タグ

ブックマーク / gendai.media (21)

  • 年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」(トイアンナ) @moneygendai

    ――ご自分の年収は、「いいね」の数の少なさに関係していると思いますか。 田中さん:そりゃもちろんです。自分の年収の380万円って、中途半端なんですよ。年収1000万円を超えると、相手からいいねが来まくるって聞きますね。周りの女性は「そんなの関係ない」って言いますけど、やっぱり、稼いでないと男は価値がないって思っちゃいます。 ――田中さん自身は、相手の年収を気にしますか。 田中さん:します。すごく稼いでいてほしいとは思わないですけれど、せめて年収400万円くらいは欲しいですね。そうすれば何とか、結婚してもやっていけると思うので。専業主婦を養える余裕はないですし。(結婚後の生活は)共働き前提で考えています。 実際にある個人がブログで検証した記事を見ても、男性は年収400万未満だと、ほとんど「いいね」が返ってこないようだ。恋愛年収なんて関係ない……というのは建前で、実際のところ、男女双方が経済

    年収400万以下とは結婚できない…20代男女が直面している「ヤバすぎる貧困」(トイアンナ) @moneygendai
    sdfg158
    sdfg158 2022/06/21
    “実際にある個人がブログで検証した記事を見ても、男性は年収400万未満だと、ほとんど「いいね」が返ってこないようだ。恋愛に年収なんて関係ない……というのは建前で、実際のところ、男女双方が経済力を求めている
  • 西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz

    いま、接種をどうすればいいか いま、集団免疫閾値による流行終息が簡単には達成困難であり、発病そのものから逃れるワクチン免疫も1年以内に失われる可能性がある。そのような中で「じゃあ、もう自身は打たない」と思ってしまう方も出るかもしれない。結論から先に書いた上で背景要因などを解説できればと思うが、私は以下を主張したい。 ご自身のリスクについて デルタ株に対する効果が従来株よりも少し低いことやワクチン免疫が失活する可能性はあるが、現在までに日を含むいくつかの先進国で用いられているmRNAワクチンの効果は高く、接種者のデータを見ると、デルタ株でも80%以上の確率で発病を防ぐことが知られている。 このレベルの効果は抗原性が変化し得るウイルスに対して類を見ないくらいに高く、免疫が失われるまでの間、接種者は十分に高い効果で守られていることになる。 自身の健康や近しい人のためを考えると、接種をして守られ

    西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”(西浦 博) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2021/08/27
    “社会全体を予防接種で守るためには、「できるだけ接種しよう」という特別に強い勧奨を行うことが求められる。”「強い推奨のしくみ」を作った結果「やっぱり打ってよかったね」と思える人を増やすのが重要と思う
  • また誰かが死ぬかもしれない…多くの人がまだまだ知らない「入管の衝撃実態」(織田 朝日) @gendai_biz

    また誰かが死ぬかもしれない…多くの人がまだまだ知らない「入管の衝撃実態」 未検証の死、「国に帰れ!」との言葉も… 「あなたはこの国にいちゃいけない」 難民申請は3回以上できないことも問題のひとつとされている。難民として日へ来たが難民申請がダメになり繰り返すと3回目で強制送還が可能となってしまう。 西アフリカから難民として来たが、認められず収容経験のある男性の(日人)はこう語る。 「私の夫はアフリカ出身です。日で難民と認められず仮放免ですが、危険なので帰ることができません。結婚は4年目となりますが、ビザは出ていません。夫は仕事が禁止されているので、私が2人分働くのでとても大変です。でもお金の問題じゃないのです、保険証も住民票もなくて当に大変なのです。それなのに夫が入管職員に『あなたはこの国にいちゃいけない』と言われて、とても悲しかったです」 フィリピン人女性Nさんもこの改正に胸を痛

    また誰かが死ぬかもしれない…多くの人がまだまだ知らない「入管の衝撃実態」(織田 朝日) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2021/05/12
    “日本人男性と結婚して10年以上になるがビザが下りず、” なんでこんなことになるんだろう?
  • 朝起きたら、横にいる夫が突然死んでいた日の話(小谷 みどり) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    昨日まで元気に笑い、仕事に出かけて普通に生活していたパートナーが今日、突然亡くなる――。ドラマや小説の設定にはありそうな出来事だが、実際に経験した人はどんな衝撃を受けるのか。 奇しくも、「夫の突然死」に遭遇した小谷みどりさんは、第一生命経済研究所で自身が人の死にまつわる死生学の研究調査を仕事にする立場だった。その経験をふまえて『没イチ パートナーを亡くしてからの生き方』という書籍を刊行した小谷さんに、4回に分けて「パートナーを亡くすということ」を多面的に語っていただく。 「私が殺した?」 2011年4月29日――。朝、ふと目が覚めたら外が明るくなっていました。時計をみると6時過ぎ。夫(当時42歳)は7時には家を出て、成田空港からシンガポールへ向かう予定です。しかし家のなかは静まり返っており、起きている気配がありません。 私は慌てて飛び起き、夫の寝室に向かって、「早く起きて~。遅れる!!」と

    朝起きたら、横にいる夫が突然死んでいた日の話(小谷 みどり) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)

    おもしろい外見”=“かわいい”という価値観 病気の動物のために通院や介護が必要になったら……。飼う前に覚悟をしていても、時間のやりくりや金銭面など、ケアが長期間に渡るほど途方にくれる人も多い。動物を迎え入れた途端にケアが必要となると、飼い主への負担も大きくなる。せっかく動物と一緒に暮らすのなら、互いにとって幸福な時間を過ごせるのが理想だ。 もちろん、予期せぬ病や事故もある。が、人間が近親交配を繰り返し、無理やり作り上げた品種で、互いが不幸になるのはとても悲しいことだ。も犬も、原種と離れた特徴を持つ品種は遺伝性疾患が多い。長い年月守られてきた品種ならば疾患は少ないが、歴史の浅い品種は血が濃いため、動物にとってもつらい疾患を発生させやすいのだ。 日では、とにかく外見が変わった品種が人気を集める。歴史が浅い品種を好む傾向が強い。スコティッシュフォールドだけでなく、やはり突然変異で生まれた足

    なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)
    sdfg158
    sdfg158 2018/08/04
  • 私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz

    以上の3点のうちファシズムの仕組みを理解する上でとくに重要なのは、2番目の「責任感の麻痺」である。 監獄実験やミルグラム実験の結果が示しているように、権威への服従は人びとを道具的状態、自分を命令の代行者と見なすような意識に陥れ、自分自身の行動に責任を感じなくさせる働きをもっている。 たとえば1938年11月にナチス政権下のドイツで発生した反ユダヤ主義暴動、いわゆる「水晶の夜」は、ユダヤ人への報復行動を呼びかけるゲッベルス宣伝相の演説が引き金になったが、権力の後ろ盾のもとでは好き放題に暴れまわっても罰せられないという状況が、多数のナチ党員や突撃隊員を暴力的な行動に駆り立てたことは明らかだ。 ヘイトスピーチを考えるヒントにもなる ファシズムは一般に抑圧的な性格をもつものと考えられている。ナチスが暴力で人びとの自由を抑圧し、強固な独裁体制を築いたことはたしかである。 だがファシズムをもっぱら抑圧

    私が大学で「ナチスを体験する」授業を続ける理由(田野 大輔) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2018/07/09
    「独裁者に忠誠を誓うことで解放感を味わう」などとのたまう(キャプションを付けて記事を提供する)教員の提供する単位を取得するような授業は、学生は早くボイコットするべき。
  • マライア・キャリー「双極性障害」告白から見える精神医学の風景(美馬 達哉) @gendai_biz

    子どもの双極性障害 さて、こうした考え方が深読み過ぎる陰謀論に過ぎないならそれで良いのだが、そうとも思えない事情がある。 米国発で子どもの「双極性障害」が流行病のように増加しつつあるという話があるからだ。 とくに10歳以下での双極性障害が急増して、1990年代から2000年代までに未成年の患者数が40倍になったという。 しかも、その躁状態の症状はといえば、ティーンの子どもの情緒不安定やかんしゃくのことなのである。 かんしゃくを起こす子どもが発育期間ずっと、脳に作用する強力な抗精神病薬を飲み続けるというのは、ちょっと考え物ではないか。 かつて精神科診断マニュアルを作成する責任者でもあった精神医学の重鎮アレン・フランセス博士でさえも、現在の診断基準を公然と批判して「製薬企業の誇大宣伝に洗脳された医師や親や教師に対する啓発キャンペーン」によって「小児双極性障害に敢然と立ち向かう方が賢明だった」と

    マライア・キャリー「双極性障害」告白から見える精神医学の風景(美馬 達哉) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2018/05/14
    “米国発で子どもの「双極性障害」が流行病のように増加しつつあるという話があるからだ。”
  • 「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz

    ・日中国人の定住に向いている国だといえるか? ・日の風俗店のサービスを楽しむというのはどういうものか? ・日にいて経験したことのなかで中国よりも駄目だと感じた部分はなに? ・むかし中国を侵略した国はたくさんあるのに中国はなぜ日だけを憎んでいるのか? ・日のおかあさんたちはどうやって弁当を作っているのか? ・日人は民度が高いのになぜ日中戦争のときにひどいことをしたのか? 総じて言えば、「民度」の高さや国情についてと、日への旅行・在住経験者による現地の体験、そしてエロ関連の話題が現代の中国人の日に対する関心事であるようだ。 私(筆者)は2008~2010年ごろに中国のネット掲示板を日語に翻訳するブログを運営していたことがある。10年前と比較すると、歴史問題などの地に足の付かない話題や、近代日の発展や日の科学技術に対する賛美が減り、日の現地事情についての生きた体験にもと

    「日本のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答(安田 峰俊) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2018/01/27
    「エロ関連の話題が現代の中国人の日本に対する関心事であるようだ。」
  • KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz

    小室哲哉さんが、週刊文春に不倫疑惑を報じられたのを契機に、引退を発表した。「高次脳機能障害」を抱える・KEIKOさんの介護に疲れ不倫に走ったと報じられた、などの憶測が飛び交っている。 そんななか、高次脳機能障害の当事者であり、発達障害との18年に渡る家庭再生の記録を『されど愛しきお様~「大人の発達障害」のと「脳が壊れた」僕の18年間』にまとめた文筆業の鈴木大介さんが、一連の報道についてどう思ったか、その所感を綴った。 「事実と違う」と言うだけでは足りなかった思い 頂点を極めたアーティストとは、公人なのかもしれないが、それにしてもどれほどの苦しさを押し殺してあの場に挑んだのだろう。小室哲哉さんが不倫疑惑報道を受けて行った記者会見は、同時に引退会見になった。質疑を除いても50分以上に及んだ会見を見ながら、何度か涙を抑えきれなくなった。 『週刊文春』の報道については、ただ「事実とは違う

    KEIKOと同じ高次脳障害の僕が、小室哲哉不倫疑惑報道に感じたこと(鈴木 大介) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2018/01/26
  • 「とりあえずデータ出して上司」が部下を不幸にする(深沢 真太郎) @gendai_biz

    「とりあえずデータを出して」。そう上司から頼まれた方、あるいは部下にそう頼んだことがある方、ともに少なくないはずだ。ビジネスにおいて、数字はたしかに重要。しかし、この指示ははたして適切か? 「ビジネス数学」の専門家・深沢真太郎氏が、職場における正しいデータの活かし方について語る。 「数字で説明しろ」という正論 あなたは部下に対して、「それじゃわからない。きちんと数字で説明してくれ」といった主旨の発言をしたことはないでしょうか。 ビジネスにおいて数字の重要性は言うまでもありません。ゆえに上述の部下への指示は、まったくもって正しいと言えるでしょう。 しかし、正しいことを言っていればビジネスは必ず成功するのかというと、そうではないように思います。 たとえば「残業を減らせ」という正論。残業を減らせばビジネスがうまくいくのなら、誰だって残業などしません。しかし現実はそうではない。 私がここで申し上げ

    「とりあえずデータ出して上司」が部下を不幸にする(深沢 真太郎) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2017/12/21
    どんなデータが必要かを言うのは上司の仕事です!!
  • 給与格差は2倍以上、手ぬるい解雇基準…政府の目玉「働き方改革」は官から始めよ!(ドクターZ) @moneygendai

    役所にこそ「格差」は根付いている 財務省と厚生労働省が経済対策の目玉として盛りこんだ「働き方改革」の原案が、ついに明らかになった。 その内容はまず、非正規労働者の賃金を引き上げ、同一労働同一賃金を目指す。さらに、残業時間に上限を設けるなどして長時間勤務を抑制するとともに、最低賃金の20円超の引き上げや雇用保険料の大幅な引き下げで、働き手の所得を増やす。 また、解雇を金銭解決で行える制度も導入。こうした働き方改革に取り組む企業を支援もし、経済成長を底上げする狙いがあるという。 労働政策といえば厚労省の所管だが、今回はそこに財務省も関わっているところがポイントである。 アベノミクスの金融緩和で日では失業率が低下したため、失業保険の給付額が減少。結果、労働保険特別会計には「剰余金」が貯まっていた。今回の労働政策は、このたまったカネを国民に還元する側面があり、普段はカネを出し渋る財務省が重い腰を

    給与格差は2倍以上、手ぬるい解雇基準…政府の目玉「働き方改革」は官から始めよ!(ドクターZ) @moneygendai
    sdfg158
    sdfg158 2017/10/01
  • 小池百合子と小泉純一郎「極秘会談」の全舞台裏(常井 健一) @gendai_biz

    小泉にとっても「渡りに船」だった 細長い部屋の窓に近い上座に小泉と小池が並び、原自連のメンバー8人と小池サイドのスタッフが向き合った。ソファーに身を預けるように座った小泉の隣には、原発ゼロ運動の盟友、吉原毅(原自連会長、城南信用金庫元理事長)。さらに、中川秀直も原自連副会長という立場で同席した。 中川といえば、元自民党幹事長だ。小泉政権時代には党国対委員長を務め、同じ派閥の中で塩川正十郎氏と比肩して「小泉の精神安定剤」と呼ばれた人物でもある。その中川は政界引退後、小泉が地方で行う原発ゼロの講演行脚に同行し、帰りがけには必ず小泉と一杯ひっかける間柄なのだ。 「自民党が来年の衆院選で、脱原発をやれば圧勝すると思う」 今年4月、原自連の設立記者会見で小泉の隣に座った中川はそう強調していた。その背景には、科学技術庁長官(原子力委員長)時代にもんじゅのナトリウム漏れ事故に直面した苦い経験がある。当時

    小池百合子と小泉純一郎「極秘会談」の全舞台裏(常井 健一) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2017/09/28
    “「オランドは大統領選で2050年までに脱原発をやると掲げたんだよ。日本以上の原発大国でさえ、脱原発を打ち出して国民に受け入れられたんだ。あの考え方は若い新大統領にも引き継がれている。この話、講演でもして
  • 早稲田大学で起こった「非常勤講師雇い止め紛争」その内幕(田中 圭太郎) @gendai_biz

    名門・早稲田大学で、2017年4月まで続いていた、大学と非常勤講師の4年間にわたる闘争をご存知だろうか。 3000人以上いるといわれる非常勤講師を5年で雇い止めすることなどを目的に、2013年3月に突如、強引な手段で就業規程の導入を試みた早稲田大学。これに対して、非常勤講師らが、刑事告発や刑事告訴といった手段で対抗。早稲田大学の「違法行為」が露呈した結果、2017年4月、非常勤講師側の勝利に終わったのだ。 急速な少子化と国からの予算削減などで、厳しい経営を強いられる私立大学が増えているなか、大学の教師・講師の「雇い止め」という問題が深刻化している。早稲田大学が非常勤講師の雇止めに踏み切ろうとしたのには、一体どのような背景があったのか――。 非常勤講師は5年でクビ…? 「早稲田大学は、非常勤講師との契約を全員5年契約に変えて、雇い止めしようとしているのではないか」 早稲田大学のごく一部の非常

    早稲田大学で起こった「非常勤講師雇い止め紛争」その内幕(田中 圭太郎) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2017/07/26
    うむむー抗争以外の事実のほうが胸をうつ“早稲田大学だけではとても生活ができないため、他にも複数の大学で非常勤講師をしながら暮らしていた。この時、58歳。”
  • LINE Payが「ガラパゴス・ニッポン」を劇的に変える可能性(加谷 珪一) @gendai_biz

    先進国の中では突出した現金主義と言われる日の決済環境が大きく変わろうとしている。Suica楽天Edyといった既存の電子マネーに加え、LINEやアップルなど、IT命企業がスマホ・ベースの決済サービスを相次いで導入しているからだ。一連のサービスが普及すれば、ガラパゴスと呼ばれた市場環境が一変するかもしれない。 登録者数は3000万人を突破 日銀は5月31日、2016年度における電子マネーの決済金額が5兆円を突破したことを明らかにした。5年前の2011年度は約2兆円だったことを考えるとかなりの急成長といえる。また1件あたりの決済金額も878円から991円と上昇しているので、利用者がより積極的に買い物に利用している状況が想像される。 電子マネーによる決済金額が増えているのは、Suica楽天Edyといった既存の電子マネーが社会に浸透してきたことが主な要因だが、これに拍車をかけることになりそ

    LINE Payが「ガラパゴス・ニッポン」を劇的に変える可能性(加谷 珪一) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2017/07/05
    まだつかったことないっ。。
  • 霞が関「7月人事」に異変!出世するのは安倍・菅両氏のお友達ばかり(週刊現代) @gendai_biz

    4年半続く安倍政権下において、霞が関には沈滞したムードが覆っている。その原因は内閣人事局が官僚の人事を一手に握っていることだ。もっとも、安倍総理と菅官房長官が全省庁のすべての幹部人事を差配しているわけではない。 「安倍首相も菅官房長官も一部の幹部を除けば、官僚組織については素人同然です。そのため、秘書官など周りにいる人間の入れ知恵で人事を決めることがほとんど。彼らは首相の気持ちを『忖度』しつつも、自分たちの都合がいいように利用しています。 官邸の威を借りて、将来、ライバルになりそうな人材を人事で潰すことができる。省にいる40~50代のキャリア官僚にとって、これは脅威です。 秘書官をはじめとする官邸のスタッフの顔色を窺いながら仕事をしなければならず、これが沈したムードを生み出している元凶です」(全国紙政治部記者) 外務省では安倍首相の覚えめでたい杉山晋輔次官('77年)の留任が決まった模

    霞が関「7月人事」に異変!出世するのは安倍・菅両氏のお友達ばかり(週刊現代) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2017/06/27
    “4年半続く安倍政権下において、霞が関には沈滞したムードが覆っている。その原因は内閣人事局が官僚の人事を一手に握っていることだ。もっとも、安倍総理と菅官房長官が全省庁のすべての幹部人事を差配しているわ
  • 「共謀罪」は、日々の生活に萎縮を強いる法律である(亀石 倫子) @gendai_biz

    自然と萎縮する さて、そこで「共謀罪」である。 共謀罪が成立すれば、犯罪行為が行われる前の計画段階を知るために、対象者を監視することが不可欠になる。そして政府は、今年4月21日の衆院法務委員会で、犯罪を計画している疑いがあれば、「計画段階でも任意捜査を行うことが許される」と述べている。 これが何を意味するのかを、考えてみてほしい。個人の「私的領域」に立ち入るような監視捜査を、これからも裁判所の令状をとることなく行う、と言っているのだが、捜査の対象を選ぶのも、運用の方法や期間を決めるのも、警察の判断に委ねられる、ということだ。 10年以上も前から行われていたGPS捜査は、徹底的に国民に秘密にされてきた。誰が対象となり、何のために、いつからいつまで行動を監視されていたのか、今となっては知りようがない。こうした監視捜査が、これからも行われることを意味しているのだ。 最高裁判決は、GPSを利用する

    「共謀罪」は、日々の生活に萎縮を強いる法律である(亀石 倫子) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2017/06/12
    “「監視」が人々に与える萎縮的効果は、功利主義の代表的な思想家、ジェレミー・ベンサムが1791年に設計した「パノプティコン」と呼ばれる刑務所の建築デザインにちなんで「パノプティコン効果」として知られている
  • 「文章力は、伝達力の基本」【第11回】とにかく一文を短くする(木暮 太一) @gendai_biz

    【第10回】はこちらをご覧ください。 主語と述語の関係を明確に 「わかりやすい文章」を書くために、「わかりやすい文章構造」で書くことが不可欠です。その「わかりやすい文章構造」のつくり方について、ここまでで説明してきました。 ただ、文章構造がわかりやすくても、一文一文がわかりづらければ、「わかりづらい文章」になってしまいます。 当たり前ですが、一文一文を、わかりやすく、伝わりやすく書かなければいけないわけですね。そのために、まずすべきことは、「主語と述語を明確にすること」です。具体的には、「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「した」を、明確に、しかもすぐに分かるように書かなければいけないのです。 ここで、多くの方が疑問に思うのは、「どうすれば主語と述語の関係が明確になるのか」です。今回はそれをお伝えします。 ポイントは 「とにかく短い文章にする」 「伝えたい内容を直接的に書く」 です。

    「文章力は、伝達力の基本」【第11回】とにかく一文を短くする(木暮 太一) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2015/01/19
    今日からやめる!“全く意味がない言葉 今度は、「全く意味がない言葉」です。文章を長くしているだけで、全く意味がない言葉です。うっかり書いてしまっている人は、「今日からやめる」と心に決めてください。 【~
  • 安倍首相「小泉進次郎が邪魔だな」。誰が敵か、はっきりわかった。総選挙内幕レポート「291議席圧勝」の全舞台裏 (週刊現代) @gendai_biz

    安倍首相「小泉進次郎が邪魔だな」。誰が敵か、はっきりわかった。 総選挙内幕レポート「291議席圧勝」の全舞台裏 目立ちすぎる、人気がありすぎる、しっかりしすぎる 進次郎が喋れば喋るほど、国民の注目が集まり、自民党の好感度は上がる。しかし、安倍総理はどんどん霞んでゆく。このジレンマをどうするべきか—今回の選挙で、総理はひそかに決意した。 アイツは「両刃の剣」 「国民から信任を頂いた」 衆院選の開票が進み、大勢が判明した14日深夜。安倍総理は自民党部に詰めかけた記者たちの前で、こう述べて満面の笑みを浮かべた。すべて、総理の目論見通りに事は進んだのだ。 開票が始まるやいなや打たれた「自公で3分の2に迫る勢い」のテロップに、自民党部は沸いた。 多くの有権者には、今回の総選挙は「なぜ今実施されるのか」さえもはっきりとわからない、意味不明の選挙と映ったはずだ。安倍総理にとっては、それこそが狙いだっ

    安倍首相「小泉進次郎が邪魔だな」。誰が敵か、はっきりわかった。総選挙内幕レポート「291議席圧勝」の全舞台裏 (週刊現代) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2014/12/24
    まあ進次郎も日本の国のためになるとは思わん。日本の貧困化をすすめたあの父にして。
  • 「中年のネトウヨ」ヨーゲン、逮捕から本人特定までの一部始終(安田 浩一)

    手錠を解かれた男は被告人席に座ると、傍聴席を見まわした。男の視線が最前列に座る私を捉える。その瞬間、「おっ」という感じで照れたような表情を顔に浮かべた後、彼はなぜか私に向けてちょこんと頭を下げた。私も合わせて軽く会釈する。 それが私たちにとって二度目の"対面"だった。 9月17日、宇都宮地裁栃木支部(栃木県栃木支部)。被告人の罪名は商標法違反、私電磁的記録不正作出、同供用である。 福島県いわき市に住む自称ホームページ製作業の男は、マイクロソフト社のソフト「オフィス」や「ウィンドウズ」の認証コード(プロダクトキー)を販売するサイトを開設していたが、その際、同社のロゴを無断でサイトに使用したことにより、6月16日、まずは商標法違反で逮捕された。 また、その後の調べにより、男が販売していたプロダクトキーは、すべて違法に入手したものであることも発覚する。 男はマイクロソフト社製のソフトをダウンロー

    「中年のネトウヨ」ヨーゲン、逮捕から本人特定までの一部始終(安田 浩一)
    sdfg158
    sdfg158 2014/11/17
    必読 “韓国旅行の思い出を呟いただけで「日本に帰ってくるな」と見ず知らずの人間から罵倒される。”
  • 「悲惨な人生でも穏かに暮らすことができる」佐々木俊尚が辿りついた新たな境地(小野 美由紀) @gendai_biz

    「自分の実父はとてもだめな人間だ、と、養父に繰り返し刷り込まれて育った。けれど、つい最近、母親と喋っているときに、当は優しくていい人だったんだよ、と聞かされて。そのちょっと前くらいかな、60歳を過ぎて撮った、実父の記念写真を、母親からもらって。 父と母は高校の同級生だったので、同級生から写真を譲り受けたらしいんだけど、見てみたら、自分の顔にそっくりで。『ああ、そっか』……みたいな。初めて、血のつながりを認識したんだよね」 幼い頃に取り残して来た、肉親への愛。佐々木は今、それをゼロベースから構築している最中だ。 人間は入れ替え可能なのではないか、と思いたい 「そういえば、ぼくもホリエモンも家入一真も新聞配達育ちだよね。最近のベンチャーの起業家とか、うちに会いにくる学生とかもみんな育ちがいい。まっすぐで、コミュニケーション能力が高い。そういう人が勝つ時代なのかな、とも思う。 天は二物を与える

    「悲惨な人生でも穏かに暮らすことができる」佐々木俊尚が辿りついた新たな境地(小野 美由紀) @gendai_biz
    sdfg158
    sdfg158 2014/08/28
    「ぼくもホリエモンも家入一真も新聞配達育ちだよね。最近のベンチャーの起業家とか、うちに会いにくる学生とかもみんな育ちがいい。まっすぐで、コミュニケーション能力が高い。そういう人が勝つ時代なのかな」