みかんを甘くする方法がありました。 まず、みかんをタッパーなどの大きめの保存容器に入れる。 これにフタをして、振るだけ。 みかんのすっぱさの元は、クエン酸。 振ることで、みかんが容器の中で、ぶつかり、傷がつき、 それをクエン酸で修復しようとして減ることで、甘くなる。 しかし、振りすぎには気をつけて下さい。

みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、職場の同僚と一緒に、新宿三丁目の「COOKIN'」と言うお店にピザを食べに行きました。 先ずは、何はなくともビールで乾杯です(^^) 美味しいビールを飲みながら、ピザが焼き上がるのを待っていました。 そして、待つこと10分。 「サルシッチャとホウレン草」と「マルゲリータ」が焼き上がってきました。 アツアツのピザと、ビールの相性が本当に良くて、ピザもビールもお替わりしました(^^) そして、ピザを食べ終わった我々は、ゴルフシミュレーションをしに、前回行ったお店に行きましたが、あいにく満席で出来ず、近くのカラオケ店で1時間半歌いました。 新宿のカラオケは、料金が安く、音響も良かったので楽しめました。 次回の集まりは、野球観戦を行う予定です。 また、報告致しますね。 本日も最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。 また、お会い致し
おつかれさまです。 引き続き、正月気分。 美味しい甘味が食べたくて、 門前仲町の甘味処へ。 甘味処 いり江 沖に出た船が戻ってきた時にホッと一息つける、そんなお店にしたい という店名の由来が素敵すぎる。 昭和45年に開店以来、みんなに愛され続ける甘味処です。 そんな「いり江」のこだわりは、寒天・豆・餡・白玉。 それらを全て堪能できるのが 白玉クリームあん豆かん 北海道富良野産のほっくり赤えんどう豆。 みずみずしさと程よい弾力の寒天。 北海道十勝産の小豆を使用したキメ細かい餡。 毎日1つ1つお店で手作りしている白玉。 餡の舌触りが滑らかすぎる。 白玉は、もちもちっ&つるんっ。 うまい!!! 甘味処開店前は寒天の製造業を営んでいたこともあり、寒天は本当においしい。 『白玉クリームあんみつ』にも寒天・豆・餡・白玉は入っているけど、わたしのように甘味処のフルーツがちょっと苦手…という人にもおすすめ
地球さんに感謝を贈ろう🎁 一緒にありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth. 地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。 「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。 高熱を出して苦しんでいる地球さんが元氣を取り戻しますように。 Cherish the Earth #CherishEarth #チェリッシュフレンズ— 地球さん🌏ありがとうCherish Earth (@CherishEarth) 2020年8月31日 にほんブログ村
2022年最後の映画鑑賞は、横浜シネマリンで観た「柳川」(全国公開の初日だった) 2023年も、都内での公開が既に終わり、関東エリアでの劇場鑑賞の機会が危うくなっていた本作を観に、駆け込むようにして横浜シネマリンに向かった 面白い偶然だな、とも思いつつも、この劇場が個性的な良作を(全国公開のタイミングに縛られずに)紹介してくれている証拠かもしれない ジャック&ベティと共に、いつまでも横浜で頑張って欲しい映画館 世界最大の原子力企業、アレバ社 その本社があるフランスで、民主労働組合代表を務めるモーリーン・カーニー(イザベル・ユペール) 彼女は、自社が中国と問題のある取引をしていることを知り、愛する会社と社員を守るために内部告発に踏み切る すると、匿名の男から幾度となく脅迫が続いた後、ある朝モーリーンは自宅で襲われてしまう ところがアレバ社の幹部たちは、事件は彼女の自作自演だと主張し、捜査当局
うずまの竹あかり | 栃木市観光資源データベース「蔵ナビ!」 Googleマップでは閉業になっていましたが、多分今年度もやっていると思います。ちょうど栃木市にいちひこ帆布のカバンを見に行こうと思ったので、ついでにうづま川にも寄ってみようかなと思います。栃木市役所のある東武デパートから歩いてすぐのところです。 うずま川周辺はGWにこいのぼり、夏になるとぼんぼりが点灯したり、とにかく散歩スポットとしての魅力が半端ないです。市役所の駐車場は無料! 栃木市の街中は本当に散歩している人が多いです。なかなか鹿沼市にはそういう場所がないので、ちょっといいなと思います。栃木県内では足利市も街並みがきれいで散歩スポットになっていますね。 とりあえずカバンを買うのがメインですが、寒いので防寒して行きたいと思います。それでもこの冬は暖冬ですね~。
よい命式の人が幸せな人生を歩みやすいのは、先天福分の器が大きいためです。 ですが、環境・出逢う人・志すものによって運命は動きます。 同じ命式の人が、違う運命を辿るのはそういう理由からです。 自分の先天福分をどう活かすかが人生のテーマといえそうです。 先天的福分をどう活かすかが人生のテーマ 【四柱推命】よい命式「政治家や行政に進めば大成した女性」 【四柱推命】日干のエネルギーが強い「偏官格」 【よい命式】名誉、財産に恵まれた人生 【職業選択】ちょっと間違えたかも… 配偶者縁の考察 【四柱推命】「よい命式」ここまでのまとめ 【四柱推命】女性社長になれる吉命式 【四柱推命】社長を目指せる「身旺の食神格」の女性 【先天福分】生まれ持った運命の傾向 【夫婦縁は今一つ】吉命式にも欠点が… 【四柱推命】性格の分析 【四柱推命】よい命式「政治家や行政に進めば大成した女性」 昭和14年4月2日生まれの女性
応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 我が家が実施している節約方法を紹介します。 我が家は一番節約したいところは、食費です。 男の子2人がいる以上どうしても食費が高くなってしまいます。 そのため、どうにかして食費を抑えようとして考えたのがお弁当代をできるだけ安くするということです。 我が家は夫と子供が二人お弁当で、その二人のお弁当代が意外とかかってしまいます。 私は共働きなので、お弁当をすべて毎日手作りということは難しく、どうしても冷凍に頼ってしまいがちです。 ですが、お弁当の冷凍は高いので多様していると高くなってしまいます。 だけど、時間がないため、手をかけることが出来ません。 そこで、考えたのは、出来るだけ日持ちするものをたくさん作ってストックするという方法です。 常備菜をたくさん作って日持ちさ
●和風に仕上げる● ●鮭のサンド● 今回もお越しいただきましてありがとうございます。 今回は鮭を使ったサンドイッチを作ろうと思います。 ●焼きます 先ず鮭を焼きますよぉ〜。 ふるさと納税で届いた鮭達です。 思ってたより多かったので、冷凍庫がパンパンになってしまいました。 そんなこんなで、早速鮭を使ってみたいと思います。 ●混ぜます ゆで卵、沢庵、胡瓜の糠漬けを潰します。 最後に鮭とマヨを入れて混ぜ混ぜしました。 これでほぼ中の具材は完成ですね。 もう少し彩りよくなると思ってましたが、思ったより地味な色になっちゃいました。 ●塗ります パンに具材を塗りました。 和風タルタルみたいになっちゃいました。 味は美味しく出来上がったと思います。 自分で味見して「うまい!」とか言ってます。 たまには創作サンドイッチもいいですよね。 鮭のサンドイッチって初めて作ったかもです。 思ったより上手くまとまって
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます😊 今年は年明け早々、能登半島地震に航空機事故とショッキングなニュースが続きましたね… 我が家はというと、元旦から旦那さんに食中毒の症状が出てしまい💦(忘年会で食べた生牡蠣にあたった模様) 一緒に病院に行ったり、旦那さんは体調最悪でご飯も食べられなかったり…なお正月でした🤣 2日からは徐々に回復しましたので、ようやく毎年恒例の初詣に行ってきました♪ なんば駅の近くにある難波八阪神社です。 この神社を選んだ理由は、立地面で便利な点と、厄除けのご利益がある点です。 (旦那さんは食中毒も含め、この年末年始は不運なことが多かったので… 笑) こちらが本殿。 難波八阪神社といえば有名なのが、こちらの獅子殿です✨ 獅子の口の中に舞台があるというインパクト大なビジュアル。 この大きな口で勝利を呼び、邪気を飲み勝運(商運)を招くと言われているそうで
タイの首都であるバンコクは、世界一長い正式名称を持っています。その正式名称は、1782年に王朝を建国したラーマ1世が詠んだ詩に由来しており、都の美しさや繁栄を表現しています。しかし、現地の人は正式名称を省略して「クルンテープ」(天使の都)と呼んでいます。一方、バンコクという名称は欧米人の誤用によって広まったもので、川沿いにあった地名に由来すると言われています。この記事では、タイの首都の正式名称の由来と意味、そしてクルンテープとバンコクという呼び方の違いについて解説します。 タイの首都の正式名称とは? タイの首都であるバンコクの正式名称は、以下の通りです。 クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッテ
Hand in Hand livetune feat. 初音ミクエレクトロニック¥255provided courtesy of iTunes 明日への扉 I WiSHJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 区画整理中の万博記念公園エリアですが、 区画整理地外の開発も始まってきました🚧👷🏻♀️ わかすぎ整形外科・手の外科クリニック 東京医科歯科大学医学部卒 手の外科の、スーパードクター🦸♀️ もちろん、手だけではなく、一般整形外科も対応のクリニック🏥 内覧会をやる様なので、見に行ってこようと思います👀✩࿐ 1月12日_開業_ 1月6日 _内覧会_ 「OKUMONO-背景フリー素材 https://sozaino.site」 マリーゴールド あいみょんJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes マリーゴールド(
みなさま。 あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 元日、2日と、本当に凄いニュースが飛び込んできて、「今年一年はどうなってしまうのか。」と不安な感じで新年が始まりました。 能登半島地震について、本当は直ぐにでも駆けつけたいところですが、「私が出来ることは何か?」を考え、募金をしました。 この度の地震と津波のこと、日航機と海上保安庁機の衝突のこと、心よりお見舞い申しあげます。 救出や消化活動、救援物資を運んでいる方々、医療関係者の方々、その他関わっている方々、本当にありがとうございます。 そんな事件が送る前に、我が家では初詣をしてきました。 毎年楽しみにしていますが、今年も神社の手水舎には、綺麗な花が飾られていました。 お参りを済ませ、おみくじを引いたところ今年は「小吉」でした。 おみくじには、「今年は動かない方が良い。」「他の人の意見を聞いて行動しろ。」と書いてあ
こんにちは! Nishi です。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします^^ みなさん、お正月はどのようにお過ごしでしょうか? 僕は年末年始の料理とぬくぬくの家の中でずーっと過ごしていたのでちょっと太ったかなと実感しています(^^; 来週にはエンジョイフットサル再開する予定なので、本格的に身体を動かす前に少し体を絞らないといけないかなぁ~っと悩み中です(笑) さてさて、今年もサッカー関連の話題や地元の事や小旅行の記事を投稿していきますのでよろしくお願いします! まず新年一発目の話題としては、久しぶりに元日にサッカーの試合がありましたね。 今年はその話題から始めていきたいと思います。 久しぶりの元日サッカー!快勝でアジアカップの弾みに www.sportingnews.com 来週13日に開幕するアジアカップを前にした壮行試合として、日本代表とタイ代表が国立競技場で対戦
「子ども向けアニメだと思ってナメたらあかん」と評判うなぎのぼりらしい『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観てきました。 悪くなかったんだけど、口コミに背中押されて見る前のハードルをちょっと上げすぎた。 www.youtube.com 悲しいかな、こちとら2023年以降「面白いアニメ」と言われると『アクロス・ザ・スパイダーバース』とか『ミュータント・タートルズ』とか『THE FIRST SLAM DUNK』とか、せめて『君たちはどう生きるか』あたりと伍するものを期待するようになってしまっているのです。 そういう気持ちで行くと、猫娘がわりと記号的なかわい子ちゃんだったり、セリフ回し冗長だったりするのを観るたびにいちいち引っかかって、「あ、うん、そうか。そういう感じで来るのか」なんて期待値が少しずつ下がったりするもんです。 なおかつ、この季節あるあるなんですが、寒い中出向いて行って、映画館あたたかいもの
現在Amazonでは2024年初のタイムセール企画を開催しています。しかし、ぱっと画面を開いた時点で、【VGP 2024年 金賞受賞】とか【2023年の傑作】だとか、どうにも胡散臭いものが多く表示されて、げんなりさせられますね。 そこで、この初売りセール中でおすすめできる製品をいくつかピックアップしましたので、皆さんの新年のお買い物に役立てていただければ幸いです。 スマホ関係のセールおすすめ製品 Xiaomi 13T Pro スマートフォン本体 Anker Nano II 65W PD急速充電器 ELECOM ワイピカ クリーニングリキッド パソコン関係のセールおすすめ商品 NEC LAVIE YZ-NS74-N15S ノートPC ELECOM M-XT3DRBKトラックボールマウス MAGIC-REFINER K68 無線キーボード Anker Soundcore Life P3 完全ワ
2024年の抱負 予想だにしないような事態の連続となった24年の幕開けだったが、幸いにも自分は何事もなく、いつも通りの年明けの日々を送ることができている。 年末には1年を振り返ったように、年始には今年1年の目標を立てたいと思う。 それが、今年1年の活力となり、また振り返ることで、また来年につながっていき、その繰り返しこそが自分を形成していく。 その意味で、このブログにおける最も大きな役割は、年末年始にあるといっても過言ではない。 さて、今年は大きく5つの目標を自分に課したいと思う。 1.日常への感謝 国内における年始からの震災や航空機事故、それだけでなく昨年から続くウクライナやガザの戦争によっても、平穏な日常というのがいかに素晴らしいことであるかということをつくづく感じている。 もし、何事になく無事に1日の始まりと終わりを迎えられたのなら、そのことにしっかりと感謝をしていかなければならない
おつかれさまです。 毎月、3日、4日、5日は、 3(み)たら 4(し)だん 5(ご) の語呂合わせに由来して、 みたらしだんごの日らしい。 (山崎製パン株式会社が制定) ということで、 今日は、 東京生まれヒップホップ育ち♪ のわたしが選ぶ超個人的な、 東京の老舗和菓子店の みたらし団子ベスト3 を紹介します! 3位 松島屋 2位 餅甚 1位 志ら井 比べてみました 甘い順 安い順 大きい順 古い順 看板商品 「松島屋」の看板商品 「餅甚」の看板商品 「志ら井」の看板商品 みたらし団子の旅 3位 松島屋 1918年(大正7年)創業。 港区高輪にある昭和天皇がひいきにしたことで有名な和菓子店。 みたらし団子は、1本170円。 松島屋のみたらし団子の特徴は、たっぷりの焦げ目と、たっぷりの蜜。 最寄り駅は、都営浅草線の泉岳寺駅です。 tabelog.com 2位 餅甚 1715年(享保元年)創業
クリスマス前の話ですが、 身内からの差し入れがありました。 紙袋を開けたら、可愛いお顔とこんにちは😄 包装紙で、ミスドなのは 分かってたけど こんなに可愛いドーナツが入っていてビックリしました。 私はポケモン詳しくなくて、 なんとなく名前くらいは知っている という認識だけれど いやぁ、可愛いわ。 ちなみに、耳からがぶりといきました。 目に楽しい おやつでした。 可愛いおやつをいただける環境にいることに感謝です😌💓 地球さん愛してます🧡 宇宙さん愛してます🧡 にほんブログ村
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今日は今年初めてのタイ語レッスンがあります。 さて、昨日ですが近所のMAYA(メーヤー)の中のリンピンスーパーに行って来ました。 リンピンスーパーはチェンマイでは高級な部類のスーパーで外国人利用者が多いです。 輸入品も多く、物によっては日本人の物価感覚からしても高いと思うものが結構あります💦 その代表がフルーツです。 南国タイでは、一般的に日本では比較的高い値がつくフルーツは安価で手に入ります。 例えば、すいか、マンゴーなど南国のフルーツですね。 ですが、それは逆も同じでタイでは手に入りにくい、獲れないものは日本で買うより高いです。 特に、日本の物は日本そのものがブランドであることと高品質なのでびっくり価格になっていることがあります。 干し柿 信州、長野県の干し柿がワンパック399バーツ(400バーツ
お笑いコンビ、ドランクドラゴンの鈴木 拓さんが、 フォークリフトで、床のコインをキャッチする技を披露していました。 フォークで、床のコインを弾いて、フォークの上にのせ、 幅の小さな筒の中に落として入れる、という神業。
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 ファスティング最終日は、玄米がゆと具なし味噌汁で回復食。 ot-icecream.hatenablog.com 1年で1番玄米ご飯を美味しく感じる瞬間です。これだけでお腹いっぱいになれるのもこの時だけ。 ファスティング期間は、ここぞとばかりに肌のケアをします。朝から炭酸パックをして、夜はフェイスマスク、薬湯風呂に浸かり、全身スクラブケア。 ① エカト 炭酸パック ② トリデンダイブインマスク ③ 【ベルタきざみ本薬湯】 ④ 【ミラクルフィットスムーサー】 胃腸がスッキリして、肌がツルっとしたら、もうひとつ欲張ってこのチャンスにウエストもキュッとしたい。 だから、安井友梨さんのウエストシェイパーを着用しながら生活。これ本当にウエストに効きます。これを身につけていると少量で満腹感を得られる、と言うメリットもある。 これがファスティング期間で胃腸も
出典:https://cookpad.com/recipe/4272353 おせちの栗きんとんと黒豆が残ったので栗きんとんと黒豆のちぎりパンを作ってみました。 レシピどおりで焼いたら焦げたので他の方の写真を使わせていただきました。 【材料】 ☆強力粉 250g ☆ドライイースト 3g ☆牛乳 195g ☆塩 3g ☆砂糖 20g ☆バター 20g 栗きんとん 250g 黒豆 適量 【作り方】 1.☆印の材料をホームベーカリーに入れパン生地を作る。 2.生地のガス抜きをしたらベンチタイム20分 3.成形 パン生地を伸ばし、栗きんとんを塗り黒豆を乗せる。 黒豆はバラバラに配置しても良い。 4.のり巻きを巻く要領で巻く。 5.3cm位の幅に切る。 6.オーブンのトレイにクッキングシートを引き並べ2次発酵。 7.オーブンを180℃に予熱し30分焼く。 参考サイト cookpad.com *****
依存心が強い人とはどんな人でしょうか? 何でも人に頼る人というイメージがありますが、 言動としての現れ方はさまざまです。 極度に依存心が強い人との接し方は簡単ではありません。 依存心が強い人によくある言動と接し方について書いてみます。 依存心が強すぎると… 【四柱推命】依存心が強い人の特徴と言動 【依存心が強い人】言動の特徴 【依存心が強い人】考え方・性格の特徴 【四柱推命】依存心「印星太過の人に多い」 【四柱推命】印星が強い女性の傾向 【四柱推命】印星が強い男性の傾向 【依存心が強い人】対策と解決(簡単でないが) 〈依存心が強い人〉本人ができる対策と解決 〈依存心が強い人〉周囲ができる対策と解決 【四柱推命】依存心が強い女性の命式 【四柱推命】甲子日、丑月生まれの人 【四柱推命】日干が強い「方合偏印局」 【あとがき】依存心が強い人 【四柱推命】依存心が強い人の特徴と言動 【依存心が強い人
●おでん● ●大好き● 今回もお越し下さってありがとうございます。 今回は「何が食べたい」と聞かれたので、即答しました。それが「おでん」でーす。 ●おでん 子供の頃から「おでん」が大好きでした。 でも、子供のころは「おでん牡蠣」知りませんでしたぁ〜。大人になって、おでん屋へ行くようになり知ってしまいました。その美味しさに触れた時、自分でも「おでんだよ」って言われると牡蠣を買うようになりました(ワハハ) 生食用の牡蠣チューブを購入して、食べる前に少しおでんのお出汁で泳がせる感じです。 おでん食べると、日本酒飲みたくなります。 ●牡蠣バター醤油 あ、やっぱり牡蠣バター醤油も食べたいですよね。 グリルパンで居酒屋風に作りました。 牡蠣とバターは合いますよねぇ〜。 少し美味しい醤油を垂らしてから焼きました。 美味しくなりましたぁ〜。 ●おでんうどん おでんの〆はやっぱり「おでんうどん」ですね。 「
新宿武蔵野館にて鑑賞 館内には、特大ポスターと牛のディスプレイも登場! ケリー・ライカート監督作品は、「ナイト・スリーパーズ ダム破壊計画」、「オールド・ジョイ」、「ミークス・カットオフ」、「ウェンディ&ルーシー」、「リバー・オブ・グラス」(どれもまだレビュー出来ていない、、)を鑑賞して、どっぷり心酔中 その彼女の作品が日本で公開されるとあって、年の瀬も迫り慌ただしい中、まさに「万障お繰り合わせの上」、駆け付けた 笑 1820年代のオレゴン 料理に自信のあるフィゴウィッツ(ジョン・マガロ:愛称クッキー)は、毛皮で稼ぐ猟師のチームに入り、食事を提供する役目を担っていた しかし、食材の入手にも困る状況では、その腕を振るう機会も無いどころか、責任を果たすことも出来ない 中国からの移民ルー(オリオン・リー)と仲良くなり、商売を始めようと頭をひねるも、その元手を工面する方法さえ思いつけない二人 そん
イチバン 2023年を一言で言うと? ―道―興味深かった投稿たち。☆スーパーにて。年越し蕎麦と銘打つと逆に売れなくなる。普通のそばのラベルでいい。☆門松をあさって巣の材料にする鳥たち。☆栃木県の国道122号に猿の群れが!前の車が話しかけると去っていった…☆夫婦で自転車ツーリングをしていたら、前を走っていた夫の自転車に落ち葉がまとわりついてスリップ。夫は地面に着地した。 ―イチバン―2023年を一言で言うと?☆破壊。壊す仕事が多かった。☆借金を返し終えた。☆大転換。AIが職場に導入された! 年の瀬ですね~。ファンキーフライデーは未だに恋愛ネタを豊富に出す化石ラジオです。あまり恋愛ネタは好きではない私ですが、小林克也さんが好きなので聴いています。 2024年もファンキーに!
応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私はトイレ掃除を毎日行っています。トイレ掃除は嫌だという人が多いようですが、毎日掃除をしている私は1日トイレ掃除をしないと気持ちが悪いです。 毎日行っていることなので、できるだけ素早く丁寧に終わらせたいと思っています。ミニマリストでもある私は、素早く丁寧にトイレ掃除を終わらせるためにこんな工夫をしています。 トイレにはトイレマットや便座カバーは使用しません。トイレマットがあると床を掃除するときにいちいち動かさなければならず面倒です。 尿が意外と飛び散っているので、トイレマットと便座カバーは定期的に洗わなければならず、これも面倒に感じます。 そのため、マットとカバーは使用していません。マットとカバーがなくなると掃除が楽になるだけでなく、視覚的にすっきりとしてトイレ
今年は新年早々、能登で大地震が起こり、羽田ではJAL機と海上保安庁の飛行機の衝突事故が起こり、不穏なスタートとなってしまいました。 元旦は、ほぼ一日中地震関連のニュース一色となり、お正月気分が吹っ飛んでしまいましたが、被災地の人達の事を思うと気の毒でなりません。 また、翌日には、羽田空港の滑走路で燃え上がる機体の映像を見ることになってしまい、何だか先行きが不安になってしまいます。 関係ない地域に住んでいる私が心配したところで仕方がないのですが、気になってしまってテレビを見ては不安になってしまいます。 これでは、いかん!ということで、しばらくニュース番組を見ない方がいいかなあ‥と、思っているところです。 このお正月は、次男だけ帰省しました。 姫路に住んでいる長男は、年末から発熱。 彼の場合、疲れが溜まると、いきなり高熱を出してダウンするけれど、一晩爆睡すると微熱ぐらいには回復‥ということが過
元旦は、マラソンに参加しつつも主人とお雑煮を作って食べました。 余ったお雑煮の材料でオートミールの「沼」を作ってみることに。 究極の減量食「シャイニー薊さんの沼レシピ」を参考にオートミールで作っては去年もこれをよく食べてましたが、お雑煮の材料で作るのは初めて。 〈材料〉 オートミール 100g 鶏肉 250g 水 300g 人参、大根、椎茸、ほうれん草… 適当 ローリエ 1枚 塩 9g 炊飯器の底にオートミールを敷いたら、鶏肉、ローリエを1枚。 細かくカットした人参を入れたら、大根と椎茸もみじん切りにして投入。 最後にお水とお塩を入れて、通常炊飯するだけ。余った飾り用の椎茸と人参も入れておきました。 いつもならこれで完成するんですが、炊飯器の調子が悪くて悪戦苦闘。 ベトナムのローカル電気屋さんで購入した炊飯器で、もうすぐ2年だから壊れてきちゃったのかも… 何回かお水を足して混ぜてなんとか完
こんにちは。 元日に珍しくリアルタイムで記事をあげて、このパソコンで皆様のブログを巡回していたら地震が起こってしまいました。 我が家も揺れました。 震源近くの能登地方では甚大な被害にあった方もいらっしゃいます。 亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 そして怪我をなさった方や家屋に大きな被害を受けられた方のこれ以上被害が大きくならないよう祈るばかりです。 地震から丸二日がたとうとしています。 自分の記憶のためにも当時のことを書いておきます。 2024年1月1日 16:10 石川県能登地方で最大震度7の地震が起きました。 巨大地震の数分前にも地震があって。 震度1や2くらいの地震ならたまに起きることはあるので 『今、なんか揺れたね。』くらいの会話が階段を下りてきた娘とあったくらいで、すぐに彼女も自室に戻っていきました。 その数分後今度はぐらっと大きな地震がきて、それと同時くらいに緊急地
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く