タグ

スクリプトに関するsarasaneのブックマーク (86)

  • ユーティリティ/プラグイン/スクリプト | MODO JAPAN GROUP 公式ブログ

    数々の魅力的なスクリプトやアセンブリを公開しているAleksandr Shmakov氏から、新たに素敵なスクリプト「Extended Spline Effector」がリリースされていましたのでご紹介します: こちらはスプラインエフェクタの拡張版ともいえるものですが、よりシンプルかつ柔軟なコントロールが可能になっています。なにより各ノットでの回転やスケールが自在に調整できるのが良いですね。 紹介ビデオ後半で事例紹介されているキャラクタの指など、キャラクタのポージングなどにもセットアップが簡単で手早く便利に活用できそうな機能となっていますので、興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?

    ユーティリティ/プラグイン/スクリプト | MODO JAPAN GROUP 公式ブログ
  • 髪揺れ作成スクリプト PuppetHairFX1.2

    概要 AEオフなどで以前から公開していたものですが、バージョンアップしましたので改めて紹介させていただきます。 パーツ分けしたイラスト素材などに対し、パペットツールによる髪揺れを簡単に作成することができます。 スクリプト作成はあかつきみさきさんにご協力頂きました。 紹介動画 スクリプトのおおまかな使い方について動画にまとめました。こちらをどうぞ スクリプトのダウンロード PuppetHairFX1.2(こちらからどうぞ)

    髪揺れ作成スクリプト PuppetHairFX1.2
  • Up Box ~CS2 & CS4 Scriptなど。。。。 AEスクリプト conte_Compositor.jsx 公開~ ver 3.0に更新済

    アニメ演出支援 コンテ撮用スクリプト集  conte_Compositor.jsx ver 1.0を公開しました。 ver 2.0 を公開しました。 ver 3.0 を公開しました。 2016.02.08 ver 3.0 更新 conte_Compositor.zip            ← 右クリックでDL =動作確認= AfterEffects CC 2014 windows 7 =動作環境= AfterEffects CS6 ~ Win & Mac タイムライン表示: フレーム  開始フレーム: 1 =ファイルの置き場所= 解凍後、AE < Support Files < Scripts < ScriptUI Panels 内に入れてください。 AE起動後、メニューのウインドウ < conte_Compositor.jsx をチェックして お好きな場所のパネルにドッキングさせてくだ

  • 文字レイヤを分解するAEスクリプト char_separate.jsx

    リンク切れしていたので更新しました Char Separate.jsx 文字レイヤを分解するスクリプトです。 テキストレイヤを繋がっている部分毎にレイヤー分けします。 また、生成した各レイヤを整列する機能を持っています。 文字を分解する Usage 1.Setting Checker の項目を設定してください。 基は3のままでいいですが、大きなフォントサイズのレイヤを分解する場合は、大きな数値を設定してください。3で上手くレイヤ分け出来ないかった場合、それ以下の数値を設定します。 ※数値が小さいほど、時間がかかります。逆に精密さが上がります。 (Pixcel毎比較するので不適当な値を入れてしまうと数分待たされます) 2.Expression の項目を設定(任意) チェックを入れたプロパティにvalueAtTime のエクスプレッションを追加して、レイヤー分けします。 半自動的にアニメーシ

    文字レイヤを分解するAEスクリプト char_separate.jsx
  • フレア/パラを追加するスクリプト(Flare&Para) at AEP Project

    元のスクリプトFP-Launcher アニメ撮影におけるフレア/パラのエフェクトオペレーションを高速化するスクリプトパネル:FP-Launcher こちらのスクリプトのグラデーション(カラーカーブ)、CS5以降対応版を作ってみました。詳しい機能は上の記事をご覧ください。 Flare&Para 機能は基的にFP-Launcherを参考にしています。 UIの変更や、その他のプロパティに対応しています。 画像のRGBでの色制御の他、三原色の丸い箇所をクリックするとその色のみになります。 四角い白い箇所は現在の色を表していて、クリックするとカラーピッカーが立ち上がりますのでそちらで色を指定することも可能です。 ソースを公開するので、その他の似た機能のプラグインでも比較的対応しやすいかと思います。 CoffeeScriptで書いていますので、必要に応じてコンパイルしてください。 ライセ

    フレア/パラを追加するスクリプト(Flare&Para) at AEP Project
  • スクリプト:「Easy Spring and Braid 」 | MODO JAPAN GROUP 公式ブログ

    The Foundryのアセットシェアで、バネや編み込みのカーブを作ってくれる便利なスクリプトがありましたのでご紹介します: 「Easy Spring and Braid 」 http://community.thefoundry.co.uk/asset/scripts/view.aspx?id=4438 こちらの作者様は日の方なので、インストール方法や使い方など、日語のドキュメントが用意されており、すぐにでもお使いいただけるようになっています。生成されるのはカーブメッシュなので、そこから自分で自在に編集を重ね、「カーブをレンダリング」する機能で、カーブをポリゴンなどに変換しなくてもパパッとレンダリングすることができます。 ばねや三つ編み用のカーブを作りたいときには、こちらのスクリプトが大変お手軽です! カーブをレンダリングする方法については、機能解説ビデオ「カーブ伸縮のアニメーション

    スクリプト:「Easy Spring and Braid 」 | MODO JAPAN GROUP 公式ブログ
  • Unity3D開発者がUE4を使うための入門ガイド - Let's Enjoy Unreal Engine

    今回はちょっと趣向を変えて、海外のWikiページを翻訳したものを載せてみたいと思います。元ネタのページは以下です。 Unity3D Developer's Guide to Unreal Engine 4 - Epic Wiki Unityを使っている人がUE4を使いたい時のための簡単なガイド記事です。 翻訳自体は機械翻訳と私自身の主観が混じっていますので、正確ではないということを承知の上で読み進めてください。 概要 このガイドでは、Unity3DとC#から来る人々がUnreal Engine及び、C++への移行を支援します。このガイドでは、ブループリント、ワールド設定、プロジェクト設定、インポートおよびエクスポートなどを含むアンリアルエディターの基動作を理解している前提としています。これはUnreal Engine 4とUnity3Dに関連付けて重要な概念にフォーカスを当てています。

    Unity3D開発者がUE4を使うための入門ガイド - Let's Enjoy Unreal Engine
  • スクリプト:ステッチ作成「bm_stitching」 | MODO JAPAN GROUP 公式ブログ

    今回は刺繍されたロゴなどを表現する場合などに、大変便利に使えるスクリプト「bm_stitching」をご紹介します: http://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=119&t=88393 「bm_stitching」では指定されたジオメトリの間に、刺繍糸で縫い込んだような微妙な盛り上がりを表現する多数のカーブを自動的に生成してくれます。この生成されたカーブをFur Materialのガイドとしてレンダリングすることで、刺繍模様を表現することができるようになります。 ダウンロードしたスクリプトはユーザーコンフィグフォルダのScriptsフォルダの中にコピーして、MODOを再起動すると、ツールバーのところにこんなアイコンが表示されるようになります: ポリゴンから中間カーブを作るのか、それともカーブから中間カーブを作るのかを選

    スクリプト:ステッチ作成「bm_stitching」 | MODO JAPAN GROUP 公式ブログ
  • Checker Size Tool for Maya - Free Texturing Scripts / Plugins Downloads for Maya

    3ds Max Version: 1.x 2.x 3.x 4.x 5.x 6.x 7.x 8.x 9.x 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 Show all

  • [Mayaスクリプト]骨をミラーコピーするスクリプト: くコ:彡

    お久しぶりです。なんかPM2.5にウランが混じってるらしいですが私は元気です。直ちに影響はありません。 Mayaのスクリプトもだいぶ溜まってきたし、ブログのパスワードも思い出したので、これから更新間隔が短くなるよ。たぶん。 Mayaを強いられてもう2年が過ぎてしまいました。毎日Mayaが無くなればいいのにと呪いの言葉を吐いてたら呪詛返しに会いました。 Softimage 2015 の最終リリースについてのお知らせ - Autodesk 最近はモデリングでしかSI使ってないし、そのモデリングもzbrushのベースモデルだったり小道具だったりなので、正直どうでもいいかなと。今ではスキニング、リギングはMayaでやった方が早くなっちゃったし。 っていうか、XSIで作ったツールをMayaに移植してたらXSIのツールの使い方を忘れちゃっただけなんだけど。 で、とりあえず使用頻度の高い骨をミラーコピー

  • Zで行こう!:国土地理院の地形データを読み込むSTLローダーを作ってみた modo 701 SP4 - livedoor Blog(ブログ)

  • スクリプト:Render Output Manager v1.7 | MODO JAPAN GROUP 公式ブログ

    最終レンダリングを行う際、後から合成するために、デフォルトで用意されているフルシェーディング画像やアルファだけでなく、スペキュラやアンビエントオクルージョン、深度情報など、用途に合わせた多くの素材を出力する場合も多々あるでしょう。そんな場合に活躍するのが、今回ご紹介するスクリプト「Render Output Manager」です。 http://community.thefoundry.co.uk/discussion/topic.aspx?f=32&t=55235&page=1 このスクリプトを使うと、出力したいパスをチェックボタンで選択し、ボタン一つ押すだけで各Render Outputをシェーダツリーに自動で追加したり、また出力先となるフォルダも指定しておくことができます。さらに細かな設定を行うことも可能になっていますので、普段からMODOでのレンダリングした素材を合成処理などで使わ

  • Z-Notes - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • いますぐ試したい!Feedlyをカスタマイズできる便利なスクリプト13個まとめ : 二十歳街道まっしぐら

    ついに昨日、Googleリーダーがサービス終了となりました。 新しくRSSリーダーの乗り換え先を考えている方も多いのではないでしょうか。 私は当分Feedlyを使おうかと思っています。 もしよければFeedlyでも購読していただけると嬉しいです。 ↓クリックで登録できます! そこで、Feedlyを拡張できるスクリプトとかないかなぁと探したところ、いくつか良さそうなものを見つけました。 Chrome拡張機能やFirefoxアドオンも探そうと思ったんですが、 とりあえずはGreasemonkeyで使えるスクリプトのみを紹介しますね。 たくさん試したんですが、半分くらい使えなかったりして思ったほど量は多くないです‥。 Feedlyへ乗り換えたひとは気に入ったものをインストールしてみるとよいでしょう。 RSSリーダー「Feedly」で覚えておくと便利な機能&使い方 15個まとめも合わせてどうぞ。

    いますぐ試したい!Feedlyをカスタマイズできる便利なスクリプト13個まとめ : 二十歳街道まっしぐら
  • [XSIスクリプト] ChangeCameraView更新: くコ:彡

    ビュー切り替えのスクリプトです。 ChangeViewCamera.xsiaddon - 10.0 KB カメラを順番に切り替えられるように修正 スポットライトのビューに対応 こっちとあっちの都合を・ ・・ (神天) XSIをLW風にカスタマイズしたいというお話。スクリプトの更新とタイミングが良かったのでカスタマイズのネタと一緒に。 私はXSIを使う前は、FilmBox、MotionBuilderとMayaを併用していたのですが、 ビュー操作とショートカットが違うのでソフト間を行き来する度にキーを押し間違えたりしてイラッときてたんですが、 MBにはMaya互換のインタラクティブモードがあったのでMBをMayaモードに切り替えて、 ビュー切り替えはMBの方が使いやすかったのでMELでMB風のビュー切り替えが出来るようにしてました。 XSIもスクリプトで色々対応できるので、MBとほぼ同じ操作で

  • 開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して

    バッチのまとめTOPWindows上の処理を自動化するプログラムが,BATファイルである。 「コマンドプロンプト」上での手作業を省略し,自動実行できる。 Windowsが存続する限り,BATファイルはなくならないだろう。 バッチ・プログラミングの需要は,何があろうとこの先生きのこる。 このWindows 10の時代でもそうだ。 BATは,MS-DOSの時代から長く使われてきた。 そのため,各コマンドに関する個別のノウハウや情報は多い。 だが,実用的なノウハウを体系的に整理したものは,あまり見かけない。 そこで以下では,BATをコーディングする際の良質なパターンを列挙する。 (0) BATプログラミングの特徴 (1) BATファイルの雛型 (1−1) 冒頭と末尾のテンプレート (1−2) 反復して実行可能に (2) バッチの構造化 (2−1) ルーチンの分割 (2−2) 実行ファイルや実

    開発に役立つ,BATファイルの書き方・パターン集 (コマンドプロンプトの定石を体系的に学び,バッチ中級者になろう) - 主に言語とシステム開発に関して
  • After Effectsプロジェクト整理術~その名もTidyUp

    なんで誰も教えてくれなかったんだ!!こんな便利なスクリプトがあったなんて。。知ってる人には「バカバカしい何いまごろ言ってんの?」って話だろうけど、知らなかった僕にはここ数年で最も感動の情報だった。涙がにじんで画面がよく見えないがブログに記す。どうやってもなにやってもどう頑張ってもグチャグチャになってしまうAfter Effectsプロジェクトウインドウの中身。悩んでたのはオレだけじゃなかった!これは人類普遍の悩みだったのだ。今日から一瞬で整理できます。ああ、うれしい。 AE四天王の1人もグチャグチャだった 発端はAfter Effects使いなら誰もが知る達人、Gray MachineことHarry J Frankさん。つい先日、こう呟いていた。 Is there a script that will take my big mess of an AE project and magica

  • 角丸の作成・修正の強力な武器になる機能拡張 -Corner Editor | コリス

    Corner Editor Corner Editorの主な特徴 Corner Editorのインストール Corner Editorの使い方 Corner Editorの主な特徴 旧版の全ての機能が使え、更に多くの機能を備えています。 直線で作成された角に角丸作成・修正ができます。 角を一つだけでも、複数同時でも、複数別でも簡単に角丸を適用できます。 角の種類は角丸だけでなく、計4種類のスタイルに増えました。 多角形にも対応しました。 一度設定した内容をセーブできるようになりました。 パスがスムースになりました。 各コーナーにラベルを付与できるようになりました。 Corner Editorのインストール インストールは簡単です。 ※Win/Mac共通です。 ダウンロードして解凍した「Corner Editor.jsx」を、Photoshopフォルダ内の「/Presets/Scripts/

  • AfterEffectsにPythonを組み込む - devlog

    初めに たまには外に情報を発信しないとね!ということで、AfterEffectsにPythonを組み込むという企画を行ってみようかと思います。 用意するもの Python2.6.8 x86-64 AfterEffects CS5 Bridge CS5 SDK Visual Studio 2005 (x64コンパイラをカスタムインストールしたもの) 今回はAfterEffectsのスクリプトからPython 2.6を呼び出しその結果を返すという実装を行ってみます。 はじめにAfterEffectsのスクリプトからC++のコードを呼び出す部分です。 これに関してはJavaScript Tools GuideのIntegrating External Librariesの章に書いてあります。 Pythonの初期化 Pythonを初期化する際にPythonのある位置をPythonに教えます。 初期

    AfterEffectsにPythonを組み込む - devlog
  • flame-blaze.net