タグ

2014年7月8日のブックマーク (6件)

  • 長期インターンシップ募集開始のお知らせ - Cookpad Staff blog

    こんにちは!人事部の小室です。 日列島には台風が近づいているようですが、 みなさんの週末のご予定への影響はいかがでしょうか。 ちなみにわたしの週末の予定は台風と共に吹き飛ばされそうです。(悲しい。。) そんなブルーな気持ちも吹き飛ばしてくれる(?)ような、 とっておきのお知らせをします。 長期インターンシップ(2週間〜)(エンジニア向け) エントリー終了しました 「インターンシップに参加したいけれど、予定が合わなくて参加できない...」 「短期じゃなくて、長期で参加したい...」 という方は、この機会にぜひぜひ! たくさんのご応募お待ちしています! 最後に.. ※@ _gfx_ さん、@yoshioriさんありがとうございました!!!! recruit.cookpad.com

    長期インターンシップ募集開始のお知らせ - Cookpad Staff blog
  • Vue.js が data に渡した値を激しく書き換える件について

    最近、JavaScript の MV* フレームワークの中で Vue.js が少しずつ注目を浴びてきているようであります。 5分でわかるVue.jsと、jQueryで頑張ってはいけない理由 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ Vue.jsから手軽に始めるJavaScriptフレームワーク - Qiita 軽量でパワフルなデータバインディングMVVM, vue.jsで遊んでみた - mizchi's blog そんなわけで、自分も Vue.js (v0.10.5) を触ってみたのですが、data で渡した値を激しく書き換えるところに面らったので記事にしておきます。 自作クラスのオブジェクトを Vue.js に渡すと壊される 何らかのビジネスロジックを持ったモデルを作って、それを Vue.js のデータバインディングで HTML に反映しようすると破綻します。 簡単な例として、よくあ

    Vue.js が data に渡した値を激しく書き換える件について
  • Slot88: Fastslot88 Daftar Judi Slot Online, Situs Slot Gacor 2022

    Apalagi link situs slot gacor Fastslot88 selalu memberikan jackpot nyata yang mana player tidak perlu ragu dan khawatir jika ingin daftar judi slot online bersama Fastslot88. Dan semua permainan yang kami Fastslot88 sediaan sangat gampang sekali untuk dimainkan serta dimenangkan. Cukup dengan satu akun ID saja kalian bisa bermain dengan provider gacor hari ini, tidak hanya menyediakan situs slot g

  • ssig33.com - 旅と在宅勤務

    2 年間以上在宅勤務しています。会社から借りた MacBook Air はとっくにぶっ壊れて適当に放置されています。 2 年間のうち自宅にいた日数が 365 日に達しているかどうか分からないレベルで旅行その他をしてきました。 生産性は確実に落ちます 家でそれなりの机と椅子もしくは無印ダメソファで仕事をする場合の生産性は非常に高いものです 一方アジアのよくわからん所や不安定な衛星回線しかない飛行機や船の上で仕事をする場合生産性はそこまで高くありません そのようにまあムラは出るのですがそこまで含めて自分の生産能力だと会社に認めてもらえるかどうかという問題になってきます。 あとまあそういうふざけたことをしてるのを同僚に認めてもらえるかどうか。 環境にロックインされます 好き勝手どっかいきつつクリティカルな責任は会社に背負ってもらいつつ 500 万とか 600 万とか貰ってみたいなことが出来る環境

  • 噂のVue.jsをさわってみた - console.lealog();

    なんか流行りにのってる感があります。 参考:vue.js なんかわからんけどはてブの上位に出てた、気象庁のAPIとあわせて使ってみました。 以下、サンプルのURLです。 ソース見た方がはやいかも。 気象庁APIの仕様変更?の影響か、レスポンスが取得できなくなったので、現在動作してません。 使用感なんて語れるほど大した身分ではないのですが、まあこういう風にも見えてるよ、ということでココはひとつ。 20140712追記 いまだぽつぽつブクマされるので追記です。 このサンプルで使ってるVue.jsはバージョンがかなり古いので、そこを念頭に置いた上で読んでください! 最近のバージョンアップでループまわりは記述方法変わってた気もするので。 さわるまえ ドキュメントを読んでる感じ、Angular.jsの時と同じような印象。 「え、コードこんだけでいいの?うわ動いてるすげー!」っていう感じ。 コードのス

    噂のVue.jsをさわってみた - console.lealog();
  • さいきんのターミナル開発環境 - 面白コンテンツ探求日記

    会社の同期で毎週勉強会をやっていて、自分が発表する番だったので最近使ってるCLIツールについてまとめてみた。 hub github/hub プルリクエスト作成などGithub上での作業をコマンドラインから。会社ではGH:Eでプルリクベースの開発スタイルなので毎日使っている。最近はhubのGo実装でghというのもあるみたいだけど、こっちはまだ試していない。 GitHubユーザーのためのhubコマンド - Qiita tig jonas/tig コミットログ等の閲覧を楽にしてくれる。仕事ではSourceTreeも使ってるんだけど、やっぱりメインの作業はターミナル上だし、log・diff・stashあたりがgitコマンドよりはるかに見やすくて手放せない。 ~/.tigrc に以下のような設定をしておけば、historyで選択しているcommitGithubページをすぐ開くこともできて便利。 t

    さいきんのターミナル開発環境 - 面白コンテンツ探求日記