タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (15)

  • 優秀過ぎるアジア人学生「締め出し」でハーバード大学が犯した罪

    ハーバードはマイノリティーの受け入れに積極的なことでも知られるが、アジア系だけは例外らしい HaizhanZheng-iStock. <成績も課外活動も優秀なのに「人格点」が他の人種より低いので不合格?──ハーバードはこんな手でアジア系学生の数を減らしている疑いがある> ハーバード大学はその学術水準の高さもあって、教育の世界では世界最高ブランドと言っていい存在だ。進歩的な理想を掲げ、マイノリティの学生の受け入れに積極的なことでも知られている。 ただし、同じマイノリティでもアジア系となると話は別らしい。 先ごろハーバードは、アジア系の学生たちに人種差別をしたとして訴訟を起こされた。それも差別の理由は、アジア系が優秀過ぎたから こんな結果を生み出すのだから、昨今の進歩主義とはたいしたものだ。 訴訟を起こしたのはアジア系アメリカ人の学生のグループだ。彼らは人種ゆえに大学に差別されたと主張しており

    優秀過ぎるアジア人学生「締め出し」でハーバード大学が犯した罪
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/06/26
    #フクシ・エントリ “成績も課外活動も優秀なのに「人格点」が他人種より低いので不合格?(略)公平を期すために言っておくと(ハーバードに限ったことでなく)全米各地の難関と言われる大学や高校が同様の差別”
  • 複合型ハラスメントのダメージ期間「平均9日」 男も女も性差別はある!|ニューズウィーク日本版

    <社会的正義で論じられがちで、根的な原因や対処の話はおざなり。ハラスメントは性別を問わない> ハリウッドから世界にセクハラ(性的いやがらせ)を告発する動きが広まったのは、昨年秋のこと。日でも、女性ジャーナリストの実名告発や日テレビの女性記者と財務省官僚のセクハラ騒動が注目を集めたが、男女問わずに起こるセクシズム(性差別)もある。 先の報道のようにセクハラは、社会的正義の観点から論じられがちで、根的な原因や対処の話はおざなりになる雰囲気がある。セクハラ、そしてセクシズムや他のハラスメントがなぜダメなのか、具体的な被害が指数で示されることが多くない現状も、冷静な議論に発展させることの足かせになっているのだろう。 先日発表された興味深いレポートがある。セクシズムや他のハラスメントを抗議活動とは異なる視点で捉えたもので、社会学者と社会伝染病学者が、これらが人の健康にどの程度の時間、影響を及

    複合型ハラスメントのダメージ期間「平均9日」 男も女も性差別はある!|ニューズウィーク日本版
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/06/04
    #フクシ・エントリ “セクシズムやセクハラなど様々なストレスを受け「感情など精神的健康について過去30日間で何日間体調が優れないか」に、女性は平均3.6日、男性は2.8日。肉体的ダメージは女性平均2.7日、男性2.2日”
  • 超格差を生む「ギグ・エコノミー」残酷物語――FB共同創業者が救済策を提案

    自分のような富裕層の所得を低所得層に分配すべきと主張するフェイスブック共同創業者、クリス・ヒューズ(2010年) Adam Hunger-REUTERS <アメリカ人の半数は400ドルの臨時支出も賄えない崖っぷちで暮らしている。ならば「低所得世帯に月額500ドルの給付金を与えよう」と、フェイスブック共同創業者で「トップ1%」のクリス・ヒューズは言う> 「ギグ・エコノミーは米国の雇用を破壊し続け、人々の生活を根底から変えてしまっている」――2月20日、米CNBCのニュース番組に出演したフェイスブック共同創業者のクリス・ヒューズ氏(34)は、米国で拡大するデジタル経済について、こう警告した。 同氏は、ハーバード大学在学中の2004年、マーク・ザッカーバーグ氏とともにフェイスブックの立ち上げにかかわり、2007年の退社までに5億ドルを手にした米国有数の若手ビリオネアだ。2008年の米国大統領選挙

    超格差を生む「ギグ・エコノミー」残酷物語――FB共同創業者が救済策を提案
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/03/25
    #フクシ・エントリ “(「ギグ・エコノミー」(「ギグ」はネット介した単発仕事の意)台頭で、代替ききやすい業務に就く人たちは)雇用契約に則り安定収入や福利厚生を享受できる「従業員」に比べ、労働条件が悪い”
  • 僕が「好きじゃない」ホームレスを「支援したい」理由

    <イギリスでは一時期改善していたホームレス問題がここ数年の緊縮財政で再び悪化。彼らにカネを恵むのではなく真の解決を図ることにはさまざまな利点があるはず> ひどいと思われるかもしれないが......僕はホームレスの人々が好きではない。だから、彼らを救うためにもっと対策が取られるべきだと切望している。どうか、僕の一見すると薄情で、矛盾しているようにも見える考えを説明させてほしい。 昨年、僕の家のすぐ前でケンカが起こり、あまりにすさまじい罵り合いが聞こえてこれは暴力沙汰になるぞと思ったので、警察に電話しなければならなかった。何が起こっているのかは見えなかったが、声ははっきりと聞こえたので2つのホームレスのグループが衝突しているのが分かった。こうしたトラブルはそう珍しいことではない。 警察が到着するまでに、女性1人がおなかを殴られ、男性1人が頭のあたりを打ちのめされていた。この男性は路上を数百メー

    僕が「好きじゃない」ホームレスを「支援したい」理由
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/02/18
    #フクシ・エントリ “ホームレスの人々は選挙で投票もしないし、たいした同情も集めないが、中流層の有権者たちがホームレスにうんざりすれば、当局も対策を施さなければならない時がきたと考えるようになる”
  • 米医療費、2018年に5.3%増加へ=政府機関

    2月14日、米政府の医療保険関連機関は報告書で、同国の2018年の医療費が前年から5.3%増加するとの見通しを示した。写真はオレゴン州ポートランドの病院で昨年12月撮影(2018年 ロイター/Natalie Behring) [ワシントン 14日 ロイター] - 米政府の医療保険関連機関は14日公表した報告書で、同国の2018年の医療費が前年から5.3%増加するとの見通しを示した。医療用製品・サービスの価格上昇やメディケイド(低所得者向け医療保険)の負担増を理由に挙げた。 厚生省のメディケア・メディケイド・サービス・センター(CMS)はまた、17年の医療費は4.6%増の3兆5000億ドル近くになったとの試算を示した。従来予想の5.4%増は下回った。 報告書によると、医療費の増加を主にけん引しているのはベビーブーム世代の高齢化とそれに伴うメディケア(高齢者向け公的医療保険制度)加入者の増加、

    米医療費、2018年に5.3%増加へ=政府機関
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2018/02/16
    #フクシ・エントリ “医療費の増加を主にけん引しているのはベビーブーム世代の高齢化とそれに伴うメディケア(高齢者向け公的医療保険制度)加入者の増加、医療用製品・サービスの価格上昇や可処分所得の増加など”
  • 子どもの貧困と格差の連鎖を止めるには「教育以外の環境」へのアプローチも不可欠

    <子どもの7人に1人が貧困という現代社会の裏で進む格差の再生産――貧しさの連鎖をい止めるカギはどこにあるのか。模索が続くなかで「21世紀型スキル」という能力観が注目を集めている> 2016年に厚生労働省が行った国民生活基準調査の結果が先日公表され、「こどもの貧困率」は12年ぶりにやや改善されるも、いまだ7人に1人が貧困の状態であることが明らかになった。 2013年6月に政府が「子どもの貧困対策法」を制定したことも手伝って、「子どもの貧困」という言葉が広がるとともに、日国内の6人に1人の子どもが貧困状態という数字(当時)も世間に衝撃を与えた。あれから4年、状況は改善されたとは言い難い。特に、ひとり親世帯(貧困率50.8%)、母子家庭(同82%)は切実だ。 【参考記事】日貧困は「オシャレで携帯も持っている」から見えにくい 貧しさは次の世代に受け継がれる 子どもの貧困という問題が抱える重

    子どもの貧困と格差の連鎖を止めるには「教育以外の環境」へのアプローチも不可欠
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/08/01
    #フクシ・エントリ “「学習環境を整備する」だけでなく、子供や彼らと接する全ての大人や周りの人が状況を理解したうえで、声掛けや気遣いに変化を付けるなどコミュニケーション全般で工夫を心がけることも大切”
  • 日雇労働者の街・あいりん地区に見る貧困問題の希望

    大阪の西成で調査や支援活動に携わってきた社会学者による『貧困と地域』で知る、スラムとドヤの違い、知られざる釜ヶ崎(あいりん地区)の姿> 『貧困と地域――あいりん地区から見る高齢化と孤立死』(白波瀬達也著、中公新書)の著者は、長年にわたり大阪の西成で調査や支援活動に携わってきたという社会学者。自身が就職氷河期を通過してきた「ロスト・ジェネレーション」であるため、貧困問題には当事者感覚があったのだという。 そこで"漠然とした問題意識"を背景としてホームレス問題を研究対象に定め、あいりん地区でフィールドワークを実施するようになった。そうした経験を軸としたうえで、同地の貧困問題を検証したのが書だ。 書は、あいりん地区を通じて、「貧困の地域集中」とそれによって生じた問題を論じるものだ。あいりん地区の歴史的背景を踏まえ、この地域が被ってきた不利を明らかにし、それに対してどのようなセーフティネット

    日雇労働者の街・あいりん地区に見る貧困問題の希望
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/06/22
    【今週のフクシ・エントリ!】“(あいりん地区にはまだ未解決の問題が山積しているが)かの地の人々のこれまでの取組み、あるいは明日からの動きが、他の貧困地域を救うためのケーススタディとなる可能性が”
  • 実は福祉大国アメリカ 予算教書があぶりだした意外な素顔

    <オバマケアにより増額されてきた社会保障費が一変しようとしている。福祉予算削減から起こりうる消費の低迷は、景気にマイナスの影響を与えるリスクも...> 米トランプ政権がとうとう予算教書を議会に提出した。トランプ氏が公約として掲げていた税制改革は盛り込まれたものの、インフラ投資については十分とはいえない水準に落ち着いた。しかも減税分の財源については、3%の経済成長を前提にした税収増と福祉予算の大幅削減で捻出する形となっており、実現可能性をめぐって議論となることは必至だ。 予算は経済対策よりも財政収支を優先 予算教書は、大統領が議会に対して予算編成の方針について示すためのものである。米国の制度では予算編成の権限はすべて議会にあるため、行政府が予算案を作成することはできない。このため大統領は教書という形で要望を示し、議会の予算編成に対して影響力を行使する。 政権が発足して最初に発表される予算教書

    実は福祉大国アメリカ 予算教書があぶりだした意外な素顔
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/06/09
    【今週のフクシ・エントリ!】“(減税縮小・国債増発での財源確保で景気拡大しないが現在の成長維持され)減税での中間層以上の消費拡大と福祉削減での低所得層の消費低迷とのバランスをうまく取ることが求められ”
  • 日本の未来を予見させる、韓国高齢者の深刻な貧困問題 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <日の相対的貧困率は16.1%で先進国中でも5位と高く、特に一人親家庭の貧困率は世界でトップ。また韓国で深刻化する高齢者の貧困は、今後日でも顕著な問題となることが予想される> 貧困は世界のどの国でも重大な社会問題だが、貧困状態にある国民の割合を計測する指標として「相対的貧困率」がある。年収が中央値の半分に満たない世帯で暮らす国民が、全体の何%を占めるかを表している。 2012年の日のデータでは、世帯年収(手取り)の中央値は244万円なので、年収122万円未満の世帯が貧困と判定される。その割合は16.1%、国民のおよそ6人に1人だ。 この相対的貧困率は国によって差があり、同年(2012年)のOECD加盟の34カ国で見ると、最高の18.9%(メキシコ)から最低の5.3%(チェコ)まで幅広く分布している。日はその中では上から5位で、相対的な貧困率が高い部類に属する。 これは国民全体の数値

    日本の未来を予見させる、韓国高齢者の深刻な貧困問題 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/02/09
    【今週のフクシ・エントリ!】“(儒教社会の韓国だが、近年は子が親の面倒をみる伝統が急速に廃れる一方で)国による社会保障(公的年金等)は著しく脆弱。このために生活苦に陥る高齢者が多い”
  • 病院の設計次第で患者の回復が早くなる?

    <医療費の抑制に貢献するのに見過ごされている改善点は、病院の快適な環境づくりだ>(写真:日光を浴びることが入院期間の短縮につながることも) 医療費の増加は頭の痛い問題だ。保険会社が悪い、金儲け主義の製薬会社のせいだ、いや、生活習慣を改善させるべきだ......などなど、医療改革をめぐる議論は紛糾の一途をたどっている。 そんななか、医療費抑制に大きく貢献し得るのに見落とされている課題がある。患者に優しい環境づくりだ。治療施設の設計と治療効果の相関性を示した論文は600点余りにも上る。 英国医師会は11年の報告書で、「快適な環境は患者の治療に貢献し、患者の状態に顕著な影響を与え得る」と指摘。お粗末な設計は「不安やせん妄、高血圧、鎮痛剤の使用量の増加」を招くことがあると警告している。 【参考記事】老化はもうすぐ「治療できる病気」になる 設計見直しにはカネがかかるが、投じた予算は無駄にはならない。

    病院の設計次第で患者の回復が早くなる?
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2017/01/07
    【今週のフクシ・エントリ!】“(英医師会は)「快適な環境は患者の治療に貢献し、患者の状態に顕著な影響を与え得る」と指摘。お粗末な設計は「不安やせん妄、高血圧、鎮痛剤の使用量の増加」を招くことがあると警告
  • 書くことが精神を浄化させる PTSDと闘う記者の告白

    11月15日、数々の大事件を取材し、バグダッド支局長を務めたロイターのディーン・イェーツ記者(写真)が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と闘う日々をつづった。イラクのティクリート近郊で2003年11月撮影。ディーン・イェーツ記者提供(2016年 ロイター/Dean Yates/Handout via REUTERS) 今年3月初め、精神科医が最初のセッションの終わりに、心的外傷後ストレス障害(PTSD)との診断を下したとき、ついに私は自分が不調であることを受け入れざるを得なかった。 のメアリーは長い間、私に起きるフラッシュバックや不安感、感情のまひや不眠を心配していた。私はこうした症状を軽く見て、問題を抱えていることを否定した。だがそれから5カ月後、私は精神科病棟にいた。 ロイターの記者として、私はいくつかの大事件を取材していた。2002年のバリ島爆弾攻撃事件や、2004年のスマトラ島

    書くことが精神を浄化させる PTSDと闘う記者の告白
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/11/30
    【今週のフクシ・エントリ!】“精神科医は私がトラウマを合理的に分析しようとし過ぎており、感情を十分に吐き出していないと言った。まるで他の誰かについて語っているかのように、私が自分の経験を話していた”
  • インドネシアが子供相手の性犯罪を厳罰化、化学的去勢も

    <14歳の少女が集団暴行の末殺された事件をきっかけに、インドネシアでは子供相手の性犯罪者には去勢や死刑などの厳罰を科すことになった。これは、世界的な趨勢でもある>(写真は、14歳の少女を殺した容疑者たちの公判) インドネシアの国会は先週、子どもが相手の性犯罪者に対して、化学的去勢や禁固10年以上の実刑、最高は死刑もありうる厳罰を科す法案を賛成多数で可決した。英BBCニュースが伝えた。ジョコ・ウィドド大統領が5月に大統領令を発令していた。 インドネシア医師会は、厳罰化は医師の職業倫理を侵害するものだと抗議する声明を発表した。新たな罰則によって、子どもを対象にした性犯罪の再犯者には最低で10年の禁固刑が科せられるほか、刑期を終えて出所した後もマイクロチップを装着して捜査当局が追跡したり、薬物などを投与する化学的去勢も可能になる。英インディペンデント紙によると、「性犯罪者が子どもを殺害したり、心

    インドネシアが子供相手の性犯罪を厳罰化、化学的去勢も
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/10/17
    【今週のフクシ・エントリ!】“「化学的去勢を実施する国々でも子どもへの性犯罪減っていない」とインドネシア国家女性委は声明(略)去勢には多額の費用がかかる。国民のお金を投資すべきなのは被害者支援の方では”
  • 世界に広がるLGBT迫害戦争

    <性的少数者への差別解消に向かう世界の潮流とは裏腹に、ホモフォビア(同性愛者嫌悪)による暴力事件は頻発している>(イラスト:国連加盟の13カ国では同性間の性行為が違法とされ、死刑になる可能性もある。今年6月、米フロリダ州のLGBT向けナイトクラブで起きた銃乱射事件の犠牲者は49人) ここ数年、世界でLGBT(同性愛者などの性的少数者)の人権活動は大きな躍進を遂げてきた。そんななか、根強くはびこる偏見と憎悪を人々に突き付けたのが、先月中旬に米フロリダ州オーランドのLGBT向けナイトクラブで起きた銃乱射事件だ。49人を殺した犯人オマル・マティーンは、同性愛者を毛嫌いしていたとされる。 差別解消に向けた世界の潮流とは裏腹に、今もLGBTを狙った殺人や暴行は各地で多発している。「(オーランドの事件は)世界に広がる深い憎しみのごく一部だ」と、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のチャールズ・ラドク

    世界に広がるLGBT迫害戦争
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/08/24
    “FBIの統計によれば、ホモフォビア(同性愛者嫌悪)が生む暴力は、人種差別に起因する暴力に次いで多い。LGBTが全人口に占める割合は小さいにもかかわらずだ”
  • 財政赤字を本気で削減するとこうなる、弱者切り捨ての凄まじさ

    <片手に指が1でもあれば就労可能──イギリスにおける障害の認定基準はそう皮肉られるぐらい厳しくなった。財政赤字削減を公約に掲げて2010年に首相になった英保守党デービッド・キャメロン首相の「改革」の結果だ。イギリスが初めて福祉国家の体制を作った1945年以来、これほど弱者に苛酷だったことはないという。巨額の財政赤字とバラまきをやめない政治家を抱える国すべてへの警鐘> 写真はロンドンで集会をする障害者(2012年) イギリスの障害者にとって、現在は大いなる試練のときだ。5年以上におよぶ緊縮財政と福祉保障制度改革の結果、何十万人にも及ぶ障害者は困窮し、病状を悪化させてきた。責任は、幾つかの政策にある。 【参考記事】イギリス、今さら暴動のなぜ イギリスにおける障害者の権利がこれほど長期にわたって危機にさらされたのは、福祉国家の形が整った1945年以来初めてのことだ。当時のクレメント・アトリー首

    財政赤字を本気で削減するとこうなる、弱者切り捨ての凄まじさ
    sca_fukushi-entry
    sca_fukushi-entry 2016/05/25
    【今週のフクシ・エントリ!】“世界金融危機後の2010年に保守党が政権を握って以降の6年間、障害者は健常者と比べて9倍、重度の障害を抱える人々にいたっては19倍も厳しい生活を強いられてきた”
  • 究極の高級コーヒーが動物虐待の源に?

    独特の製法 コピ・ルアクはマレージャコウネコがべたコーヒーの実の種子をふんの中から回収して作られる Ulet Ifansasti/Getty Images 1950年代のアメリカでは、コーヒー1杯は10セントと相場が決まっていた。アメリカコーヒーは当時、究極の「日用品」。どれも安価で、正直に言うとあまりおいしくなかった。 だが現在では、コーヒーにも他のあらゆる製品と同じような「高級品」という選択肢がある。それも大量に出回っている一般的な商品に比べて、何倍もの値段がする代物だ。 その代表格といえるのが、インドネシアのスマトラ島やバリ島、スラウェシ島、ジャワ島で生産されるコーヒー豆「コピ・ルアク」。ニューヨークの住宅街ウェストビレッジにある専門のカフェでは、この豆で入れたコーヒー1杯になんと30ドルという値段が付いている。ちなみに、近くのダンキンドーナツのコーヒーは1杯1・19ドルだ。 コ

  • 1