タグ

2009年3月16日のブックマーク (4件)

  • タカマサのきまぐれ時評2 「あれから40年」(内田樹の研究室)

    ■哲学者、内田樹御大の最近の戦後論。リンクをかってに付加。 “あれから40年” …… 新左翼の学生運動というのは、幕末の「攘夷」運動の3度目のアヴァターなのだ。 そのことを政治史家たちが見落としているのはいささか私には腑に落ちぬことである。 ご存知のとおり、日における学生運動は全学連(全日学生自治会総連合)とともに始まる。 …… その全学連を基礎づけたものは何かというと、これは「果たされなかった土決戦」をもう一度やり遂げなければ、日の精神的再生はありないという青年たちの「攘夷の懐」だったのである。 全学連の中心メンバーたちはほとんどが敗戦時に小学生か中学生である。 彼らは「少国民」として皇国不敗を信じ、神風を信じ、最後の一兵まで戦うのだという大人たちの言葉を信じた。 そして裏切られた。 そのあとの「敗戦国の平和」を戦後生まれの私たちはのんびりと享受していたが、敗戦を5歳から15歳

    sarutora
    sarutora 2009/03/16
    ウチダ御大の総括?を総括するのにこんなに長い文章必要なの?
  • id:asashiguさんからのお返事 - 教えてお星様

    雑記「茶髪の何がいけないのでしょうか」に反論してみる - 朝霧 時雨のついったーログ@はてダいや、別に釣りのつもりはないよ。いたって真面目に記事を書いてます。茶化すのは止めてください。以下反論。あなたが自分だけの見解で「茶髪にして何が悪い」と仰っている点が散見されます。つまり、あなたが「染髪してはいけない」ルールを勝手に理不尽なルールとして決め付けているフシがあります。まず、この前提条件が間違っているのです。あなたが良くても、周りの生徒は?親は?教諭は?茶髪を快く思っていない人たちだっているのです。それに卒業式ということで卒業生の親・来賓の方々に茶髪の生徒を見られてしまう危険性が生じます。もちろん、自由な校風なら問題ありませんが、一般的な中学校では「中学生で茶髪なんて…」と思うのが自然でしょう。(自分の憶測ですが)あなたが良くても、周りの生徒は?親は?教諭は?茶髪を快く思っていない人たちだ

  • タカマサのきまぐれ時評2 道頓堀川投げ込み事件で一審有罪は、女性検事の証拠隠滅が原因(ヤメ蚊)

    ■ヤメ蚊(ブン)さんによるブログ『情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)』の先日の記事(リンクをかってに追加)。 “道頓堀川投げ込み事件で一審有罪は、女性検事の証拠隠滅が原因~創4月号” 検察官が証拠を隠したために、無実の被告人が一審で有罪となったことが、月刊「創」4月号に掲載されている。三井環・元高検検事の衝撃的な告発だ。もし、弁護側が、有罪となる証拠を隠したら、証拠隠滅で起訴されるかもしれない。しかし、検察官が無罪側の証拠を隠してもまったく罪にも問われないのは、どう考えてもバランスを欠くのではないか? 三井氏の告発によると、有名な道頓堀川ホームレス投げ込み致死事件で、2人の男性が起訴され、1人は共同で投げ込みをしたと自白し、1人は自分はしていないと主張した。検察官は二人で投げ込みをしたという供述調書を提出した。 弁護側は、単独で投げ込んだという目撃情報があることをどこかで知り

    sarutora
    sarutora 2009/03/16
    >4月号が出てもうかなり時間がたつが、同じ道頓堀川でのカーネルサンダースの発見などよりも、はるかに重大な事実をなぜ、まったく報道しないのか?
  • Account Suspended

    sarutora
    sarutora 2009/03/16