タグ

2007年8月7日のブックマーク (10件)

  • この恐怖、わかりますか?

    ヒゲを剃るのが嫌だ。といっても、いちいち剃るのがめんどくさいとか、剃刀負けして痛いとかじゃなくて、自分にヒゲが生えていることを自覚するのがたまらなく嫌。まだ剃ってもジョリジョリしてるわけじゃなく、幸い青髭にもならないけど、3、4日ほっておくと目立ってきて剃らなきゃいけなくなる。もう二十歳なんだからしょうがないかもしれないけど、ヒゲが生えた姿は可愛くない。 俺は女顔で小さい頃から「女の子みたいで可愛い」って言われていた。今までの人生、人に「可愛い」って言われるのが生きがいだった。鏡に映った自分自身を「可愛い」って思えるのがたまらなく嬉しかった。そのための可愛さの研究に時間をたくさん使った。体重は45kg以下をキープして、綺麗な肌を保つためにサプリをガブガブ。常に口角を上げるよう意識して、可愛い髪のいじり方まで研究。自分の声をテープに録音して、一番可愛い声の高さを調べた。フェラされたときに可愛

    この恐怖、わかりますか?
  • 100% Pure JavaScript Camellia - mixi engineer blog

    NTTと三菱電機が共同開発した共通鍵ブロック暗号 "Camellia" の実装について以前調査していた時、ついカッとなってJavaScriptで実装してしまいました。類似の実装も既にあるようですし今は反省しているのですが、死蔵しておくのもナンなので晒しておきます。 ソースコードと使い方 小ネタなので、このソースコードはpublic domainということにしますね。 CryptoCipherCamellia-js-1.0.2 CryptoCipherCamellia.jsは128-bitブロック暗号Camelliaのプリミティブの実装と、暗号利用モードとしてCBCモードの実装を含んでいます。例を簡単に示すと次のような感じです: var SECRET_KEY = CryptoUtil.arrayFromHex( "00112233445566778899AABBCCDDEEFF"); var

    100% Pure JavaScript Camellia - mixi engineer blog
  • Client Challenge

    A required part of this site couldn’t load. This may be due to a browser extension, network issues, or browser settings. Please check your connection, disable any ad blockers, or try using a different browser.

    seamlessbias
    seamlessbias 2007/08/07
    Perl Camellia encryption module
  • 2log.net

  • 30歳の誕生日。本当に魔法が使えるようになっていた。

    30歳の誕生日。当に魔法が使えるようになっていた。これ幸いと入社時に戻り、その頃好きだった、そしてその数年後に、寿退社した女の子に告白した。結果は玉砕。彼女はやっぱり高学歴なイケメン君と結婚した。よし俺も、いい大学に入ろうと、高校に戻ってみたはいいけれど、さっぱり勉強がわからず落ちこぼれ。恋くらいは頑張ろうと、高校の頃好きだった子に告白するも玉砕。サッカー部のイケメン君と自転車二人乗りして帰ってた。よし俺も、サッカー部に入ろうと、中学に戻ってみたはいいけれど、どうやらサッカーのセンスもなかったようで、万年補欠の応援要員。恋くらいは頑張ろうと、幼馴染みのあの子に告白するも玉砕。明るいイケメン君とおててつないで帰ってた。よし俺も、明るくなろうと小学校に戻ってみたはいいけれど、暗い性根は変えられず、クラスの端で眠った振りばかりしてた。恋くらいは頑張ろうと、今ならロリもよりどりみどりだぜと、手当

    30歳の誕生日。本当に魔法が使えるようになっていた。
  • Digg Reboot

    Digg - The front page of the internet, now with superpowers

    seamlessbias
    seamlessbias 2007/08/07
    はまちちゃん世界的アイドルへの第一歩。
  • http://www.asahi.com/science/update/0807/TKY200708070282.html

  • おさかなラボ - なぜSEは独り言を言うのか

    たまには駄文。 SEって、ひとり言が多くてコワくない?/Tech総研を読んだ。確かに俺も独り言は多いが、この理由は一言では説明できない。 そもそも、独り言を言える立場にあって、独り言を言わない職人さんがどれだけいることだろうか?ぶつぶつ推敲する文筆家や画家もいるし、ワイナリーの人もカメラそっちのけでワインに向って喋ってるし、壁塗り職人も保護シートをペラっとはがして「お前はもうちょっと養生だな」とか言うじゃないですか。壁に向ってですよ、壁に。 壁に語りかける人がいるんだ。PCに語りかけたっていいじゃないか。 独り言が言えなさそう状況で独り言を言う人もいるらしい。指揮者やピアニスト。ピアノは小声で歌いながら弾いている人が結構多い。ピアノの上手さと歌の上手さに全く相関がないところが興味深い。 指差し確認 元記事で触れられていたが、指差し確認ってのはかなりあると思う。rm -rf *

    seamlessbias
    seamlessbias 2007/08/07
    だって頭の中だけで考えてると纏まらないもん。
  • 感じない男 / 森岡 正博

    コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】

  • 日本でFPSが注目されないのはなぜか : 痛いニュース(ノ∀`)

    でFPSが注目されないのはなぜか 3 名前: 日語習得中(千葉県) 投稿日:2007/08/05(日) 22:29:41 ID:Naiv/NmS0 銃社会じゃないから 6 名前: DJ(東京都) 投稿日:2007/08/05(日) 22:30:38 ID:YjmMYw1Q0 酔うから 7 名前: ほうとう屋(三重県) 投稿日:2007/08/05(日) 22:31:22 ID:2opmyPsK0 ?PLT(12100) そもそもFPSって何の略なの? フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ファーストパーソン・シューティングゲーム(First Person Shooter, FPS)とは、シューティングゲームの一種。 狭義には画面に登場する主人公の視点(一人称視点 First Person view)でゲーム中の世界・空間を任意で移動でき、 拳銃や剣といった武器、もし

    日本でFPSが注目されないのはなぜか : 痛いニュース(ノ∀`)
    seamlessbias
    seamlessbias 2007/08/07
    3D酔いするから無理。