函館市のインキュベーター施設、市産業支援センター(桔梗町379)の利用が堅調だ。20日に東京の産業用・医療用機器開発、製造の「アサヒ」が入居したことで、各4室ある貸し研究事務室、試作工場ともに満室となった。管理・運営する函館地域産業振興財団の支援や隣接する道立工業技術センターとの連携体制など、企業支援の環境は充実しており、新たな事業創出、地域産業の発展につながる成果が期待される。 支援センターは1998年に開設。貸し事務室、工場ともに新技術や製品開発に取り組む企業向けで、最長で5年間利用できる。入居企業だけではなく、同財団では独自の助成制度の紹介、新規の起業・創業支援事業の展開、地域の経営者や金融専門家らによる企業支援のネットワーク化など、体制を充実させている。 貸し事務室は09年12月〜11年8月は空室だったがが、東日本震災後に創設した被災地域などを対象とした使用料減免制度
「北斗市高齢者世帯等住宅改修費助成事業」は、高齢者世帯などを対象に自立した生活を手助けするため、改修費用の一部を助成する制度です。 助成の対象となるには、市が随時受付、登録している事業者に改修工事を請け負わせることが条件となります。
航路・時刻表 航路・時刻表 室蘭〜青森 時刻表を見る 函館〜青森(津軽海峡ロード) 時刻表を見る 津軽海峡ロードとは? 函館〜大間(ノスタルジック航路) 時刻表を見る ノスタルジック航路とは? 運賃・料金 運賃・料金 室蘭〜青森 運賃表を見る 函館〜青森(津軽海峡ロード) 運賃表を見る 津軽海峡ロードとは? 函館〜大間(ノスタルジック航路) 運賃表を見る ノスタルジック航路とは? 船舶のご紹介 船舶のご紹介 室蘭〜青森 ブルーマーメイド 函館〜青森(津軽海峡ロード) ブルールミナス ブルーハピネス ブルードルフィン 函館〜大間(ノスタルジック航路) 大函丸 予約から乗船まで 予約から乗船まで 個人のお客様 ご予約方法 乗船方法 団体・貨物のお客様 団体(15名様以上) 貨物車輌 ペットとのご乗船 ペットとのご乗船 わんこ対応フェリー ドッグルーム プライベートドッグルーム ドッグバルコニー
越冬ヒヨドリ、本州へ力の限り 松前・白神岬 (10/23 05:50) 海面すれすれを飛び、竜飛崎を目指すヒヨドリの群れ=22日午前8時45分 【松前】全国有数の渡り鳥のルートである渡島管内松前町の白神岬で、ヒヨドリの群れが越冬のため本州へ向けて続々と飛び立っている。 22日朝。「ピー、ピー」と高い鳴き声が山側から響く。斜面に数千羽のヒヨドリが群がり、白神岬と沖を数回往復しながら、天敵の猛禽(もうきん)類を警戒し、海上の様子を慎重にうかがう。見る見るうちに大群となり、約20キロ先の青森・竜飛崎を目指して、海面ぎりぎりを飛び出していった。 日本野鳥の会道南檜山によると、野鳥の渡りは11月中旬ごろまで見ることができるという。<どうしん電子版に全文掲載> 前の記事 次の記事
旅行口コミサイトを運営するトリップアドバイザーは10月23日、サイト上に投稿された1年間の口コミ評価を基に「行ってよかった! 無料観光スポット」を発表した。それによると、富山県にある「黒部ダム」がトップ、以下「ニッカウヰスキー余市蒸留所」(北海道)、「海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)」(広島県)、「修学院離宮」(京都府)、「海上自衛隊呉史料館」(広島県)と続いた。 1位の「黒部ダム」については「迫力と周りの大自然のスケールに本当に圧倒された」など、「迫力のスゴさに圧倒された」という意見が多かった。このほか「上から見るもよし。横から見るもよし。放水の勢いが半端ない。また、黒部ダムができるまでの工事の困難さを描いた展示が感動的」「あまりの雄大さに感動。今年は50周年のイベントで、新展望台にてダム建設時の特集フィルムを上映をしているが、先人がいかに大変な思いをもって挑まれたかを知り感動した
概要 市からの支払を受ける際に使う書類です。 様式ダウンロード 現金で支払を受ける場合(窓口払) 次の窓口で支払します。 市役所1階(会計課窓口) 湯川支所1階(5番窓口) 亀田支所1階(9番窓口) 銭亀沢支所1階(3番窓口) 戸井支所1階(出納窓口) 恵山支所1階(出納窓口) 椴法華支所1階(出納窓口) 南茅部支所1階(出納窓口) 取扱時間 午前9時から午後3時まで お持ちいただくもの 支払案内書(ハガキ) 印鑑(浸透印等(ゴム印・スタンプ印)は不可。) 本人であることを確認できるもの(各種免許証・健康保険証など) ※代理人の場合 支払案内書(ハガキ) 委任状(委任状には,委任する方(たのむ方本人)の押印が必要です) 代理人の印鑑(浸透印等(ゴム印・スタンプ印)は不可。) 代理人本人であることを確認できるもの(各種免許証・健康保険証など) 委任状 ※記載して持参してください。(44KB)
一世帯の保険税額は、加入者数や所得をもとに「所得割・均等割・平等割」の額の合計で算出します。算出した年税額(4月分から翌年3月分)を6月以降毎月末納付で3月までの10回の期別で納めていただきます。 年度途中の加入者の増減や、所得の変更があった場合には、再計算を行い残りの納期で税額の増減を行います。 こんなときの国民健康保険税は? 問1 6月に職場の保険を辞めて、8月に届出したときは? (答)税額は、8月からの計算ではなく6月から翌年3月までの計算となります。 (1年間加入したときの税額×10ヶ月(加入月数)/12ヶ月=年税額) 計算した税額を9月中旬にお知らせし、9月から3月までの納期7回で支払うことになります。 問2 7月に職場の保険に加入して8月に届出したときは? (答)税額は、届出した8月までの計算ではなく、4月から職場の保険に加入した7月の前月分までの計算となります。 (1年間加入
HAKODATE LUMI-POP(はこだてルミポップ)(2023-2024) 3年目の実施となるメルヘン&ポップなイルミネーションスポットが再び登場。「メルヘン&POPな、おとぎ話の世界観」のコンセプトにさらに進化。函館駅からほど近い大門エリアで開催されます。大きさのことなる貝殻や卵をモチーフにし […] 函館湯の川冬の灯り(2023-2024) 北海道三大温泉郷のひとつとして数えられる湯の川温泉。その温泉街が色鮮やかな光に包まれます。イルミネーションエリアは、ゆっくり足湯を楽しむことができる”湯巡り舞台”から鮫川沿いの道路で、片道10分 […] 五稜星の夢イルミネーション(2023-2024) 箱館開港に伴い、徳川幕府の最重要課題であった北方防備、蝦夷地統治等を目的に建造された箱館奉行所とその防御施設となった場所である特別史跡五稜郭跡。その歴史ある場所を約2,000個の電球が彩る「五稜
映画作家・大西功一さん 創作拠点を函館に 来春めど「住人目線で撮りたい」 (10/22 16:00) 「函館に住み、中からの視点で映画を作りたい」と話す大西功一さん 函館を舞台にした映画の監督や脚本を手がけた映画作家の大西功一さん(49)が来春をめどに東京から函館に拠点を移す。「ただ住むだけではなく、地域のためになることもしたい」といい、“ごあいさつツアー”として、23日の長万部を皮切りに11月5日の函館まで、札幌など道内8カ所で自身が監督した、ドキュメンタリー映画の上映会とトークショーを開く。 大阪府豊中市出身の大西さんは大学生の時、初めて道内を旅行。函館の静けさが持つ「夜の闇」に魅力を感じ、大学を出て東京で映像の仕事を始めてから、1991年に再び函館を訪れた。JR函館駅に降り立ちすぐに、夜霧が降ってくるような感覚や西部地区の古い建物などを見てあらためて良さを再認識。その後間もなく、映画
AIUは今年で開校10周年。秋田県にある新しい大学が、いまや日本で最も有名な大学の1つになった。 開校当初は地元秋田出身の学生が多かったものの、年々他県、それも有名大学がひしめく首都圏からAIUを受験に来る学生が増えている。今年の1年生は首都圏などから来ている学生が半数以上を占めるまでになったという。 この人気の秘密はもちろん、グローバル人材を養成しようという学校の目的にあるが、それだけではない。日本の古い大学が改革をしたくてもしがらみが多すぎてできないことを、新設の強みを生かして徹底的に取り入れたという面も大きい。 今年10月、文部科学省は大学の国際競争力を向上させるための「スーパーグローバル大学創生支援」事業を創設、全国で37大学を選び、徹底した大学改革と国際化の推進を目指す。 世界ランキング100位以内を目指すタイプAの大学(総合大学)には東京大学や京都大学、早稲田大学など13校が選
JR木古内駅、在来線駅舎の改修進む 白と銀の外観まぶしく 新幹線駅と統一感 (10/22 16:00) 新幹線駅の外観に合わせて整備が進む南口の在来線の木古内駅 【木古内】JR木古内駅で在来線駅舎の改修が進み、新駅舎が外観を現した。北口に面する北海道新幹線駅との統一感を意識した白と銀色を基調にした造りで、来月から階段部分の利用を始める。来年10月にはすべての工事を終える予定。 南口にある従来の在来線駅舎は道南スギをイメージした三角形を正面に配した木質感のあるデザインだった。新駅舎は駅舎上部の三角部分を残しつつも、外壁は新幹線駅に合わせた造りとし、駅舎としての統一感を強調した。 駅舎の改修工事は今年5月のJR江差線木古内―江差間の廃止後に本格化した。鉄骨部分を残して外壁部分を取り除き、新たな外壁を設けた。今月上旬に工事用の覆いが取り外され、外観を現した。現在は階段や上りエスカレーターの設置な
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く