タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ベンチャーとけんすうに関するse-miのブックマーク (2)

  • 社名をnanapiに変更いたしました : けんすう日記

    nanapiも2年半がたちました さっき30歳になったと思えば、あと2ヶ月でもう31歳になっちゃいます。時がたつのは早いです。 というわけで、28歳の時に立ち上げたnanapiも、もう2年半が経過しようとしています。必死だったのであっという間でしたが、これも閲覧していただいている皆様と、支援していただいている株主の皆様と、超全力でがんばってくれている社員のメンバーです。ありがとうございます。 nanapiだけをやってきた1年 nanapiは世界一のHowtoサービスを目指しているのですが、もう1年以上もこの事業一でやっています。昔は受託とかもやっていたのですが、ここ1年以上はゼロです。 nanapiを2009年に立ち上げた時は「なんでゲームやらないの?バカなの?」と言われていました。その時にゲームをやっていた人たちの会社はすごく大きくなっているので、たしかにバカだったのかもしれません。2

    社名をnanapiに変更いたしました : けんすう日記
    se-mi
    se-mi 2012/04/02
    ロケスタって名前はポップでよかったのでちょっともったいない気もするな...
  • ベンチャー企業に必ず天才がいるたった一つの理由 : ロケスタ社長日記

    天才エンジニアがたくさんいるという話し ネットベンチャーに必ず「天才エンジニア」がいる理由 (ZEROBASE BLOG) どんなに優れたレンズも、カメラなしで写真は撮れない - shi3zの日記 などで話題の「ベンチャー企業に天才エンジニアがいるとよく聞くのはなぜか」っていう問題です。 個人的な見解としては 単に「うちのエンジニアすごいんですよー」の「すごい」を「天才」といっているだけな気がしています。 ニコニコ動画とかで、いい動画を見たら「神動画」というようなもんで。「キリスト教では、人類を創造したとされる神と呼べるほどの人物がなぜ日の動画サイトではたくさんいるのか」といっているようなものじゃないかなぁ、、 へいしゃの場合 以下みたいなサイトを1ヶ月で4つも作っちゃってリリースする、ロケスタの矢野さとるは天才じゃないかなぁ、と思うですが、どうでしょう、、 アイラブメ

    se-mi
    se-mi 2008/09/01
    弊社のはまちや2は天災エンジニアです。
  • 1