タグ

ブックマーク / www.doyoulike-banker.site (90)

  • 「特権である在宅勤務に税金徴収を」の声 - 銀行員はお嫌いですか

    非常に面白く、考えたこともなかった切り口の主張がブルームバーグに掲載されていました。 在宅勤務は「特権」、コロナ後も継続なら税金徴収を-ドイツ銀 2020/11/12 Bloomberg (ブルームバーグ): リモート勤務で給料がもらえるのは特権であり、税金を支払うべきだと、ドイツ銀行のストラテジストらが論じた。 ルーク・テンプルマン氏らストラテジストはリポートで、「在宅勤務は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が過ぎ去った後もずっと『ニューノーマル』の一部となるだろう」とした上で、「リモート勤務をする人はその特権に対して税金を払うべきだ」との主張を展開した。 ストラテジストらは、政府の命令によってではなく、自発的に在宅勤務を日常とする労働者に対して5%の税金を課すことを提案。それによって、米国では年間480億ドル(約5兆1000億円)、ドイツで約160億ユーロ(約2兆円)を

    「特権である在宅勤務に税金徴収を」の声 - 銀行員はお嫌いですか
  • 自動車3社の業績修正に見る日産自動車の残念さ - 銀行員はお嫌いですか

    日産自動車が2021年3月期2Q(4~9月)決算を発表しました。当期純利益は3,299億円の巨額赤字でした。 決算発表と同時に2021年3月期通期の業績予報を修正し、当期純利益が6,150億円の赤字になりそうだと発表しています。2020年7月に公表した当期純利益は6,700億円の赤字でした。上方修正となります。 これで、自動車大手7社の中間決算が出そろいました。純利益が黒字だったのはトヨタ、ホンダ、スズキ、SUBARUの4社です。一方で、日産、三菱自動車、マツダの3社は赤字となっています。 日産は、コロナが無かったとしても業績に苦戦していました。それがコロナにより更に苦境が深まったといったところでしょう。 特に大手3社においては、業績の修正が非常に特徴的でした。 まずトヨタ自動車の業績修正の数字をご覧ください。 <トヨタ自動車/業績修正> ある意味ではすさまじい業績上方修正と言えるでしょう

    自動車3社の業績修正に見る日産自動車の残念さ - 銀行員はお嫌いですか
  • リーマンショックとコロナショックの企業業績に与える影響 - 銀行員はお嫌いですか

    コロナ禍が長引き、業容維持が厳しい企業が増加してきています。 但し、企業が生きるか死ぬか、という切迫感ではリーマンショックも同じように厳しいモノがあったように思います。 以下は、コロナショックとリーマンショックの売上高の変動です。 <売上高変動率の想定(コロナ型ショックとリーマン型ショック)> (出所 日銀「金融システムレポート2020年10月」) このリーマンショックとコロナショックの違いを日銀は以下の通り説明しています。 リーマン型ショックを、今回の感染症のもとでの売上⾼変動率⾒通し(「コロナ型ショック」)と⽐較すると、前者は海外発の輸出急減を起点とするショックであったことから、規模別では⼤企業の落ち込みが中⼩企業と⽐べて⼤きかったほか、業種別では、製造業の落ち込みが⼤きく、飲⾷・宿泊・対個⼈サービス業の落ち込みが相対的に⼩さくなっており、コロナ型ショックとは特徴が異なっている。 (出

    リーマンショックとコロナショックの企業業績に与える影響 - 銀行員はお嫌いですか
  • コロナ禍における残業代の動向 - 銀行員はお嫌いですか

    新型コロナウィルス感染症拡大は、家計に様々なインパクトを与えています。 会社の飲み会や外が激減して家計が楽になった方もいるでしょう。 雇用不安により貯蓄に励む方もいるでしょう。 コロナで見逃してはならないのが残業代の動向です。 以下は金融庁の公表資料の抜粋です。 (出所 金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第20回)事務局参考資料1) コロナショックにより、所定外給与(≒残業代)が急減していることが分かります。 尚、所定外給与(超過労働給与)は、所定の労働時間を超える労働に対して支給される給与や、休日労働、深夜労働に対して支給される給与です。時間外手当、早朝出勤手当、休日出勤手当、深夜手当等が該当します。 次に所定外給与の業種別推移です。 (出所 金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会

    コロナ禍における残業代の動向 - 銀行員はお嫌いですか
  • 三方よし - 銀行員はお嫌いですか

    「三方よし」という言葉をご存知の方は多いかもしれません。 三方よしとは、売り手よし、買い手よし、世間よしとされる近江商人の精神です。 今のESGの考え方に沿っているとも言えます。 「三方よし」の理念が確認できる最古の史料は、1754年に近江商人であった中村治兵衛が書き残した家訓であるとされています。 (中村治兵衛家訓) 「たとへ他国へ商内に参り候ても、この商内物、この国の人一切の人々、皆々心よく着申され候ようにと、自分の事に思わず、皆人よく様にと思ひ高利望み申さず、とかく天道のめぐみ次第と、ただそのゆくさきの人を大切におもふべく候…」 (出所 金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第20回)事務局参考資料1) この近江商人は非常に高い収益を上げていたことで有名です。 その近江商人が年率20%近いROEを記録していたとの分析があるそうです

    三方よし - 銀行員はお嫌いですか
  • 日本企業のキャッシュ貯めこみ癖を単純に評価すべきではない - 銀行員はお嫌いですか

    コロナショックにより、企業活動を継続していくためにはキャッシュ、すなわち現金が必要であることが再認識されています。 企業活動再開後に優先して取り組む施策としては、大企業の22.6%、中小企業の34.0%が「手元資金の準備」を挙げています。 (出所 金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第20回)事務局参考資料1) やはり危機時には「キャッシュ・イズ・キング」であることが再認識されるのです。 但し、ここで忘れてはいけないことがあります。 まずは以下の図表をご覧ください。 (出所 金融庁「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第20回)事務局参考資料2) 金融・保険を除く日企業の保有する現預金はずっと積み上がってきています。すでに240兆円に到達しているのです。 この日企業の現預金水準は、実

    日本企業のキャッシュ貯めこみ癖を単純に評価すべきではない - 銀行員はお嫌いですか
  • セーラー万年筆のロゴが新しくなった件 - 銀行員はお嫌いですか

    (出所 セーラー万年筆Webサイト) セーラー万年筆株式会社は、2021年に創業110周年を迎えます。 それに伴いロゴマークとロゴタイプを一新するようです。 元々、創業者が、軍港都市・呉にあり、将来は自らの製品を船によって輸出し、海外に覇を唱えたいという念願と、ひとりの提督より多くの「水兵(セーラー)」が大切だという民主主義的思想を盛り込んで商標を「セーラー」と命名し、錨(いかり)に水兵がまたがっている図柄を作ったとされています。 (出所 セーラー万年筆Webサイト) 錨マークをロゴマークにしている商品は、どうも異国の匂いがします。 ハイカラと言えば良いのか、横浜や神戸のイメージと言えば良いのか。 考えてみると、昔から錨マークや海の感じや、港町のイメージに憧れがあったように思います。 錨マークがキャップに刻まれているプロフェッショナルギアは、非常に大好きな万年筆の一つなのですが、私が持って

    セーラー万年筆のロゴが新しくなった件 - 銀行員はお嫌いですか
  • 国産万年筆だったらセーラーのプロフィットレアロ - 銀行員はお嫌いですか

    国産万年筆と言えば、セーラー万年筆とパイロットとプラチナ万年筆が三大メーカーです。 その中でも個人的にはセーラー万年筆が好みです。 21金のペン先の筆記感は結構独特で、書いていて楽しくなる人は多いのではないでしょうか。 セーラー万年筆株式会社は、2021年に創業110周年を迎えます。 セーラー万年筆のペン先に「1911」のロゴが入っているのをご存知の方も多いでしょうが、創業年が1911年だからです。 私の勝手な印象ですが、セーラー万年筆が日の万年筆メーカーの中では最も独自性を持ちます。海外から伝わった万年筆を日独自の解釈で進化させたのがセーラー万年筆なのではないかと思うのです。もちろん日で最初の万年筆メーカーです。 セーラー万年筆はペン先に21金を使うことで有名です。 21金といえば、14金よりも18金よりも柔らかいはずなのに、21金のセーラー万年筆のペン先は柔らかさをあまり感じませ

    国産万年筆だったらセーラーのプロフィットレアロ - 銀行員はお嫌いですか
  • 中央銀行デジタル通貨を導入しても銀行は潰れなさそうということ - 銀行員はお嫌いですか

    2020年10月に銀行関係者にとっては非常に重要な発言及び方針発表が日銀からなされました。 日銀総裁の発言は以下の通りです。 中銀デジタル通貨「民間と共存」 日銀総裁 2020/10/12 日経新聞 日銀の黒田東彦総裁は12日、国際金融協会(IIF)がオンラインで開いた年次総会に参加した。中央銀行のデジタル通貨(CBDC)発行の可能性に言及し、「民間の決済サービス事業者を置き換えたり排除したりするものではない」との考えを示した。中銀が民間金融機関に通貨を供給し、民間が企業や消費者に決済サービスを提供する「2層構造を維持すべきだ」と述べた。 黒田総裁は「CBDCと民間セクター(の発行するデジタル通貨など)は共存すべきだ」と指摘した。(以下略) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64910160S0A011C2EE8000/ この発言は、一般的には大した

    中央銀行デジタル通貨を導入しても銀行は潰れなさそうということ - 銀行員はお嫌いですか
  • パーカー/デュオフォールド「ビッグレッド」という伝説の万年筆 - 銀行員はお嫌いですか

    (出所 パーカーWebサイト) この万年筆をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 デュオフォールドは、1921年に誕生して以来、万年筆の有名メーカーであるパーカー(Parker)の最上位ラインとして多大な人気を誇ってきました。 デュオフォールドは大型、太軸の万年筆です。 発売当時、それまでの万年筆の2倍インクが貯められる構造としたため、太軸になっており、「デュオ=2」からデュオフォールドと命名されたとされています。 そして、デュオフォールドは耐久性が売りでした。 飛行機の上から落としたパフォーマンスはそのまま宣伝ポスターにもなりました。 万年筆といえば黒い軸が当たり前だったところに、オレンジ色の軸を投入して話題も呼んでいます。このカラーの万年筆が「ビッグレッド」と呼ばれています。 結果として、コナン・ドイル、トーマス・エジソン、アインシュタインのような伝記上の人物が使用していました。

  • ホテルというアセットの現状 - 銀行員はお嫌いですか

    コロナ禍の中、ホテルオペレーターの業績が苦戦しています。 そして、ホテルという不動産を保有するリートや不動産会社も厳しい状況に追い込まれています。 以下は、ジャパン・ホテル・リートが発表した資料です。 (出所 ジャパン・ホテル・リート投資法人/2020年12月期中間決算資料) この資料を見ると、16社にホテル(不動産)を賃貸していますが、その内、11社から賃料の減額要請を受けているとしています。 率にすると68.8%、7割弱のホテルオペレーターが減賃要請を行っているのです。 リートが賃貸する相手ですから、少なくとも弱小のホテルオペレーターではありません。それなりのホテル運営事業者です。その事業者がこれだけの割合で賃料の減額要請を行っているのです。これは日全国で起きている問題と言えそうです。 コロナ感染症拡大前までは、ホテルというアセットは、相応に人気がありました。 利回りが比較的高かった

    ホテルというアセットの現状 - 銀行員はお嫌いですか
  • Go to トラベルキャンペーンをちょっと見直してみませんか - 銀行員はお嫌いですか

    Go to トラベルキャンペーンがスタートして暫く経ちました。 コロナ禍の中で、なぜ旅行・観光なのかとお感じになった方は多いでしょう。単に感染が拡大するだけなのではないかと。 私も最初の第一印象は「なんで旅行・観光なんだ」と思いました。他に何かあるだろうと。 しかし、Go to トラベルキャンペーンは、そこそこ意味はあるのではないかと近時は考え直しています。 まず、何といっても新型コロナ感染症拡大がもたらしたのは、消費の低迷です。 その消費というのは「人の移動を伴うモノ」というところがポイントです。要は「外出しないと人はあまり消費をしない」のです。 外や宿泊はその最たる例でしょう。映画館、ゴルフ等もそうです。 この「家の外での消費」を喚起しなければ、日経済はボロボロになってしまうことは明白です。 そしてGo to トラベルキャンペーンの面白いところは以下の図表を見ると分かります。 (出

    Go to トラベルキャンペーンをちょっと見直してみませんか - 銀行員はお嫌いですか
  • 映画「星の王子ニューヨークへ行く」を想う - 銀行員はお嫌いですか

    「星の王子ニューヨークへ行く」というタイトルの映画をご存知でしょうか。 今となっては「星の王子」「ニューヨークへ行く」というキーワードは古く感じるかもしれません。 原題は「Coming to America」なので、こちらの方がシンプルではあります。この当時は、今よりも原題と邦題が異なっていた映画が多かった時期のように思います(これはこれで味があって良かったですが)。 原題と邦題が異なる有名な映画としては、ウーピー・ゴールドバーグが主演した「天使にラブソングを」が挙げられます。この映画の原題は「SISTER’S ACT」です。シスターと聞いて「妹」しか思い浮かべない(?)日人にとってみれば、原題は分かりづらかったかもしれません。 また、アナと雪の女王の原題は「Frozen」ですから、これも全く異なります。 ・・・話が逸れました。 この「星の王子ニューヨークへ行く」という映画は、アメリカ

    映画「星の王子ニューヨークへ行く」を想う - 銀行員はお嫌いですか
  • アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ曲 - 銀行員はお嫌いですか

    アメリカ横断ウルトラクイズというオバケ番組の話を前回はしました。 www.doyoulike-banker.site このウルトラクイズのテーマ曲をお聞きになったことがある方は多いと思います。 ウルトラクイズのテーマ曲と知らなくても、きっと聞いたことがあるでしょう。 ちなみに、このウルトラクイズのテーマ曲は、メイナード・ファーガソンの「スタートレックのテーマ」です。 以下はオリジナルサウンドトラックです。 リンク このサウンドトラックは使われなかったオリジナル曲が多く含まれていて残念という声が多かったように私は記憶しています。 当は「勝ち抜け」の時の曲とかがあれば、私も買っていたように思います。 でも、テーマ曲は当にいつ聞いても良いですね。

    アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ曲 - 銀行員はお嫌いですか
  • アメリカ横断ウルトラクイズというオバケ番組の役割を想う - 銀行員はお嫌いですか

    「ニューヨークに行きたいか!!!」 「何か言い残すことは?」 福留功男さんの名台詞が印象に残る『アメリカ横断ウルトラクイズ』を記憶している方は多いのではないでしょうか。当時非常に人気のあったクイズTV番組です。 ふとウルトラクイズのことを思い出しネットで調べると1977年~1992年までが主な放送でした。30~40年前と考えると、古い番組です。 視聴率は非常に高く第10回ぐらいまでは25%前後でした。 私は、毎年のように楽しみにしていました。家族で見る毎年恒例の番組だったのです。 この番組は日経済が絶頂を迎える時期(いわゆるバブル)に重なっており、製作費も多額だったのでしょう。今の日のTV番組にはない活気に溢れていたように思います。 毎回、アメリカを横断しながら、巨大なモノ、めずらしい場所、過酷な場所を観る楽しみ。 突然クイズが出題され、敗者となればすぐに帰国させられる緊張感。 そこに

    アメリカ横断ウルトラクイズというオバケ番組の役割を想う - 銀行員はお嫌いですか
  • 酔鯨に酔う - 銀行員はお嫌いですか

    コロナ禍の中で大きく影響を受けたことの一つが、職場で飲みに行く回数の減少でしょう(私は皆無です)。 例年だったら今の時期は、軽いおつまみと、ビールや冷酒をクイッとひっかけていたはずです。でも状況は変わりました。 そんな中では、お酒を飲みたかったら自宅で飲むしかありません。 日酒を自宅で飲むことはほとんどありませんが、たまには美味しい日酒を自宅で飲もうと思い立ちました。 「もう二度と日酒が飲めないとなった場合に、最後に飲む日酒は何か」 これを考えると、私は一つの銘柄にたどり着きました。 酔鯨です。 リンク まさにクジラでも酔うほどの美味しさです。 辛口ですっきり、そして少しフルーティーなお酒だったはずです。 特徴はあまりなく、どんな料理にも合う酔鯨は、自宅で冷酒として飲むには最高なはずです。 是非、酔鯨を飲んだことが無い方がいらっしゃれば試してみて下さい。

    酔鯨に酔う - 銀行員はお嫌いですか
  • 地銀の不動産仲介業参入が阻止されていたのを知っていましたか? - 銀行員はお嫌いですか

    コロナ禍の中で、地銀の苦境は加速していくでしょう。 一時的には貸出残高が急増し、右肩下がりだった業績が反転したように見えることもあるかもしれません。 しかし、地銀の業が儲からないという問題は、ビジネスモデルの問題であり、日国の低金利の問題です。 その中で、昨年中は特に地銀が要望を強めていたある規制緩和がひっそりと阻止されました。 以下の文書をご確認ください。 【全宅連】銀行の不動産仲介業参入阻止に関する坂会長コメント ≪銀行の不動産仲介業参入阻止に関する坂会長コメント≫ 自民党の経済成長戦略部及び金融調査会で検討されていた ・ 銀行の保有不動産に係わる賃貸業の自由化 ・ 銀行の不動産仲介業の解禁(事業再生や事業承継に関連した案件) 以上2項目について、会にて精力的に関係各方面に要望活動を行った結果、原案から削除されることになりました。 案件は、藤田元会長時代の平成13年に「銀

    地銀の不動産仲介業参入が阻止されていたのを知っていましたか? - 銀行員はお嫌いですか
  • アウロラというイタリア万年筆のカッコよさ - 銀行員はお嫌いですか

    イタリアの万年筆メーカーであるアウロラ社をご存知の方はおいででしょうか。 アウロラとは、1919年にイタリアの古都トリノで創業されたイタリアで最初の万年筆ブランドです。トリノと聞くと、確かにトリノっぽい気もします(多分、何も分かっていないのでしょうが)。 ペン先から胴軸に至るまで自社工場で生産している数少ないメーカーです。 また、万年筆メーカーでは初めでではなかったかと思いますが、MOMA(ニューヨーク近代美術館)へ永久展示保存されています。 このアウロラ社の万年筆は私にとってお勧めの一です。 オプティマというシリーズですが、アウロロイドと名付けられたアウロラ社製の特製樹脂が当に美しいのです。 以下のリンクは青色のものですが、赤色(バーガンディ)のものが私はお気に入りです。 リンク アウロラのオプティマは書き味にも特徴があります。 まず、胴軸の太さが絶妙です。胴軸の中ほどが膨らみ、端に

    アウロラというイタリア万年筆のカッコよさ - 銀行員はお嫌いですか
  • 金融庁長官のブロックチェーンサミットでの発言 - 銀行員はお嫌いですか

    経済新聞社と金融庁主催のブロックチェーンサミット「Blockchain Global Governance Conference 、FIN/SUM Blockchain & Business (フィンサム)」の閉会の挨拶で、氷見野金融庁長官がビットコインの産み親である「サトシ・ナカモト」の理念について触れています。 https://www.fsa.go.jp/common/conference/danwa/20200825.pdf この講演録は英語なのですが、COIN POSTというところが和訳を掲載していましたので、それを引用します。 金融が信用を根幹に置いていること、その信用を得る仕組みが変わるかもしれないこと等、非常に示唆に富んでいる内容です。仮想通貨(暗号資産)に興味がない人、ブロックチェーンをうさん臭く思っている人こそ、この講演録は読んでみる価値があるように思います。ブロック

    金融庁長官のブロックチェーンサミットでの発言 - 銀行員はお嫌いですか
  • モンブラン「マイスターシュテック146」という最高の万年筆 - 銀行員はお嫌いですか

    在宅勤務が始まってから使用を復活していた万年筆ですが、私にとってのベストはモンブランのマイスターシュテック146です。 一回り大きいマイスターシュテック149も書き味は良いのですが、私には重いのです。どういう訳か(歳だとは認めたくないだけですが)、重いペンを持って書くと疲れるようになってしまいました。 万年筆は筆圧をかけなくても、ヌラヌラ、サラサラと書けるので楽なのですが、それでもマイスターシュテック149は重いのです。 一方で、マイスターシュテック146は軽く使いやすいように思います。 149の重さは約33gに対して、現行品の146は約26gです。 そして、私が使っているのは’70~80年代の古いものです。 この時代の146は、ピストンの構造がプラスチックになっていたりして、安い作りと言われているようですが、私からすると「軽量化」になります。 以下は現行品の146です。 リンク 現行品の

    モンブラン「マイスターシュテック146」という最高の万年筆 - 銀行員はお嫌いですか