認すると停止線に合わせてしまうんですよ。 (笑) 対向車の人も同じなんでみんな車から覗き込んでます。 覗き込むのはスカートだけでいいって思いません? 思わな

    停止線で見えない信号機ってどうなのよ? - タキオン0622のブログ2
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/02/18
    ありますね、結構ありますよ。
  • 子育て地域の韓国料理店(伽耶廊) - 叡智の三猿

    韓国ドラマにハマるまで、韓国料理とは焼き肉のことだと思ってました。 日でも焼き肉は古くからありますが、焼き肉店は韓国人の多い川崎にいっぱいあったり、叙々苑などの有名店は在日朝鮮人が経営している話を聞いてるからです。 冬のソナタが大ヒットしたころ、韓国ブームが押し寄せました。テレビではたびたび、韓国料理が紹介されるのを放映していました。その番組で紹介されるのは、肉をハサミで切って焼いて野菜に巻く料理・・・サムギョプサルのことですが、韓国の人は焼き肉ばかりべている印象を持ってました。 しかし、実際の韓国料理は焼き肉がメインでなく、肉といっても、牛よりむしろ豚や鶏の方がメインです。 場の韓国料理べるなら聖地の新大久保に行くのがベストです。 逆にわたしの地元(横浜の港北ニュータウン)では、韓国料理店はあまりメジャーではありません。子育てに追われるファミリーにとって、韓国料理は辛すぎ

    子育て地域の韓国料理店(伽耶廊) - 叡智の三猿
  • 「長靴をはいた猫」どんな話?③ - マー坊のオススメ

    当ブログではアフィリエイト広告を利用います ma-chanの健康グッズも読んでね➡➡ マー坊です(^^♪ 日もワンちゃん ニャンコに関する商品を紹介します 欲しい商品を探す手間と 大変さを緩和出来て楽しんで見てもらえるブログ作りを目指しているので どうぞよろしくお願い致します リンク リンク 「長を履いた」が日では どう受け入れられているか? 「長をはいた」は日でも非常に人気があり、様々な形で受け入れられています。以下にその一部をご紹介します: アニメ化:日では1969年に東映動画によってアニメ化され、「長シリーズ」として知られています1。このシリーズはペローの童話を原作としており、多くの人々に親しまれています1。 舞台化:宝塚歌劇団によってミュージカル作品として舞台化されています1。 映画化:ドリームワークスによってCGアニメ映画「長ぐつをはいたネコ」が制作され、日

    「長靴をはいた猫」どんな話?③ - マー坊のオススメ