タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (20)

  • シェア率約30%、コドモンはなぜ「資金調達ナシ」で飛躍的成長を遂げられたのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    設立5年目にして、市場の約3割のシェアを「資金調達なし」で実現させたコドモン。その主力事業はバーティカルSaaS「CoDMON」だ。園児や児童の出欠管理や保護者への連絡、帳簿書類や請求などを管理する、保育園・幼稚園・学童などに向けた保育・教育業界向けSaaSは、すでに全国で1万超もの民間施設と、4,000近い自治体施設にも導入され、シェアを急速に拡げ続けている。コドモンはなぜ飛躍的な成長を実現できたのか。同社代表取締役・小池義則と、日米市場を中心にBtoBスタートアップへの投資を行っているベンチャーキャピタルファンド「DNX Ventures」(以下、DNX)のマネージングパートナー/日本代表・倉林陽との対談から探りたい。 倉林 陽(以下、倉林):小池さんとは、2019年頃にDNXの投資先の経営者から「良い会社がある」と聞き、お会いしました。コドモン設立までには紆余曲折があったと聞いていま

    シェア率約30%、コドモンはなぜ「資金調達ナシ」で飛躍的成長を遂げられたのか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 出産後2カ月で職場復帰 女性CxOが周囲の助けを得るために実践したこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    近年、出産を経た後も働き続ける女性の割合は増加している。厚生労働省の調査では、育児休暇の取得率は2021年度には85.1%と年々上昇傾向にあるとも発表されている。一方で、働いている女性の約5割が第1子出産前後に離職している状況はこの20年間あまり変わっていない状況が続いているのも事実だ。 記事の筆者である夏目萌自身は、ヘルスケアスタートアップのリンケージ取締役COO/CSOを務めるなか、出産と職場復帰を経験した1人である。 今回は、ヘルスケアスタートアップの経営陣の立場でありながら、1人の女性として産休で感じたこと、離脱と復帰にあたって必要だと感じた心構えなどについて語っていく。 子どもを授かりたい意思をオープンに 「仕事育児の両立は難しそう」。私はそう考えて仕事を優先してきた人間でした。当時の私は常に目の前の仕事に精一杯で、仕事の量が成果につながるような時期。自分のスキルアップにも一

    出産後2カ月で職場復帰 女性CxOが周囲の助けを得るために実践したこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • フィンテック企業「Opn」が日本で5社目のユニコーンに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    東京やバンコク、ジャカルタなどアジア6カ国を拠点とするフィンテック企業の「Opn(オープン)」は5月10日、シリーズC+ラウンドで1億2000万ドルを調達したことを発表した。ロイターは10日の記事で、Opnが日では数少ないユニコーン企業の1社になったと報じた。 Opnの共同創業者でCEOの長谷川潤は、「今回の資金調達により決済ソリューションの開発を加速させるとともに、当社の主要市場である東南アジア、日、その他の地域での新たな事業展開が可能となる。すべての人々がデジタルエコノミーにアクセスできる社会を実現したい」と述べた。 今回の資金調達には、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ、三菱UFJ銀行、Mars Growth Capitalらが参加した。累計2億2200万ドル強を調達した同社は、このタイミングで、社名を以前のSynqaからOpnに改めた。 Opnは、2013年に長谷川と

    フィンテック企業「Opn」が日本で5社目のユニコーンに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 米Amazon社員が語る、アメリカ就職 Vol.1 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アメリカ・シアトルに社を構える米アマゾン社で働き始め、2年が経ちました。実際に海外で働いてみると、言語や文化は違うものの、日人も十分に海外で活躍できると感じています。海外で働きたいと考えている人はもちろん、まだ選択肢として考えていなくても、実は海外の方が力を発揮できる人も多いのではないでしょうか。 今回は、米アマゾン社で働く日人のなかから、入社までの経緯や職種が異なる3名を迎え、なぜアメリカでの就職を選んだのか、どのようにしてアマゾン社に入社したのかを聞きました。 その対談の内容を、3回にわたりご紹介いたします。アマゾンに限らず、アメリカへの転職を目指している方の参考になれば幸いです。 ゲスト ・中里将久(なかざと・ゆきひさ)氏 Senior Product Manager - Tech, AWS New Initiative メリルリンチ日証券(現バンク・オブ・アメリカ)、

    米Amazon社員が語る、アメリカ就職 Vol.1 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「世界の英語力」ランキング最新版発表。データから見えた日本の現実は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「あなたは英語が得意ですか?」まったくもって耳の痛い質問です。できることなら答えずに済ませたいのが正直なところ。少なくとも私は逃げ出したいですが、読者の皆さんはいかがでしょうか。 今週から始まる「データで見るワールド☆トレンド」では、ビジネスや政治経済、ライフスタイル、テクノロジーから小ネタに至るまで、世界の今をデータとグラフでお届けしていきます。記念すべき第一回目は、世界への扉でもある英語の「今」に迫ってみましょう。 上がるどころかぐんぐん追い抜かれる日、さすがに頑張らないと…… さて、英語は世界の共通語として広く普及している印象がありますが、実際のところはどれくらい使われているのでしょうか? 世界で11億人に上る中国語話者に比べると、「世界言語」と言われる英語は、第一・第二言語を足し合わせても、その話者は14億人に過ぎないのですね。話者の数=世界への影響力とは一概には言えませんが、ま

    「世界の英語力」ランキング最新版発表。データから見えた日本の現実は? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • Forbes JAPAN | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    From Editors - No.089 2022年1月号(2021/11/25(木)発売) ▶︎2022年1月号の特集① 日起業家BEST10 200 SUPERSTAR ENTREPRENEURS これからが見えてくる! 「新・日のスタートアップガイド」決定版 時価総額1兆円超のデカコーンとなったメルカリ・山田進太郎など、日を代表する起業家を輩出してきたForbes JAPANの「日起業ランキング」。8回目を迎えた今年は、SaaSやAID2C、ソーシャルといった世界的な潮流と、メタバース、カーボンニュートラルなど、2022年以降の最注目テーマに挑戦する起業家が上位を占めた。海外機関投資家からの資金流入をはじめ、続々とユニコーンが誕生するなど、ゲームチェンジのさなかの「新たなフェーズ」に突入した日のスタートアップ・エコシステムの全貌がこの特集から見えてくる。 1位 宮

    Forbes JAPAN | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ユニコーンから社会インフラへ。クラウド人事労務の王者SmartHRの「圧倒的自信」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    発売中のForbes JAPAN2022年1月号の特集「日起業ランキング2022」で1位に輝いた、SmartHRの宮田昇始。 ユニコーンの仲間入りをした、クラウド人事労務を展開する起業家が見据える先とは。 「あれだけユニコーンを意識していたのに、いざなると実感はないですね。出社している時期ならお祝いの会をやったかもしれませんが、リモートだったので、みんな『嘘みたいだよね』と。社内は変わってない。変わったのは、ほかの経営者の方からいじられる機会が増えたことくらいです(笑)」 クラウド人事労務ソフトを提供するSmartHRは2021年6月、米セコイア・キャピタル・グローバル・エクイティーズなど8社から計156億円の資金調達を行った。このシリーズDラウンドで企業価値は推定1731億円となり、国内6社目のユニコーンに。大いに注目を集めたが、代表取締役CEOの宮田は興奮する素振りを見せずに穏や

    ユニコーンから社会インフラへ。クラウド人事労務の王者SmartHRの「圧倒的自信」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「心はプログラマだった」故・ヤフー井上雅博、15期無敗の秘訣 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ヤフージャパンを1兆円企業に育て上げた名経営者、井上雅博氏。2017年4月25日、クラシックカーイベント参加中の事故で逝去した同氏の評伝『ならずもの 井上雅博伝 ──ヤフーを作った男』(講談社)が今年5月に上梓された。趣味の人としても知られる井上氏の、「私人」の顔をも垣間みることができる書である。 かつてヤフーに在籍し、井上雅博社長を直接知る人は、書をどう読み、何を感じたろうか。 アマゾン ジャパンの立ち上げメンバーを経て、2002年ヤフー入社。2014年に同社を退社するまで、ビジネス開発・営業企画・事業企画・COO室・ショッピング事業などに従事した曽根康司氏に思い出を振り返っていただいた。 曽根康司氏 趣味の人? いや、あくまでも経営者として 早いもので、ヤフーの元社長だった井上雅博氏(井上さん)がこの世を去ってから、3年が経った。 そんな中、井上さんについて書かれた評伝を読んでみた。

    「心はプログラマだった」故・ヤフー井上雅博、15期無敗の秘訣 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 不調や怪我を乗り越えて。梶谷隆幸「自分のやれる事だけをやる」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    焦り、後悔、葛藤、期待──日々、仕事をしていると、いろんな感情に向き合う。「あの時、こうしておけばよかった……」「もっとできたはずなのに……」と考えたことのあるビジネスパーソンは多いのではないだろうか。 それは何もビジネスパーソンに限った話ではなく、アスリートにおいても同じだ。ここ数年、周囲からの期待は高まりながらも、自分が思ったような結果を残せず、焦りや後悔、葛藤といった感情と向き合ってきた選手が横浜DeNAベイスターズにもいる。その選手が梶谷隆幸、32歳。今シーズンは不動の1番打者として、9月24時点で3割以上の打率を記録するなど好成績を収めている。 2006年のNPB高校生ドラフト会議で、横浜ベイスターズから3巡目で指名を受け入団を決めた梶谷。身体能力、ポテンシャルの高さから周囲の期待も高く、プロ3年目で一軍の試合にも出場する機会も得た。だが翌年は一軍出場が5試合、そして続く年には怪

    不調や怪我を乗り越えて。梶谷隆幸「自分のやれる事だけをやる」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • iPhone 12は10月13日にアナウンス、直後から購入可能との見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アップルのiPhone 12シリーズの発表が近づく中で、この端末のバッテリー容量は、昨年のiPhone 11シリーズを約10%も下回ることになるという残念なニュースが報じられたが、ここに来て複数の前向きな情報がもたらされた。 確度の高いリーク情報で知られるジョン・プロッサーは、iPhone 12の Proシリーズ(ProとPro Max)の最小ストレージ容量が、従来の2倍の128GBになることを確認したと述べた。昨年の11 Proシリーズの最小ストレージは64GBで、アップルは容量不足という批判を浴びたが、同じ過ちを避けようとしている模様だ。 しかし、良い報せはこれだけではない。プロッサーによると、5.4インチのiPhone12 miniと6.1インチのiPhone 12には、昨年のiPhone 11と同様に3種類のストレージが用意され、64GBと128GB、256GBの3バージョンから選

    iPhone 12は10月13日にアナウンス、直後から購入可能との見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ベネッセ出資のオンライン講座Udemy、評価額30億ドルで新規調達へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    オンライン学習プラットフォームの「Udemy(ユーデミー)」が、評価額30億ドル(約3200億円)で新たな資金調達を実施する見通しだ。2010年にサンフランシスコで設立されたUdemyは現在、最も企業価値の高い教育テクノロジー関連のスタートアップの1社で、今年2月の資金調達時の評価額は20億ドルだった。 今回のニュースを最初に報じたThe Informationによると、Udemyはゴールドマン・サックスと共に出資者との調整を進めている模様だ。新型コロナウイルスのパンデミック後に、オンライン講座の需要は高まっており、Udemyの新規受講者は今年2月から3月末にかけて4倍以上に増加した。 Udemyには15万以上に及ぶ多彩なプログラムが用意されており、料理や楽器の演奏、プログラムの書き方などが人気となっている。レッスンの大半は動画で行われ、受講者を飽きさせないためにクイズなどが盛り込まれてい

    ベネッセ出資のオンライン講座Udemy、評価額30億ドルで新規調達へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • アップル「忘れ物防止タグ」は9月発売、年内1000万台突破予測 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    複数のルートからアップルが全く新たなカテゴリの製品を、市場に投じようとしていることが明らかになった。発表のタイミングは早ければ4月以前になる可能性もある。 アップルが新たにリリースするデバイスは、AirTagと呼ばれる小型の忘れ物防止タグだ。類似した製品としては、米国のTile社などが販売中の、自宅の鍵や財布に紐付けて、紛失した際に位置を通知したり、アラームを鳴らしてくれる小型のスマートタグがある。 AirTagは、iOS 13の新アプリ「Find My」(「友達を探す」と「iPhoneを探す」などを統合したもの)と連動し、鍵などのアイテムを探すものになると予想されている。ただし、アップルは独自の仕様で、他社にはない洗練された動作を可能にする。 最新バージョンのiPhoneにはU1チップが搭載されているが、このチップには数センチの誤差で位置情報を検出できるUWB(Ultra Wide Ba

    アップル「忘れ物防止タグ」は9月発売、年内1000万台突破予測 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 国内スタートアップ想定時価総額ランキング最新版TOP50(2020年1月) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    国内の成長産業及びスタートアップに関する幅広い情報を集約・整理し、検索可能にした情報プラットフォーム「Startup DB」は1月22日、国内スタートアップの想定時価総額ランキングを発表した。 この記事では、“TOP50”に選出された企業をまとめて紹介する。 国内ユニコーン企業数6社に 2019年は国内ユニコーン企業数が6社に増えた。2018年時点では現在1位であるPreferred Networksと2018年に上場したメルカリの2社しかなかったことを考えると、日のスタートアップの成長が著しいことがわかる。しかし、CB Insightsの調査によると、米国発のユニコーン企業は累計で150社を超えており、グローバルリーダーには程遠いのが現状だ。 今回は国内スタートアップの想定時価総額を1位から50位までまとめた。ランキングに入っている各スタートアップの領域をみてみると、ディープテックが1

    国内スタートアップ想定時価総額ランキング最新版TOP50(2020年1月) | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ついに黒船上陸──学費無料の仏発エンジニア養成機関「42」東京校が来春オープン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    学費無料、24時間365日オープン、教師なし──。 従来の常識を覆した革新的な教育システムによって、就職率100%を実現。2013年にフランスで開校して以降、世界中から注目を集めている民間発のエンジニア養成機関「42(フォーティーツー)」。2016年にシリコンバレー校が設立されたのも記憶に新しいが、この「42」がついに日にもやってくる。 11月13日、DMM.comはフランスのエンジニア養成機関「42」の東京校として、一般社団法人「42 Tokyo(フォーティーツートーキョー)」を設立したことを発表した。同法人の事務局長を務めるのは、半年前まで「42」のフランス校に通っていた長谷川文二郎だ。 日から第1期生の募集を開始し、2020年1月に入学試験「Piscine(ピシン)」を実施。その試験を経て、2020年4月に開校する予定だという。 5年間で50億円を投資 「ひとまず5年間で約50億

    ついに黒船上陸──学費無料の仏発エンジニア養成機関「42」東京校が来春オープン | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • LINEがヤフー対抗に本腰 「LINE Pay」に200億円を出資 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2018年12月に開始し、わずか10日で100億円を使い切り、大きな話題を集めたPayPayの「100億円キャンペーン」。2019年2月12日に第2弾の「100億円キャンペーン」を開始することを発表した翌日、競合サービスを展開するLINEが新たな動きを見せた。 LINEは2019年2月5日、子会社のLINE Payに対し、今後の事業運営の必要資金として200億円の出資を決定した。 出資が完了した場合、LINE Payの資金がLINEの資金の100分の10以上に該当するため、LINE Payは今後、特定子会社になるという。異動日は2月28日の予定。 2018年12月、2019年1月の2回にわたって、対象店舗・サービスでコード支払い、オンラインでの支払い額の20%相当を、後日LINE Pay残高として還元する「Payトクキャンペーン」を実施していたLINE Pay。

    LINEがヤフー対抗に本腰 「LINE Pay」に200億円を出資 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 出会いから銀行まで、シンガポールのデジタル快適生活 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    DBSが去年11月に大型商業施設内に開いた新しい店舗。デジタル世代向けで、24時間対応の無人窓口や業界初のVRを使った老後の相談コーナーなどがある。 「この国は一度住んだらなかなか離れられない」 シンガポールで暮らす日人からこのような言葉を聞くことは少なくありません。現在、約3万人の日人が住んでいると言われるシンガポールですが、さまざまな面での快適さから、長期に居住することを選んだり、永住権を取得したりする日人もたくさんいます(現在は永住権を取得する基準が厳しくなっていますが)。 シンガポールの国自体の面積は、東京23区とほぼ同じくらい。日でもよく知られているマリーナベイ・サンズのあるマリーナ・ベイエリアに隣接するシティ・エリアには、金融や情報関連企業、グローバル企業の東南アジア社またはアジア社が多数あります。 その街の中心であるシティ・エリアから車を30分も走らせれば、島の北

    出会いから銀行まで、シンガポールのデジタル快適生活 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 日本のアニメ見放題サイト 米国で有料会員100万人を突破 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国のアニメのストリーミングサービスのクランチロールが2月9日、有料会員数が100万人を突破したと発表した。 広告が表示される無料サービスには2000万人が登録しているが、広告なしで日のアニメを楽しむために100万人が月額6ドル95セント(約790円)を支払っているということになる。つまりクランチロールのユーザーの5%が有料会員だということだ。 クランチロールの共同創業者Kun Gaoは2013年のインタビューで、ユーザー総数に占める有料会員の割合は10%弱だと話していた。広報担当者は、わずか12カ月で有料会員数が36%増えたという急成長に触れ、ユーザー数が大幅に増えている状況を説明した。 有料会員が100万人いるということは、毎月700万ドル(約8億円)近い収入があるということだが、クランチロールは依然としてニッチな企業だ。例えばネットフリックスの有料会員数は8600万人であり、ストリ

    日本のアニメ見放題サイト 米国で有料会員100万人を突破 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 精神的に強い人が「絶対にしない」10のこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    精神的な強さは、全く予期していないときに起きたことによって試されるものだ。その人の精神的なタフさは、困難なときに何をするかではなく、何をしないかというところに明確に示される。 精神的に強い人が決してしない10のことを学べば、あなたも自分の精神力を高めることができるはずだ。 1. 失敗にこだわらない 精神的にタフな人は、自分が何に気持ちを集中させているかによって、自分の感情が左右されることを知っている。そのため、失敗に固執せず、一方でその失敗を忘れることなく、頭の片隅にとどめておく。そうすることで、将来の成功に向けて自分を変え、適応させていくために役立てることができる。 2. ネガティブな人と付き合わない 冷たい人、失礼な人だと思われたくないために、何かを嘆いている人の話を聞いてあげなければという気持ちに駆られることはよくある。だが、親身になって聞いてあげることと、感情的な悪循環に巻き込まれ

    精神的に強い人が「絶対にしない」10のこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 「モノより経験」 ミレニアル世代が贈り物のあり方を変える | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    「モノ」より「経験」を好むミレニアル世代が、クリスマス商戦に変化を起こし始めている。 イベントチケット売買サイトのスタブハブ(StubHub)によれば、11月のギフトカードの売上は対前年比で20%増加した。Eコマースのクリスマス商戦開始日「サイバーマンデー」には、前年比25%の大幅増を記録した。 「モノより経験への需要が上回っている」と、スタブハブのスコット・カトラー社長は言う。彼によれば、同社の調査に協力した数千人の回答者のうちほぼ全員が、初めて行ったコンサートを覚えていたという(確かに。私も1975年に初めて行ったロックバンド「レア・アース」のコンサートを今でも覚えている)。 ギフトを贈る側としても、ワインやセーター、最新のDVDなどはすぐに忘れられてしまうが、“前から欲しかったチケットを手にするチャンス”ならば、しばらくは記憶に残ると考えるだろう。 スタブハブの消費者調査は、ギフト選

    「モノより経験」 ミレニアル世代が贈り物のあり方を変える | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • バックオフィス業務から脱却! CIOたちの逆襲が始まった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    いまやIT企業に限らず、あらゆる企業にとって“デジタル化”は避けて通れない課題だ。 その業務改革の旗振り役として、「CIO(最高情報責任者)」の注目度がにわかに高まっている。 「今は、まさにCIO(最高情報責任者)の時代です」 2015年9月末、米サンフランシスコで開かれたゼネラル・エレクトリック(GE)の年次イベントで、CEO(最高経営責任者)のジェフリー・イメルトは気炎をあげた。「企業の生産性を高める最大の原動力、それはCIOです。社内のあらゆる活動の中心に、彼らがいるのです」 CIOといえば長らく、重要だが目立たず、またあまり面白くない役職だと思われてきた。メールやサーバーの管理から、セキュリティ対策、トラブル対応、さらにはパソコンなどの備品調達まで、社内の情報インフラに関する最終責任を負うのが彼らだった。つい3年前には、米調査会社ガートナーが「2017年までにCMO(最高マーケティ

    バックオフィス業務から脱却! CIOたちの逆襲が始まった | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 1