高宮:私はモバイルやITにおいて、主にコンシューマー向け企業の投資を担当しています。特に今はソーシャルメディアやソーシャルアプリを中心に見ています。また、潜在力があるのに海外に進出できていない企業のサポートにも注力しています。 ――内海さんはどのような経緯でキューと関わっていったのでしょうか。 内海:私はもともとソニーにおり、Play Stationの米国での立ち上げを担当したことでゲーム業界に入りました。その後は、セガの米国法人でゲームのコンシューマーゲーム開発を担当し、Dream Castの立ち上げで日本に戻ってきて、そこでいろいろなクリエーターさんたちと仕事をしました。さらにその後はディズニー・インタラクティブアジアで日本を含むアジアのゲーム部門を担当していました。そして2003年にセガで一緒に仕事をしていた弊社代表取締役CCOの水口哲也とキューを設立し、現在に至ります。 キューでは
