タグ

メディアに関するsc_watcherのブックマーク (210)

  • 2019.7.12 記者会見【おしどりマコ氏に対する朝日新聞社等による名誉を棄損する記事の掲載について】

    馬奈木厳太郎(Izutaro MANAGI) @IzutaroManagi 7月2日に掲載された「論座」の記事について、おしどりマコ氏の名誉を棄損するものであるとして削除するよう申し入れていたのですが、7月11日「論座」が削除したことから、7月12日に経緯を説明するための会見を行いました。 異論も批判も必要ですが、フェアでなければなりません。 twitter.com/makomelo/statu… 2019-07-13 18:53:15 横川圭希 @keiki22 おしどりマコが代表の「おしどり2019」という政治団体では、立憲民主党とは別に、今回当選しようとしまいと、この卑怯者たちを訴え、可視化していくプロジェクトは進めて行きます。震災後の8年間、特にこの何年かの深刻な虚偽情報の拡散にはひとつひとつ着実な対処をして、同じような 2019-07-03 13:56:57

    2019.7.12 記者会見【おしどりマコ氏に対する朝日新聞社等による名誉を棄損する記事の掲載について】
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/07/12
    本当にどうしようもないな。
  • 望月記者への賛否分かれる 官邸記者クラブの本音アンケート入手 | 文春オンライン

    この申し入れに対し、新聞労連は今年2月に官邸側に抗議した上で、5月にクラブ所属の記者を対象に官邸会見の役割についてのアンケートを実施。「週刊文春」はこのアンケートの集計結果を入手した。 アンケートは新聞、テレビ局19社、33人の記者が匿名で回答している。 〈官邸の主張に納得できるか〉という質問には、「納得できない」が15人で、「どちらかと言えば納得できない」が6人、「納得できる」は0人だった。 ただ、〈望月記者の質問のスタイルについて感じている項目〉を選ぶ質問では、「長い」が17人、そうは言えないが6人。「質問が主観的・決めうちである」が16人、そうは言えないが0人だった。 新聞、テレビ19社、33人の官邸記者クラブ記者が回答 また、自由回答欄には「様々な角度から質問をして、真相により近づけるのが記者の役割」と擁護する意見がある一方、「(望月氏は)質問ではなく自らの主張のアピール」との指摘

    望月記者への賛否分かれる 官邸記者クラブの本音アンケート入手 | 文春オンライン
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/07/11
    あのノリの記者が自分に関係あるところに出没するのを想像したらゾッとするが、横で見てる記者もまあそうなんだろうな。
  • ハンセン病家族訴訟 記事を誤った経緯を説明します:朝日新聞デジタル

    元ハンセン病患者の家族への賠償判決に対する政府の控訴方針を報じた9日付記事は、政権幹部を含む複数の関係者への取材を踏まえたものでしたが、十分ではなく誤報となりました。誤った経緯について説明します。 6月28日、熊地裁が元ハンセン病患者の家族への賠償を国に命じた判決を受け、朝日新聞は政治部、科学医療部、社会部、文化くらし報道部を中心に、政府がどう対応するのかの取材を始めました。 法務省や厚生労働省、首相官邸幹部は控訴するべきだとの意向で、あとは安倍晋三首相の政治判断が焦点でした。 首相は7月3日の党首討論会で「我々は当に責任を感じなければならない」などと発言しました。しかし官邸幹部への取材で、この発言を受けても、控訴の流れに変わりはないと受け止めました。 8日、「ハンセン病関連で首相が9日に対応策を表明する」という情報とともに、控訴はするものの、経済支援を検討しているとの情報を得ました。

    ハンセン病家族訴訟 記事を誤った経緯を説明します:朝日新聞デジタル
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/07/10
    この説明で批判的な人の信頼は回復できないだろうし、説明しなくても擁護する人は擁護するだろうし、割とどうでもいい感じがした。
  • フェミ団体「ゲーム業界の女性の代表性、全然改善してない!!」

    リンク www.fuze.dj ”イケメン”になったアジア人俳優は何と戦っているのか?:"代表"なくして視聴なし 前編 美容師、パイロット、検事...かつてキムタクがドラマで演じたキャラクターの職業が、「なりたい職業ランキング」に必ずランクインしていたのを覚えているだ... 67 users 202 だが警告する:この代表性の論理の実行は結果的に、絶対に表現の自由の減少を招く。いつ地球の何処かで誰かを「こんなの私じゃない!」と怒らせたらその時点でアウトなのだから。そして、男性が魅力的に感じる女性を描くことはそれだけで女性という階級に対する罵倒へと受け取られかねない。男から見て外見的魅力において現実に存在する平均値またはそれ以下の女性だけが、そういう連中に認められる架空の存在なのだから。 このクソ記事を略称するとすればこんな感じ。 フェミ団体「女性主人公の数が少ない!!五分五分にしろ! 異性

    フェミ団体「ゲーム業界の女性の代表性、全然改善してない!!」
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/06/18
    この間のE3、割と広報担当者がいちいち男女交互に登壇し、別ゲーのトレーラーで続けてよく似たテンプレ黒人女性キャラが出てきたりしてて、ポリコレ感があった。
  • バズフィードと琉球新報が「ファクトチェック」で国際原則とかけ離れた記事、恣意的な運用の恐れ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアに広がる「フェイクニュース」の検証や、政治家や専門家の発言を確認する「ファクトチェック」。2018年沖縄県知事選挙での取り組みが注目されたバズフィードと琉球新報ですが、国際団体であるファクトチェック・ネットワーク(IFCN、International Fact-Checking Network)が加盟団体に求める原則から逸脱した記事があります。このままでは、特定の政党や候補者を有利にする恣意的なファクトチェックを有権者が判断することが難しくなります。 国際団体IFCNが定める5原則とはIFCNが公開しているファクトチェッカーが守るべき原則「The commitments of the code of principles」は以下の5つです。 1. A commitment to Nonpartisanship and Fairness(非党派的かつ公正に取り組む) 2.

    バズフィードと琉球新報が「ファクトチェック」で国際原則とかけ離れた記事、恣意的な運用の恐れ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • NHK問題、なにが軸なのか

    5月29日、国会で改正放送法が可決・成立した。中心となるのは、インターネットでNHKテレビ放送の常時同時配信を認めることだ。 現在、NHKは放送法で「ネット配信」と「テレビ放送」の分業が定められており、特別な場合を除き、放送内容をそのまま、NHKの受信料収入を原資としてネット配信することは認められない。だが、今回の法改正によりこの点が改められ、ネットと放送で同じコンテンツを常時同時配信することが認められる。 この報道があると、ネットには次のような言説があふれた。 「今回の法改正で、テレビをもっていない人でも、PCやスマホさえ持っていればNHKの受信料を徴収される。すなわち、すべてのネット利用者はNHKに受信料を支払うことになる」 もちろん、これは間違いだ。NHKに受信料を支払っている場合、ネットもその範疇で視聴可能であり、テレビを持っておらず、ネットで視聴する場合にも、「テレビでの支払いが

    NHK問題、なにが軸なのか
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/06/07
    この手の議論事態が無駄だし、税金でやるか民営化するかはっきりして欲しい。公共放送というスタンスも中途半端で、番宣で民放ごっこしてるのもうっとうしい。
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします

    404 Not Found
    sc_watcher
    sc_watcher 2019/05/31
    炎上狙いの記事なのか、報道業界の強迫観念的なあれなのか、何なのか。
  • 渡辺真由子 Mayuko WATANABE on Twitter: "都アニメフェアへの協力拒否という強硬姿勢に出た大手漫画出版社の慌てぶりは、自分たちが如何にこれまで「性的虐待の描写」で儲けさせてもらったかの裏返し。馬脚を現したのう"

    都アニメフェアへの協力拒否という強硬姿勢に出た大手漫画出版社の慌てぶりは、自分たちが如何にこれまで「性的虐待の描写」で儲けさせてもらったかの裏返し。馬脚を現したのう

    渡辺真由子 Mayuko WATANABE on Twitter: "都アニメフェアへの協力拒否という強硬姿勢に出た大手漫画出版社の慌てぶりは、自分たちが如何にこれまで「性的虐待の描写」で儲けさせてもらったかの裏返し。馬脚を現したのう"
  • 小保方氏が話題だけど、渡辺真由子の論文も相当捏造、恣意的な件について

    終活に邁進する人生に疲れ果てて魂の死んだ精神病患者@地雷探知機4号 @mentallillness 渡辺真由子の論文http://t.co/TvF38tUlbT でポルノ視聴で性犯罪の遂行等が2,3割増えるとした論文を引用している。この論文のメタ分析の対象文献を調べると、ポルノ視聴直後の電気ショック実験の結果だったりレイプ経歴の有無とレイプ小説への興味の相関関係だったりする。 2013-07-17 17:49:37 ¡Barringa llena, corazón contento! @m_m1941 ポルノの否定的影響を立証したとされる論文だが、内容を確認、検証していくと、引用元論文を精読していない可能性が高まっていく。これは多くの人が参加して欲しい検証です:渡辺真由子の反ポルノ論文の追跡調査 その1 - Togetterまとめ http://t.co/7CTv02gI6N 2014-0

    小保方氏が話題だけど、渡辺真由子の論文も相当捏造、恣意的な件について
  • 問題の著作の元になった渡辺真由子氏の学位論文を閲覧してきた - Togetter

    nolze @nolze @nolze@pawoo.net / philosophy, informatics, cyber security, VOCALOID, classical music, former g91 https://t.co/rUQfQldS08 オレオレオレだよオレ @ororeoredayoore あ、渡辺真由子先生が剽窃して窃用して盗作してとうとう書籍が回収されることになったアレの仔細は、まだいろんな意味で途中ですが、 cute.sh/gero48/ahi/kip… 経由で具体的に確認することができます。(まだ知らない方向け。 2018-11-28 20:52:22

    問題の著作の元になった渡辺真由子氏の学位論文を閲覧してきた - Togetter
    sc_watcher
    sc_watcher 2018/12/21
    この人、一発ドン底のリスクを背負っている自覚はあったんだろうか。どういう気持ちで本とか出してきたんだろうか。