タグ

Gmailに関するse-miのブックマーク (7)

  • Gmailがバージョン2へ

    外見での変更は多くはないが、Gmailの画面右上に「Older Version」と表示されているなら、現在バージョン2を使っていることになる。「Older Version」をクリックすれば以前のバージョンに戻して使うことも可能だ。 Gmail公式ブログによると、今回のバージョンアップはコードを大きく書き換えることで実施した。少し操作してみれば分かるが、さまざまな操作が以前にも増してキビキビと動くようになっている。 機能追加という意味では、差出人欄にマウスを持っていくとアドレス情報がポップアップし、そこから新規メールを作成したり、チャットを始めたり、その人との最近のメールのやりとりを一覧できたりできる。 またコンタクトリスト(アドレス帳)のインタフェースが変更になり、複数ペインを使って一覧できるようになった。

    Gmailがバージョン2へ
    se-mi
    se-mi 2007/11/07
  • Lazy Suits - タブ中心に

    ari氏に教わったものとか、けっこう前に見つけたものとか いくつかたまってきたのでまとめて書いてみようかと思う。 All-in-One Gestures Extension http://perso.wanadoo.fr/marc.boullet/ext/extensions-en.html firefoxに限らずマウスジェスチャ機能を活用している人は多いと思う。 単に入れるだけで便利なのだが、よく使う機能を割り当てると 極めて使いやすくなる。正直ここまで使いやすくなるとは思わなかった。 マウスジェスチャで右、左が進む、戻るに対応しているのは一般的だと思う。 でも下に「タブを閉じる」、上に「タブを復元する」を指定している人は そんなにいないんじゃないだろうか。これは地味にかなり便利。 これまで「タブを閉じる」は下右とか下左とかそんな感じだったけど 使用頻度を考えるとアクションが一つで済めば

    Lazy Suits - タブ中心に
    se-mi
    se-mi 2006/01/15
    いいかも
  • tLo : Gmail Manager

    Interested in translating? Belarusian Bulgarian Catalan Chinese (Simplified) Chinese (Traditional) Croatian Czech Dutch English Finnish French Galician German Greek Hebrew Italian Japanese Korean Lithuanian Persian Polish Portuguese (Brazilian) Portuguese (Portugal) Russian Slovak Slovenian Spanish (Argentina) Spanish (Chile) Spanish (Spain) Thai (Thailand) Turkish Ukrainian This is a Firefox exte

  • xsection.com

    This domain may be for sale!

    se-mi
    se-mi 2005/10/06
    エイリアス
  • Google Talkから任意のブラウザを起動

    Google Talkは「これ凄い! 最強! うわくぁっわくぁwせdrftgyふじこ。」という訳ではないですが、MSN MessengerやAOL Instant Messangerなんかのコッテリギトギト具合を鑑みると、「これくらいで良いよな」みたいなさりげない良さがありますね。一昨日、Gmailに格的に移行したこともあって、Gmailの通知としても使えるGoogle Talkをメインにしようかなとか。とりあえずなぜかInternet Explorerが立ち上がってしまうアレに悩まされたのでまとめ。 例によってRegmonでgoogletalk.exeでフィルタかけて眺めてると、httpやらなにやらいろいろと参照した上で最終的にはhttpsの関連付けをどうやら参照し、これに関連付けられているアプリケーションでGmailを開いてやっているようです。つまり、https(URL: Hyper

    Google Talkから任意のブラウザを起動
    se-mi
    se-mi 2005/09/08
    GoogleTalkをハック
  • Arantius.com>Gmail Delete Button

    se-mi
    se-mi 2005/06/16
    GmailDeleteButton
  • Gmail ファイル共有ツール

    GMail Drive is a Shell Namespace Extension that creates a virtual filesystem around your Google Mail account, allowing you to use Gmail as a storage medium. GMail Drive creates a virtual filesystem on top of your Google Gmail account and enables you to save and retrieve files stored on your Gmail account directly from inside Windows Explorer. GMail Drive literally adds a new drive to your computer

    se-mi
    se-mi 2005/05/25
    GmailをFSに。
  • 1