タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

HistoryとElectronicsに関するscrewboundのブックマーク (3)

  • ビクター、単体VHSデッキの生産終了 | スラド

    ストーリー by nabeshin 2008年10月29日 12時55分 コンバート業者を使うか、自らやるか 部門より 日ビクターがVHSビデオデッキの生産を終了した。VHSデッキ内蔵のDVDレコーダーはまだビクターを含む国内各社が製造しているが、他の国内主要メーカーはすでに単体デッキの生産を終了しており、これから単体VHSビデオデッキは入手が困難になることが予想される。 タレコミ子の家には数年前からデジタル化しようと思いつつまったく手付かずのVHSテープがまだ沢山残っているのだが、このニュースを聞いて、そろそろ気でデジタル化しなければなぁ、と思う次第であった。

  • 「ナショナル」製品、9月いっぱいで店頭から消滅 | スラド

    松下電器産業(松下)が10月から社名をパナソニックに変更するのに伴い、9月一杯で「ナショナル」ブランドが付けられた製品が店頭から消えるそうだ。 松下は社名の変更に伴いナショナルブランドも廃止するとしており、現在ナショナルというブランドが付けられている製品は10月以降、すべてパナソニックというブランドに変更される。そのため、松下は9月一杯でナショナル製品の在庫を限りなく0に近づけるように取り組んでいるそうだ。 ナショナルといえば長い間家電製品の代表的なブランドであり、愛着がある人も多いだろう。最後のナショナル製品、ご希望の方は買い逃さないようお気を付けて。

  • スラッシュドット ジャパン | CD、25周年

    AV Watchの記事、ITmediaの記事、Engadget の記事、AFPの記事などによれば、今年の8月17日は、世界最初のCDが1982年に生産されてから25周年の記念日であった。現在までに累計で2000億枚以上のCDが販売されたそうである。ちなみに、当初のプランではCDは直径115mm、60分の規格だった。

  • 1