タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

企業とはてなに関するse-miのブックマーク (2)

  • 第8期 - jkondoの日記

    はてなの決算は11月だが、先日第7期の決算が出た。売り上げ、利益ともに増収増益で成長していてひとまずほっとしているが、これまでの成長率で今後も成長をし続けるには、今後さらに新しいブレークスルーが必要になるだろう。 昨日はこの決算の内容とともに、第8期の経営計画を社内で発表した。経営計画といってもそんな大したものではないが、今期主に意図を持ってお金を使う部分、使わない部分について話しつつ、その先の目標について話した。これまでそうした計画は社内でもあまり発表して来なかったので、それに比べれば一歩前進というところだろう。 今年はその次なるブレークスルーを生み出すことができるよう、また新しい展開に会社の舵を切ろうと思う。それなりにコストも必要になるが、意義のある投資になると信じている。また来年、嬉しい数字の発表ができると良いと思う。

    第8期 - jkondoの日記
    se-mi
    se-mi 2008/02/09
    増収増益。
  • お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News

    はてなは12月13日、新サービス「はてなハイク」β版を、ユーザー100人限定で日米同時公開した。一言コメントを次々に更新するTwitter風サービスだが、コメントにお題(タイトル)を付けられるのが特徴。同じお題にみんなで答えたり、同じものに対して感想を言い合うなどして交流できる。「ブログよりも気軽に書き込んでもらえれば」と近藤淳也社長は期待する。 トップページには、タイトル入力フォームと文入力フォームをそれぞれ設置。タイトルと、そのタイトルに関する短いテキストを自由に投稿できる。タイトルをクリックすれば、同じタイトルの書き込みを一覧表示。同じ“お題”で書き込んだユーザー同士で交流できる。 タイトルには、テキストのほかURL、Amazon.co.jp商品のASINコード、はてなIDを設定することもでき、サイトやAmazonの商品、特定のはてなユーザーをテーマにした議論もできる。文に画像を

    お題に沿って一言どうぞ――“はてな俳句”はTwitter風 (1/2) - ITmedia News
    se-mi
    se-mi 2007/12/17
    "「Web2.0的」なものを、はてな自身が否定し始めている。"
  • 1