タグ

2015年8月27日のブックマーク (19件)

  • 福島みずほのどきどき日記 犬猫殺処分ゼロを環境大臣に申入れ

    8月27日(木)犬殺処分ゼロ政策を環境大臣に申入れました 私が事務局長をつとめている「犬の殺処分ゼロをめざす動物 愛護議員連盟」が、望月環境大臣に対して要請書を提出しました。 現在、76人の国会議員が参加している議員連盟ですが、尾辻会長 をはじめ10人の議員が参加しました。 議員連盟は7月に総会を開催、市民団体の皆さんから行政に対する 要請、要望事項をお聞きしました。それをまとめたものが、今回の 要請書です。予算に反映してもらいたいもの、運用面で対応しても らいたいものなどに整理して提出をいたしました。 環境大臣からは、自治体や国がそれぞれ連携を取りながら改善を図っ ていくべきで、どこか一つに押しつけるようなものではない、愛護 センターについても予算の増額を要望されており環境省としても それなりの予算要求をしているがどうなるかは不明、オリンピック 開催までに外国の方々に、日の犬殺処

    福島みずほのどきどき日記 犬猫殺処分ゼロを環境大臣に申入れ
    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    >劣悪な繁殖施設や大量の生体を小売するペットショップに対しては厳格な規制をかけることにより、
  • goxstage.com

    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    ディサイファ
  • 神奈川県警が令状なくサーバー捜査 地検、違法性認める (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県警が摘発した身分証明書の偽造・販売事件をめぐり、インターネットを経由したメールサーバーを令状なく捜査していたことが、捜査関係者への取材で分かった。事件横浜地裁で公判中。検察側は捜査の違法性を認めており、捜査で得られた証拠の適否に関する地裁の判断が焦点となっている。  県警は2012年9月、偽造身分証の使用に関わった疑いで、販売業者とされる男(43)を逮捕。同年11月に横浜簡裁から検証令状を受け、自宅から押収したパソコンの内部を捜査した。このとき、ネットワークを経由してサービスを提供する「クラウドコンピューティング」という仕組みのメールサーバーにアクセスし、メールのデータを差し押さえたという。 クラウドのデータは、パソコンなどの端末とネットワークを通じてつながったサーバーに保管されている。検察幹部によると、発付された令状ではデータの差し押さえは認められていなかったほか、許可され

    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “県警はネットワークでつながったサーバーのデータを差し押さえるための令状も逮捕時に取得していたが、効力が切れていた”
  • Windows 10で見逃されがちながらも着実に改善されたこと10選

    Windows 7やWindows 8/8.1などの既存のOSから期間限定で無償アップグレード可能なWindows 10は、2015年7月29日のリリース以降、順調な滑り出しをみせています。音声アシスタント機能「Cortana」や顔認証機能「Microsoft Hello」などの分かりやすい新機能の他にも、Windows 10には見逃せない重要な改良点がふんだんに盛り込まれています。 Top 10 Hidden Windows 10 Features - TechSpot http://www.techspot.com/article/1045-top-10-hidden-windows-10/?view=full ◆01:非アクティブウィンドウ・スクロール Windows 10では、複数枚のウィンドウが重なっている場合に、アクティブでないウィンドウであってもマウスカーソルが載っている状態

    Windows 10で見逃されがちながらも着実に改善されたこと10選
  • 東京私教連 | 東京私教連は1949年に結成された組織で、東京における最大の私立学校教職員組合の連合体です。

    東京私教連のホームページへようこそ 東京私立学校教職員組合連合の加盟組合は約100組合、約2000人(2018年3月現在)、幼稚園から小、中、高校、専門・各種学校、塾まで、私立学校に働く教職員で組織する労働組合です。上部組織の全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)や全日教職員組合(全教)を通して、全国の私学・公立学校の教職員と手をつないで活動しています。

  • 入国管理局:テロリスト顔写真収集 五輪へデータベース化 - 毎日新聞

    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “出入国管理インテリジェンス・センター”
  • 辺野古集中協議、議事録作らず 国と県「記者に内容説明」 - 琉球新報デジタル

    米軍普天間飛行場の辺野古移設計画をめぐる県と政府の集中協議で、県と国の双方が現段階で議事録や議事概要を作成していないことが分かった。双方とも非公開の協議後に幹部が記者に内容を説明していることを理由に挙げている。 県内部からは「議事録を作成することで率直な意見交換が難しくなる」との見方もあり、議論を呼びそうだ。 県関係者は「『事務方の不在』は県と国で合意していること。情報公開請求により議事録が表に出ることで率直な意見交換ができない可能性もある」とする。 一方、国側は「協議後の記者対応で、知事も菅長官も情報発信を行き届かせている」と説明した。 東日大震災や東京電力福島第1原発事故を受けて政府が設置した会議では、議事録の未作成問題が発覚し、当時の野田佳彦首相が「議論の全体が国民に伝わらなかった部分がある。真摯(しんし)に反省したい」と陳謝している。 情報公開制度に詳しい前津栄健沖縄国際大教授は

    辺野古集中協議、議事録作らず 国と県「記者に内容説明」 - 琉球新報デジタル
    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “県内部からは「議事録を作成することで率直な意見交換が難しくなる」との見方もあり、”
  • <社説>沖縄予算 「厚遇」は印象操作だ - 琉球新報デジタル

    2016年度予算の概算要求で内閣府が沖縄関係予算として総額3429億円を求める方針という。全国メディアは「要求額の3千億円超えは4年連続で、沖縄振興を重視する姿勢をアピールする狙いがある」などと報じている。 そのような「沖縄厚遇」を印象づける狙いが政府にあるのは確かだろう。だがこれを厚遇と見るのは誤りだ。 内閣府の沖縄関係予算は1994年度に3千億円台に乗せ、以後11年続いた。だが「地方切り捨て」と評された小泉構造改革さなかの2005年度に3千億円割れし、再び3千億円台に乗せたのはようやく13年度のことだ。 政府全体の予算は94年度が73兆円余、15年度は96兆円余とこの21年で30%余も増えている。沖縄関係の3千億円台乗せは、いわば不均衡に切り込んだものを正常化したにすぎない。 20年前に比べると横ばいで、日全体の増え方に比べるとむしろ見劣りする。これで「沖縄振興重視」と言うのは印象操

    <社説>沖縄予算 「厚遇」は印象操作だ - 琉球新報デジタル
  • 東京新聞:ストーカー治療 警察の関与強化 受診前から終了まで:社会(TOKYO Web)

    ストーカーによる事件が後を絶たない中、警察庁は、警察が文書で警告してもつきまとい行為をやめない加害者らについて、警察官が専門家から治療が必要かどうかの助言を受け、加害者に治療を促す取り組みを始める方針を固めた。2016年度予算の概算要求に約1200万円を盛り込んだ。傷害などの行為に発展しないうちに加害者に治療を受けてもらうことで、事件の未然防止を目指す。 取り組みの対象として想定するのは、警察がストーカー規制法に基づく文書警告を出した後もつきまとい行為を行い、都道府県の公安委員会が禁止命令を出した加害者ら。 警察官はまず、精神科医やカウンセラーらに加害者の状況を説明。精神医学や心理学的な治療の必要性があるか意見を聴き、必要と判断されれば、加害者に受診を促す。治療が進んだ中間段階では家族を交え、精神科医らに治療方針や加害者の変化について説明を受ける。治療終了時には、ストーカー行為の再発を防ぐ

    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “チラシを受け取った二百八人のうち、「受けてみたい」と答えたのは九人(4%)のみ。公費負担のカウンセリングを受けた加害者はいなかった”
  • 東京新聞:「撮」らえられた日本 戦時に米軍が重要施設を把握:社会(TOKYO Web)

    (上)昭和初期に陸軍が作製した地図。左上の位置にあるはずの淀橋浄水場は公園のように作図されている(下)1945年5月17日に撮影された写真。左上に淀橋浄水場が写る=米公文書館所蔵、淀橋浄水場と新宿駅の位置の説明は紙が加工 太平洋戦争末期から戦後にかけ、米軍が日の主要都市を空撮した写真約七十枚をまとめた写真集「1945・昭和20年 米軍に撮影された日」を一般財団法人日地図センター(東京都目黒区)が発刊した。空襲前後の東京などの様子や、陸軍が地図を改ざんしてまで隠そうとした重要施設も写し出され、米軍が上空から日国内の様子を詳細につかんでいた実態が浮かぶ。 (石原真樹)

    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “一般財団法人日本地図センター”
  • 東京新聞:刑法犯摘発少年、年間最少ペース 上半期、初の2万人割れ:社会(TOKYO Web)

  • 沖縄振興予算:89億円増の3429億円へ 内閣府方針 - 毎日新聞

  • 幻の1300億円プラン|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    行革部で旧「新国立競技場」の検証作業が続く。 2013年8月の時点で、ザハ案に基づき、複数のプランが作成され、その中には1300億円に近いコストのものも含まれていたのがわかった。 2013年8月19日の検討資料を見ると #  0  1  2  3  4  5  6 面積 22 22 22 22 22 29 29 万平方 メートル 可動 X  X  X  ○  ○  ○  ○ 屋根 なし       あり 屋根 35 50 68 ○  ○  ○  ○ 千平方 メートル         全面 可動 X  ○  ○  ○  ○  ○  ○ 席  なし あり 可動 X  X  X  X  X  X  ○ ピッチなし                あり 立体 X  X  X  X  ○  ○  ○ 通路 なし          あり キール△  △  ○  ○  ○  ○  ○

    幻の1300億円プラン|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “1852億円のプランについては、ザハ氏側に対して提示され、ザハ氏が同意したという”
  • 五輪エンブレム「原案公表しない」…大会組織委 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    アートディレクターの佐野研二郎氏が手がけた2020年東京五輪の大会エンブレムが、ベルギーの劇場のロゴマークに似ていると指摘されている問題で、佐野氏が応募した当初の原案は、現在の決定デザインとは異なっていたことが26日、わかった。 佐野氏の原案を一部練り直して修正し、制作されたという。ただ、エンブレムを管理する大会組織委員会は、「現段階で当初の案を公表する予定はない」と話している。 審査委員代表を務めた永井一正氏によると、佐野氏の原案には「円を感じさせる(下部の)Lのような部分はついていなかった」という。同委員会は当初、このデザインを使おうと世界中の商標を確認したが、似たようなデザインが見つかったため、佐野氏に修正を求め、7月に発表されたデザインに落ち着いた。

    五輪エンブレム「原案公表しない」…大会組織委 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    >似たようなデザインが見つかったため、佐野氏に修正を求め
  • 続・週刊誌のコメント編集はどこまで許されるのか?

    どうも新田です。先日のブログで、お盆休み前の8月10日に発売された週刊ポスト(15年8月21・28日合併号)の「フジテレビがソフトバンクに買収される日」に掲載された私のコメントが編集部による大幅加筆があり、私が取材時にしゃべったのとは違うニュアンスや、明らかに私からは提起していない文言が出てしまった件についてお伝えしたところでした。日はその後の顛末も含めて続編です。 ■週刊ポストに訂正申し入れも… さすがに私も頭に来たので発売当日、週刊ポスト編集部サイドに対して抗議を申し入れ、その後、8月14日に取材したK記者と担当デスクのSさんと六木のカフェで面会。その翌週22日に今度はSさんと上司にあたる副編集長のNさんと同じ場所で再び面談し、先日のブログで書いたような発言の相違と、訂正記事の申し入れをいたしました。それでまあ、結局、編集部に持ち帰って検討された結果が24日、私の携帯にNさんが直接

    続・週刊誌のコメント編集はどこまで許されるのか?
  • 8/26 専業の市議会議員は「無職」 - きょうも歩く

    きょう、朝霞地区4市の記者クラブから、この12月の市議選に念のためと、写真撮影と調査票の提出が求められました。 その調査票に職業欄があって、私は専業政治家なので「市議会議員」と記入したら、職業に該当しない、市議会議員に挑戦するのに市議会議員という肩書きは成り立たない、と記入を拒絶されました。いろいろ議論して「無職と書いてくれ」という話になり、ふてぶてしくそんなものかと思ったものです。 埼玉の市議選なんて、新聞には選挙の争点も何も出ず、立候補者の職業と卒業大学と、開票結果の肩書きしか載らないので、職業欄は有権者にとって数少ない選択の情報。それを無職しか選択肢がないとは…。 ところが他市の市議にそのことを話したら、大阪府内の市議さんは、大阪ではそんなことはありえない、と言いますし、県内でも東部の市議も「市議会議員」と書いて拒絶されたことはない、と言います。 いったいどうなっているのでしょうか。

    8/26 専業の市議会議員は「無職」 - きょうも歩く
    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “朝霞地区4市の記者クラブから、この12月の市議選に念のためと、写真撮影と調査票の提出が求められました”
  • 武藤議員釈明会見、クラブ以外は閉め出し…ただしネット中継は除く : 社会 : スポーツ報知

    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    “国会記者クラブに所属していない「ニコニコ動画」が生中継。「ニコニコ動画」以外にも中継を許可されたネットメディアがあった”
  • 武藤貴也氏、「未公開株」の釈明会見 記者クラブ以外は締め出し

    未公開株の購入をめぐってトラブルになっていると週刊誌で報じられたことで、自民党を離党した武藤貴也衆院議員(36)が8月26日午後、衆院議員会館で釈明会見を開いた。

    武藤貴也氏、「未公開株」の釈明会見 記者クラブ以外は締め出し
    sarutoru
    sarutoru 2015/08/27
    >ハフポスト日本版の記者も会見への出席を認められなかった
  • ログミーBiz

    キャリア設計で大切なのは「戦略的に浪費する」感覚を持つこと 山口周氏×糸井重里氏らが語る、人生仕事の選び方

    ログミーBiz