タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

screenに関するse-miのブックマーク (9)

  • もういい加減GNU Screen使え - 高原芳浩のKeep-Alive

    ディノでは京都1箇所+都内2箇所+社内の計4箇所に分散されていたデータセンターを京都に集約しつつあります。私は昨日からその関連作業でネットワークチームと京都に来ています。作業の多くが遠く離れたコンピュータを介して行われる事になると同一データセンターのサーバに対してたくさんのSSHを立あげて作業するこは、ネットワーク的に効率的ではありません。クラウド環境がもてはやされている昨今おなじような状況の方も少なくないと推察されます。そこでリモートコンピュータでのオペレーションを効率的にする方法としてGNU Screenをご紹介します。というか、ネットが瞬断したくらいでいちいち文句垂れる奴は迷惑なのでいい加減にGNU Screenを使えばいいとおもいます。 やり方まず、作業用のサーバをデータセンター側に一つ作ります。このサーバへはローカルからSSHのAgentForwardを介してアクセスするので自分

    se-mi
    se-mi 2011/03/13
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
    se-mi
    se-mi 2010/11/09
  • Railsの開発でscreenを使う理由

    DoRuby! (ドルビー!) はKBMJで働くエンジニアによる、主にRubyに関する様々な実践ノウハウを集めたブログ集です。 どうも、高瀬です。 書く回数が多い気がしますが、当の順番は、月曜日である今日で、今日書くのは業務なので一応書きます 以前、自分のブログでscreenのはじめ方 や screen ショートカットキー一覧というエントリを書いたことがありますが、今回は、何故Railsの開発にscreenを使っているのかという話を書いてみます。 以前、該当のエントリでは、下記の様に書きました。 1.複数シェルを立ち上げてSSHでも画面切り替えが出来る。 2.ssh等の接続が切れても再度つなぎなおす事が出来る。 3.コピペがSSH越しでもキーボードのみで可能。  使い始めた当初は実際それがきっかけだったんですが、使い込んでくるとRails開発との親和性が高いことがわかってきます。今じゃロ

    se-mi
    se-mi 2008/02/19
    Railsでもscreen
  • 【コラム】OS X ハッキング! (244) 故きGNU Screenを温めて新しいSpacesを知る? | パソコン | マイコミジャーナル

    iPod touch、予約しました。選んだタイプですが、私には8GBで十分です。到着後の予定はといえば、やはりこんなことを試したいなあと。マルチタッチUI向けにシェルをカスタマイズ、なんて酔狂なこともやりたいなあと。どうか2週間ほどお待ちくださいませ。 さて、今回は「GNU Screen」について。できるかぎりタイムリーなネタ提供を心がけている当コラムにしては、取り上げるのを躊躇してしまうほど知られたコマンドだが、Leopardの新機能「Spaces」に通じる機能がないわけでもない。Leopardリリース前にGNU Screenで温故知新、というのもまた一興では? GNU Screenでできること GNU Screenは、1つの端末画面上に複数のウインドウを開き、切り替えて使用するためのコマンド。他のGNUプロダクト同様、多くのUNIX系OSに収録され、OS Xにもscreenコマン

    se-mi
    se-mi 2007/09/21
  • GNU Screen 覚え書き | フッ君の日常

    WEB+DB Press Vol.40 のはてなおやさんの記事に影響されて、GNU Screen を使い始めました。 各種設定ファイルは、上記記事と下記サイトを元に、以下のような感じに。 GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。それで、screenrc による設定方法などを調べているのですが、「こういうときはこうする」とか「こうすると.. - 人力検索はてなnaoyaのはてなダイアリー - GNU screen いろいろまとめ。titles [GNU screen]GNU screen その5subtech - Pink Blossom Diary - screen emacs風bind .screenrcescape ^Tt vbell off hardstatus alwayslastline " %`%-w%{=b bw}%n %t%{-}%+w" a

    GNU Screen 覚え書き | フッ君の日常
    se-mi
    se-mi 2007/09/05
  • GNU SCREEN メモ

    GNU SCREEN メモ 2005-12-20-2 [Tips] Let's use SCREEN! <http://www.dekaino.net/screen/> USING SCREEN EXAMPLE part1 <http://www.dekaino.net/screen/02example.html> 新しい仮想画面の生成^Z^C ^Zc仮想画面の切替^Zn ^Z[SPC] ^Z@仮想画面リストの表示^Z^W ^Zw仮想画面のタイトル変更^ZA仮想画面への直接移動^Z[画面番号]仮想画面の切替(降順)^Z^H ^Z[DEL] ^Z^P ^Zp USING SCREEN EXAMPLE part2 <http://www.dekaino.net/screen/03example.html> バックスクロール(コピーモードに移行)^Z[ESC] ^Z[コピーバッファへのコピー範囲

    GNU SCREEN メモ
    se-mi
    se-mi 2007/08/22
  • screen入門 « ku

    以前に二度試してみるもなじめなかったscreenに再挑戦。 Kernel Mode Code Signing のせいで風前の灯の窓使いの憂でAlt-←/→でウインドウ間を行き来できるようにしてみる。 window VTWin32 /ttermpro\.exe/ : Global key A-Right = C-Z C-N key A-Left = C-Z C-P なんか “Wuff Wuff!!” って出てくる ターミナルでbellがなったときに出てくる。 tips for screen — screenの覚書 のvbell_msg参照。 vimでカーソルキーが効かない マップすればいいだけ。 map ^[[A <Up> map ^[[B <Down> map ^[[C <Right> map ^[[D <Left> 日語が文字化けする screenに-Uをつけて起動して expor

    se-mi
    se-mi 2007/06/13
  • 【コラム】漢のzsh (14) zshとscreenで最強のターミナル環境 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    タブ機能のあるターミナルはあるけれど、"らめー"なときはやっぱ"らめー" 開発になくてはならないアプリケーションの1つにターミナルがある。zshだってターミナルがなければどうにもならない。最近ではKDEのkonsoleやGnomeのgnome-terminalなど、タブ機能がついたターミナルアプリケーションがあり、1つのターミナルアプリケーションで複数のターミナルが扱えて便利だ。一昔前のようにxtermやktermを開きまくるということは少なくなった。 画面1 gnome-terminal - タブのついたターミナルは今では一般的 しかし、これがsshを経由してリモートログインしているとなると話が違ってくる。例えばWindowsからsshでログインする場合でも複数のターミナルを使いたい。同じようにWindowsでタブ機能をもったターミナルアプリケーションを使うのはよいとしても、使いたいアプ

    se-mi
    se-mi 2007/05/30
  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。それを機にPC環境もそろそろ大人への階段を上ってもいいかもしれない。ここでは、はてなという企業でプログラマーとして働くあの人の開発環境を紹介することで、プロが好む作業環境を考える。 わたしははてなという企業でプログラマーとして働いています。はてなは、ブログやソーシャルブックマークなどWeb上のサービスを提供する会社ですが、それらのほとんどはPerlで書かれており、LinuxやApache、MySQLをはじめとするオープンソースソフトウェアの上で動作しています。そんな理由から、開発環境も自然とオープンソースのツールを使うことになります。今回から2回に分けて、そんなわたしの開発環境を簡単に紹介させていただきたいと思います。 ノートPC1台で開発する 題のツール類の話に入る前に、開発に使っているハードウェアの話を先にしてお

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)
    se-mi
    se-mi 2007/03/07
    emacsとscreen
  • 1