タグ

2019年4月29日のブックマーク (11件)

  • やさしいIT業界の説明書と攻略法(特にWeb・アプリ系) - Qiita

    前置き 新卒~4年目くらいに向けたものです ちなみにコードは一切出てきません IT業界全体とWeb系では結構差がありますが、主にWeb・アプリ系を中心にお話します IT業界でもほとんど通用しますが、一部読み替えが必要な部分があります ご注意ください 結構なボリュームになりました 途中に中間地点を用意してるので 慌てずゆっくり読んでください 中間地点1 中間地点2 方針 難しいの苦手なんで簡単に書くつもりです あと、ゲームに喩えて話します 対象 プログラマー テスター システムエンジニア ディレクター デザイナー メインはエンジニアです この業界の新人教育 IT業界の中でも、特にWeb・アプリ系は非常に若い業界です 会社も若いので規模も小さく、新卒教育も充実していないパターンが少なくありません 代わりに先輩が教えてくれるかといえば、忙しかったり、先輩も分かってなかったりします 喩えるなら今の

    やさしいIT業界の説明書と攻略法(特にWeb・アプリ系) - Qiita
  • 【就職】プロダクト愛はどこまで必要か(雑感) モチベーションエンジン - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    今日も仕事終わりの就活面談でしたが 少しモヤッとしてしまいました プロダクト愛はどこまで必要か 会社で作ってるプロダクトに対してエンジニアはどれだけ愛を持ち合わせていなければならないのかという話 何となく答えは出ているのですが、気で書くと超長文になるので簡単にしておきます そういえば、何だか最近ベンチャーに染まってきていて忘れていましたが 普通の会社の面接には志望動機みたいなのがありますね 当たり前なんですけど、社員を採用する場合「終の場所と思ってくれる」のを前提として採ります(日だけ?) 十中八九そこから転職することがわかっていてもです(統計的には残るほうが少ない) そのニュアンスの違いは意外と大きいのかもしれません ベンチャーであってもプロダクトに共感してくれることが重要視されますから、これは会社の規模の差もなさそうです 社長にはその事業を始めるだけのストーリーやきっかけが必要で、

    【就職】プロダクト愛はどこまで必要か(雑感) モチベーションエンジン - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
  • 【アプリ開発・デザイン】Design99を使い、クラウドソーシングでデザイン発注してみた - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    99designs.jp 2017年時点、ざっくり感想 日人もいるがほとんど英語 ドキュメントを日語で投げるという暴挙をしたが、皆自動翻訳かなんか使ってトライしてくる でも結局細部が伝わらないし、コミュニケーションが英語だから、結局英語頑張るしか無い 途中でドキュメントを半分くらい英語に差し替えた (日人は1人参加、計5人が参加してくれた) それを頑張れるなら良いサービスだと思う 値段は最低帯域でも割と集まる(今回は3画面8万5千円くらい、あとで追加10画面くらい依頼するつもり) 多分こちらがどれだけ分かりやすくドキュメント書くかに依って、デザイナー側のモチベーションも変わる気がする 割りと細かくわがまま言ったけどついてきてくれてよかった webならともかく、アプリのデザインが得意な人は日で探してもあまり居ないので いっそこっちに投げたほうがクオリティ高い場合もある ただしアプリ未

    【アプリ開発・デザイン】Design99を使い、クラウドソーシングでデザイン発注してみた - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
  • 事業アイディアの良し悪し 理想と現実 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    devtab.jp この記事、とてもよくまとまってると思います。 何か事業のアイディアを思いついた時に、大半は何らかのアンチパターンに引っかかるものです。 でも「じゃあこれらのアンチパターンに引っかからないようにしよう」というのは現実的ではないと思います。 何故かと言えば、そんなもんは見つからないからです。 砂金を探すようなものです。 そして仮に運良く見つけたとしても、一瞬で競合にいつぶされる、または公開されていないだけで既に競合が育ちつつあるというオチだったりします。 なので、成功している事業であっても、これらのアンチパターンの内、どれかは目を瞑って戦っているイメージがあります。 例えば「レッドオーシャンであること」を諦めるケースが多いと思います。 レッドオーシャンということは裏を返せばナレッジはある程度溜まっているということです。きちんと戦略を立てて挑めば、他の要素を落とすよりは楽な

    事業アイディアの良し悪し 理想と現実 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
  • 不動産テックにご用心 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    fudousan-kyokasho.com はてブで見かけました。 転職やら何やらで、いろんな業界のベンチャーを見て回っていますが、不動産テックはその中でも難しい方です。安易に飛びつく前に少しだけ考えましょう。と言う話です。 ところで、不動産テックってすごく領域として曖昧ですよね。 カオスマップで挙げられてるのは不動産業以外もいっぱい入っています。 建設業界、建築業界、住宅業界、不動産業界、それぞれ別物ですが、一緒くたになってる気がします。(Airbnbって何業界? 宿泊?) 一旦それらを丸ごと不動産テックと言ってしまうとしまして。 不動産テックの難易度は、フィンテックと同レベルか、少し難しい方だと思います。 ↑高難度 医療業界 製薬業界 行政 不動産テック O2O 冠婚葬祭 フィンテック クラウドソーシング 人材 Eコマース コンテンツ ゲーム ファッション フード 広告 メディア キュ

    不動産テックにご用心 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
  • 事業アイデア応募でよくある10個のアンチパターン | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド

    はじめに Photo credit: RUDEWORKS via VisualHunt.com / CC BY 現在MVPアワードを開催中です。毎年50以上の応募をいただき、ほぼすべての事業アイデア・事業解説に目を通している中で、いくつかアンチパターンとなってしまっているものがあります。 この記事では、そんなアンチパターンのうち、よく見るものを紹介します。 参考にすると良い記事や書籍 今回の応募者の皆さんには仮説キャンバスの記載をお勧めしています。仮説キャンバスの基的な記載方法については、シン・ゴジラの仮説を仮説キャンバスで立てるをご覧ください。 アイデアを磨いていく際の心構えは、千葉工大の安藤昌也教授の安藤研鬼の十則が参考になるかと思います。 馬田さんが書いた逆説のスタートアップ思考も非常に参考になります。 黒田さんのLEAN STARTUPアンチパターンと少し被っているところがありま

    事業アイデア応募でよくある10個のアンチパターン | DevTab - 成長しつづけるデベロッパーのための情報タブロイド
  • 個人サービス開発に必要なもの - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    一にアイディア、二に根性、三四が根性、五に根性 こんなスマートじゃないこと言いたくないんですが 金とチームというリソースがない(少ない)週末起業家はこんな感じになりそうです どおりで成功者を見かけないわけだ しんどい でも一番はアイディアだと思います なぜなら膨大な時間を掛けている内に何度も何度も迷うからです アイディアに疑いを持ったらそこで詰みます(自分の気力が) こんなことやっても意味ない!と絶対投げ出します アイディアの良し悪しっていうより自分の納得感ですね プロダクトって妙に高尚なものが多いイメージがありますが それもそのはず、高尚じゃないとやってられないんですよね そのアイディアを信じられる人がチームに1人居れば強いです、2人居ればかなり強いです 私も相方も業がかなり忙しいので何度も停滞があったのですが、少し手が空いた時に前にすすめるかどうかはやっぱ自信があるかどうかなのかもし

    個人サービス開発に必要なもの - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
  • 創作・開発を完成させる方法 モチベーションコントロール - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    例えば、100円しか持っていないのに1000円のラーメン屋に行くのは無駄です。 それと同じように、モチベーションが100しかないのに、モチベーションが1000必要なタスクに特攻するのは無駄です でも、普段の生活ではそういった長期のモチベーションについて考えることが少ないので、そのようなことをうっかりやってしまいがちです。 モチベーション量に単位を付けてみる 開発で考えたら、単位として妥当なのは何でしょうか? 私は工数か金額だと思います。今は自分だけが動くと考えて、単純に時間にしてみましょう。 1時間分のモチベーションを、1h・motiと表現してみます。1日分のモチベーションは1d・motiです。 例) ラーメン屋に行くモチベ 1h・moti 日帰り旅行をするモチベ 1d・moti 1つの簡単なアプリを作るモチベ 1M・moti 同人誌を書き上げるモチベ 2M・moti 1つのゲームを作るモ

    創作・開発を完成させる方法 モチベーションコントロール - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
    sato_susumu
    sato_susumu 2019/04/29
    なんとなく感じていたモチベーションを数値化しているのが面白い。この前も自分を騙して、大きく前進できた。[サービス]
  • [53選]国内注目のWebサービス・アプリを大調査! プログラミング言語、フレームワーク、アーキテクチャの一覧【2017年】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    [53選]国内注目のWebサービス・アプリを大調査! プログラミング言語、フレームワーク、アーキテクチャの一覧【2017年】 星の数ほど存在するWebサービスやアプリ。その裏側を覗いてみると、開発当時のトレンドや開発者の設計思想が見えてきます。53サービスのフレームワークやアーキテクチャ、開発効率化ツールを集めました。 国内だけでも星の数ほど存在するWebサービスやアプリ。その裏側を覗いてみると、開発当時のトレンドや開発者の設計思想が見えてきます。 今回は53サービス(追記を含む)のフレームワークやアーキテクチャ、開発効率化ツールを集めました。選定理由もお答えいただけたサービスについては、アーキテクチャを選んだ理由も紹介していきます。 C2C、コマース メルカリ、ココナラ、BASE、Tokyo Otaku Mode、STORES.jp、Snapmart、IQON 情報サービス グノシー、価

    [53選]国内注目のWebサービス・アプリを大調査! プログラミング言語、フレームワーク、アーキテクチャの一覧【2017年】|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • [37選]機械学習ライブラリやフレームワークは? 国内AI活用サービスのアーキテクチャを大調査!

    [37選]機械学習ライブラリやフレームワークは? 国内AI活用サービスのアーキテクチャを大調査! Webのアーキテクチャ大調査の第二弾は「AI活用サービス」編。プログラミング言語や機械学習のライブラリをはじめ、フレームワークやツールの選定・設計もサービスによって異なります。ぜひ参考にしてください。 2017年4月に掲載したアーキテクチャ大調査の第二弾! 今回は、人工知能機械学習、深層学習、画像処理など)を活用したWebサービス・アプリを提供しているベンチャーを中心に、36のサービスで使用されているプログラム言語やフレームワーク、その他さまざまな開発ツールなどをヒアリングのうえまとめました。選定理由を記述いただいた12のサービスでは、それもあわせて紹介しています。 前回との違いは、当然ですがTensorFlowやKerasといった機械学習のライブラリが挙げられていること。また、技術領域もH

    [37選]機械学習ライブラリやフレームワークは? 国内AI活用サービスのアーキテクチャを大調査!
    sato_susumu
    sato_susumu 2019/04/29
    [ [サービス] ]
  • 一介のエンジニアが起業する理由 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    一般論ではなく私事です あと、だいぶ後ろ向きな話で、キラキラ度ゼロです 割りと以前から作ってきたサービスが、どれだけ遅くとも年内(早ければ来月)には出るくらいに煮詰まってきました。 それで、いよいよ会社を立てるみたいなことを現実的に考えることが多くなりました。 一応それなりに堅いビジョンとスケールが見込める程度のサービスにしました。 正直言って、私は社長なんて器でもないし、それほど向いてもいないと思っています。 ちょっとプロダクト寄りな一介のエンジニアです。そこらに居る程度の。 地頭だって、記事で見かけるような有能な社長ほどありません。私がこれまで見てきた社長達のようなバイタリティもありません。いつも腹を壊しています。 会社の片隅でぼへーっと仕事してるタイプのエンジニアです。 起業なんて絶対嫌だと2年前まで思っていました。 それでも最近、業界を知れば知るほどキャリアパスの一つとして起業する

    一介のエンジニアが起業する理由 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
    sato_susumu
    sato_susumu 2019/04/29
    “サービスやプロダクトなどは、初手が非常に肝心です。” [サービス]