タグ

2011年2月4日のブックマーク (13件)

  • この考え方は、女としてどうなのか?

    バイト先の後輩♀(大学生)と就職活動について話をした。 そしたら彼女、 「就職はしたくない、できれば結婚したい」って言うんだ。 あなたも同じ女だから、この気持ちわかりますよね?と、さも当たり前のように。 正直言って、この考え方が私は当に嫌いなんだ。 一度も社会に出たことない人間が、仮に卒業と同時に結婚して、子供産んだとして、 その子供に何教えられるんだよ。 「あなたも早く男と結婚して、家庭に入って幸せになれ。その方が就職するより楽だから」って? 家事を完璧にこなし、夫が育児に無関心でも文句を言わない、 更にそんな夫を精神的に支えてあげる自信がある、 そういう人間ならば、この考え方を持っていても不快にはならなかっただろうけど。 女の人ってみんなこういう考えなのかな。 あとそれから、 「俺は長男だから、親が死んだらいずれ土地が手に入る」とか言ってる野心のない男も嫌いだ。

    この考え方は、女としてどうなのか?
  • 【速報】子ども手当廃案確定

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】子ども手当廃案確定」 1 パーシちゃん(兵庫県) :2011/02/04(金) 15:51:38.17 ID:AlUO+U2K0● ?PLT(20002) ポイント特典 公明党の井上幹事長は4日午前の記者会見で、2011年度予算案の関連法案のうち、 子ども手当法案について「我々の主張とはかなり違う。(法案修正協議は)かなり厳しい」と述べ、同法案に反対する方向で党内調整を進める意向を示した。 同様に、赤字国債を発行する特例公債法案に対しても「予算案に財政再建の道筋が示されておらず、認めないのが常識ではないか」と語った。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110204-OYT1T00597.htm あまちゃん(チベット自治区) :2011/02/04(金) 15:53:34.99 ID:woV3a

  • プログラマ vs アーキテクト - Strategic Choice

    書籍「プログラマが知るべき97のこと」を読み、自分の「普通」の低さを痛感しました。写経して、行動に移して、「あたりまえ」のレベルアップを図ります。書籍「ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと」を読み、アーキテクトの視点を手に入れることが、プログラマとしてさまざまな決断をする場合にも役に立つと感じました。こちらも写経して、ミクロ・マクロ両方の視点を手に入れ、かつ両視点をスムーズにスライドできるようになりたいと思います。一覧番号プログラマ作者番号アーキテクト作者001分別のある行動セブ・ローズ001システムの要件よりも履歴書の見栄えを優先させてはならないニティン・ボーワンカー002関数型プログラミングを学ぶことの重要性エドワード・ガーソン002質的な複雑さは単純に、付随的な複雑さは取り除けニール・フォード003ユーザが何をするかを観察する(あなたはユーザではない)ジャイルズ・カルバン0

  • ImageShack - Best place for all of your image hosting and image sharing needs

    Your images have never looked better. Unlimited uploads. Unlimited space. Safeguard your high-res photos in the cloud. START UPLOADING

  • JavascriptのMath.random()でユーザートラッキングができるという話 - kogelab::memo

    表題の件について。 地味な話ですが、javascript(というかECMAの仕様)にあるMath.random()には、乱数のシードを与える方法が無いようです。 そんなわけで、われわれ一般市民は各ブラウザが独自に実装している、謎のシードで初期化された謎のアルゴリズムで作られた乱数を通常使うわけですが。 Mozillaからこんなの出てた。 曰く、Math.random()のシードによる初期化は、ブラウジングセッションごとに1度しか行われないと。 で、シードはまあ、かぶる率そんなに高くなさそうなので、そのシードをUSERの(擬似的な)ID代わりにしてしまえば、ユーザーのトラッキングができるよーん、とのこと。 はじめ読んだとき、「おおー、かっけー!」と思ったんですが、ちょっと待て。 シードって外から取れんのか。 というわけで、色々調べたところ、各ブラウザは(多分IEも)線形合同法による擬似乱数を

    JavascriptのMath.random()でユーザートラッキングができるという話 - kogelab::memo
  • イケてないハッカー、その所業を晒される | スラド セキュリティ

    root 権限を得ていてもなお sudo をしちゃうあたりところとか、展開した後の tar ファイルはちゃんと (rf オプションまでつけて) 消去しちゃうあたりににじみ出る育ちの良さが、アウトローになりたい彼女の望みとの間に齟齬を発生させてハラハラさせられてしまう。tar で展開したら /var/spool/samba に展開されるものだと思い込んじゃっているのかもしれない天然っぷりを持つが、その誤解を自力で解決するカタルシスを観客に与えるものの (あるいはがむしゃらにしているだけかもしれないのだが、そこがまた可愛い) 既に cd /var/ してしまった後だったという「ああーっ」感で観客の心が一つに。自暴自棄になった彼女が後半、続けざまにあちこちからツールをダウンロードするが、そのほとんどで 403 を返されるあたりには胸が厚くなる (薄い方が好みかもしれないが) 。ぽかぽかする ?

  • 現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww:ハムスター速報

    現実逃避したくて青森県に3年間住んでみたwwwwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:51:41.27 ID:ItFo1eze0 3年前まで 引きこもりニートで誰にも相手にされなくて ただつまらない毎日を送ってた 2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:54:00.54 ID:wNeAbztO0 青森は現実じゃねえのか… 214 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 16:41:16.48 ID:9d3tpiRO0 >>2 わろた 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/02(水) 12:54:45.16 ID:1wpUOk650 ,r '" ̄"'''丶,

  • 失敗は絶対に非難しない方がいいと思う理由 - sadadadの読書日記

    最近は、失敗に対して非常に敏感になっている雰囲気が蔓延しています。その裏には、小さな失敗であっても鬼の首を取ったように勇ましく失敗を糾弾する人が増えている背景があります。たしかに失敗を非難することは「正義のため」には必要かもしれませんが、その正義は納得されなければ意味がありません。相手のことを考えず、非難するだけでは自己満足にしかならないのです。 失敗の教科書。 作者: 宮下裕介出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2009/11/27メディア: 単行購入: 3人 クリック: 10回この商品を含むブログ (4件) を見る 非難することで失うもの 失敗を非難することは簡単ですが、失敗を非難することは失敗を押しつける行為ということを忘れてはなりません。失敗を押しつけて切り捨てることは簡単ですが、それをしてしまえば皆が失敗から逃げ始めます。自分の順番を恐れて、責任の押し付け合い、内輪もめが頻発し

    失敗は絶対に非難しない方がいいと思う理由 - sadadadの読書日記
  • PHPフレームワークの「codeIgniter」がスゴすぎる | H2O Blog.

    新しいことを勉強して、久々に心底感動しました。 Facebookである方が「もうすぐCodeIgniterカンファレンスが開催される」といったつぶやきをしているのを拝見し、この時初めてその存在を知りました。。 PHPのフレームワークで、習得が早く、動作速度が爆速だということだったので、ちょっと触ってみるかとダウンロードしてドキュメントを読みながら Hello World!を作ってみる。すると・・・ こ・・これはすごい・・ なにがすごいって、これまで私は「CakePHP」を超愛用していました。CakePHPは、もちろんそのほとんどがすごくいいのですが、若干だけ不満があったのです。しかし、codeIgniterではCakePHPの好きなところはそのままに、不満が全部吹っ飛んでいたのです。 では、その全貌をご覧入れましょう。 モデル・ビューが不要 CakePHPもcodeIgniterも、MV

  • これは凄いぞ!スマートフォン向けHTML5生成プログラミング言語「mobl」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    moblはEclipse上で開発し、HTML5/CSS/JavaScript/画像を生成するスマートフォン向けプログラミング言語。 moblJava製のオープンソース・ソフトウェア。スマートフォンの人気がとても高い。特にWebKitのモバイル版を組み込んでいるものが殆どで(iOS/Android/Palm Pre/Blackberryなど)HTML5の恩恵にあずかりやすいのが良い。 開発環境はEclipse そんなHTML5のパワーを使えば、まるでネイティブアプリのような動作をさせることも可能になっている。そのためのスマートフォン向けライブラリは数多くあれど、moblは一味も二味も違う。完全に専用言語でスマートフォン向けWebアプリケーションを開発できる。 moblはEclipse用のプラグインを配布しており、それをインストールした後プロジェクトを作成する。使うのはmoblという拡張子の

  • CSSのつかいかた - CSS Dencitie

    こんにちわ〜、元気してますか〜? ここで説明するのはね、CSSを採り込む方法についてよ。そうだよねぇ、折角作ったCSSも、反映されなくちゃ意味無いモンねぇ。このセクションでは、それを説明するの。それじゃ、進もうかぁ。 HTMLでのCSSの参照方法 CSS2では、4つ、CSSを導入する方法があるの。先に紹介しているものほど推奨されてるわ。@importを使った方法も推奨されてるんだけど、都合、一番最後にしてあるわ。 link要素によるCSSファイル参照方法 じゃぁ、まず最初にぃ、link要素を使ったやり方を説明しようかなぁ。 この場合にはぁ、別のファイルにCSSを書いておく必要があるのよ。拡張子は、出来るなら「.css」がいいわねぇ。そのファイルには、CSSだけを書いておくんだよぉ。その作ったファイルの名前を「otameshi.css」って事にするわね。このファイル内のCSSHTMLファイ

  • [CSS]外部スタイルシートの指定は@importとlinkでどちらがいいか

    外部スタイルシートの指定は@importとlinkでどちらがいいかと、書籍「ハイパフォーマンスWebサイト ―高速サイトを実現する14のルール」の@importはパフォーマンスに悪影響を与えることについてのフォローアップを紹介します。 don't use @import 内容は、IEでは@importで外部スタイルシートを指定すると、パフォーマンスに悪影響を与えるので使用しないでください、というものです。 下記は、外部スタイルシートを@importとlinkを組み合わせて、それぞれのパフォーマンスを比較したもので、キャプチャはそのサイトのものと、参考に当環境でIE7/Fx3(XP)を検証したものです。 @import @import 2つの外部スタイルシートを@importで指定。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5">

  • screw-axis.com

    This domain may be for sale!