タグ

メディアに関するsc_watcherのブックマーク (210)

  • あなたの声がチカラになります

    4月23日(木)放送の「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」内で、ナインティナインの岡村隆史さんは「コロナが収束したら絶対おもしろいことあるんですよ」「コロナ明けたらなかなかの可愛い人が、短期間ですけれども、美人さんがお嬢(性的サービスを提供する店員)やります。これなぜかと言えば、短時間でお金を稼がないと苦しいですから」と発言されました。 新型コロナによる生活の困窮で、やむを得ず女性がセックスワークをすることを楽しみにするもので、「女性の貧困問題の構造を理解していない」等の批判が相次いでいます。 その後、ニッポン放送と岡村隆史さんからの謝罪文が発表されました。そして、女性軽視発言をした岡村隆史氏に対しNHK「チコちゃんに叱られる」の降板及び謝罪を求める署名活動が始まりました。 https://www.change.org/p/女性軽視発言をした岡村隆史氏に対しnhk-チコちゃん

    あなたの声がチカラになります
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/30
    この手の話題、もう嫌な諦めの感情が湧くばかりで、このまま降板・芸能界追放くらいのことになったら糾弾側からどういう反応がでるのだろうかなどとネガティブな想像をしてしまう。
  • 東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:社会(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの感染実態を調べるため、感染症に詳しい久住英二医師が東京都内でウイルス抗体検査をしたところ、一般市民の4・8%、医療従事者の9・1%が陽性(抗体あり)で、過去に感染していたことが分かった。久住医師は「現行のPCR検査で判明する感染者よりはるかに多く感染している可能性が高く、確実にまん延していると言える」と指摘している。 (市川千晴) 検査は久住医師が理事長を務める新宿区と立川市のクリニックで二十一~二十八日に実施。ホームページで希望者を募り、二十~八十歳の男性百二十三人、女性七十九人を検査した。このうち一カ月以内に発熱のあった人は五十二人、同居者でコロナウイルス感染者がいる人は二人、PCR検査を受診したことがある人は九人。PCR検査で陽性反応だった一人も含む。 検査結果では、一般市民の百四十七人の4・8%にあたる七人が陽性、医療従事者五十五人のうち9・1%の五人が陽性だっ

    東京新聞:<新型コロナ>抗体検査5.9%陽性 市中感染の可能性 都内の希望者200人調査:社会(TOKYO Web)
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/30
    このような社会的影響が計り知れないトピックで、疫学調査としてちゃんとした手続きを経ているか疑わしい調査の段階で、載っけてしまうものなんだな。
  • テレ朝・玉川氏が謝罪 行政の検査機関は土日休みと誤認「コメントの全ての責任は私に」/デイリースポーツ online

    テレ朝・玉川氏が謝罪 行政の検査機関は土日休みと誤認「コメントの全ての責任は私に」 拡大 テレビ朝日の玉川徹氏が29日、コメンテーターを務める同局系の生番組「モーニングショー」で謝罪した。 司会のフリーアナウンサー、羽鳥慎一がまず、前日の放送で、東京都の感染者数について、解釈が違っていたと前置き。 リモート出演した玉川氏は「昨日の放送の中で、月曜日の都内の感染者数、39名、全てが民間の検査機関によるものだというふうに私はお伝えしました。さらに、土日に関して、行政の検査機関は休んでいたというふうにお伝えしました。しかし、正しくは、その39名の中に行政機関の検査によるものが、多数含まれていたことが分かりました。そして、土日に関しても行政の検査機関は休んでいなかったというふうなことも分かりました」と、事情を話した。 続けて「なぜこのような間違いが起きてしまったのか。私たちテレビ朝日の記者が都庁で

    テレ朝・玉川氏が謝罪 行政の検査機関は土日休みと誤認「コメントの全ての責任は私に」/デイリースポーツ online
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/29
    この件に限ったことではなく、普通の組織ならもはや謝ってどうという段階ではない気がするんだけどな。
  • アビガン 科学的根拠に基づいた議論を(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、新型コロナウイルス感染症に対して有効性が示された治療薬はありません。 治療薬の候補がいくつかあり、その有効性について世界中が血眼になって検討しているところです。 しかし、日ではアビガンに関してあたかも有効であるかのような報道が散見されます。 実際に臨床の現場では「アビガン偏向報道」による影響が出てきています。 アビガンに関する報道への違和感私が懸念しているのは、アビガンが新型コロナに効くかのような報道が散見されていることです。 例えば、以下のようなニュース記事です。 クドカン、コロナ闘病談 「アビガン」飲んで快方!! 芸能人の方が新型コロナウイルスに感染し、アビガンを処方された後に回復したというニュースですが、この見出し・・・なんだかあたかもアビガンが新型コロナウイルス感染症に効いたような感じじゃないですか? 大学の卒業旅行に木更津に行ったくらい宮藤官九郎さんが大好きな私ですら違和

    アビガン 科学的根拠に基づいた議論を(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「論座」の新型コロナ感染症の記事から学べること - NATROMのブログ

    「論座」に新型コロナウイルス感染症を疑う症状を経験したジャーナリスト、佐藤章氏による記事が掲載された。患者さんの視点で気持ちの推移やPCR検査の経験を伝える良い記事である。 ■私はこうしてコロナの抗体を獲得した《前編》保健所は私に言った。「いくら言っても無駄ですよ」 - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト ■私はこうしてコロナの抗体を獲得した《後編》PCR検査の意外な結果、そして… - 佐藤章|論座 - 朝日新聞社の言論サイト ただ、医学が専門ではない方が書いたため仕方のないこととは言え、いくつか医学的な誤りが散見される。誤解が広まると感染防御の点から弊害が生じることが懸念されるため、ここで指摘しておく。 症状出現から1回目の抗体検査まで ことの経過は3月29日の深夜12時前に38度の発熱から始まる。適切に家庭内隔離が行われた後、2日間は37度5分前後と微熱が続き、4月1日には平熱と

    「論座」の新型コロナ感染症の記事から学べること - NATROMのブログ
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/25
    久住医師、反ワクチン(は論外として)と争っている時から危うい感じはあった(それで病んだ面もある?)が、それと上医師との繋がり&商売気のあわせ技でこんなことになった感じだろうか。
  • 毎日新聞も参戦。アベノマスクVS朝日マスクの不毛な論争

    「御社も布マスクを3300円で販売している」 4月17日、コロナ事案下における安倍総理の4度目の記者会見が物議をかもしています。朝日新聞記者からの「布マスク2枚配布」に関する質問と、それに対する安倍総理の答えが、親安倍・反安倍の双方を大いに刺激した模様。 朝日記者「布マスクの全住所配布で批判を浴びているが?」 安倍総理「御社のネット(通販)でも布マスクを(2枚)3300円で販売しておられたと承知しているが、つまり、そのような需要も十分にある中で2枚の配布をさせていただいた」 安倍総理がまさに「自分の言葉で」朝日記者にカウンターを返したことで、ネットは親安倍・反安倍が入り乱れる不毛な争いに発展しています。やれ「朝日涙目」だの、「安倍はネトウヨ」だの。 確かに、安倍総理の「反撃」はみっともないものではありました。「そんなチンケな情報をよくも金額まで正確に把握してあの場面で言ってのけましたね」と

    毎日新聞も参戦。アベノマスクVS朝日マスクの不毛な論争
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/22
    どっちもどっちみたいな書き方だが、布マスクの効果がないと報道(見出し詐欺)をしつつ、布マスクを売りつつ、布マスクの配布を批判されている(と伝聞の形で批判する)組織、単に狂ってるでしょ。
  • 虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、政府が配布を進める布マスクに、虫が混入するなど不良品が相次いで確認されている。厚生労働省は18日、妊婦向けの布マスクのうち1901件について不良品の事例を発表し、21日に妊婦向けマスクの配布中止を決定。しかし、政府のマスク等物資対策班の関係者によると、18日時点で全戸配布用に準備していたマスクでも不良品が発見されており、これについては公表していない。政府の衛生面での認識が問われるとともに、全戸配布のスケジュールにも影響しそうだ。【上東麻子/統合デジタル取材センター】 布マスクは政府が一括して購入し、全国5000万世帯に2枚ずつ配布する計画で、約466億円が投じられる。先月下旬から、妊婦向けに50万枚▽高齢者の介護・福祉施設向けに1930万枚▽小中高校に800万枚――を優先的に配布。続いて感染者の多い東京都内などで全戸配布が始まっている。 厚労省は18

    虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず | 毎日新聞
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/22
    とりあえず検証待ちかな。
  • 「PCR検査したくて救急車呼んだのか」検査拡充急務

    新型コロナウイルスの感染経路がわからない人が増加し、見逃されている人が感染を広げている可能性があるなか、PCR検査の拡充が急務となっています。国の目標は、一日2万件としていますが、13日は5000件余りと達成には程遠い状況が続いています。 検査を希望しても受けられない人もいて、東京都内に住む40代の女性は、搬送中の救急車で、PCR検査という言葉を全く発していないのに、隊員から突然、信じられない言葉を投げ掛けられました。 都内の40代女性:「(体温は)37度前後ですけど、体中ずっと震えていたので息苦しさもあって、『苦しい苦しい』と言いながら救急車に乗っていった。救急隊員の方が『コロナの検査のために救急車を呼んだわけじゃないよね』『ほとんどの方は受けられないですよ』と言われた」 救急搬送された病院の医師からは「とにかく自宅待機するように」と言われただけで、病名も告げられませんでした。 都内の4

    「PCR検査したくて救急車呼んだのか」検査拡充急務
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/17
    37度前後で救急車呼ぶ人がこういう文脈で報道に乗るのか。
  • テレ朝が本社を完全封鎖へ 3日間全フロア消毒 - 芸能 : 日刊スポーツ

    テレビ朝日が17~19日まで東京・六木の社を完全封鎖することが15日、関係者への取材で分かった。同局では報道番組「報道ステーション」(月~金曜午後9時54分)のメインキャスター富川悠太アナウンサー(43)が新型コロナウイルスに感染し、現在入院中。さらなる感染拡大を防ぐため、封鎖する3日間で全フロアの徹底的な消毒を行う。 同局は9日、社に勤務するグループ企業の女性社員が新型コロナに感染したことを発表。その後、12日には富川アナの感染を明らかにした。ともに同局4階の報道フロアに勤務しており、その都度フロア、スタジオ、スタッフルームなどの消毒作業が行われてきた。関係者によると、今回は4階を含めた全フロアの消毒作業を行うという。 これに伴い、報道番組など生番組の制作に関わる一部のスタッフを除き、一般社員の社内への立ち入りは原則不可となる。また、20日からは来客者の入館に関しても不可とする対応

    テレ朝が本社を完全封鎖へ 3日間全フロア消毒 - 芸能 : 日刊スポーツ
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/16
    よく読むと「報道番組など生番組の制作に関わる一部のスタッフを除き、一般社員の社内への立ち入りは原則不可」であって完全封鎖してないような。
  • 鮫島浩✒️政治ジャーナリスト 新刊『朝日新聞政治部』4.8万部突破! on Twitter: "記者は専門家に弱い。原発や医療は特に弱い。専門知識で対抗できず仕方ない面もある。でも専門家も人間だ。間違う。保身や利権もある。記者は民主主義の専門家だ(はずだ)。その誇りを持ち、専門家が行政に関わる際は媚びることなく大衆を代表し民主主義の観点から彼らの言動をチェックする責務がある"

    記者は専門家に弱い。原発や医療は特に弱い。専門知識で対抗できず仕方ない面もある。でも専門家も人間だ。間違う。保身や利権もある。記者は民主主義の専門家だ(はずだ)。その誇りを持ち、専門家が行政に関わる際は媚びることなく大衆を代表し民主主義の観点から彼らの言動をチェックする責務がある

    鮫島浩✒️政治ジャーナリスト 新刊『朝日新聞政治部』4.8万部突破! on Twitter: "記者は専門家に弱い。原発や医療は特に弱い。専門知識で対抗できず仕方ない面もある。でも専門家も人間だ。間違う。保身や利権もある。記者は民主主義の専門家だ(はずだ)。その誇りを持ち、専門家が行政に関わる際は媚びることなく大衆を代表し民主主義の観点から彼らの言動をチェックする責務がある"
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/14
    取材と記事執筆の専門家(どちらかというと実務家?)であって、それをちゃんとやってさえいれば社会的意義のある仕事だと思うのだけどな。
  • ハッシュタグ「東京脱出」は本当にTwitter上で拡散されていたのか? 朝日新聞の記事による影響を調査してみた(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊

    InstagramやGoogle検索では? Twitterで「#東京脱出」が広く使われ始めたのは4月7日以降ということが分かりましたが、Instagramではどうでしょうか。こちらも同じく直近3カ月分を調べてみたところ、1月7日~4月6日までは延べ51件、4月7日は1日で75件という結果でした。Twitterに比べるとかなり絶対数が少なくなっています。 ただし、Instagramでは以前から「#東京脱出」で旅行や引っ越しに関する投稿が行われており、現時点での検索結果ページを見ると、述べ1500件を超える(多くは新型コロナウイルスに関係のない)投稿が確認できます。 Instagramでの「#東京脱出」の検索結果。1500件を超える投稿が確認できる また、Google検索の検索ボリュームを確認できる「Googleトレンド」を使って、キーワード「東京脱出」の長期間のトレンドを追ってみると、201

    ハッシュタグ「東京脱出」は本当にTwitter上で拡散されていたのか? 朝日新聞の記事による影響を調査してみた(1/2) | IT・科学 ねとらぼ調査隊
  • なぜ安倍首相は記者会見で血の通った言葉を使わないのか 言い回しはまどろっこしく官僚的

    新型コロナウイルスの対応をめぐって、安倍首相が記者会見を繰り返している。それに対して批判の声が多い。どこに問題があるのか。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「布マスクを付けた記者会見は大失敗だった。まずは見た目を意識してほしい。そのうえで血の通った言葉遣いに変えるべきだ」という——。 アベノマスク=給マスクで世界に嗤われてしまった安倍首相 人呼んで「アベノマスク」。安倍晋三首相が4月1日に発表した新型コロナウイルス対策の施策「1世帯2枚の布マスク配布」が波紋を広げている。 施策の内容にも問題はあるが、筆者は「発表の仕方」に問題があったと思う。一言でいえば、それは「官僚式」そのものだった。血が通っておらず、大局観に欠けている。国会ではそれで間に合うかもしれないが、「国民向け」には不適格だ。 新聞各紙は7日にも緊急事態宣言が出される見込みだと報じている。その今こそ、首相として望ま

    なぜ安倍首相は記者会見で血の通った言葉を使わないのか 言い回しはまどろっこしく官僚的
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/04/08
    「オジサン」観察がライフワークの人か。
  • 【独自】「緊急事態宣言」期間は「6か月間」を検討、対象区域は5都府県を想定 TBS NEWS

    新型コロナウイルスの感染拡大にともなう「緊急事態宣言」について、政府が宣言の期間を「6か月間」とする方向で検討していることが、関係者への取材で新たに分かりました。対象区域となった自治体では、知事がこの「6か月」の間で期間を定め、外出の自粛などを求めることになります。 特別措置法に基づく「緊急事態宣言」は、総理大臣が期間や区域を指定した上で行うもので、政府は7日にも発表するべく調整を進めています。 関係者への取材で、政府が、「緊急事態宣言」の期間を「6か月間」とする方向で検討していることが新たに分かりました。対象区域は感染者数などを元に、首都圏の東京、千葉、埼玉、神奈川、それに大阪の5つの都府県を想定し、場合によっては兵庫を加えることも検討しているということです。北海道は、一時、対象区域の候補にあがっていましたが、現段階では外れているということです。 対象となった区域では、知事が自治体ごとに

    【独自】「緊急事態宣言」期間は「6か月間」を検討、対象区域は5都府県を想定 TBS NEWS
  • 京大病院研修医57人、飲酒会食し自宅待機 コロナ予防方針に反し(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都大医学部付属病院(京都市左京区)に4月から配属された研修医95人のうち6割に当たる57人が、新型コロナウイルス感染予防のため飲酒を伴う会などを禁じた病院の方針に反したとして自宅待機となっていることが7日分かった。同病院は「患者さんに安全な医療を受けていただくために必要な措置。現時点で診療に支障は生じていない」としている。 【写真】マクド「店内飲を停止」 同病院などによると、3月の段階で4月から働く研修医らへ飲酒を伴う会などの自粛方針を伝えたが、違反すると自宅待機にすることは決まっていなかった。その後、全国で研修医の新型コロナウイルスへの感染が問題となっていることを踏まえ、同病院として自宅待機を決定したとしている。研修医以外にも、自宅待機となった職員はいるという。 7日午前段階で診療機能の抑制は行われていないが、手術の一部停止などを容認しているという。 研修医の集団感染を巡っては、

    京大病院研修医57人、飲酒会食し自宅待機 コロナ予防方針に反し(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 朝日新聞モール

    お洒落になりたいけれど、ショッピングの時間もなくて。。。そんなビジネスパーソンのお買い物を、しっかりサポート!

  • 新型コロナウイルス感染症について(その7)~新たな感染者発見+色々思うこと~ - 和歌山研究会-代表 仁坂吉伸-

    3月14日、和歌山県でまた新型コロナウイルス感染症に感染している人が発見されました。大阪南部にお住まいの女性が感染していて、和歌山市に勤務に来ているという報告が3月12日夕、大阪府から入ったものですから、和歌山市保健所がさっそく勤務先を調査に行った所、全員陰性が確認され、ほっとしつつ、勤務先に出入りしていたお客さんやその他の人も様子を聞きに行って看視しておこうということにしたのですが、3月13日夜になって、また同じルートで連絡があり、この人があるお宅に伺っていたことが分かったので、再び、調査を行った所、学校に通っている子供さんの陽性が判明したというわけです。今度は勤務先からこの家庭に重点を移し、さっそく家族のPCR検査をしましたが、家族全員陰性が確認され、感染後の交友関係、立ち回りもないようだとのことでした。3次感染が確認されなかったので、とりあえず安心しています。子供さんは軽症ですが、入

  • 안경군 on Twitter: "ドイツのテレビ(ZDF)、「それでも開催したいのならいっそマスコットをコロナウィルスに」と皮肉 https://t.co/bXUTCD9cqJ"

    ドイツテレビ(ZDF)、「それでも開催したいのならいっそマスコットをコロナウィルスに」と皮肉 https://t.co/bXUTCD9cqJ

    안경군 on Twitter: "ドイツのテレビ(ZDF)、「それでも開催したいのならいっそマスコットをコロナウィルスに」と皮肉 https://t.co/bXUTCD9cqJ"
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/03/24
    公共放送でこういうのやっちゃうんだもんな。
  • なぜワイドショーは解説しないのか? 「PCR検査をどんどん増やせ」という主張が軽率すぎる理由 | 文春オンライン

    3月14日、安倍晋三首相が新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)の対応について記者会見を開き、「感染者は増加傾向だが、急激なペースで増加する諸外国に比べて増加のスピードを抑えられている」と現状認識を述べました。 これに対して、ツイッターで様々な反応がありました。その中には、「感染者数が諸外国に比べて持ちこたえているのは検査数が少ないだけだ」として、実態を暴くためにも検査数を増やさなくてはいけないとする主張が散見されました。確かに安倍政権下では、公文書の改ざんや廃棄が平然と行われてきました。感染者数の隠蔽があると考えるのも無理はありません。 さらに、3月17日にはWHOのテドロス事務局長が会見で、「すべての国に訴えたい。検査、検査、検査だ。疑わしい例すべてに対してだ」と述べ、感染予防対策に検査の徹底が「まだ十分ではない」と指摘しました。これによって、ネットでは「検査推進派」が勢いづいた

    なぜワイドショーは解説しないのか? 「PCR検査をどんどん増やせ」という主張が軽率すぎる理由 | 文春オンライン
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/03/22
    書いた人、結構いわくつきの人っぽいが、監修が良かったという珍しいケースな気がした。
  • 終了通告に「総理、これ会見と呼べますか」 会場騒然と:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    終了通告に「総理、これ会見と呼べますか」 会場騒然と:朝日新聞デジタル
    sc_watcher
    sc_watcher 2020/03/15
    いや、良し悪しは知らんけど会見は会見でしょ。気持ち悪いレトリックで盛り上がってないで気に入らない所があるなら普通に言えばいい。