タグ

2014年2月2日のブックマーク (23件)

  • アラフォーの僕らから20代、30代の君たちへ

    バブルは無縁だし、3人に1人は浪人したし、就職氷河期だし、結婚難しいし……。俺たち、損してない? ロスジェネ、団塊ジュニアと言われ、バブル世代と、ゆとり教育世代に挟まれた彼らの苦悩とは? その思いをつづったのが、『アラフォー男子の憂』(日経プレミア新書)である。アラフォー男子の気持ちを代弁したとして、人気を集め、発売後すぐに重版がかかったという。このの執筆陣、赤木智弘、おおたとしまさ、常見陽平、速水健朗の4人が、アラフォー男子の音をぶちまける。 カラオケが可視化するアラフォーこじらせ元ロック小僧 20代、30代のサラリーマン諸君に問いたい。上司とのカラオケで嫌な思いをしたことはないか? ほら、正直に言ってごらん、あるだろう? 演歌を歌う上司、吉田拓郎や井上陽水を歌う上司は、いい。やしきたかじんや、桑名正博、大滝詠一を歌う上司も、彼なりに一生懸命、追悼したいのだろうから許そう。面倒く

    アラフォーの僕らから20代、30代の君たちへ
  • 「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その弐(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【その壱から続く】 「最近の若いやつらは(以下省略」ところで、私の職は経済産業省所管の独立行政法人の研究員ですが、研究者の世界の末席におります関係上、縁あれば大学で非常勤講師として教壇に立つことがあります。これまでも、いくつかの大学で、経済政策や社会保障に関する講義を担当した個人的経験があります。そこで何度か、先に説明したような貧困の概念や合意基準アプローチについて話をしたことがあるのですが、ある時、気になって、受講している学生たちに対して、阿部先生のアンケートのどの項目について当たり前の必需品であると合意できるか質問してみたことがありました。講義中の事でしたから、受講生に挙手をしてもらうことで、おおよその合意度合いを知ろうとしたのですが、そこはそれ、恥ずかしがり屋の日人学生のことですから、あまり高い比率で手が挙がるということもありません。そこで翌年、新しい受講生全員に、阿部先生のアン

    「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その弐(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ゲーセン、マン喫…「女性」に活路を見いだす縮小業界と、儲けられない吉野家のジレンマ

    新しくスタートする「経済メディアウォッチ」。日刊紙、経済誌、単行やネットメディアの経済関係の記事、論調の中から、ビジネスパーソンが知っておきたいトレンドを紹介。ナビゲーターは、かつて月刊誌「噂の眞相」の経済記事を中心に担当し、2004年の同誌休刊後は編集者として『アメリカの高校生が読んでいる経済の教科書』(アスペクト社刊/08年)、『コワ~い不動産の話』(宝島社刊/10年)などのベストセラーを出しているCFP・松井克明。 第1回目の今回、取り上げるのは日経済新聞社の消費と流通、マーケティング情報に特化した専門紙「日経MJ」。MJとはマーケティングジャーナルの略だ。1部170円と、日経紙(160円)よりも高いが、週3回(毎週月・水・金)経営学的な視点に特化して発行されるので、ビジネスパーソンにはおすすめだ。 今回のキーワードは「女性」。縮小傾向にある市場で女性に活路を見いだそうという企

    ゲーセン、マン喫…「女性」に活路を見いだす縮小業界と、儲けられない吉野家のジレンマ
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
    渋谷の吉野家では、女性向けセットメニュー『コモサラ』のPRがドカーン
  • 職業に貴賎はなくても、職業ごとに形成されるコミュニティへの好悪はある - grshbの日記

    2013-12-19 職業に貴賎はなくても、職業ごとに形成されるコミュニティとそこに所属する人への好悪はある 先日こんな記事を書きました。ブルーカラーと一緒に仕事してると自分がどんどんブルーカラーに近づいていく気がしてブルーになるのでつらい - grshbの日記僕はちょいちょい派遣のバイトで小遣い稼ぎをしていて、その中でブルーカラーの世界を見て感じた気持ち悪さとそれ故に自分はその世界に入りたくないという話。それからそういう世界が普段意識しないが実は常に隣に在り続けていることに対する言葉では表現しきれないような恐さを書いた記事です。この記事に対して幾つか反応をいただいたので、その反応を受けて思ったことをちょっと書いてみようと思います。 id:Domino-R この「彼ら」に対する視線って、自分自身に対する否定的な感情が投影されたものなので、癖になってるなら気をつけないと。それは自分ではな

    職業に貴賎はなくても、職業ごとに形成されるコミュニティへの好悪はある - grshbの日記
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
    村松友視は『私、プロレスの味方です』で「ジャンルに貴賤はない。されどジャンル内に貴賤はある」と書いていた。
  • 日本人は「兵站」に関する意識が低すぎるんじゃないか、というお話。 - 拝徳

    前回の日ユニセフに関する記事は未だにコメント欄に様々な意見が寄せられていて、いい勉強になります。 前に書いたブラック企業に関するエントリもそうだけど、自分のブログに対する反応や意見などを呼んでいて日は兵站に関する意識が結構低いのではないかとふと考えてみました。 これは単に僕が会社をつくってビジネスをやるようになって兵站の重要さを身にしみて考えるようになったことと無関係ではないと思います。 経営における兵站の重要性は下記の清水さんのブログにとても質的なことがまとめられています。 戦略(Strategy)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、そして兵站(Logistics) - UEI shi3zの日記 http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20120416/1334543387 兵站というのは、もともと軍事用語で「戦闘地帯から後方の、軍の諸活動・機関・

    日本人は「兵站」に関する意識が低すぎるんじゃないか、というお話。 - 拝徳
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 先史時代に存在していた3つの近代的発明品「原子炉・望遠鏡・衣服」 : カラパイア

    先史時代の文明に、現代と同じ、いや、ひょっとしたらもっと進んだ発明品が存在したとされる証拠がある。こうした証拠は現代の科学の常識をひっくり返してしまう可能性があるかもしれない、 数えきれないくらいの場面で間違いがあったたことを、科学の歴史が証明するのは初めてのことではない。基原則が変わると、当然のことながら議論が活発になる。これからあげる発見もずっとさまざまな論議を呼んできたが、科学者たちは、数万年、いや数百万年前の人間が、現代の私たちと同じような知識や文化を備えて地球上で生きていたという争う余地のない証拠を示している。

    先史時代に存在していた3つの近代的発明品「原子炉・望遠鏡・衣服」 : カラパイア
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 戦争映画では語られない『補給戦』とは? ー 何が勝敗を決定するのか - RyoAnna

    司令官が作戦行動とか戦争発起、前進、浸透、包囲、せん滅、消耗など、要するに長々と続く全戦略の実行を頭に描き始める以前に、彼にはしなければならないし当然するべき事柄がある。それは麾下の兵卒に対して、それなくしては兵として生きられない1日当たり3000キロカロリーを補給できるかどうか、自分の才能を確かめることである。ー 補給戦 何が勝敗を決定するのか 一番好きな戦争映画は?と聞かれたら、迷わず『プライベート・ライアン』と答える。ストーリーも映像も素晴らしい完成度で、冒頭からラストまで観る者を圧倒する。 映画の舞台は1944年6月のノルマンディ上陸作戦。アメリカ連合軍はドイツを打破するために、海と空から300万人の兵士をフランスに上陸させた。糧と弾薬の補給、移動と戦闘の時期など、戦争史上、最も綿密に計画された作戦だったが、開始直後から予定は大いに崩れた。それでも連合軍が勝利を収めた理由とは。

    戦争映画では語られない『補給戦』とは? ー 何が勝敗を決定するのか - RyoAnna
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 - 非常識なIT仕事術

    電話が大好きな社長と付き合うと、時間が無限にとられます。よって、電話を受けずに仕事をするように変えましたが、ここでは、私から見た一方的な特徴を列挙します。 WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 行き当たりばったりで、電話しながらじゃないと考えが明確にならない。 明確になった考えが、すぐに気まぐれで変更になる。 しかも、変更のスケジュールがタイト。 しかし、金額の変更にはシビア。 さらに、同じ金額のまま追加機能をあとから要求してくる。 事前によく確認せずにGOサインを出し、完成してから「やり直せ」と言う。 電話や面談などの直接交渉でゴリ押しして要求を通そうとする。 社内の人間にもあいまいな指示をだして、社内が混乱している。 社員が疲弊し、すぐにやめる。 WEBの担当者も変わるので、一から教え直し。 1.行き当たりばったりで、電話しながらじゃないと考えが明確にならない。

    WEB制作でこれまで出会った電話が大好きな社長の10の特徴 - 非常識なIT仕事術
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
    「電話が大好きな社長と付き合うと、時間が無限にとられます」何かしら思い当たるような気がしないでもない
  • 再起のモスバーガー、常連客の浮気を防止 - 日本経済新聞

    他のハンバーガーチェーンに"浮気"していた常連客の来店頻度が高まった――。ここ数年、既存店の売り上げや客数が前年同月比でマイナスとなる月が多かったモスバーガーだが、昨年10月以降プラスに転じる月が増えた。さらに、360ブランドの飲業・小売業を対象とした日経リサーチの消費者調査で今年、スターバックスやセブン-イレブンを抑えて店舗の魅力度で首位に立った。その裏には、近年の売り上げ不振から脱するための再起戦略があった。モスフードサービスの中井順・常務取締役執行役員が詳細を明かす。

    再起のモスバーガー、常連客の浮気を防止 - 日本経済新聞
  • 「オーライ!」「カモーン!」日本ロック界から英語MCが消えた背景とは? - Real Sound|リアルサウンド

    映画『ベイビー大丈夫かっ BEATCHILD 1987』を見た。 当サイトのレビューで小野島大氏が書くように(参照)、なるほど、すさまじい映画である。屋根もないステージでずぶ濡れになるミュージシャンと傘一で立ち尽くす観客の姿は、フェスに馴染んだ現在の音楽ファンにとって信じがたい光景に思えるだろう。当時の集中豪雨、その十年後にあたる97年の第一回フジロックの台風などを教訓にしながら、今日のフェスの快適性と安全性は確立されていったのだ。 同じくらい信じがたいもの、そして歴史と共に消えていったものがある。アーティストの英語MCだ。豪雨に打たれ続ける7万2000人を相手に「オーライ!」「カモーン!」「オーケー!」を連発するシンガーのなんと多いことか。気力も体力も何もかもまったくオールライトじゃない状況だろうに、一曲歌い終われば「オーライッ!」。次の曲を紹介する時は「オーケー、カモーン!」。もちろ

    「オーライ!」「カモーン!」日本ロック界から英語MCが消えた背景とは? - Real Sound|リアルサウンド
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
    「音楽界のコトバ」という切り口、面白い
  • 谷口克広『信長の政略』 現実的な合理主義者としての信長像

    織田信長という人物への評価は、なかなかに難しい。 歴史上の人物というのは、だいたいそういうもの、と言えるが。 いや、歴史上でないにしても、人間というものはだいたい評価が難しい。 私の評価はどうだろう? あなたの評価はどうだろう? 仕事の評価。人間性の評価。相手によって、見方によって、私の評価も、あなたの評価も、ずいぶんと違うのではないだろうか。 織田信長もまた、革命家だとか、いやそんなことはないとか。尊皇だとか、朝廷とは敵対していたとか。仏教に厳しいとか、そうでもないとか。とかく、あれこれ評価が分かれている。それだけ、多くの研究家が、さまざまな切り口で信長像を見てきたせいであろう。 ひとりの人間を、多面的に見れば、「人間だからいろいろある」となってしまうのはこれはいたしかたない。 書『信長の政略』は、江戸時代から現代に至る多くの信長への研究を参考にしつつ、筆者の谷口克広氏なりの信長像とい

    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 「里山資本主義」原価0円で地域再生を目指す新しいモデルがベストセラーに

    7月に発売された『里山資主義 —日経済は安心の原理」で動く』(角川oneテーマ21)が反響を呼んでいる。発売3ヶ月で16万部を突破。3年前にベストセラーとなった『デフレの正体』の著者、地域エコノミストの藻谷浩介氏とNHK広島取材班による共著である。作家の佐藤優氏や歌手の加藤登紀子さんなどの有識者が推薦。発売以来、首都圏だけでなくの舞台となった中国山地など全国で売れているという。

    「里山資本主義」原価0円で地域再生を目指す新しいモデルがベストセラーに
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 強制収容所から酷い落書きがされた家へ帰還した日本人家族の写真。それを見た外国人がどんなコメントをするのか覗いてきた|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ reddit.com すいません。 今日も少し重たいテーマになってしまいました。 どうしても頭から離れないトピックだったもので・・・ なんでしたら裏ブログで更新した以下の記事から読まれては如何でしょう? ■現地レッドソックスファンの声「上原浩治は money in the bank 」その意味は・・・ 上原の明るい話題で気力アップされた方もそうでない方も続けますね。 お題は、記事タイトルの通りです。 長く苦しい日人強制収容所生活からやっと家に帰って来れたと思ったら そこには僅かな希望を打ち砕くような中傷落書き。 しかし、気丈にもその落書きの前で写真を撮っていた日人家族がいました。 その写真を見て外国人たちがどんな感想を漏らすのか? では、興味の無い方もぜひ続きを読んでみて下さい。 <注: 写真の家族は正しくは日系アメリカ人かもしれませんが、ソースが 日人としていますので、以下

    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 自分にベストな集中時間を知る

    前回「常に目標達成できる“集中スパイラル”はどうやったら身に着く?」で、集中力を高めるための「5Sメソッド」の話をしました。 シンプルな(Simple)、小さい(Small)、1つだけの(Single)タスクを短時間(Short)、楽しみながら(Smile)やる。この5つのSに注意しながら作業環境を作れば、誰でも比較的スムーズに集中力を発揮して仕事に没頭できるはずです。 集中力は誰にでも身に付けられる技術です。ですが、いきなり集中力を高めろといわれてもうまくいきません。まずはハードルを下げ、集中しやすい環境を作りだすことがポイントです(詳しくは前回の記事を参照)。 誰でも達成できるようにハードルを低く、集中しやすい環境づくり 今回はこうした集中力を発揮し続けるために、普段から身に付けておきたい習慣についてお話したいと思います。中でも一番重要なのは「リズム」です! 音楽でいえば1つの曲の中で

    自分にベストな集中時間を知る
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
    ラーメンは……?
  • 【グルメ】秋田新幹線に乗ったら激レアな『スーパーこまちビール』を飲んでみましょう | ロケットニュース24

    秋田新幹線の車内販売で売られている『スーパーこまちビール』をご存知ですか? かなりの激レア系ビールで、秋田県内か秋田新幹線でしか購入できないといわれています。ワールドビアアワードで2回も最優秀賞に輝いたビールなので、さらにプレミア度が高まります。 実際に飲んでみたのですが、爽やかさのなかにキリッとしたエッジのきいた苦味があり、たった一口飲んだだけで全身が癒やされモードに。これが秋田新幹線でしか買えないのは非常にもったいない! 地ビールは個性を付けるためにクセが強く、「2杯はいらない」と思ってしまう銘柄が多くあります。しかし『スーパーこまちビール』は「エッジのきいた苦味」という個性を持ちながら、後味が超スッキリとしているので、2杯でも3杯でも飲めてしまうのが特徴。 今回は車内販売で売っていた『いか炙りチーズ』と一緒に『スーパーこまちビール』を飲んだのですが、これがなかなか最強の組み合わせ。乾

    【グルメ】秋田新幹線に乗ったら激レアな『スーパーこまちビール』を飲んでみましょう | ロケットニュース24
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 【ご当地グルメ】秋田名物ジャップを食べてみた! このようなジャップは欧米でも見たことがない | ロケットニュース24

    【ご当地グルメ】秋田名物ジャップをべてみた! このようなジャップは欧米でも見たことがない 2013年10月11日 Tweet 秋田名物のジャップをご存知だろうか? もっと明確にいえば、秋田県能代市二ツ井町(ふたついまち)の名物である。実は筆者(私)は秋田県出身なのだが、ジャップの存在をまったく知らなかった。 ・はじめてジャップの存在を知った 数カ月前、インターネット掲示板で少しだけ話題となり、はじめてジャップの存在を知ったのである。出身地なのに名物を知らないとは恥! そう思って秋田県へと出向き、はじめてジャップをべてみることにした。その味、美味しすぎて「ジャァァァァァァァップ(笑)」と叫ぶレベルらしいが……。 ・秋田県二ツ井町の三國商店 ジャップを販売しているのは、秋田県二ツ井町の三國商店。しかし年中販売しているわけではなく、夏季をメインに販売。しかもおばあちゃんの体調によって売らない

    【ご当地グルメ】秋田名物ジャップを食べてみた! このようなジャップは欧米でも見たことがない | ロケットニュース24
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • こたつのある本屋の魔法 つなぎの場が消費生む - 日本経済新聞

    書棚に囲まれた店の一角にこたつがある。そんなユニークな屋が東京の池袋に今年秋、開業した。ソファにテーブル、コーヒーやビールも用意し、客同士や著者と読者に出会いの場を提供したところ、価格の高い専門書などがどんどん売れていく。店が人と人をつなぐことで、モノも売れる。しかけを満載した新種の「つなぎ場」が消費を生む。そんな事例が、各地で生まれつつある。集い、会話が弾み、売れる店の名は「東京天狼院」

    こたつのある本屋の魔法 つなぎの場が消費生む - 日本経済新聞
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから

    ウェブ進化論を読む 節約生活をしながら、趣味プログラミングを再開したり、毎日ブログを書くのが当たり前になったりしてくると、過去に読んだ梅田望夫の『ウェブ進化論――当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』が思い出されてきた。 そもそもウェブ上のコンテンツが無料になるための諸要素が揃う「チープ革命」が節約のための必須要素となっている。その上で「ネット世界の三大法則」が、まさに自分がやろうとしていることなのではないかと思えたきた。 神の視点からの世界理解 ネット上に作った人間の分身が金を稼いでくれる新しい経済圏 (≒無限大)×(≒ゼロ)=Something 著者は「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」がある閾値を超えた時に上記の法則が成立すると説いてきたのだ。 神の視点 ここでいう「神の視点」とはログに対する統計データの事だ。流行りの言葉で言えばビッグデータである。Google

    いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 知的労働者が書籍を出版する方法 | 堀川大樹

    常識破りのさまざまな生物を面白おかしく紹介した拙著、クマムシ博士の「最強生物」学講座が出版されてから1ヶ月が経過した。好評につき、早くも増刷が決定。ご購入いただいた皆さまに感謝したい。 さて、今回は書が書籍化に至った経緯について少し書いておく。私のケースは、特に書籍出版を目標としている知的労働者にとって参考になると思う。 そもそも少し前までは、一般科学書を出版するのは教授等の肩書きのある研究者か、著名な科学ジャーナリストに限られてきた。権威の無い人間が書籍を出版するのは難しかったのだ。 だがご存知の通り、ネット、とりわけブログやTwitter、そしてはてなブックマーク等のネットツールの登場により、優れた文章の書き手が容易に発見される時代が到来した。ブログに書いた文章がSNS上で言及され、その数が評価の指標になるからだ。そして出版社の編集者は、この指標をもとにの書き手を選定している。書籍

    sasabon
    sasabon 2014/02/02
  • 山ちゃん流〜簡単漬けだれ(旨だれ)〜 - 山ちゃんの創作料理

    はじめに 今回は山ちゃんが頻繁に使う【旨だれ】のレシピをご紹介します。 スポンサードリンク 材料(500ml) 容器(容量が500ml以上のタッパー・瓶・ペットボトル等) 醤油(300ml) みりん(100ml) お酒(100ml) すりおろしにんにく(大さじ2杯・お好みに応じて) すりおろし生姜(大さじ2杯・お好みに応じて) 砂糖(お好みに応じて、大さじ1〜3杯) にんにくと生姜は、お好みに応じて足して下さい。 基は、【醤油・みりん・酒・砂糖】です。 作り方 全ての材料をお鍋に入れます。 お酒・みりんのアルコールを飛ばすため、一度沸騰させます。 30秒くらい沸騰させた後、火を止めます。 粗熱が取れたら、清潔な容器に入れて完成です。 さいごに(コツ・ポイント) 旨だれは、簡単に作る事が出来ます。 注意点は、必ず清潔な容器に入れ、冷蔵庫で保管して下さい 旨だれは、想像以上に美味しいです。

    山ちゃん流〜簡単漬けだれ(旨だれ)〜 - 山ちゃんの創作料理
  • ネット住民ってホントに新聞読まないんですね

    一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい http://wirelesswire.jp/london_wave/201401310211.html この記事が話題になってて驚きました なんか恣意的に日の報道と海外の報道を比較して「日のメディアはクソ!」「日はクソ!」「日人の民度はクソ!」って言いたいだけの結論ありきの記事。 しかもtwitterの反応とか見るとそれに同意する人がたくさんいて驚きます。(5555リツイートってすごい) ネット住民は当に新聞読まないんだなあと。 しかもタチか悪いことに、読まないくせに新聞やメディアはクソだ!っていう偏見だけは持ってるようで さらに海外はサイコーっていう海外コンプレックスまで併発してると手が付けられません さて、私自身、「朝日新聞」を購読してます 1月30日(木)付の紙面を見ると、1面で大きくSTA

    ネット住民ってホントに新聞読まないんですね
    sasabon
    sasabon 2014/02/02
    「新聞紙面と違って、ネット上ではどんなニュースを読むのかあなた自身が選択することになります」