タグ

2014年12月12日のブックマーク (19件)

  • ロックンロール史に残るドラッグソング10 by 久保憲司 | AMP - 新しい音楽と出会える情報サイト

    AMP(アンプ)は、<新しい音楽と出会う>をコンセプトにさまざまな音楽情報を提供するWEBメディアです。洋楽を中心に編集部がピックアップしたおすすめの音楽を、特集、レビュー、コラムなどを通してお届けします。ロックンロール60年の歴史と切っても切り離せない<ドラッグ>。ロックンロールとアンフェタミン、サイケとLSD、レイヴとエクスタシー等、個人の趣向とは別に、時代ごとの流行や、ジャンルとも密接な関係にあることは、音楽ファン(とくに洋楽ファン)ならご存知のことでしょう。今回はそんな<ドラッグとアート>をテーマに、フォトグラファーの久保憲司氏が10曲をセレクトしてくれました。数々のシリアスな、もしくは笑わずにはいられないお馬鹿なエピソードも交え、ポップミュージックの一側面をぜひお楽しみください(編集部) 1. The Beatles – Rain ビートルズには「トゥモロー・ネヴァー・ノウズ」「

    ロックンロール史に残るドラッグソング10 by 久保憲司 | AMP - 新しい音楽と出会える情報サイト
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • Apple、触覚フィードバック可能なディスプレイの特許を出願 - IRORIO(イロリオ)

    米特許商標局が12/11に公開した資料によると、将来のiOSデバイスやApple Watchなどを想定したと思われる技術を、Appleが新たに特許出願していたことが明らかになった。 指先にボタンの感触が 公開資料によれば、この特許出願は“Electronic Devices With Flexible Displays”(フレキシブルなディスプレイを搭載した電子機器)と題されている。出願されたのは今年の8月だが、早期公開制度に基づくAppleからの要請により公開されたものと思われる。 その内容は、フレキシブルな素材でつくられたディスプレイの下層にアクチュエーターを配し、タッチ操作に応じてディスプレイの表面の形状を変化させたり振動を発生させることにより、触覚によるフィードバックを可能にする…というもの。 例えば、ボタンのでっぱりや押し下げた時のへこみなどの物理的形状や、押したときの感触を擬似

    Apple、触覚フィードバック可能なディスプレイの特許を出願 - IRORIO(イロリオ)
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 『アーカイブ立国宣言 日本の文化資源を活かすために必要なこと』刊行記念対談(吉見俊哉×福井健策)の内容を紹介します | 文化資源戦略会議

    2014年12月8日、池袋ジュンク堂で「『アーカイブ立国宣言 日文化資源を活かすために必要なこと』(ポット出版)刊行記念対談」が開催されました。記事では、その一端を紹介します。 まずは、福井弁護士、吉見先生がデジタルアーカイブに関わるようになったきっかけから。 両人は、演劇経験者という共通項があり、福井弁護士は30歳まで、吉見先生は学生時代に5~6年間の演劇活動をしていました。いまでも2ヶ月に1回程度、両人を含めた仲間内で観劇をしています。吉見先生は、新聞、脚、ポスターなどの様々なアーカイブに関わる中で、横断的なアーカイブ政策の必要性を痛感したといいます。 続いて、アーカイブにまつわる世界の現状が、議論の俎上にあがりました。 ITによって、情報の大量生産や大量複製が可能となった現代は、ヨハネス・グーテンベルクの活版印刷以来の大革命期です。 インターネットでは、全ての人間が発信者にな

    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 「東大寺を戦乱に巻き込むな」…信長の書状発見 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)が調査し、明らかにした。 天正元年(1573年)9月の書状で、「当寺濫妨狼藉(らんぼうろうぜき)・陣取り・放火の事、堅く停止(ちょうじ)せしめおわんぬ」と、東大寺を戦乱に巻き込むことを禁じ、反する者に厳罰を科すとしている。「天下布武」の印も押されている。筆跡などから、実際に書いたのは秘書役の家臣だったようだ。 信長は当時、室町幕府を滅亡させた直後。大和(奈良県)を勢力下に収める武将、松永久秀とも敵対していた。不穏な情勢下、6年前に久秀と畿内で対立する三好氏との戦いで大仏殿を焼かれた東大寺は、再び戦火が及ぶのを恐れ、保護を期待していたとみられる。

    「東大寺を戦乱に巻き込むな」…信長の書状発見 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 中国のPC環境ってどうなっているの? 漢字入力は? 文字コードは?

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    中国のPC環境ってどうなっているの? 漢字入力は? 文字コードは?
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • リアルな DOM はなぜ遅いのか - steps to phantasien

    これは VirtualDOM Advent Calendar 2014 に勝手に参加する記事です。 あたたかい春の昼下がりのこと、あるブラウザベンダの社内を不穏な噂が駆け巡った。 「React.js なるライブラリ、どうも仮想 DOM というやつのせいで速いらしいぞ」 もうリアルな DOM はお役御免、ブラウザも商売上がったりか・・・。雇用に不安を覚える人(私)がいる一方、 そのアイデアをとりこんでブラウザの DOM を速く出来ないかと考える人たちもいた。 仮想 DOM はなぜ速いのか。誰かのつてを辿って React.js チームにおいでいただき、速さの秘密をテックトークしてもらう。 イミュータブルなデータ構造による単純化、非同期適用による処理のバッチ化、差分アルゴリズムによる副作用の最小化… いくつかのアイデアはブラウザからはどうにもならないが、たとえば非同期化なんかは形は違えどブラウザ

    schrift
    schrift 2014/12/12
  • DDB Japan - ディーディービー ジャパン -

    Site Map | Search DDBについて 私たちの仕事の仕方 作品事例 プレスリリース お問い合わせ 採用情報 © 2008 DDB Worldwide Communications Group Inc. All rights reserved. | ご利用に関して

    schrift
    schrift 2014/12/12
  • DDB Japan

    Site Map | Search DDBについて 私たちの仕事の仕方 作品事例 プレスリリース お問い合わせ 採用情報 © 2008 DDB Worldwide Communications Group Inc. All rights reserved. | ご利用に関して

    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 「スロバキアで7人のホームレスに仕事を提供してみたら…」→こんな結果になった : らばQ

    「スロバキアで7人のホームレス仕事を提供してみたら…」→こんな結果になった どこに国にもホームレスは存在します。 ホームレスとなった理由や境遇はさまざまですが、ほとんどはそのまま一生を終えて行くといいます。 スロバキアでは7人のホームレスに新しいチャンスと職を与える試みをしたそうです。 その結果をご覧ください。 追記:当初ドイツと表記していましたが、スロバキアに訂正しました。ご指摘くださった方、ありがとうございます。 1. ビシッと制服に身を包み、さっそうと歩く7人の男性。 2. これは駅なのですが、こんな風に荷物を運んであげたり…… 3. 案内をしたり…… 4. 胸を張って働く彼らの姿は誇らしげです。 少し前までホームレスだったとは思えないほどカッコよく、いい顔をしているのではないでしょうか。 この変わりように、海外掲示板では感心の声が上がっていました。 ●表情から見えるプライドがいい

    「スロバキアで7人のホームレスに仕事を提供してみたら…」→こんな結果になった : らばQ
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • Alex Wollner: Brasil Design Visual | SPREAD

    Hardcover: 324 pages Publisher: Ernst Wasmuth Verlag Language: English, German ISBN-10: 3803032148 ISBN-13: 978-3803032140 Product Dimensions: 25.7 x 26.2 x 2.8 cm Release Date: 2014 Price: $88 USD (¥8,800 JPY) Free Worldwide Shipment from Tokyo Condition: new (unopened copy) 日国内の方は下のボタンからご購入いただけます。 コンディション: 新品(出版社からシールド状態ですが、海外からの商品なので角など微細なダメージはご理解いただけるようお願いいたします) *国内のみ、ゆうパック発送にて送料無料となります 銀行振込を

    Alex Wollner: Brasil Design Visual | SPREAD
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB

    期日前投票が始まり、14日に投開票日を迎える衆院選。どの候補を選ぶか迷っていませんか。そもそも、選挙ポスターやチラシだけでは、どんな人物か判断するのは難しい。「どういう活動をしてきた人なのか、わかれば良いのに」という人にお勧めのサイトがあります。 国会での発言、質問、出席数など一覧に 東京大の菅原琢客員研究員(政治過程論)が公開している「46期衆議院議員活動統計」。全衆議員の国会会議、委員会での発言数、発言文字数などが一覧できます。名前順や発言数順などに並び替えることもでき、実際にどういう発言をしたかは、国会会議録へのリンクで確認できます。 例えば、会議での発言数がゼロの議員、委員会での発言もゼロの議員も簡単に探せます。政党や当選回数が同じ議員の中でも、発言数や内容に差があることがわかります。 菅原客員研究員にサイト公開の目的や意義について聞きました。 「議員の活動は知られていない」

    その候補、国会で何してました? 議員活動が丸わかりのDB
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 漢和辞典とUnicode 角川文化振興財団

    2017年の電子出版関連ニュース 振り返りと、2018年の動向予測──jepaセミナー資料 by 鷹野凌 2018.1.9

    漢和辞典とUnicode 角川文化振興財団
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 大日本印刷の活版印刷設備 - ちくちく日記

    ちょっと前の話なのだけど、書いとかないと忘れちゃうからな、というわけで久しぶりに日記。 大日印刷の活版印刷設備を見学してきました! 活版印刷ってあれですよ、銀河鉄道の夜でジョバンニが家計を助ける為にやってた字を拾う仕事(文選)のやつ!鉛で出来た活字を一文字一文字並べて印刷の版を作るやつです!(乏しい知識による説明) ▲これな。(映画「銀河鉄道の夜�」より) 最近はそのでこぼことした風合いが味があるということで、ちょっとこだわりの名刺とかはがきとかを印刷してくれる活版印刷所というのが人気だそうですが、どこも小物が中心の小規模な印刷で書籍や雑誌などの大物を扱えるような規模ではありません。 活版で大規模な印刷をしていたのなんて、もう30年、40年、いやもっと前の話です。写植ができて電算写植になってその後DTPに移行したこの50年の間に、活版印刷は衰退し、当然設備なんかも(小規模の印刷所程度しか

    大日本印刷の活版印刷設備 - ちくちく日記
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 2014.12.10 アップデート「漢字データベースとユニコード」 - JEPA

    Unicodeと漢字関連の最近の動きをご紹介するセミナーです。「文字フォント、文字コードはICTの米」ですので、電子出版関係者、漢字、辞書関係者は必見。 ■概要と講師 ●はじめに 小林 龍生 氏 (JEPAフェロー、CITPC理事)  講師紹介、互換漢字とSVS(Stabilized Variation Sequence)など

    schrift
    schrift 2014/12/12
  • ポストコロニアル理論 - Wikipedia

    ポストコロニアリズム(英: postcolonialism)とは、植民地主義や帝国主義の文化的、政治的、経済的遺産を批判的に学術的に研究するもので、植民地化された人々やその土地に対する人間の支配や搾取の影響に焦点を当てる。より具体的には、(通常はヨーロッパの)帝国権力の歴史文化、文学、言説を批判的に理論的に分析するものである。 ポストコロニアリズムは多種多様なアプローチを包含しており、理論家たちは必ずしも共通の定義に同意していない。単純なレベルでは、人類学的研究を通じて、植民地支配者は信頼できない語り手であるという前提のもと、植民地生活を被植民地の人々の視点からより良く理解しようとするものである。さらに深いレベルでは、植民地主義や新植民地主義を支えている社会的・政治的な力関係、すなわち植民地支配者と被植民者を取り巻く社会的・政治的・文化的な物語を考察する。このアプローチは、現代史の研究と

    schrift
    schrift 2014/12/12
  • メンフィス (デザイン) - Wikipedia

    ソットサスらの結成した「メンフィス」のデザイン家具コレクション 「メンフィス」のデザイン家具コレクション メンフィス(Memphis)は1981年に結成された多国籍からなるデザイナー集団で、1980年代前半にイタリアを中心に世界のデザイン・建築に影響を及ぼした。またデザインにおけるポストモダンの代表としても一世を風靡した。 グループの中心にあったのはイタリアの建築家・インダストリアルデザイナーであったエットレ・ソットサス(Ettore Sottsass)であった。1980年12月16日の夜、若いデザイナーや建築家らが彼の自宅に集まって酒を飲んでいた際に「メンフィス・グループ」は結成され、各々のデザイン作品を持ち寄って1981年の2月に再会することを約束した。「メンフィス」の名は、結成の夜にソットサスの家でかかっていたボブ・ディランの曲『Stuck Inside of Mobile with

    メンフィス (デザイン) - Wikipedia
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 中銀カプセルタワービル - Wikipedia

    カプセルは初期の構想段階では複雑な構造をしていたが、単純化により最終的にシンプルな立方体となった[82]。カプセル体は軽量鉄骨の全溶接トラス箱であり、各トラス面は平面治具で組み立てられ改造したコンテナ用治具で固定し溶接作業を行った[83]。外板は、ボンデ処理鋼板にリブ補強したパネルの組み合わせである[83]。加工後に防錆塗装の焼き付けと、耐火と断熱のため石綿のケニテックスが主構造は45mm以上、外板部は30mm以上吹き付けられた[83][84]。 カプセルとシャフトは別工場で作られたため、接合の精度には注意がなされている[83]。特にカプセルは全数検査が行われ、構造部24ヶ所、ジョイント部9ヶ所、外板6ヶ所、入り口周りの6ヶ所が点検箇所とされた[83]。それぞれの公差は、構造体部分で0~3mm以内、ジョイント部では±1mm以内である[83]。その他にも、内装、外装、装備類について工場搬出

    中銀カプセルタワービル - Wikipedia
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • メタボリズム - Wikipedia

    メタボリズムは、1959年に黒川紀章や菊竹清訓ら日の若手建築家・都市計画家グループが開始した建築運動。新陳代謝(メタボリズム)からグループの名をとり、社会の変化や人口の成長に合わせて有機的に成長する都市や建築を提案した。 概要[編集] 彼らの構想した将来の都市は、高度経済成長という当時の日の人口増加圧力と都市の急速な更新、膨張に応えるものであった。 彼らは、従来の固定した形態や機能を支える「機械の原理」はもはや有効的でないと考え、空間や機能が変化する「生命の原理」が将来の社会や文化を支えると信じた[1]。黒川紀章や菊竹清訓らの都市・建築計画では、無数の生活用ユニットが高い塔や海上シリンダーなどの巨大構造物に差し込まれており、古い細胞が新しい細胞に入れ替わるように、古くなったり機能が合わなくなったりした部屋などのユニットをまるごと新しいユニットと取り替えることで、社会の成長や変化に対応し

    メタボリズム - Wikipedia
    schrift
    schrift 2014/12/12
  • 大島美術学院 » ART VIRUS 日本グラフィック展1980−1989、アーバナートメモリアル

    schrift
    schrift 2014/12/12