タグ

関連タグで絞り込む (293)

タグの絞り込みを解除

日本に関するsarasaneのブックマーク (1,556)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 日本ファルコムが『おま国』に言及、「あれはライセンス先の問題」

    おま国事情を語る日ファルコム 日ファルコムが”おま国”について言及した。 電ファミニコゲーマーとの対談にて、日ファルコムの創設者・加藤正幸氏、代表取締役社長・近藤季洋氏が同社から見たダウンロード販売市場について触れる中で、Steam における「おま国」問題を語っている。 2015 年に日ファルコムの公式 Twitter アカウントは、Steam などで PC 版を発売する際に日語版を発売しない理由をファンから尋ねられ「単純に売れないから」と回答し話題を集めていた。 残念ながら単純に売れないからです。多分同じものを日で出しても 100 分の 1 の 2 千売るのも簡単ではありません RT @tani4096: @nihonfalcom なぜ国内メーカーは日語版を出さないのでしょうかね — 日ファルコム (@nihonfalcom) January 12, 2015 しかしな

    日本ファルコムが『おま国』に言及、「あれはライセンス先の問題」
  • ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記

    はじめに 私はノーテンキな進歩主義者です。人類は少しずつ、一進一退を繰り返しながらも精神面で進歩し続けていると固く信じています。その根拠の一つは、街中で歩きたばこや立小便や痰吐きなどの下品な行為を見かけることが減った、というような日常の些細な感覚です。そして最大の根拠は、「命が大事にされるようになったこと」です。具体的に数値で見ると、日における殺人事件は減り続けています。 参考:平成12年版 警察白書 平成29年版 犯罪白書 日人は長い年月を経て、命を大事にするようになりました。言い換えれば、昔の日人は命を大事にしない蛮族であったということです。平然と殺し合いをしていました。歴史家の言葉を引用します。 光源氏が王朝時代の貴公子の理想像であることについて、これまでのところ、その優れた容姿や豊かな才能などが取り沙汰されるのが普通であった。だが、実のところは、理不尽な暴力事件を起こさないと

    ドキッ! 死体だらけの平安京! ポロリもあるよ! ―命の重さの日本史― - バッタもん日記
  • 若き米国人女性宣教師マーガレット・バラが見た幕末日本

    神奈川県の歴史について色々調べている過程で、図書館で幕末に日を訪れた女性宣教師の手紙をまとめたを見掛け、読んでみたら結構面白かったので軽く紹介してみる。まぁ、20年以上前ので絶版のようだし、amazon見てもランキング115万位でレビューも無し、google検索結果も約 1,950 件(うち関係するのは三ページ目までで、しかもほぼ全てネット書店)、著者マーガレット・T・K・バラについての日wikipediaページも無し、と殆ど注目されていないものなので興味がある方は図書館なり古書店なりで探してみてください。まぁ版元の有隣堂も神奈川ローカルの出版社なので、他の地域で手に入るかは不明ですが。(注1) 著者のマーガレット・テイト・キンニア・バラ(1840-1909)が夫で同じくプロテスタント宣教師のジェイムズ・ハミルトン・バラとともにアメリカから船旅で日を訪れたのは1861年11月、

    若き米国人女性宣教師マーガレット・バラが見た幕末日本
  • Typhoon Hagibis in Photos (Published 2019)

    Oct. 12, 2019As of Monday, dozens of people had been killed, more were missing and hundreds of thousands had been forced to abandon their homes after Japan was lashed by Typhoon Hagibis, the most powerful storm to strike the country in decades. Rescue services jumped into action, using helicopters to pluck stranded people from balconies and roofs, and inflatable boats to access residential streets

    Typhoon Hagibis in Photos (Published 2019)
  • 天界の村を歩く 佐田岬半島(愛媛県) | 万訪のニッポンあの町この町

    (愛媛県伊方町豊之浦) 天界の村とは、いわゆる山腹斜面上に形成される山岳集落にこと。私が集落を追っかけるようになったキッカケのテーマでもあります。 なのに海の佐田岬半島とはなんで?と思われるかもしれません。 画像のように中央構造線の南側にあたる西日外帯山地が天界の村の集中するエリア。その中でも四国山地が飛び抜けて天界度が高いのですが、四国山地から九州山地にかけて稜線が延びている形になっている佐田岬半島にも天界の村が形成されています。今回は、その佐田岬半島シバリで歩きます。 佐田岬半島は日一長い半島で直線距離で40km(海岸線だとその3倍はありそう)。上記のように急峻な地形のため、バスが運行するようになった1960年代まで「陸の孤島」と呼ばれていました。港を持つ大きな集落比較的南側に多いようですが、集落は南北両サイドの斜面にあります。 八幡浜を早朝に出発。夏は日が長いので多くの集落を訪ね

    天界の村を歩く 佐田岬半島(愛媛県) | 万訪のニッポンあの町この町
  • https://www3.nhk.or.jp/news/special/heisei/interview/interview_04.html/

    sarasane
    sarasane 2019/03/01
    “、「まさか自分たちのコミュニティーの内側にそんなひどい事をする、犯人がいるはずがない。みんなこれは外から来た人間の仕業にちがいない」といって、みんな事件が起きたあたりから夜回りをしたりとか、パトロー
  • なぜ国連から日本のマンガ・アニメは敵視されるのか? 外圧から見える日本の児童虐待問題の裏側 【山田太郎と考える「表現規制問題」第2回】 

    マンガやアニメなど「表現の自由」を守る活動に取り組む「表現の自由を守る会」の山田太郎氏を案内人として、「著作権の非親告罪」「有害図書指定」「国連勧告」「児童ポルノ禁止法改正」など表現規制のアジェンダを考える連続企画(全五回)がスタート。 第二回目は、「漫画・アニメはなぜ国連から敵視されているのか?」と題し、海外からの“外圧”にフォーカスを当て、表現問題をひも解いていく……。 ゲストに、表現の自由を守るために外圧と戦い続ける「NPO法人うぐいすリボン」の理事である荻野幸太郎氏を迎え、大きな話題を呼んだ国連報告官・ブキッキオ氏の“トンデモ発言”の真相と背景、そして海外が問題視する“日の性的虐待や性的搾取”と日の児童ポルノ規制法の矛盾点まで語りつくします! 「児童の性的搾取に反対する世界会議」から始まった戦いの歴史山田: 全五回にわたってお送りするこのシリーズですが、第二回目の今日は、「漫画

    なぜ国連から日本のマンガ・アニメは敵視されるのか? 外圧から見える日本の児童虐待問題の裏側 【山田太郎と考える「表現規制問題」第2回】 
    sarasane
    sarasane 2019/02/21
    “国連に訂正・撤回させるという事態にまで発展しました。海外からの外圧というのは、今回のブキッキオさんのケースに限らず、これまでにも何度もあったんですね。日本のマンガ・アニメ・ゲームに対する国連の物言い
  • 外国人が日本の昭和ソングにハマり始めてる理由が Future Funk(フューチャーファンク)らしい|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ youtube.com 今、海外で日の80年代ミュージックが熱いっ! ちょっと大袈裟かもしれませんが、それに近いことが起こってます。 管理人が気付いたのは去年の今頃かなぁ。 YOUTUBEにアップされてる70~90年ぐらいまでの日の曲の中に、妙に再生数が多かったり英語コメントばかりだったりする動画がちょこちょこ見つかるんで、一体何が起こってるんだと。 CASIOPEA CASIOPEA (このアルバムがYOUTUBEでは今現在、73万再生でコメント725件。 カシオペアは管理人も高中と同じぐらい大好きだけど不思議ですやん) かなり気になったので調べてみると、何やら新たな音楽ジャンルが生まれてたよ。 ヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)だってさ。 音楽的には、1980年代から1990年代にかけての大衆音楽、ラウンジ・ミュージック、スムースジャズ、コンテンポラリー・R&Bなどの

  • 外務省: わかる!国際情勢

    「わかる!国際情勢」は、話題となっている海外事情や国際情勢、外交課題などをわかりやすく解説するコーナーです。 ◆ What's New最新情報 2018年10月12日 日のサイバー外交 ― 自由,公正かつ安全なサイバー空間を目指して 近年のインターネットの発展に伴い,「サイバー攻撃」はますます複雑化,巧妙化しています。国際的なルール作りの必要性が議論される中,国際社会は,そして日は,どのような取組を行おうとしているのでしょうか。今回は,サイバー空間をめぐる国際情勢と,日が展開する「サイバー外交」について紹介します。 2018年8月27日 さらに深まる絆 ― 日・スペイン外交関係樹立150周年 2018年8月20日 延長大陸棚と日の取り組み 2018年8月14日 インドネシアの「今」-日・インドネシア国交樹立60周年 2018年7月20日 ミクロネシア連邦とマーシャル諸島 ― 外交

  • コンビニで焼き魚が買える背景にある漁業の衰退と、日本初のサスティナブル・シーフード発信地に豊洲が選ばれた理由|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト

    おいしい魚が日の海から消えています。漁獲高の減少は漁業関係者であれば毎日の仕事のなかで当たり前に感じられるものの、私たち消費者は魚の減っている現実を目の当たりにする機会はなかなかありません。 ただ、このところ居酒屋で出てくるホッケが小さくなったとか、魚の価格が上がってるとか、水産物を巡る何らかの変化を感じる場面はあるのではないでしょうか。日の水産資源は実は消費者の知らないところで大ピンチなんです。なかでも、サバを巡る状況を知った筆者はその驚きを隠せません。 サスティナブル・シーフードを広めるプロジェクトが発足 限られた海洋資源を有効活用する手段のひとつであり、魚を獲りすぎず、環境を傷つけない方法で獲った水産物を「サスティナブル・シーフード」と言います。決して、べてはいけないというものではなく、いわゆる、持続可能な水産資源のことです。 しかし、残念なことにサスティナブル・シーフードは日

    コンビニで焼き魚が買える背景にある漁業の衰退と、日本初のサスティナブル・シーフード発信地に豊洲が選ばれた理由|とよすと – 毎日更新!豊洲エリアの今がわかる地域情報サイト
  • 葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。|カラパイア

    江戸時代に活躍した浮世絵師であり、世界の美術史にも名を連ねる葛飾北斎の絵図は、日はもちろん海外のアーティストにも今尚多大な影響を与えていることでも知られる。 大きな波が印象的な「神奈川沖浪裏」を始め、長年にわたり魅力的な作品を残した北斎。その彼が手がけた絵を描くための手引き書「略画早指南」がネット上で公開され話題となっている。 コンパスなどを用いた幾何学的な作図法や効果的な筆使い、へのへのもへじを思わせる楽しい文字絵など、稀代の画家北斎の非凡な才能やセンスがうかがえる、見事な手引書を堪能しよう。 長年愛される傑作を残した浮世絵師 世界的にも有名な江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎が手がけた神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら:1831-1833年)は、180年以上経った現代においても根強い人気を誇る絵図の一つだ。 ・葛飾北斎が描いた波は、ハイスピードカメラでとらえた波と酷似していた。:カラパイア

    葛飾北斎から学ぶ絵の描き方。絵を描くための手引書「略画早指南」がインターネット公開。|カラパイア
  • 日欧EPA:大枠合意 関税撤廃品目9割強 | 毎日新聞

    6日に首脳会談 【ブリュッセル三沢耕平】日と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉は5日(日時間同日夜)、岸田文雄外相とマルムストローム欧州委員(通商担当)がブリュッセルで閣僚協議を行い、大枠合意に達した。9割強の品目で関税が撤廃される。関税の撤廃や共通の投資ルールなどを通じて双方の市場での経済活動は自由になり、世界の国内総生産(GDP)の約3割を占める巨大経済圏が誕生する。 岸田氏はマルムストローム氏との協議の後、記者団に対し「これまで詰めることができなかった重要な論点について解決し、大枠合意の達成を確認できた」と述べた。焦点のチーズや自動車の関税など細部の決着内容については、6日に同地で行う安倍晋三首相とトゥスク欧州理事会常任議長(EU大統領)らの首脳協議の後に公表する。

    日欧EPA:大枠合意 関税撤廃品目9割強 | 毎日新聞
  • 【@west】30年続いた「密着型」の謎 ブルマーの裏の大人の事情 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    1960年代半ばから90年代半ば頃まで、女子体操着として長く着用されてきた密着型ブルマー。「体形が丸見え」「下着同然」…。恥ずかしさと不満がよみがえる方も多いだろう。なぜ学校で採用され、約30年間も継続されてきたのか。そんな疑問に迫った関西大学社会学部の山雄二教授の著書『ブルマーの謎』(青弓社)をひもとけば、進歩派と保守派のねじれた支持と、学校現場をとりまく“大人の事情”が見えてくる。(横山由紀子) ◇ ◆強いられた恥辱 密着型ブルマーは60年代半ば頃から中学校などで女子体操着として採用され始め、全国の学校に急速に普及していった。ただ、どんな経緯で取り入れられたのかは謎だった。 「誰も説明できないまま30年間も続いてきた。組織の力学が働いていると思ったのです」。山教授は学生服メーカーなどへの取材や文献の調査を行い、教育学的、社会風俗的な見地からその謎に迫っている。 そもそも、

    【@west】30年続いた「密着型」の謎 ブルマーの裏の大人の事情 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 邦楽史上最も意味不明なフレーズ : 哲学ニュースnwk

    2017年01月13日00:00 邦楽史上最も意味不明なフレーズ Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/07(土) 22:40:45.92 ID:Doku4aT/0 しゃかりきコロンブス 日の「武士」と西洋の「騎士」の差wwwwwwwwwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4929645.html 52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/07(土) 22:49:38.97 ID:mspFSPfq0 >>1 これの作詞はASKA そういう事や 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/07(土) 22:41:11.82 ID:Im5L7fWs0 白のパンダをどれでも全部並べて 140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/07(土) 22:59:49.56

    邦楽史上最も意味不明なフレーズ : 哲学ニュースnwk
    sarasane
    sarasane 2017/01/13
    “きっと誰かがふざけてリンゴ売りの真似をしているだけなんだろう←えぇ… ”
  • 外国人が作るヘンテコジャパニーズの世界って魅力的だよな : 哲学ニュースnwk

    2017年01月01日16:00 外国人が作るヘンテコジャパニーズの世界って魅力的だよな Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)14:41:29 ID:ENZ 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1483162889/ 暇なので笑えるコピペを大量に貼って行く http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5003555.html ヘンテコジャパニーズの画像はってく 良い画像持ってたら貼って 2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)14:41:53 ID:ENZ 3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)14:42:11 ID:ENZ 4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)14:42:30 ID:ENZ 5: 名無

    外国人が作るヘンテコジャパニーズの世界って魅力的だよな : 哲学ニュースnwk
  • 介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ

    【特集】介護事業所インタビューvol1.サニーウインググループ編 ~高齢者のお困りごと解決のワンストップサービスとは~

    介護情報の国内最大級メディア | ライフサポートナビ
  • 『TAKERU』はSteamの始祖!? “同人ソフト”の天国だった (1/4)

    人物紹介 NPO法人ゲーム保存協会 理事長 ルドン ジョゼフ フランス生まれ。幼い頃より80年代の日ゲーム歴史に魅了され、その貴重な文化財を護り継ぐ取り組みを行なっている。 TAKERU30周年イベントにジョゼフさんも登壇予定!(詳しくはこちら) PCエンジンを追いかけ、偶然秋葉原で「TAKERU」と出会った フランス出身でありながら日で「NPO法人ゲーム保存協会」を設立し、理事長を務めるほどゲームへの愛情が強いルドン・ジョゼフ氏。初めて日に来たのは1992年の16歳のころで、その時は当時遊んでいたPCエンジンのゲームを探しに来たという。 「どこへ行けばゲームが売っているのかよく知らないまま東京を歩き回り、たまたま秋葉原にたどり着きました。しかしもう夜に近く、多くのお店は閉まっていて……その日はあきらめて帰ってしまいました。そして翌日また行こうとしたのですが、当時、まだ地名もよく

    『TAKERU』はSteamの始祖!? “同人ソフト”の天国だった (1/4)
  • 日本企業が長時間労働をやめられないワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    世界的に見ても労働時間が長い日。なぜ、長時間労働がやめられないのか。 自社の長時間労働を削減した企業のトップたち――大和証券グループ社 会長 鈴木茂晴氏、カルビー 会長兼CEO 晃氏、LIXIL 社長 藤森義明氏、JTB 会長 田川博己氏に、徹底討論してもらった――。 【左から順に】JTB 会長 田川博己氏、LIXIL 社長 藤森義明氏、カルビー 会長兼CEO 晃氏、大和証券グループ社 会長 鈴木茂晴氏 日はなぜ、長時間労働をやめられないのか ――討論へのご参加、ありがとうございます。さっそくですが、日はなぜ、長時間労働をやめられないのでしょう? 【カルビー 会長兼CEO 晃氏(以下、松)】大きな理由は、日が成果主義に変わらないこと。残業手当を払うと当然残業する。夜遅く帰るから朝も昼もダラダラして、夕方になったら仕事を始めるという悪いサイクルが癖になっている

    日本企業が長時間労働をやめられないワケ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
  • 姫路モノレールで45年前にトリップする

    姫路市営モノレールは、姫路駅、大将軍駅、手柄山駅のたった2区間を走っていたモノレールである。1966年に手柄山公園で開催された「姫路大博覧会」のための輸送機関として開業、wikipediaによれば当初は鳥取まで(!)の壮大な延伸計画もあったようだが、博覧会後に利用者が激減、モノレール事業を推進してきた市長の交代や、車両を作っていた日ロッキード・モノレール社の解散などもあり1979年には多大な赤字を残して正式廃業してしまった。そんなわけで、現在これらの橋脚のすべてがいつ撤去されてもおかしくない状態にある。 という話をきいて、私が想像していたのは、ただひっそりと物陰に佇むコンクリート柱の姿だった。ところが現地へきてみれば、この橋脚、ただの廃線橋脚じゃない。建物からはえてみたり突っ込んだり、なんだかやりたい放題だ。