タグ

dtmに関するsarasaneのブックマーク (268)

  • AndroidもiOSも! 音楽制作アプリ30選+1 | ライフハッカー・ジャパン

    ・『Beat Maker App Download』(99円) 機械翻訳にかけたままなのか、邦題が「メーカーアプリのダウンロードを打つ」となっているこちらのドラムアプリ。シーケンサーとしても使ったり、端末内に入ってる音源を流しながら生演奏したり、名前に比べると真面目な仕事をしてくれます。 ・『エレクトラドラムマシン/サンプラー』(333円) リアルタイムでプレイバックや編集ができる便利なリズムマシンアプリです。カスタマイズしたドラムキットの保存も可能なので、ライブで重宝できそうですね。 ・『Magic Piano』(無料) ピアノに映し出される光の輪を追いかけるだけで、音程・リズム・テンポを完璧に名曲を演奏できます。演奏はFacebookやGoogle+でシェア可能。皆に時分の演奏する名曲たちを聞いてもらっちゃいましょう。 ・『音楽マトリックス』(125円) ヤマハの電子楽器「TENORI

    AndroidもiOSも! 音楽制作アプリ30選+1 | ライフハッカー・ジャパン
  • Heat Synthesizer Demo - Apps on Google Play

  • ゲームダウンロードサイト・BB5.jp

    「エロマンガ【耐えるフリし痴女の巨乳】」 または 「【コミケ94】エロマンガ【借金を帳消しにするために巨乳痴女に寝取られる】」

  • somode | Club MusicのHappyをみんなに

    現在、somode shopを停止し、ご迷惑をお掛けしております。 復旧は未定となっております、ご理解とご容赦の程をお願い致します。 Raise A Hope Project Artist : Various Artists Art work : yoneco Buy : beatport Release Date : 2012/03/11 Setakamuy Artist : Tomoyuki Sakakida Art work : Daisuke Sasaki Buy : somode shop Release Date : 2012/02/10 Community Artist : Calla Soiled Art work : Daisuke Sasaki Buy : beatport Release Date : 2011/11/10 Blackcurrant Artist :

    somode | Club MusicのHappyをみんなに
    sarasane
    sarasane 2013/02/18
  • ビンテージ機材とSPARK DUBSTEPを同期させる音楽制作術|DTMステーション

    91年にGULT DEPでデビューし、伝説のYMOのコピーバンド「Yセツ王」の助教授としても活躍されていたことでも知られる齋藤久師さん。現在はLenaさんとのユニット「pulselize」で幅広く活躍されている一方、私が毎月のように通っている「シンセバー」の主催者であり、そこのシンセ番長としてさまざまなノウハウ、情報を提供してくれています。 その久師さんからArturiaのSPARK DUBSTEPという音源をアナログのビンテージ音源と一緒に活用しているという話を聞いたので、個人的にとっても興味を持ちました。お願いしたところ、自宅スタジオを見せてもらえるということになったので、先日のシンセバーの翌日、お伺いしてきました。 齋藤久師さんの自宅スタジオにお邪魔しました 久師さんの自宅スタジオ、シンセバーの姉妹放送?といえるUSTREAM番組「Synth Cafe」でも時々、登場していたので、ち

    ビンテージ機材とSPARK DUBSTEPを同期させる音楽制作術|DTMステーション
    sarasane
    sarasane 2013/02/16
  • 【テクノ】90年代をメインに解説していくよ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/08(金) 23:45:45.82 ID:ehvzMJb80初スレ立て 90年代をメインに解説していくつもり PCが逝きかけてるので途中落ちるかも ※関連記事 警察「犯人は「Cシャープ(音楽記号)」というプログラミング言語を利用してウイルスを作成」 平野綾、音楽・声優・舞台女優「どれも絶対欠かせない」 【涙】感動するPV教えて!!!【涙】 日企業 「助けて!スマホのせいでテレビゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない Perfumeのあ~ちゃんの画像くれ 続きを読む

  • 耳コピを全自動でやってくれるソフト「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」が登場

    夢の全自動作曲ソフトウェア「ほぼ全自動 作曲支太郎」で注目を集めた日のソフトウェア・メーカー、株式会社デネットが新作、「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」の販売を開始しています。 2013年2月13日16:35追記:この記事公開後、何人かの方から情報をいただきましたが、この「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」というソフト、あっきーさんという方が開発しているフリー・ソフト「WaveTone」とほぼ同一のものということです。あっきーさんが自身の掲示板に書き込まれたコメントによると、「(「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」は、)私が開発したソフトです。WaveTone ver.2.51がベースになっており、機能はWaveToneとほぼ同じです。」とのことです。 採譜支援ソフト WaveTone ver.2.51 http://ackiesound.ifdef.jp/download.html#wt 「ほぼ全自動 耳コ

    耳コピを全自動でやってくれるソフト「ほぼ全自動 耳コピ支太郎」が登場
    sarasane
    sarasane 2013/02/14
  • インタラクティブアート・ワークショップとクラブイベントを融合させた『fuZe powered by Unity』開催決定 | Unity PRESS RELEASE

    インタラクティブアート・ワークショップと クラブイベントを融合させた『fuZe powered by Unity』開催決定 各業界で活躍するクリエイターのレクチャーとともに、 4回にわたるワークショップで制作されたインタラクティブアートを 一線で活躍する VJ がクラブイベントでプレイ マルチプラットフォーム向けゲーム開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、インタラクティブアート作成ワークショップとクラブイベントを融合させた『fuZe powered by Unity』の開催を決定いたしました。 『fuZe powered by Unity』は、4回にわたるワークショップ ”Open Class” によって作り上げられるインタラクティブアートを、クラブミュージックシーンやフェスなどで活躍するDJのサウンドに合わせ、プロの VJ(ビジュアル・ジョッキー)

    インタラクティブアート・ワークショップとクラブイベントを融合させた『fuZe powered by Unity』開催決定 | Unity PRESS RELEASE
  • 音まとめ : そこのお前がよく使うコード進行4小節を晒してけ

    2013/1/3118:0 そこのお前がよく使うコード進行4小節を晒してけ 1: ドレミファ名無シド 2012/02/09(木) 21:31:04.13 ID:K6LrhFkT 人のコード進行を参考にしてみるのは偉い教師が理屈で語るより何倍もわかりやすいし納得しやすいってばっちゃが言ってただ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1328790664/l50(参照url) 5: ドレミファ名無シド 2012/02/10(金) 01:18:29.99 ID:Q7UY7wBF 6→4→5→1で厨二病っぽい曲が作れる 8: ドレミファ名無シド 2012/02/10(金) 06:06:19.59 ID:yKlW1yhH >>5 騙されてやってみたら思いのほか良かった件 18: ドレミファ名無シド 2012/02/15(水) 22:10:47.83 I

  • MIDI Chord Helper

    画面上のキーボードをクリックしてメロディを演奏することもできます。 マウスだけでなく、PCのキーボードや、外部に接続したMIDIキーボードでも演奏できます。 出した音は画面上のキーボードで●印として現れます。 ピッチベンド(音程の一時的な変化)を受信すると●印が横に「びょ~ん」と伸びます。 音程変化の感度(ピッチベンド・センシティビティ)の変更にも対応しているので、 どこまで音程が変化したかを視覚的に把握できます。 また、モジュレーションを受信すると●印が縦に伸び、まるで口を大きく開けて歌っているように見えます。 ぜひ一度、ピッチベンドとモジュレーションのレバーがついたMIDIキーボードをつないで試してみてください。 レバーの動きに合わせて●が伸縮します。 ♪MIDIファイルの読み書きができる簡易シーケンサー MIDI ファイルの読み込み、編集、リアルタイムレコーディング、保存もできるよう

  • ボカロ文化の衰退はどこから来るか

    かれこれ10年以上、DTM中心に音楽をやっている。近年のボカロブームについては、あんな不気味の谷に完全に落ちている仮歌用ソフトの歌のどこがそんなにいいのか、程度にしか思っていない。勧められて聴いた曲で、いくつかは面白いと思うものもあった。曲としてのクオリティが高いものも、流石のブームのためかかなり多かったと思う。ただ、それでも自分の曲には使いたくないな、という線を越えるようなことはとうになく、遠巻きから、ここ数年このブームを適当に眺めてきた。あまりのブームの高まりに、自分もプライドを捨ててボカロ曲を書くべきか、と思い悩んだり、売れなさと自分のプライドに辟易して、音楽をやることが苦痛になっていた時期もあった。ツイッターでフォローしている人を見渡す限り、同様なスタンスであろう人もいれば、ボカロでバリバリ曲を作ってニコニコのランキング上位に躍り出ている人もいれば、ボカロPになりたい(笑)と言って

  • 音まとめ : 【快挙!!】ローランド創業者梯郁太郎さん(82)、グラミー賞に「反響大きく、びっくり」…「MIDI」の制定に貢献

    2013/1/1222:38 【快挙!!】ローランド創業者梯郁太郎さん(82)、グラミー賞に「反響大きく、びっくり」…「MIDI」の制定に貢献 1: パニックスイッチφ ★ 2013/01/12(土) 19:25:23.52 ID:???0 米音楽界最高の栄誉、グラミー賞で2013年の「テクニカル賞」に選ばれた電子楽器メーカー ローランド(浜松市北区)の創業者梯郁太郎さん(82)は11日、浜松市で報道各社の インタビューに応じ「海外、国内からの反響の大きさに、いまさらながらびっくりしている」と喜びを語った。 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357986323/l50(参照url) メーカーを問わず、電子楽器の演奏情報をコンピューターや他の楽器にデジタル伝送できる 世界共通規格「MIDI」の制定に貢献したことが評価された。社内に反対

  • iOS/Android版 TouchOSCのOSC、MIDI bridge、Core MIDI、rtpMIDIの組み合わせ - 音楽方丈記

    iOS/Android版 TouchOSCのOSC、MIDI bridge、Core MIDI、rtpMIDIの組み合わせ » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] 今更感もありますが、iOS 版と Android 版の TouchOSC とホスト側の OSC、OSC MIDI bridge、Core MIDI (ネットワーク)、rtpMIDI の組み合わせについてまとめました。 基知識 OSC は OpenSound Control の略称で、カリフォルニア大学バークレー校にある CNMAT によって開発されました。 1982年に制定された MIDI プロトコルよりも多くのデータ伝送を可能にした新たな高速ネットワーク対応の演奏データ通信プロトコルです。 TouchOSC は iOS や Android を搭載したタッチデバイスを DAW や DJ のコントローラーなどの OSC 対応の

  • ブラウザDTMでFM音源のDXサウンドをタダで満喫しよう!|DTMステーション

    先日も「ブラウザ上でソフトシンセを鳴らして遊ぼうよ!」という記事で紹介したブラウザでDTMが楽しめるWebMIDILinkの世界。DTMのまったく初心者でも簡単に使えるとともに、ソフトのインストールが不要なため、WindowsでもMacでも気軽に、しかも無料で使えるのも大きなポイント。このWebMIDILinkが最近ますます面白くなってきており、ついにあのDXサウンドを再現してくれるFM音源まで登場してきたのです。 ブラウザ上ですべて動作し、非力なマシンでも問題なく使えてしまうのも嬉しいところ。しかも一度、指定のサイトにアクセスできてしまえば、そのあとはネット環境がなくても使えるのもWebMIDILinkの特徴です。旅行先や帰省先で「DAWがインストールされたハイスペックマシンがない」といった場合でも十分楽しむことができるので、改めて紹介してみたいと思います。 ブラウザ上で、往年の名機、Y

    ブラウザDTMでFM音源のDXサウンドをタダで満喫しよう!|DTMステーション
  • 音まとめ : 今の時代取り敢えず音圧稼いどけ

    2012/12/2021:30 今の時代取り敢えず音圧稼いどけ 277: 名無しサンプリング@48kHz 2012/07/15(日) 23:56:42.10 ID:eunK2tKq 音圧稼ぎまくりの音は、あとどれくらい流行が続くのかね? 時代遅れになったら、プラグインとか売れなくなるのかな? http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1312856471/l50(参照url) 296: 名無しサンプリング@48kHz 2012/10/12(金) 07:05:36.93 ID:3T2158lF >>277 EBU R-128がテレビの音声に適用されていくに従って、さらに奇妙な状況で音圧圧縮競争が進むかも。 あれは音圧の基準レベルを-18dBFSに置くことを強要するので今のCD等音楽コンテンツと比較すると 相当に小音量で収録することになるのだけど、その一方で

    sarasane
    sarasane 2012/12/21
  • 音まとめ : 耳コピのお作法

    2012/12/1819:0 耳コピのお作法 26: ドレミファ名無シド 2011/06/30(木) 23:19:51.90 ID:QO0c3H4I リフやフレーズは実際に鳴ってる音を拾えばいいだけだけど そのコード・ネームが何かというのは難しいものがあるな。 フレーズなんかコードに対して経過音とかも入れてるし。 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308930980/l50(参照url) 69: 55 2011/07/15(金) 13:46:02.30 ID:BbUsoFqZ 結局はコード進行を無視した和音のフレーズは気合いで何とかするしかない、ということですね。 アドバイスありがとうございました。 90: ドレミファ名無シド 2011/07/24(日) 20:36:17.66 ID:ZAqoo8Q4 >>69 コードの場合の耳コピテク

  • ローランド 浜松研究所は、まるで電子楽器の博物館のよう

    昨日、ローランドの浜松研究所にお邪魔してきました。浜名湖の畔という素晴らしいロケーションにある同研究所では、ローランド製品の礎となるさまざまな基礎技術の研究・開発が行われています。また1階には、クラシック・コンサートにも対応する音響リファレンス・ホールや、格的なレコーディング・スタジオなども併設。エントランス付近には、ローランド史を代表する製品群が展示されており、電子楽器好きにはたまらない空間となっています(注:残念ながら、一般には開放されていません)。 というわけでここでは、ローランド浜松研究所1階の展示スペースの写真を紹介することにします。ほんの5分くらいの間に駆け足で撮影したので、肝心なものが写っていなかったりしますが、その点はご容赦ください……。 ローランド版ドンカマチック、ACETONE RHYTHM ACE FR-20。ローランドの前身であるエース電子工業時代の製品です。 こ

    ローランド 浜松研究所は、まるで電子楽器の博物館のよう
  • iOS上のシンセ、エフェクト、レコーダーを有機的に接続するAudiobusはスゴイ!|DTMステーション

    以前から登場が予告されていたiOS上の画期的アプリ、Audiobusが12月10日にリリースされました。これはiPadiPhoneで動作するソフトシンセやエフェクト、またレコーダーといったものを有機的に接続してしまうというもの。 たとえばソフトシンセであるSunrizerを演奏させたものに、エフェクトであるJamUp Pro XTでディストーションやディレイをかけ、その結果をMultitrack DAWでレコーディングする……といったことができるのです。以前紹介したVirtual MIDIという仕組みでアプリ間でのMIDI接続は可能でしたが、このAudioBusによってオーディオ接続も可能になったわけです。 DTMアプリ間を有機的にオーディオ接続するAudioBox Audiobusについては、すでにリリース当初に「いっかい」や「音楽方丈記」などのブログで記事が上がっていたので、ご存知の

    iOS上のシンセ、エフェクト、レコーダーを有機的に接続するAudiobusはスゴイ!|DTMステーション
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Capital One’s Venture card has always been a bit of a hybrid between cash back and travel rewards cards. While you could earn a lot of points through Hotels.com, and erase travel purchases from your credit card statement by redeeming them, you couldn’t transfer them to any airline programs like you could points from …

    Kotaku - The Gamer's Guide
    sarasane
    sarasane 2012/12/08
  • Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!|DTMステーション

    多くのDTMユーザーがお世話になっているのでは…と思うフリーのソフトシンセ、Synth1。2002年と非常に早い時期に登場した国産のアナログシミュレーションのシンセですが、廃れるどころか、人気はますます高まっており、2011年にはMac版もフリーソフトとしてリリースされました。さらに2013年春にはiPad版やAudioUnit版もリリースされるとのことで、さらに盛り上がって行きそうな雰囲気です。 そのSynth1の開発者であるDaichiさんに連絡してみたところ、直接お会いして話をすることができました。名は戸田一郎(TodaIchirou)さんで、名前の真ん中からDaichiってとっていたんですね(笑)。また、Mac版やiOS版への移植をしているのは、戸田さんの友人である辻正典さん。その辻さんにも同席をしてもらいました。が、話を聞くと、このお二人、DTM黎明期からDTM界に大きな影響を

    Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!|DTMステーション
    sarasane
    sarasane 2012/12/02