タグ

*Electronics-Manufacturersに関するsatmatのブックマーク (104)

  • パナソニック、3800億円の最終赤字に

    パナソニックは2月4日、2009年3月期の連結業績予想(米国会計基準)を下方修正し、最終損益が3800億円の赤字になる見通しだと発表した。消費不振や価格下落に加え、円高が追い打ちをかけた。同社の最終赤字は6期ぶり。今後も厳しい市場環境が続くとみており、全世界で1万5000人規模の人員削減に踏み切る。 修正後の予想は、売上高が7兆7500億円(従来予想から7500億円減)。営業利益は600億円の黒字(同2800億円減)、税引き前損益は3800億円の赤字(同4800億円減)となる見通し。配当予想も年間30円(従来予想は45円)に修正し、前期実績から5円の減配となる。 販売落ち込みは1~3月期にさらに悪化する見通しで、売上高の下方修正分のうち1~3月期分は6000億円に上る。特に企業向けの落ち込みが大きい。通期では600億円の営業黒字を確保するとしたが、4~12月期の累計営業利益・2545億円か

    パナソニック、3800億円の最終赤字に
  • パイオニア、'10年3月までにディスプレイ事業から完全撤退

    ■ ホームエレクトロニクス事業は、オーディオ、DJ機器、CATV関連機器の3つに ディスプレイ事業の撤退により、今後のホームエレクトロニクス事業は、オーディオ、DJ機器、CATV関連機器の3つに絞って展開される予定。「特に“音”へのこだわりを持って、これまで当社が積み重ねてきた“音”に関する技術や知識を活かし、新たな事業領域にも積極的に取り組んでいく」としている。 また、カーエレクトロニクス事業も経済環境の悪化による自動車需要の減少影響を、市販/OEMともに受けているが、2010年3月期には回復基調に入り、その後は環境対応や省エネルギー対応等の需要が拡大すると予想。ディスプレイなどから経営資源を振り向け、新たなビジネスチャンスに挑戦する。具体的な製品としては、Blu-ray Disc対応の車載モデルや、ネットワーク対応型商品など、新しいラインナップを拡充。テレマティクス事業への取り組みを強

  • パナソニックも転落、総崩れ 3月期 最終赤字見通し:ニュース - CNET Japan

    パナソニックの2009年3月期の連結最終損益が赤字に転落する見通しになったことが28日、わかった。半期前まで好業績だった大手電機メーカーが軒並み赤字転落になりそうな情勢だ。 パナソニックの最終赤字は中村邦夫前社長(現会長)が構造改革を進めていた03年3月期以来6年ぶり。景気後退によるデジタル家電の価格下落や円高が響く。新たに海外3工場の閉鎖による構造改革費用の増額も影響する。赤字幅は1000億円規模に膨らむ可能性がある。 パナソニックは08年9月中間連結決算で最終利益が過去最高を達成。ただ、昨秋の金融危機以降、販売急減や価格下落に見舞われ、昨年11月末には営業利益を期初比で約40%減の3400億円、最終利益を約90%減の300億円に大幅下方修正した。年末商戦も不発に終わり、円高や構造改革費用も膨らんだため、最終赤字は避けられなくなった。営業損益は減益幅が拡大するものの黒字は確保する見込

  • 河北新報ニュース 東芝、2800億円赤字転落 北上新工場延期を表明

  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • NIKKEI NET(日経ネット):日立、1000億円最終赤字 今期見通し、半導体の需要急減

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):日立、1000億円最終赤字 今期見通し、半導体の需要急減
  • 東芝が富士通のHDD事業を買収する方向、月内の合意を目指す | スラド ハードウェア

    日経新聞によると、東芝が富士通のHDD事業を買収する方向で交渉を進めているそうだ。 東芝といえばフラッシュメモリにも力を入れているが、半導体事業の不振により2009年3月期の連結営業損益は大幅な赤字になると予想されている。日経新聞の記事では成長が期待できる小型HDDに注力、と書かれているが、東芝の巻き返しとなるかどうか。

  • 日本製品、世界の新興市場14都市で総合評価1位--博報堂調べ

    北京やデリーなど世界の新興市場14都市で日製品は、米国や欧州、韓国中国の製品よりも非常に高いイメージを持たれている――。このような調査結果が、博報堂が1月15日に発表した「日製品に対する各国のイメージ」(PDF)で明らかになっている。 同社の調査によれば、「高品質な製品」「活気や勢いを感じる」「カッコイイ/センスがいい」「価格に見合う価値がある」「明確な個性や特徴がある」「楽しい」――の全6項目の総合評価において、「活気や勢いを感じる」を除いた5項目で日製品が1位となっている。 全体の70.0%が「高品質な製品」と評価している日製品は、2位の欧州製品(46.9%)を大きく上回った。具体的には、デジタルカメラや白モノ家電、大型薄型テレビ、自動車、携帯電話が挙げられた。特に、デジタルカメラや白モノ家電、大型薄型テレビは、ベトナムや台湾、香港で高く評価されているという。 しかし、「活気

    日本製品、世界の新興市場14都市で総合評価1位--博報堂調べ
  • 「日本ならでは」とかもいらねーんじゃないのか:企画屋バカ一代 - CNET Japan

    世界的に景気が悪くなってきて、モノが売れない。サービスなんてもっと売れない。 そういう中で「日ならではの...」とか「わが社の強みを生かした...」なんていう差別化=価格維持戦術はかえって首を絞める可能性があるんじゃねーのかなとCESのレポート各種を読みつつ、ふと思った。 差別化はみんな一通り横並びになっていて、そこで価格競争に巻き込まれないために展開するわけだけれど、価格競争以前に客の財布に金が無い状態では逆に、価格が高いままでは検討リストに残れない。価格維持のまえに、徹底した値下げで焦土作戦を展開したほうが少なくともキャッシュが回っている分、生き残れる可能性がある。 日は言葉とか歴史とか教育とかいろいろな理由があるんだろうけど「外国」に対して過剰な優越感とか劣等感を抱きやすい人が多い気がする。少なくとも、ちょっと腰が引けてる。「日ならでは」の代表である「高機能・高品質・低コスト」

  • "SONYブランドの白物家電"を"SONY・SHARPホールディングス"が売る日:元会社員の大学院生生活 - CNET Japan

    "SONYブランドの白物家電"を"SONY・SHARPホールディングス"が売る日 公開日時: 2009/01/16 18:10 著者: soyo 先日、ソニーの2008年度の連結決算が赤字化するという ニュースが流れ、ソニーがニュース自体を発表に基づいて いないと、否定するやりとりがありました。 企業の業績悪化事態は世界的な急速な消費減速の流れで 自動車も含めて製造業に関しては予想された事ではあり ますが・・。 生産拠点の再編に踏み込んだM&Aへ進むか? ソニーの2008年度 第3四半期 業績説明会(2009/1/29) で一部事業の撤退や追加リストラの発表があるか注目 されています。しかし、質的には今後"モルモット"と して名をはせたソニーとして、生き残れるかが問われる 事態になっているのではないでしょうか? そこで、「シャープとソニー、海外生産など連携強化へ」 というニュ

  • HASH(0x2b87a5bb4130)

    satmat
    satmat 2009/01/17
    電機はどこも厳しい…
  • 「ソニー14年ぶり営業赤字転落へ 円高と需要低迷で」:イザ!

    大手電機メーカー、ソニーの平成21年3月期の連結営業損益(米国会計基準)が赤字に陥る見通しとなったことが13日、分かった。これまでは2000億円の黒字を見込んでいたが、急激な円高で為替差損が広がったことや、消費低迷で液晶テレビなどの採算が悪化しているため、業績を大幅に下方修正する。ソニーの営業赤字は14年ぶり。 関連記事トヨタ、営業赤字転落の危機 昭和57…イオン、7年ぶり赤字転落も記事文の続き 世界的な景気悪化でソニーは昨年10月に業績を下方修正したが、その後も円高が進み、約1000億円の減益要因となる。消費不振を受けて液晶テレビなどは値下げを迫られており、採算が悪化。約1万6000人の人員削減を柱とした構造改革費や保有株式の評価損もふくらみ、最終的に営業赤字幅は1000億円規模の可能性がある。  業のもうけを示す営業損益が赤字となるのは7年3月期以来となるが、当時は米国の映画事業で

    satmat
    satmat 2009/01/14
    1000億減収.赤字幅は1000億円規模.
  • 家電業界内部から見たCES2009雑感 その1 - キャズムを超えろ!

    8時間ほど前、International CES 2009が終了した。速報性はEngadgetやらその他Bloggerさんに任せて、家電関係者らしい感想をじっくり書いていくことにしよう。なに、これから飛行機に乗って日につくまでたっぷり12時間以上ある(w というわけでざっくりとした感想は『AV系はCEATEC2008ん時から代わり映えしねぇなぁ』である。ここのところCESにあわせて面白いものの発表時期を重ねてくるメーカーが減ったのかなぁ。 人減ったなぁ 一番人が多い1日目(12/8)に現地にいなかったため単純比較はできないが、2日目・3日目の人の入りは例年より少なかった模様。といっても、ロイターの記事にあるほど小規模でこじんまりしていたわけでは全くなく、CEATECの数倍はあろうかという会場は1日で回るのは到底無理。2日あっても厳しいぐらい、という規模はそれほど変わらず。ただ、ブースに群

    家電業界内部から見たCES2009雑感 その1 - キャズムを超えろ!
  • 「2009年業界予測 M&A戦略で生き残れ デジタル家電、選択と集中の時」ビジネス‐メーカーニュース:イザ!

  • パナソニックが三洋電機子会社化で正式契約

    パナソニックの大坪文雄社長(左)と、三洋の佐野精一郎社長(右)。発表会は大阪の会見場から、東京の会場に中継された パナソニック株式会社と三洋電機株式会社は、資業務提携契約を締結。今後、公開買付により、パナソニックが三洋の総株式の完全希薄化後における議決権の過半数を取得し、子会社化する。 株式買付価格は普通株式1株あたり131円。三洋電機の現在の大株主である3社からは、買付けへの応募が予定されており、3社が有する優先株を普通株式に換算すると議決権の約70.5%相当(約5,671億円)となるため、3社が応募した場合、買付けは成立する見込み。買付け開始時期は、「国内外の競争法に基づく手続きを終えた後、速やかに実施する」としており、進捗状況を2009年2月を目処に報告するとしている。なお、買付けの成立後も、三洋電機の上場は維持する方針。 今回の提携により、特にソーラー(太陽電池)事業、二次電池事

    satmat
    satmat 2008/12/19
    ソーラー事業,二次電池の強化.パナソニックのコスト削減のノウハウを三洋に導入.
  • 2009年に液晶テレビの売り上げが初めて減少へ--市場調査会社が予測

    2009年は、液晶テレビメーカーにとって悪夢の1年となりそうだ。 調査会社DisplaySearchは米国時間12月18日、世界各地域におけるテレビブランドの出荷データをまとめた「Quarterly Global TV Shipment and Forecast Report」の最新版を発表した。それによると、2009年の世界の液晶テレビの売り上げは、2008年から16%減の640億ドルに落ち込む見込みだという。DisplaySearchは同レポートで、「(2009年は)テレビメーカーおよびサプライチェーンにとって、これまでで最も厳しい年になる」と指摘している。 その要因は、液晶テレビの需要減による価格急落と小売店への出荷台数の減少だ。DisplaySearchは、2009年の液晶テレビの総出荷台数は、2008年の2億640万台から1%減の2億530万台と予測している。 米国の景気後退と世

    2009年に液晶テレビの売り上げが初めて減少へ--市場調査会社が予測
    satmat
    satmat 2008/12/19
    2009年の出荷予想は1%減の2億530万台.2010年に回復の見込み.北米,西欧の低価格機種を強化しつつ,新規アイテムを作るのが良い.
  • 携帯出荷 シャープなど下方修正 手詰まり感、くすぶる再編:モバイルチャンネル - CNET Japan

    携帯電話の需要低迷で、今期の出荷計画を下方修正する端末メーカーが相次いでいる。普及台数が1億台を超えたことや、端末価格を引き上げる新販売制度導入で需要が低迷しているほか、世界的な金融危機に伴う景気後退が追い打ちをかけているためだ。メーカーでは機能強化や低価格機種投入で巻き返したい方針だが、手詰まり感は否めない。 シャープは高精細液晶画面の「アクオスケータイ」が昨年好調だった反動もあり、300万台を超える下方修正を余儀なくされた。一方、2位のパナソニックモバイルコミュニケーションズは大型液晶を売りにした「ビエラケータイ」の売れ行きが順調で、「若干の下方修正」(石川圭介取締役)にとどまった。修正幅に差はあるが、各社とも「1、2年はきつい」(山崎耕司・NECモバイルターミナル事業部長)との見方は同じだ。 電子情報技術産業協会(JEITA)が12日発表した携帯電話国内出荷実績によると、今年4

  • 本Blogアクセス数に見る、ネット家電に関する大手家電メーカーの感度 - キャズムを超えろ!

    まったくもって根拠のないソースなのだが、"なかのひと"を使って各メーカーからのアクセス数を集計してみたところ面白い(というか、なるほどなーという)集計結果が得られた。結論を言うと SONY >>> Panasonic >> SHARP > TOSHIBA な感じがする。私のBlogへの各社IPからのアクセス数をカウントし、国内拠点の社員数で割ってみた数値を比較して作ったランキングである。全体数で見るとブッ飛んでSONY、PANAが多いのだが、従業員数で見るとSONYの圧倒的勝利。昨年まで私が勤めていたということもあって*1Panasonicが比較的多いかなと思いきや...である。 シャープはそれほどネット接続家電を積極発表していないだけに、びっくりするほど少ないのでは...と思ったら従業員数係数をかけると僅差ではあるが東芝より上位に。 だから何?ていうかお前のBlogへのアクセス数で何でネ

    本Blogアクセス数に見る、ネット家電に関する大手家電メーカーの感度 - キャズムを超えろ!
    satmat
    satmat 2008/11/20
    総合電機メーカはデジタルモノの事業部の比率が低いからなぁとも思ったりする.半導体ブログとか,発電所ブログとか無いのかなwアクセス解析結果が見てみたい.
  • 日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!

    下記エントリーに対するBookmarkコメントを読んで、意外に質っぽいところを突いている方が少なかったので、フォローしておきたいと思う。 米国に住んでいて「あー日の家電はこっちじゃ売れないよなあ」と思ってしまう理由 まず、元エントリのyoosee氏の指摘はごもっとも。実際マーケットを見ていてもそう感じる。「じゃぁ、どうしてそうなの?」を斬っていくと、単純に米国の家は広いからだとか、日人がハイテクオタクだからとか、根的にはそういう話じゃぁない*1。 結論は2つある。日人が"異常なまで有名家電メーカー品(特に国内モノ)にこだわる"という特性があることが1つ。もう1つは"日の大手家電メーカーはハイテク(インテリジェント)家電の勝負でしか生き残れない"かだら。 つまり、日人が日の大手家電メーカー品にこだわるあまり、大手家電メーカーが望むような商品以外の選択肢を絶たれてしまっている.

    日本の家電はどうして高機能化一辺倒なのか(北米と比べて) - キャズムを超えろ!
    satmat
    satmat 2008/11/14
    メーカ側,消費者側に加えて,販売店側の違いを知りたい.米国の量販店は日本と違ってシンプルだっていうけど….売り方の違いによる売れ方とかあるのかもなぁ.
  • 総合/三洋のみ込む世界の大波 パナソニック、甘えなき買収 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    パナソニックと三洋電機は7日、パナソニックが三洋電機を子会社化することを前提に資・業務提携に関する協議を開始すると発表した。今後、三洋の優先株を保有する大株主の米金融大手ゴールドマン・サックスなど3社と優先株の買い取り交渉を進める。 両社社長が7日、大阪市内で会見。パナソニックの大坪文雄社長は、「(経済の変調で)新たに成長エンジンとなる事業が必要になった。苦しいときほど大胆な手を打つべきだ。(充電池や太陽電池に強い)三洋はベストパートナーだ」と話した。 三洋の佐野精一郎社長は「パナソニックのサポートを得て、2010年までの中期計画達成に専念できる。次の成長への大きな一歩になる」と述べた。 ≪白物と半導体カギ≫ 買収後に最大の課題となるのは、重複事業の扱いだ。両社がともに抱えるのは白物家電と半導体事業。三洋の両事業はいずれも営業赤字に陥っており、「連結営業利益5%が必達ライ