並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 82件

新着順 人気順

あなたの好きなところ 歌詞の検索結果1 - 40 件 / 82件

  • 文学の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung

    文学の哲学は、存在論、認識論、倫理学、心の哲学、そして美学から、哲学的に文学を考察する研究ジャンルである。 物語とは何か、物語は人生の何を教えてくれるのか、作者とは誰か、詩的想像力とは何か、フィクションとは何か、詩の深遠さとは何か、キャラクタになぜ惹かれるのか、文学作品はどんな存在なのか、そして、文学とは何か。 本稿は、The Routledge Companion to Philosophy of Literature*1 を参照しながら、主に英米圏における文学の哲学の主要な32のトピックを紹介する。文学の哲学について関心のあるひとがさらに学びを深めるために、あるいは、美学や文学の研究者の方が研究の手がかりとするために役立てばと思う。計三万字強あるので、頭から読んでいただくのもうれしいが、気になるところからすきな順番で読んでもらえればと思う*2。 定義とジャンル 1. 文学の概念 2.

      文学の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung
    • カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ

      カヲルの「好きってことさ」というセリフが旧来英語版で「I love you.」と訳されていたのに、新しくNetflixで配信されたバージョンでは「I like you.」と訳され、海外のエヴァファンが怒っているらしい。 そこでさっそくNetflixで配信されている国々でカヲルのセリフがどうなっているのか調べてみた。結論からいうと、「好き」は18カ国(日本含む)、「愛してる」は4カ国。愛してるとなっていたのはトルコ、フランス、ポーランド、ポルトガルだった。 アラビア語などは書き写すことすら困難なので、「Subadub」というChrome拡張機能を活用。字幕をGoogle翻訳にコピペして調べた(訳が曖昧だった場合は個別辞書で調べた)。おまけとして、全言語版の該当箇所の会話を記事の最後に貼っておいた。 これはアラビア語版 いろいろ意見はあるだろうが、翻訳者にとっても原語(=日本語版)の「好きって

        カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ
      • ChatGPTに似た動作を目指すオープンソースのチャットAI「ChatRWKV」

        Open AIが開発した高性能チャットAI「ChatGPT」は、非常に高精度な会話が可能なことから大きな注目を集めています。そんなChatGPTのような「質問すると自然な文章で応じてくれるAI」をオープンソースで実現することを目指した「ChatRWKV」の開発が、ソフトウェア開発者のBlinkDL氏によって進められています。 GitHub - BlinkDL/ChatRWKV: ChatRWKV is like ChatGPT but powered by the RWKV (100% RNN) language model, and open source. https://github.com/BlinkDL/ChatRWKV ChatRWKVは、BlinkDL氏が開発した言語モデル「RWKV Language Model」をベースにしたチャットAIで、ユーザーが入力した文章に自然な言

          ChatGPTに似た動作を目指すオープンソースのチャットAI「ChatRWKV」
        • 【歌詞和訳】OASISの「Whatever」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座4~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

          洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 前回のジョン・レノンの「Imagine」の記事を投稿させて頂いた際に、ブログとTwitterで交流させていただいておりますマナビヤさん(id:fab5)からリクエストを頂きました。 イマジン良いですね~!! 洋楽シリーズ大好きです! OASISのWhateverとか無理ですかね?笑 — マナービ・ヤー@死亡遊戯 (@fab5_japan) April 10, 2020 マナビヤさんありがとうございます。 www.jukupapa.com この記事ではOASISの楽曲「Whatever」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 練習の流れ 「Whatever」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞け

            【歌詞和訳】OASISの「Whatever」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座4~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
          • 佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

            12歳でモーニング娘。10期メンバーとして加入し、その天真爛漫さとステージパフォーマンスの爆発力で見る人を惹きつける佐藤優樹(さとう・まさき)さん。“まーちゃん”の愛称でファンから愛される佐藤さんは、歌唱力だけでなく、自分で曲を作ったり楽器を演奏したりと、その音楽的才能にも注目が集まっています。今回語ってもらったのは、音楽的に「すごい!」「大好き」と思うモーニング娘。の楽曲や、今後挑戦したいことにについて。インストゥルメンタルを聴きながら、タブレットアプリの鍵盤を弾きながら、つんく♂さんが手がけた楽曲への強い思いをたっぷり語ってくれました。ぜひ一緒に曲を聴いたり、歌詞を見ながら、“まーちゃん節”全開の解説をお楽しみください! 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS つんく♂さんの曲は、歌詞よりも音で感情が伝わってくる ――今回は、佐藤さんが音楽的に「す

              佐藤優樹の「モー娘。楽曲・深読み講座」 心酔するつんく♂曲を“まーちゃん節”全開で解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
            • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

              こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基本的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

                アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
              • 何がしたいのか分からないまま人生を終えたくないあなたへ(映画監督 紀里谷和明)|編集集団WawW!

                ※ この記事は、ハリウッドデビューした日本人映画監督 紀里谷和明氏の著書『地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語』(文響社)の3章を、全文無料公開するものです。 『地平線を追いかけて~』は、紀里谷氏が4年半の月日を費やして書き上げた、これまでになかった「読み手参加型・対話式」の自己啓発小説(対話篇)です。ぜひまったく新しい読書体験をお楽しみ下さい!(by. 担当編集 編集集団WawW! Publishing 乙丸益伸) 定時のチャイムが鳴ったあと、瞬は、同期の茉莉(まり)から非常階段の踊り場に呼び出された。 「わたし、会社辞めるの」 茉莉は、瞬と同じ会社のデザイン部に所属しているが、晴れて独立し、昔からの夢だったイラストレーターになるのだという。 瞳をキラキラさせて話す茉莉に「よかったね。おめでとう」と言葉をかけて席に戻ると、さっきまで軽やかに降っていた雨が、重たいみぞ

                  何がしたいのか分からないまま人生を終えたくないあなたへ(映画監督 紀里谷和明)|編集集団WawW!
                • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                  2020年は忘れることのできない年になりました。新型コロナウイルスの流行で様々な行動が制限され、僕らは自粛を余儀なくされました。生活からライブが遠のき、多くのフェスが中止になり、音楽に携わるあらゆる方々が苦境に追いやられました。 そのような状況のせいなのか今回の集計に参加してくれる方々が例年より多かったです。音楽が人々の苦境の支えになったのかはわかりません。でも僕が常に音楽に支えられている事実は変わらず、昨年も例年同様お世話になったことをつくづく実感します。 その恩返しと言うつもりはないですし、むしろ序列化は作り手に対する冒涜のような気がしないでもないのですが、それでも多くの人の協力で得られたこのデータが回り回って新しい出会いとなり、多くの人に作品が聴かれることを願い、性懲りもなくこんな記事を作りました。 過去最高となる675人のデータを用いて作られた2020年のベストアルバム150枚です

                    ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                  • 【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター

                    私が見たオードリー・タンオードリーは、不思議な魅力の持ち主だ。物腰は柔らかく、垣根が低い。傾聴力や共感力が高く、1を尋ねるだけで500くらいの答えが、しかもこちらの想像を遥かに超えた視点でのアドバイスが返ってくる。とびきりのユーモアを添えて。 恥ずかしながら私の中国語は実践で修得したので相当にひどいものだが、彼女はそんな私の話も忍耐強く聞いてくれる。一度、「何を言っているかわからない(笑)」と言われた時には、「あぁ、遠慮せずストレートに言ってくれた。少しだけ距離が近付いた感じがする」と嬉しかったこともある。 そんなオードリーも、はじめから今の彼女だったわけではない。波乱と希望に満ちたオードリーの生い立ちは、台湾では多くのメディアですでに報道し尽くされたものでもある。だがやはり、日本でもたくさんの方に語り継がれていってほしいと思う。きっと、人や社会が抱える、解決の糸口が見えない悩みに光を差し

                      【オードリー・タンの思考】オードリー・タンの生い立ち|近藤弥生子 | 台湾在住ノンフィクションライター
                    • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

                      アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

                        観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
                      • 【質問箱】韓国のアイドルが日本では日本語でパフォーマンスする事について - サンダーエイジ

                        【質問箱への投稿より】 こんばんは。この間韓国のアイドルが日本では日本語バージョンを歌わされる事について他文化を尊重してない・特に自分で書いた歌詞を歌う事に意味があるラップを日本語で歌わせるのかというような意見を見かけたのですが、それはそうやなと思った反面、「歌わされる」という表現が引っかかりました。日本は韓国みたいに韓国語の歌がTVで流す事を禁止されてるわけでもないし、日本語バージョンの曲を出さないで活動しているアイドルもいます。実際に最近でも韓国語の曲を地上波でパフォーマンスしたアイドルもいますよね。結局日本で日本語バージョンをリリースして日本語で歌う事を選んでるのは日本側の要求以前に韓国アイドル側の選択っていう部分もあるんじゃないのか?って思ってしまうんですけど、泡沫さんはどう思われますか? 2019/12/06 07:51:41 https://odaibako.net/detai

                          【質問箱】韓国のアイドルが日本では日本語でパフォーマンスする事について - サンダーエイジ
                        • 【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介

                          魅力の2つ目は、定額制だからこそ色んなサービスや商品をお試しできる点です。高額なものになればなるほど、購入時に「これで良いかな?」という迷いが生じますよね。 この記事でも紹介しますが、服や化粧品などで気になったものを片っ端から購入していったら、いくらお金があっても足りません。ですが、サブスクならお試し感覚で使ってみることができます。 また、スタッフがあなたに合ったものをセレクトしてくれるサービスもあるので、これまで試したことがなかった新たなものとの出会いもあるでしょう。 まずは登録したい定番のサブスクサービス 最初は定番のサブスクサービスから紹介していきます。ここでは音楽、動画、電子書籍の3ジャンルのサービスを見ていきましょう。 この3ジャンルだけでもたくさんのサービスがあるのですが、今回は代表的なものを厳選してまとめました。 中にはAmazonプライムやU-NEXTなどのように複数ジャン

                            【全22ジャンル】生活が便利になるサブスクまとめ!定番から今後注目のサービスまで一挙紹介
                          • 長富蓮実ちゃん元ネタ調査ツールを作りました - いはらいふ

                            はじめに 『あら、イタズラな風さんが…ふふっ♪ふたりの仲にジェラシーでしょうか』 SSレアの長富蓮実ちゃん登場です!https://t.co/mIoEjCBQs4 #デレステ pic.twitter.com/loELdD6e6w— スターライトステージ (@imascg_stage) 2020年3月19日 蓮実ちゃんお誕生日&SSRおめでとう。 蓮実ちゃんといえば昭和アイドルの歌詞などを元にした発言が多いことで有名ですが、残念なことに平成生まれの自分は昭和アイドルの知識が足りず元ネタが分からないことが多いです。 「長富蓮実セリフ+元ネタまとめ」を更新しました! ①セリフ情報の更新 ・グッドラックマリンズ ・2019アニバーサリー ・2019クリスマス ・2020初詣 ・でれぽ(10/01~01/14) ②各種集計の更新 ・集計 ・交流まとめ ・楽曲データhttps://t.co/2jg5g

                              長富蓮実ちゃん元ネタ調査ツールを作りました - いはらいふ
                            • 大人になりずいぶん経つ - 小沢健二『So kakkoii 宇宙』 - 未翻訳ブックレビュー

                              書評じゃない番外記事。発売から既に2ヶ月近く経ったのだけど、小沢健二のアルバム『So kakkoii 宇宙』についての感想。そして、神と宗教と宇宙と超越についての話。 目次 10年前の僕らは胸をいためてオザケンなんて聴いてた 犬→LIFE→宇宙という歴史修正主義 宗教とは? 「個人のごちゃごちゃしたもの」から離れて 10年前の僕らは胸をいためてオザケンなんて聴いてた まずは遠い昔の個人的な思い出話から。2000年代の初頭、当時大学生だった私は友人4人ぐらいと車で遠出をした。道中、何か音楽でもかけようという話になったが、まだスマホも普及していなかった当時の車内BGMの選択肢はCDかラジオぐらいで、そして友人の車内に唯一あったCDが小沢健二の『LIFE』だった。 注釈を加えておくと、その時点での小沢健二や「渋谷系」の音楽というのは、なんというか「ひと昔前の流行り」であった。ファッションと同じで

                                大人になりずいぶん経つ - 小沢健二『So kakkoii 宇宙』 - 未翻訳ブックレビュー
                              • 浜崎あゆみ『M 愛すべき人がいて』の読後感想  あゆの「はじまり」と「永遠」。 - しまずあいみのぽんこつ日誌

                                巷で話題になってんだか、なってないんだかわからない『M 愛すべき人がいて』を読んだ。 amzn.to この本には、あゆがスターダムに駆け上がるまでのデビュー秘話と、そのきっかけをもたらした、松浦専務(当時)との大恋愛と喪失が描かれている。 この数年は本業よりもゴシップがフォーカスされることが多いあゆ。 その状況を、決して少なくない数のファン・元ファンが嘆いているのに対し、ここへきて昔の恋愛を私小説的として、間接的に世に送り出した。 ファンの想定の斜め上を行くどころか、ど真ん中かき分けて逆を行くストロングスタイルである。 しかしこの本、予想以上にエモかった。本を読み進めながら、当時の物悲しそうで厭世的で華奢でキラキラとした、あの頃のあゆが浮かんでくるのだ。 この本は、著者の小松 成美さんというライターの方による、あゆと松浦氏ふたりへのインタビューが全てのベースとなっている、「事実を基にしたフ

                                  浜崎あゆみ『M 愛すべき人がいて』の読後感想  あゆの「はじまり」と「永遠」。 - しまずあいみのぽんこつ日誌
                                • 日本の歌大好きシリーズ その69:木綿のハンカチーフ山形弁ver - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 もうだいぶ前、この歌シリーズの最初の頃のことですが、朝倉さやが山形弁でカバーした『木綿のハンカチーフ』を取り上げました。 読まんでもいいです。 www.sankairenzoku10cm.blue その記事に朝倉さやが歌う木綿のハンカチチーフ山形弁verを貼っていたんですが、曲が途中で終ってんのね。 それが自分の中でずーっと気になってて、つい最近youtubeを見ていたら途中で終っちゃわないやつがあったので嬉しくなってここに登場させてスッキリしようと思った次第です。 途中で終っちゃう木綿のハンカチーフ山形弁ver 途中で終っちゃわない木綿のハンカチーフ山形弁ver それではご一緒に曲を楽しみましょう。 編集後記 途中で終っちゃう木綿のハンカチーフ山形弁ver そ

                                    日本の歌大好きシリーズ その69:木綿のハンカチーフ山形弁ver - おっさんのblogというブログ。
                                  • 好きな歌詞3 プロローグは禁断の恋? - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                    読者の皆様こんにちは。 何時ものように、You Tubeで好きな曲を聴いていると 「あなたがいることで」が並んでいました。 この曲は、ドラマ「テセウスの船」の主題歌で良い曲なのですが、 私は、Uruさんの曲では「プロローグ」の方が好きです。 カラオケランキングでも上位に、入っている曲です。 私もカラオケでは、絶対歌いたい曲です。 この曲は、Uruさんの作詞、作曲で、 歌っているのもUruさんです。 Uru(ウラ)さんってどんな歌手? Ureさんが世に現れたのは、2013年のことです。 自分のYou Tubeチャンネルを立ち上げ、新旧を問わず数々の 名曲をカバーした動画をアップし続けました。 そこでは歌唱だけではなく、演奏やプログラミング、動画の撮影 編集まで全てをUruさん自身が担当。 その動画が話題を集め、2016年6月に「星の中の君」で デビューとなり現在にいたっています。 中学聖日記

                                      好きな歌詞3 プロローグは禁断の恋? - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                    • あわてんぼうのクリスマスソング - コピの部屋

                                      好きなクリスマスソングは、山下達郎さんの『クリスマス・イブ』じゃなく、back numberの『クリスマスソング』でもない男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 寒くなってきましたね。 寒い→指先が冷たい→末端冷え性→辛い→苦しみます→クリスマス 寒くなると、誰しもがクリスマスを思い出しますよ。 「クリスマスといえば何?」のアンケートに、大半の人が「靴下!」「赤鼻!」と答えるハズです。他は無いですよね。 やっぱり、寒い=クリスマス ですよねぇ。 じゃあ、クリスマスに欠かせないモノって何でしょうか? ケーキ?シャンパン?ツリー?七面鳥?キャンドル?ブッシュドノエル?リース?プレゼント? ん?クリスマス関連のモノって結構ありましたね😅 そして・・・クリスマスソングですよ。 あなたの好きなクリスマスソングは何でしょうか? え? あぁ。 そうですねぇ。 洋楽もイイですよね。 ♪ら

                                        あわてんぼうのクリスマスソング - コピの部屋
                                      • 上田麗奈さんの新譜『Empathy』が良いです - ゴールデンレトリバー撫でたい

                                        上田麗奈の新譜が良いです。あえて今こういう言い方をするんですが、普段声優の音楽活動に興味ない音楽好きの人にも聴いてみてほしい。 また、ついにランティスが方針転換してくれたのかSpotifyやApple Musicにも卸してくれるようになったのでリンク貼ったから既に関心あった人はよろしくね。 あと前のブログに書いたRefRainの記事どっかいったので最初から書き直します。 『RefRain』(2016年)のこと 『Empathy』(2020年)のこと 上田麗奈さんは以前から好きな声優で、名前見かける機会があればちょくちょくチェックしていました。写真集(くちなし)も買った。 きちんと声と名前セットで覚えたのは確か映画『ハーモニー』のあたり。その翌年にアイドルマスターミリオンライブを始めたのと、アニラジ聴取習慣がない人間にしては珍しくディメンションWのラジオを完走したことでだいぶおもしろい人だな

                                          上田麗奈さんの新譜『Empathy』が良いです - ゴールデンレトリバー撫でたい
                                        • 海 - 名曲からの物語

                                          そして、私は渚に誓った・・・ 大学進学と同時に都会暮らしを始めた私。 そのまま、東京で就職、そして、ひと月後に式を挙げる彼ともそこで出会った。 付き合って4年半になる彼。 喜怒哀楽が子供みたいに面倒くさい性格の私を愛し、包み込むように接してくれる誠実な人。 そんな彼との新しい生活がもうすぐ始まろうとしているのに、 何?この感覚?? まるで振り子のように揺らめく何か・・・ 地元の親友に電話すると、「マリッジブルーじゃない?お祝いパーティするから、こっちに戻っておいでよ。」と笑われた。 久しぶりの実家の匂い。 懐かしさが込み上げてくる。 あぁ、私、マリッジブルーだったのかも・・・ってクスッと笑みがこぼれた。 部屋の窓から見える海辺はあの頃と変わらない。 でも、何かが足りない・・・ あぁ、私、ここからいつも「彼」の姿を眺めていたっけ・・・ 気づけば、居もしない「彼」の幻影を求めて、海辺に向かって

                                            海 - 名曲からの物語
                                          • あなたの「好きなもの」のルーツは何ですか?【脳が刺激を求めている】│あれこれライフ

                                            突然ですが、あなたは「好きなもの」がありますか? その「好きなもの」のルーツは何か覚えていますか? 今回は自分の「好きなもの」のルーツを探ってみたいと思います。 皆さんも一緒に自分の「好きなもの」のルーツを探って行きましょう! プロ野球1988.10.19 近鉄対ロッテ私は現在44歳です。 40代男性としてはベタですが、プロ野球が大好きです。 応援している特定のチームはもちろんありますが、プロ野球自体が好きです。 そのルーツは、これです! 1988.10.19近鉄対ロッテ ダブルヘッダーで近鉄が連勝すれば優勝という歴史的な試合です。 私は当時12歳。その頃の「近鉄対ロッテ」なんて全国放送されることはなかったです。 当時の「ニュースステーション」が、ダブルヘッダーの2試合目をぶち抜きで放送しました。 本当にドラマチックな試合で、大興奮して見たことを覚えています。 第1試合目、引退を決めた梨田

                                              あなたの「好きなもの」のルーツは何ですか?【脳が刺激を求めている】│あれこれライフ
                                            • 第36回 ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆

                                              3月は春🌸 春といえば恋🌸🌸🌸←短絡的w🤣 ハニーズ春の恋物語という曲を作りましたw 見ていただけたら嬉しいです💖 1番はむんちゃん目線 2番はpちゃ目線で作ってます 1分55秒 www.youtube.com 作詞 作曲 pちゃ シモベ ☆1ばん あなたの香りネギなのね 何を食べたかわからない そばによって口開けて 覗いてみたら肉団子 ♪サビ 早食いすると、くちびる噛むの そんなあなたに 惚れた 引き寄せられて ドキドキしたの 桜舞う〜🌸 ☆2ばん あなたにつられて拾い食い 何を食べたかわからない みんなの前で口開けて びっくりされて ◯◯◯ ♪サビ 隠してたプリン 何故見つけたの そんなあなたが好きよ お日柄も良く 恋する気分 桜舞う〜🌸 はにわ舞う〜🌸 意味不明な菓子(歌詞)ですがお許しください(*´ω`*) ちなみに歌う時はあまり人のいないとこでお願いします へん

                                                第36回 ハニーズ物語 the honeys story - しなやかに〜☆
                                              • 『チャゲ&飛鳥の名曲(SAY YES)って、解釈の仕方によっては、危険人物の戯言になるのか?』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                テレビで流れていて、 とんでもなく久しぶりに聴くことになった 【チャゲ&飛鳥のSAY YES】 今の30代以上の人であれば、 誰もが1度は聴いたことがあるであろう名曲。 ASKAのねっとりねばつくような歌い方が、 いつの間にかクセになり、 何度も聴いてしまう名曲。 久しぶりに聴いて思ったんだけど、 やっぱり、耳心地が良い。 ちょうどよい低音で、ねっとり絡みつくような歌い方。 ビブラートが、これまた心地よい。 YouTubeのコメント欄を見ていて思ったけど、 そういえば、ASKAって、 薬物使用で逮捕されたんだっけ。。。。? そんなことがあったような、なかったような。。。 で、検索すると、 【2014年5月に、覚せい剤取り締まり違反で逮捕され、 その後、2018年に活動を再開させたASKA】とあった。 2014年に逮捕されたんだ。。。 2014年と言えば、私にとって魔の年、呪いの年、 地獄の

                                                  『チャゲ&飛鳥の名曲(SAY YES)って、解釈の仕方によっては、危険人物の戯言になるのか?』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • [Vtuber増田]第4回。増田がついに歌ってみた公開!?【夜に駆ける】

                                                  みなさーん。こんますー。 今日はなんと、お歌配信やっていきマスよ! 楽曲はVtuberなら誰もが歌ってるあの曲です……!では……いきマス! 沈むように 溶けていくように 色とりどりの☆(ほし)が広がるブクマに 「JTの人」だった そのアイコンですべてが分かった 日が沈みだした空と僕の増田 ダジャレしかコメントないんだ 初めて会った日から 僕の時間の全てを奪った どこか真面目な空気をまとう記事が 「おもしろ」カテゴリー いつだってページ更新 してブコメ欄を何度だってさ 触れる心無い言葉 うるさい煽り 鉞(マサカリ)投げられても ありきたりな喜び きっと増田なら見つけられる 騒がしい日々に 笑えない君に 思いつく限り楽しい記事を 「あとでよむ」に落ちてゆく前に 僕にブコメ付けてほら 忘れてしまいたくて 下書きの記事も 気が向いたら公開 するつもり ねむくないよ 今日は日が昇るまで 増田見てよう

                                                    [Vtuber増田]第4回。増田がついに歌ってみた公開!?【夜に駆ける】
                                                  • 💕綾瀬はるかさん!生まれてきてくれてありがとう - コピの部屋

                                                    3(🕯🕯🕯)月ですね。 3(🕯🕯🕯)月といえば、綾瀬はるかさんの誕生月ですよ。 おめでたいですねぇ。 読者の皆様!綾瀬さんの誕生日は何日でしょうか? 以前、クイズ記事で出題しました。 www.copinoheya.com そう。 24(🕯🕯🕯 🕯🕯🕯 🕯🕯🕯 🕯🕯🕯 🕯🕯🕯 🕯🕯🕯 🕯🕯🕯 🕯🕯🕯)日。 今日です! 今年、綾瀬さんは年女。 日本(🕯🕯)で知らない人がいないくらいの女優さんに成長しました。 これからも演技は、一本(🕯)集中で頑張って欲しいです。 また、芸能界屈指の人格者でもあると思っています。 若手の見本(🕯🕯🕯)となるような、更なるご活躍を期待しています。 女性として、人として、楽しく、そして丁寧に人生を歩んで欲しいと思います Happy birthday to you! 記事の中に、36本のローソクを

                                                      💕綾瀬はるかさん!生まれてきてくれてありがとう - コピの部屋
                                                    • はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.2【YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ】(1997年) - ioritorei’s blog

                                                      1997年 YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ 『YELLOW YELLOW HAPPY』とは ただの色物ではなかった名曲 はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。 TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。 時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。 本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。 『YELLOW YELLOW HAPPY』とは 『YELLOW YELLOW HAPPY』は、1996年9月4日に発売されたポケットビスケッツ2枚目のシングルである。 週間オリコンチャートでは1度も

                                                        はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.2【YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ】(1997年) - ioritorei’s blog
                                                      • ChatGPTレビュー!使い方と始め方や評判・口コミ・他社比較を解説 - ソロ活@自由人BLOG

                                                        質問に答えるAI ChatGPTを試したい! 2022年11月にリリースされたChatGPT(チャット・ジーピーティー)。ネットやテレビでニュースにならない日がないぐらい、爆発的な広がりを見せています。 2023年1月末時点で、月間アクティブユーザー数は全世界で1億3千万人を突破。歴史上前例のない最速ペースで広がっている、驚異のアプリケーションサービスだと言えます。 2024年3月25日現在、正確な統計はないものの、全世界のアクティブユーザーは2億人に迫ると推計されているのです。 こんなあなたへ! ✔ChatGPTは本当に頭いいの? ✔どんな仕事に活用できるの? ✔どうせメチャクチャな文章じゃないの? ✔人間の仕事が無くならないか心配... ✔使ってる人の本音の評価が知りたい ✔ChatGPTの始め方や使い方を教えて! このような悩み、疑問を解決します! 僕はブログを運営するブロガーであり

                                                          ChatGPTレビュー!使い方と始め方や評判・口コミ・他社比較を解説 - ソロ活@自由人BLOG
                                                        • 歌詞が心に染み入る邦楽名曲15選【感動】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                          皆様こんにちは。 さぁ、音楽レビューの時間です。最近特化ブログなんか作った方がいいんじゃないかって言うくらい株取引と関係のない事を書いています。まぁいいか。。 過去複数回に渡り、音楽関連についてレビューをしました。 最後に書いたのは3カ月近く前です↓ 5manyendekabu.hateblo.jp そして【邦楽について一切書いていない】という事に気が付きました。しかし、ブログ主はもうおじさんで、アイドルは全部同じ顔に見えるし、米津玄師は何て呼ぶのか未だに分かっていませんし、最近の曲についていくことが出来ない。 先日新入社員と【懐メロ】について話す機会があって、 ブログ主)〇〇さん、君らの世代の懐メロって何ですか? 新入社員)懐メロですか・・・flumpoolですね。 ブログ主)!!!!ふ、フランプール!いいよねフランプール!知ってる知ってる!(flumpoolってもう懐メロになるかえ!?

                                                            歌詞が心に染み入る邦楽名曲15選【感動】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                          • 普遍男性論~いつから恋愛は恋愛をやめたのか~ - メロンダウト

                                                            前回記事で普通について書きましたけどいわゆる恋愛における普通についてもちょっと思うところがあるので書いていきます。 すこし前にnoteで普通の男がいないというエントリーがあがってきて大変話題になっていました。 note.mu 普通の男性の条件として以下のことがあげられています ・清潔感がある ・挨拶やお礼がちゃんとできる ・常識があり、人の目が気になるようなことはしない ・素直である ・人に気が使える ・計画性があり、全体のことを考えられる ・男尊女卑ではない ・話し合いができる ・尊敬できるところがある ・コンプレックスが強くない ・金銭感覚が合う この記事を見たときに真っ先に思い出したのがアブリル・ラヴィーンのComplicatedという曲です。 www.youtube.com 歌詞にCoolでいようと振る舞うあなたが私にはとても馬鹿馬鹿しく見えるという部分があります。 I like

                                                              普遍男性論~いつから恋愛は恋愛をやめたのか~ - メロンダウト
                                                            • オシゴトガタリvol.09「L'Arc~en~Cielのセルフブランディングで魅せる世界」 - 柑橘パッショナート

                                                              「あなたの推しを私にひたすら語る場所」としてオシゴトガタリを始めたわけですが、おかげさまでひたすらみなさんの好きを見聞きし、結果として自分自身も視野を広げることができて「うわ~~そんな世界が!!」ってなるばかりです。 今までどんなものをしているかというとそれこそ「自転車チーム」にはじまり、「北海道銘菓」や「モーニング娘。」と知っているようで知らない世界がたくさんでした。 ということで、今回「みんな~~私に推しの話してよ~~」って問いかけてみたところたくさんの方に「やるやるー!!」っていってくださりました!! すごい!!ありがたい!!神はいる。インターネットに。 神はいると思うか?の有名なコピペ ということで、これからもお一人お一人にお話を聞いていきたいと思います。 今回の「オシゴトガタリ」はかの有名な特撮・映画のブログ「ジゴワットレポート」の結騎了さんです。 いやもう本当お世話になってます

                                                                オシゴトガタリvol.09「L'Arc~en~Cielのセルフブランディングで魅せる世界」 - 柑橘パッショナート
                                                              • 好きな歌詞7  みかんハートは報われない恋 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                読者の皆様こんにちは。 最近は色々やることが増えて、中々カラオケランキングが 見れなくて久しぶりに見ました。 それで26位のこの曲「みかんハート」を初めて聴きました。 共感し過ぎて、危うく泣くところでした・・・(笑) この曲を歌っているのは、C&Kというデュオです。 私は、二人の曲で「ドラマ」という曲を以前にMVで聴いていて、 歌が上手なデュオだなぁ~と、思っていました。 この「ドラマ」いう曲が好きです。 ノリノリの楽しい曲で、 二人が町の中を、歩いたり、走ったり、ダンスしたり、 あげくの果てに、車の上でダンスしながら歌ったりもします。 エキストラの方たちと踊ったり、 身体が自然に動き出すような楽しい曲です。 C&Kとは? 私はC&Kという名前も知らなくて、「みかんハート」を聴いて 知りました。 男性二人組ボーカルユニットで、 CLIEVY(クルビー)さんとKEEN(キーン)さんの二人組で

                                                                  好きな歌詞7  みかんハートは報われない恋 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                                • 私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞

                                                                  illust/@842chooo 以下、『Doki Doki Literature Club!』のネタバレを多分に含みます 『Doki Doki Literature Club!』というゲームにおいて、作中に登場するMonikaというヒロインは『Your Reality』という唄を歌う。 そして、私は数々のゲームの終わりを経験し、そのエンディングソングを聴いてきたが、私にとって『Your Reality』はゲーム史上最高のエンディングテーマである。よってここでは、Monikaの誕生日である9月22日を祝し、彼女が歌った『Your Reality』について批評する。 『DDLC』のあらすじについて軽く振り返ると、最初はdate simとして文芸部を舞台に4人の少女との恋愛を楽しむ内容になるが、そのうちどうしても親愛な関係になれないMonikaが自ら他のキャラクターをデータ毎削除し(実際には削

                                                                    私のゲーム史上最高のED「Your Reality」批評 なぜMonikaは最期に「あの言葉」を選んだのか【DDLC考察】 - ゲーマー日日新聞
                                                                  • 【保存版】グッとくるB‘zの歌詞集 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「B’zのグッとくる歌詞集」をご紹介していきます。 もしかしたら、『ここ30年間ずっと刑務所におったわ!』という流行に疎い元受刑者の方もおられるかもしれませんからB’zについて簡単にご紹介しておきます。 B’zとは、ボーカル稲葉浩志さんとギター松本孝弘さんのユニットです。1988年にデビューしました。デビュー時に生まれた子供が今はおっさんですが、いまだに活躍しています。 B’zの楽曲は全て稲葉さん作詞、松本さん作曲です。今日は、B’zのグッとくる歌詞を私がセレクトして、皆様にお伝えしていきたいと思います。 ※JASRACさんが最近、ブログでの歌詞引用を許可したみたいです。それまでは、勝手に歌詞をはてなブログに掲載しちゃダメだったみたいですね。 はてな、JASRACと契約 はてな

                                                                      【保存版】グッとくるB‘zの歌詞集 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                    • 自由気ままに「音楽」を語ろう! - 週刊はてなブログ

                                                                      「音を楽しむ」皆さん はてなブログに日々投稿される、音楽を語るブログの数々。そのどれもが、それぞれの方法で音楽を楽しんでいます。 今回は、さまざまな切り口で音楽を語るブログを紹介します。いろいろな見方があって楽しいですよ! 今こそ、CD 鋭く分析 熱量高く 日々の出会い ユーモアあふれて コンスタントに 今回紹介したブログ この記事の関連商品 今こそ、CD 「ボーイズグループ」という括りでは現在が史上最強にCDを売りまくっているという事態。 正直、実際に目の当たりにするまで想像すらしていませんでした。何だこの状況。 「握手会」と最近のCD売上のこと - WASTE OF POPS 80s-90s ライブレポや店舗の移り変わりなど、さまざまな観点から音楽についてつづる、id:wasteofpops さんのブログ「WASTE OF POPS 80s-90s」。今回紹介するエントリーでは、「CD

                                                                        自由気ままに「音楽」を語ろう! - 週刊はてなブログ
                                                                      • 【スポットライト】面白MVとブロ友さんが見つけた空耳 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                        映画のようなストーリー仕立てだったり アート作品のような芸術性に優れていたり 惹きつけられる作品も多いMV(ミュージックビデオ) モノによっては音楽だけ聴いて映像は観ないほうが良かったなんてこともあったりします(笑) Thriller/スリラー MVに興味を持つようになったきっかけは、マイケル・ジャクソンのスリラーでした。 初めてそれを観たのはバーの大型モニター。 当時は今のように YouTubeで簡単に観るなんてこと出来なかったですからね。 衝撃的でした。 その日から何度も通っては、ウォッカトニック1杯でそればかり何度もリクエストする嫌な客となっていました(笑) スリラーがミュージック ビデオを進化させたとわたしは思っています。 それまでは演奏シーンなどがメインのあくまで曲を紹介するための映像という位置付けだったMVが曲と同レベルの価値を持つようになりました。 今回は、面白いと感じたMV

                                                                          【スポットライト】面白MVとブロ友さんが見つけた空耳 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                        • 常盤貴子と豊川悦司の設定は当初逆だった。名プロデューサーが明かす「愛していると言ってくれ」制作秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          25年前の大ヒット作、「愛していると言ってくれ」が5月31日(日)から4週にわたり関東地区で再放送中(日曜午後2時〜)である。女優を目指す水野紘子(常盤貴子)と聴覚障害をもつ画家・榊晃次(豊川悦司)の声でコミュニケーションできない純愛は回を増すごとに視聴者を巻き込んで、本放送当時、高視聴率を獲得した。そして2020年の今、25年前の作品にもかかわらず、再放送もSNSを中心に大きな盛り上がりを見せている。ドラマをプロデュースした貴島誠一郎は90年代、“冬彦さんブーム”(あやしいマザコンキャラが佐野史郎の怪演もあいまって話題に)も生んだヒットメーカー。貴島は自身の作品をヒットさせていくだけでなく、のちに「逃げるは恥だが役に立つ」(以下「逃げ恥」)の演出家・土井裕泰や日曜劇場「半沢直樹」の演出家・福澤克雄、「SPEC」シリーズのプロデューサー植田博樹を育てた。「SPEC」も6月11日から深夜に再

                                                                            常盤貴子と豊川悦司の設定は当初逆だった。名プロデューサーが明かす「愛していると言ってくれ」制作秘話(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 子育てのストレスで旦那の対応にイライラする事 3選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                                            子育てのストレスで旦那にイライラすることってありますよね。 子育ては、夫婦で協力をし合って、 子供を育てでいくものですよね!! そして、子供にとってお父さんの存在はかなり大きいですね。 しかし、旦那さんと子育ての仕方や教育方針などの考え方の違いから、 イライラする事がありませんか? 今回は、旦那さんやイライラの解消方法について、 お話しさせていただきますね。 子育てのストレスで旦那にあたる 家事や子育てを全くしない 父親としての自覚がない お金使いが変わらない 文句を言われる 自分の親を優先する 子育てでイライラする解消方法は? ひたすら眠る 好きな音楽を聞く 野菜の滅多切りをする まとめ 子育てのストレスで旦那にあたる 子育ては、ストレスが溜まる事ばかりですね。 子育てだけで、イライラしてストレスが溜まってしまうのに、 旦那さんの行動にも、イライラする事がありませんか? 子供が産まれる前

                                                                              子育てのストレスで旦那の対応にイライラする事 3選 - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                                            • #ファイブスター物語 16巻 評論(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM

                                                                              お久しぶりです。 いつぞやは、15巻の評論と題したタイトル詐欺みたいな長い記事を読んでいただき、ありがとうございました。 aqm.hatenablog.jp 連載20ヶ月分(設定資料集回を含む)を収録した、22ヶ月ぶりの新刊、16巻でございます。 今年の7月に大阪から九州某県に転勤で引っ越しまして、書籍類を発売日にタイムリーに入手することに難儀しております。 本日10/8は16巻の公称発売日ですが、商品登録された初日に予約した16巻の入手に関してはこのていたらく。 とはいえ、連載追っかけ組なので単行本のおおよその内容は既に知っていて、あと地域差の影響を受けない電子書籍購入予定の他作品に関する記事の予定で明日も明後日も明明後日もスケジュールも詰まっているので、本ブログ初、まだ入手していない単行本を評論いたしたいと思います。 aqm.hatenablog.jp 乗りたい!このビッグウェーブに!

                                                                                #ファイブスター物語 16巻 評論(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM
                                                                              • ふまパラで1万字 - すといずむ

                                                                                「10年前の今日、僕は死んだ。」 この言葉から伝説のふまパラは始まります。 サマパラ2017、菊池風磨のソロライブ「風 is I?」 SixTONES6人がバックについた最初で最後のエモい夏。今回は何がどうそんなにエモいのか、私の持つ最大限の力を活かし言葉にしていきたいと思います。恒例のごとく終わりに向かうにつれ愛駄々洩れズブズブしてくるのが目に見えているので、そうなる前にまともな言葉で伝えられますように。 ふまパラに関しては胸に眠っている気持ちをひとつ残らず言葉にしたい、心の中にスプーンを入れて底も側面も掬って掬って掬い上げまくりたい。私は情緒でなぎ倒して行くStyleの文章のくせに1万字越えのトンデモ文章になったので、手っ取り早くエモくなりたい方は下の方の手紙あたりまで進んでいただければと思いますが、ふまパラは全てつながっているのでお時間ある方は全て読んでいただけると嬉しいです。 ふま

                                                                                  ふまパラで1万字 - すといずむ
                                                                                • 布施博がトレンディ俳優だったという謎【ずっとあなたが好きだった】 - わかめ手帖

                                                                                  みなさまこんにちは(^^) 今回は引っ越しの話を書こうと思っていたんですが、前回のブログに「冬彦さん」というワードを書いた瞬間から、もう頭から「ずっとあなたが好きだった」が離れなくなってしまったので、忘れないうちに吐き出させてください。 www.wakametecho.com ずっとあなたが好きだった 「ずっとあなたが好きだった」というのは、1992年に放送されていたドラマです。当時のいわゆる「トレンディドラマ」とは一線を画し、佐野史郎さん演じる冬彦さんの強烈なキャラクターに注目が集まった作品です。ドラマを見ていなくても「冬彦さん」という名前は誰もが知っているのではないでしょうか。 画像参照:TBSチャンネル 上が主要な三人です。この絵面だけで異常性が分かりますね。小道具、表情、視線とも完璧です。こんなの絶対面白いやつじゃん。 中央にいる賀来千香子さん(美しいですね)と冬彦さんはお見合い結

                                                                                    布施博がトレンディ俳優だったという謎【ずっとあなたが好きだった】 - わかめ手帖