並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

お腹空いた 英語の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • Google のエンジニアを辞めて Progate を始めます。 - 知見(・・)!

    2021年3月31日付で Google を退職し、本日4月1日から Progate でエンジニアとして働くことにしました。*1 そこで、以下の3点について、つらつらと書いていって転職エントリとすることにします。 東京でGoogleのエンジニアとして働いた5年間 キャリアパスについての悩み プログラミング教育について期待すること もし他にも聞きたいことがあったらTwitterでリプでも飛ばしてください。答えられそうなことは答えるかもしれません。 東京でGoogleのエンジニアとして働いた5年間 僕は東京の Chrome チームで、 Service Worker という JavaScript の API を実装していました。 const reg = await navigator.serviceWorker.register('sw.js'); という JavaScript のコードを書いたと

      Google のエンジニアを辞めて Progate を始めます。 - 知見(・・)!
    • 『今日、手紙を書いていて嫌なことを思い出した』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      (上手)という漢字、ありますよね。 (じょうず)と基本は読むのでしょうか? (うまい)、(うまく)の時も、 【上手い】、【上手く】と書くと思うのですがね。 高校時代、私がノートに【上手く】と書くと、 『bollaちゃん!!! それはちがーう!!! これじゃあ、(じょうずく)だろ!??? 何を書いているんだ!??? 何回注意したら分かるんだ!!!!!』 といちいち怒る老人英語教師がいたのですがね。 社長への手紙を書いていた時【上手く】という文章を見つけて、 すっごい久しぶりにこの教師のことを思い出しました。 この教師、高校時代の英語の教師だったんですがね。 開成高校の元教師だったそうで、 そのせいか、すっげースパルタなの。 『これはこうだ!』、 『ここに線引いたら、前から前から!!!』とか、 野球部の練習みたいな感じ??? 優勝校の運動部の練習みたいな、 ふざけることは許さない!!!的な力の

        『今日、手紙を書いていて嫌なことを思い出した』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • 『久しぶりに寝込んでしまいました』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

        土曜日の夜から、 (なんか、めまいがひどいな。。。) と思ったのですが、 ここ数か月めまいがひどいし、 めまい止めの薬ももらっているので、 (まぁ、大丈夫やろう)と思っていたら、 昨日、夕方あたりからよく分からない状態になり、 耐えられず寝ていたのですが、 21時頃、久しぶりに吐きました。 (吐こう)と思ったわけやないんやけど、 トイレに行き、 (まさか、吐かへんやろ)と思ったんやけど、 (一応ね。。。)と思ったら、 吐いた!!!!!! 自分で自分にびっくり。 胃が気持ち悪い感じはなかったので、 まさか吐くとはね。。。 昨日の夜、 (なんか、お腹空いたな)と思い、 ここ数か月お世話になっている ごろっと苺の粒入りヨーグルトを食べたら、 (なんやこれ!?? めっちゃ、すっぱい!!!! まずい、吐きそう。。。)とやめてしまった。 次に、美味しいなと思い、 買いだめしていたプチトマトを食べたら、

          『久しぶりに寝込んでしまいました』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
        • 3770年前のレシピを再現 古代都市バビロンの料理が意外と凝ってておいしそう

          ロックダウンで外出自粛生活のなか、紀元前1750年ごろのメソポタミア古代都市バビロンの料理を再現した様子を英ケンブリッジ大学の大学教授がツイートし、「メソポタミアの生活を知れてとても感動した」といった感想などたくさんの注目を集めました。 再現料理を投稿した大学教授のビル・サザーランドさんによると、レシピは石板に記録されているものとのこと。実際に石板を読んで調理したわけではなく、研究者による書籍「Ancient Mesopotamia Speaks: Highlights of the Yale Babylonian Collection」を参考にしたそうです。 レシピを記した石版 こちらの本に掲載されているそう サザーランドさんが手がけた料理は全部で4種類あり、彩り豊かで、古代料理に対してなんとなく持っていた、質素で味気ないというイメージを変えるような仕上がりです。 きれいな彩りの料理 「

            3770年前のレシピを再現 古代都市バビロンの料理が意外と凝ってておいしそう
          • 長男(小6)英検準1級1次試験でした - まったり英語育児雑記帳

            本日10日は、本会場での英検受験日でした。 前回の受験から4ヶ月ちょっと。 英検対策として主に取り組んだこと。 英作文35題分 夏休みに30題、そこからプラス5題書きました。本人的には頑張った感あり。 直前で「ココナラ」でまた添削をお願いして、まずまずの評価をいただきました! 本人も自信がついた様子。後はお題の運次第…。 過去問9回分の長文を読む 過去問9回分の長文を精読、とまでは行きませんでしたが、一通り読みました。 「英検準1級過去問集 2021年度版」 英検準1級過去問集 2021年度版 (英検赤本シリーズ) 教学社編集部 (編集) 2021/2/28 Amazon 楽天 『出る順パス単』の例文を読む 例文を一通り読みました。 「音読して!」と言っていたのですが、黙読が多かったです。 「でる順パス単」 【音声アプリ対応】英検準1級 でる順パス単 (旺文社英検書) 旺文社 (編集) 単

              長男(小6)英検準1級1次試験でした - まったり英語育児雑記帳
            • お世話になりました2019年② - ガネしゃん

              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 2019年ブログを始めて本当に良かったと思います。 ブログの皆さんには、感謝の気持ちを述べたいのと 私の独断と偏見で簡単に紹介させて頂きたいと思います。 もし「私、そんなん違うっ!」て方はごめんなさいm(__)m 前半に引き続き、読者の方の紹介と感謝のコメントを書かせて頂きます。 Mikotoさま(mikotomikaka) 貯金、節約生活に関わるブログは好きです。参考になります。 TKbooさま(TKboo) 子供を持つ親として、共感することが沢山あります。子育て楽しみましょうね♪ 節約夫婦さま(setsuyakufufu) 節約って良いですねよ!こんなやり方があるのかって思います。知らない事がまだまだ沢山あります。 ネコ部長さま(nekobushou) ブログ200記事達成されたのと、もうすぐ1年を迎えられるそう。 おめでとうござい

                お世話になりました2019年② - ガネしゃん
              • 水玉消防団ヒストリー第15回 1985年『満天に赤い花びら』、天鼓メールス・フェスティバル|K&Bパブリッシャーズ

                取材・文◎吉岡洋美 協力◎松永もうこ 2ndアルバム『満天に赤い花びら』 演奏も活動も「自分たちのやり方でしかできない」(カムラ)し、「あくまでも自分たちの面白いこと」(天鼓)を重ね続け、必然的に大手レコード会社からのリリース話を断った水玉消防団は、’84年秋、自身のレーベル「筋肉美女レコード」からリリースする新アルバム制作に入る。翌’85年3月、『満天に赤い花びら』のタイトルで発表されたこのセカンド・アルバムは難産の末に完成したという。 カムラ「セカンドは本当に産みの苦しみだった。1枚目と違って立派なスタジオも借りて、サウンド・クラフトにレコーディング、ミキシングをやってもらったんだけど、荒削りでも1枚目にあったライブ感、ドライヴ感がどうしても出なくて、ミキシングを何回もやり直してもらったんだよね」 天鼓「それでも結局、私がミキシングにどうも納得いかなくて、プロデュースを別に頼み直したん

                  水玉消防団ヒストリー第15回 1985年『満天に赤い花びら』、天鼓メールス・フェスティバル|K&Bパブリッシャーズ
                • 岩手グルメ+小観光旅~三陸の海と世界遺産平泉~【遠征記その55】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は釜石シーウェイブスの試合観戦のために鵜住居復興スタジアムを訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp 三陸の海の幸、震災の爪痕、そして世界遺産平泉など、短いながらも非常に濃ゆい旅となりました。 岩手は本当に奥深い場所です。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・釜石観光+グルメ 2日目・釜石で試合観戦+岩手グルメ 3日目・世界遺産平泉観光+岩手グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・釜石観光+グルメ 出発は始発、起床は4時前。釜石に行くのは大変なのです…。 でも意外と目はギンギンです。楽しみにしてたからね。 最近の新幹線は男性用女性用、そして男女兼用のトイレの3種類があるんですね。 わざわざ席たったのにトイレが使われてたりすると悲し

                    岩手グルメ+小観光旅~三陸の海と世界遺産平泉~【遠征記その55】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                  • コミュニケーションの限界はあるのかな? : 素晴らしい日々〜Splendid days

                    素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 僕は猫派🐈 母が猫好きだというともあり、 子供の頃は多い時で十数匹の猫と一緒に暮らしていた。 そんなことから自然にそうなったのだろう。 そんな猫たちとのコミニュケーション、 こちらは人間の言語、あちらは猫語、本来であれば言語的コミュニケーションはできないのだろうけど、こちらが話す人間語も猫たちはほぼ理解していたし、僕も僕で「ニャン」のトーンでなんとなくわかるもの。 不思議とお互いの意思の疎通はできていた。😅(ペットを飼ったことがある人だったらみんなそんなものなのかな…🤔) しかし、うちの母は、そんなものではない。 ちなみに今でも猫がらみの活動がライフワークの

                      コミュニケーションの限界はあるのかな? : 素晴らしい日々〜Splendid days
                    • エンジニア経験ゼロの文系ギャルが「CISSP®認定試験」を受ける - ラック・セキュリティごった煮ブログ

                      こんにちは! デジタルペンテストサービス部(以下「DP部」)で、セキュリティコンサルタント📚とかテクニカルコミュニケーター🤝とかをやっているMi*です🤗💓 この記事では、こないだ受けてきた「CISSP®認定試験」のことを書こうと思います!正直いって、このブログを見に来るようなエンジニアの方にはあまり役に立たないかもしれません・・・でもこれからセキュリティエンジニアを目指すよ~って方とか、文系だけどセキュリティ興味あるかも~って方とかの参考になるとうれぴです💓 ギャルかどうかは自分で決める。自分がギャルだと思えばそれはギャルだ てかまじでなんでこうなった 軽く自己紹介みたいになりますが、DP部のつよつよエンジニアたちが「スポーツのスター選手」の集団だとすると、セキュリティコンサルタントやテクニカルコミュニケーターっていうわたしの仕事は、部活のマネージャーみたいな感じです。例えば選手

                        エンジニア経験ゼロの文系ギャルが「CISSP®認定試験」を受ける - ラック・セキュリティごった煮ブログ
                      • 小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ

                        PDF版は電子書籍のような形で読めます。 指先の微熱、ほんの少し角張った第二関節。絡まっていた指がほどけたときの静かな寂しさと、またすぐに僕の指を手繰ろうとする触り。たとえ目を閉じていようとも、何の欠落もなく完璧に伝わってくる。それが不意であることは一度もない。僕は幸せだ。 何も間違っていない。僕は愛情で満たされた浴槽に浸かっている。いつか誰かにこの温かさを譲らなくてはならないときが、あるいはもう浸かり続けることに耐えられなくなってしまったときが訪れようとも、きっと正しかったと思うだろう。 ひとり用の浴槽。かじかんだ爪先と指先を温めてくれる、僕だけのものだ。けれど、僕は形のない何かに怯えて、何かというものが形を持たないせいで、その浴槽に浸かりながらもふと栓を抜いてしまう。まだここにいても良いのにもかかわらず。お湯が全部抜けたあと、空っぽの浴槽で僕はひどく安堵する。 不安。不安を感じるのは、

                          小説 『夜なく蝉たち』|家長むぎ
                        • ピーナッツバター・アンド・ジェリーのレシピ 子供と作れるアメリカのおやつサンドイッチ

                          世界の料理と、家族と仲間と、子育てとちょっぴり恋愛と(各国レシピ、オリジナルWebマンガ、小説、エッセイ) 子供と一緒に作ろう、世界のおやつシリーズ。アメリカの子供の食べ物として定番中の定番である、ピーナッツバター・アンド・ジェリーを紹介します。略してPB&J。 ブログタイトルが「アメリカ食育日記」だから、アメリカのレシピが増えるのはいいんだけど、前回のアンツ・オン・ア・ログといい、簡単すぎて、なんかこう…格好がつかないですね。 とはいえ、アンツ・オン・ア・ログを読んでスキッピーなどの「アメリカのピーナッツバター」を買ってくださった人が、他の使い道がなくて困っていらっしゃると大変ですし、ここでピーナッツバター・アンド・ジェリーを出さないわけにはいかないでしょう。 というわけで。 材料 食パン、8枚切り 2枚 アメリカのピーナッツバター 好きなだけ いちごなど好きなジャム 好きなだけ 作り方

                            ピーナッツバター・アンド・ジェリーのレシピ 子供と作れるアメリカのおやつサンドイッチ
                          • 小学生が自然に覚える英単語勉強法とは? - Bossの英語旅

                            Hello, はてなブログ 日本人英語講師のBossです。 前回の記事がスマートニュースに取り上げていただきました。 「小学生で英検2級を合格するには、親子関係と英単語が重要」 www.yurutabieigo.com 何で「behave」だったんでしょう? おそらくインターに通うヤンチャなイケメン君を紹介してインパクトしたからでしょうか?この子は話題が尽きない子なのでお楽しみに! www.yurutabieigo.com 子供達や親御さんとの何気ない会話の中での気付きをこれからも不器用なワードセンスで伝えていきたいです! 前回は、良好な親子関係が、英検2級合否を分ける重要なポイント。 その良好な関係で「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能の基礎=「英単語」 を動き、ジャスチャーを使って簡単に楽しく、効率よくインパクトしましょう!と、紹介しました。 今回は、具体的に 子供にどうやって英単

                              小学生が自然に覚える英単語勉強法とは? - Bossの英語旅
                            • 成田空港アメリカン航空ラウンジ(アドミラルズクラブ) ラスベガス旅行2018年11月1日目③ -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想

                              らすべぇ~のラスベガスブログです 😊 成田空港に到着した私達。 国際線乗り継ぎまでの待ち時間。 ラウンジホッピングを楽しみます 💚 まずは、アメリカン航空の 「アドミラルズクラブ」へGO~! 旅程 成田空港でウロウロ 保安検査・出国審査 ラウンジホッピング アメリカン航空 アドミラルズクラブ 場所 ラウンジ内 朝食メニューはJAL! シャワー 昼食&デザート 旅程 ✨ 行きのスケジュール ✨ 07:55 千歳発 (1時間40分) 09:35 成田着 今回は、ココ 👇 (乗り継ぎ時間7時間30分) 17:05 成田発 (9時間45分) (日付変更線を越え時間が戻ります) 09:50 ロサンゼルス着 (乗り継ぎ時間2時間50分) 12:40 ロサンゼルス発 (1時間12分) 13:52 ラスベガス着 成田空港でウロウロ 成田空港に到着しました。 天気が良い! 1~2時間前までいた雪の北海

                                成田空港アメリカン航空ラウンジ(アドミラルズクラブ) ラスベガス旅行2018年11月1日目③ -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想
                              • 【グルメ好き必見】ウラジオストクおすすめグルメ5選 - juna's style

                                ロシア料理といえば何を連想しますか? ちなみに私はロシアに来るまでは、ボルシチしか出てこきませんでした....。友人にロシアに行くことを伝えた時も、ほとんどの人がボルシチが有名だよね〜と言って他の料理は全く(笑)でも実際にウラジオストクに来てみて、ジョージア料理のことを知り、ボルシチ以外にも魅力的な食べ物がたくさんあることに驚きました!そこでウラジオストクで食べられるオススメのお店をご紹介したいと思います。 スプラ(ジョージア料理) スボイフェーテ(ロシア料理) ローシキ・プローシキ(ロシア料理) サツィヴィ(ジョージア料理) オゴニョック(ロシア料理) スプラ(ジョージア料理) ウラジオストクの中でも1・2を争うほど人気のジョージア料理店。いつも人で賑わっていて、予約を受け付けていないため、夜は待つことがほとんど。おすすめはオープン直後!店員さんはみんなフレンドリー。パフォーマンスで踊る

                                  【グルメ好き必見】ウラジオストクおすすめグルメ5選 - juna's style
                                • 秋の乗り放題パスで鹿と戯れに奈良へ行く : かるかんタイムズ

                                  秋の乗り放題パスで鹿と戯れに奈良へ行く カテゴリVIP旅スレ Tweetコメント( 7 ) 1 :名無しさん@おーぷん 19/10/18(金)06:38:48 ID:WJ7 秋の乗り放題パスとは鉄道の日やら何やらの絡みで発売される青春18きっぷの親戚みたいなものである 説明は飽きたんで詳しくはウィキなりで調べてクレメンス そんなこんなで出発するで スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 19/10/18(金)06:44:44 ID:UxD 説明しよう!秋の乗り放題パスとは鉄道の日やら何やらの絡みで発売される青春18きっぷの親戚みたいなものである 3 :名無しさん@おーぷん 19/10/18(金)06:47:39 ID:WJ7 >>2 タイムボカンシリーズ風の説明w 看板撮りそびれたけど横浜を出発したで! 朝飯はどこで食べようかしら 4 :名無しさん@おーぷん 19/10/18(金)

                                  • マルチ商法と宗教の勧誘 ニューカルマ - 子持ちワーママの独り言

                                    プチ断食2日目。 今日の朝ごはんもバナナスムージーで、今日のお昼ご飯から普通のご飯に戻る予定。 この2日間断食プログラムの中で、一番お腹が空くのが1日目の夜。 (2日の朝もお腹空くけど、出社してバタバタしてると気がまぎれる。) 1日目の夜は私が 「お腹空いた、お腹空いた😭😭😭」 とうるさいので、私のダイエットは家族にとっても災難☠ さらにこの2日間は、いつも通り家族の食事を用意するので、味見が出来ない。なのでこの2日間のご飯は味が薄かったり濃かったりするかも。 お腹が空いてる時、気を紛らわすのに一番良いのが「読書」。 昨日も1冊読んだ。ニューカルマ(新庄 耕)。 独身サラリーマンの主人公が知り合いに誘われて半信半疑でマルチ商法を始め、ハマっていく話。 「主人公よ、そこで断るんだ!」と幾多もの場面での私の願いも空しく、落ちるところまで落ちる主人公。(最後はある意味浮上?) ついつい最後

                                      マルチ商法と宗教の勧誘 ニューカルマ - 子持ちワーママの独り言
                                    • 【韓国旅行記1人旅2019年10月】ミュージカル『帰還』を見るため木浦からSRTでソウルへ - ちいたまが行く!!

                                      アニョハセヨ!韓国旅行記1人旅のブログを書いている“ちいたま”です。 3日目の今日は、オニュのミュージカルを見るために、電車に乗って木浦から北上します! *文中に出てくる料金は、2019年10月当時1ウォン=0.092円、面倒なので、ざっくりと1000ウォン=100円で計算しています。 2019年10月22日今日はソウル入りします 木浦駅へ向かいます 木浦駅からSRTでソウルへ 水西(スソ)駅に到着 新沙駅近くのトンカツ屋さんへ 今夜の宿はまた『ポラリスゲストハウス』 SMTOWN@coexartiumへ 本日のメインイベント、ミュージカル『帰還』へ 2019年10月22日今日はソウル入りします 3日目の朝です。 昨日の儒達山登山のおかげで爆睡でした。 昨日チェックインする時に、ハルモニが『明日朝ごはん食べなね』と言っていたので朝ごはんを食べに行きます。 が、誰もいない…(地下なのでちょっ

                                        【韓国旅行記1人旅2019年10月】ミュージカル『帰還』を見るため木浦からSRTでソウルへ - ちいたまが行く!!
                                      • ノムさんが生前語っていた妻への想い。「沙知代は世界にただ一人しかおりません」|文藝春秋digital

                                        野村克也氏が2月11日、虚血性心不全により84歳で亡くなった。野村氏は1935年京都府生まれ。54年に南海ホークスに入団、65年には戦後初の三冠王を獲得した。70年には選手兼監督に就任、その後ロッテオリオンズ、西武ライオンズでのプレーを経て現役引退。引退後はヤクルトスワローズ、阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスの監督を歴任した。 “サッチー”の愛称で親しまれた妻・沙知代さんは、2017年12月8日に野村氏と同じ病で死去。何の前触れもなく倒れ、そのまま逝ってしまった突然の別れについて、野村氏が語った当時の記事を追悼ともに再掲載する。なお、記事中の年齢、日付、肩書などは掲載時のまま。闘病と、突然死と、どっちがいいかな ずっと闘病していて亡くなるのと、突然死と、どっちがいいだろうと思うんだ。心の準備って、全くできてなかったから。こんなあっけない、簡単な最期ってあるのかな。闘病生活に付き

                                          ノムさんが生前語っていた妻への想い。「沙知代は世界にただ一人しかおりません」|文藝春秋digital
                                        • もずくセンターのもずくスープは身体がぽかぽかして美味しい - 英語大好きカピバラさん

                                          テレビを見ていたらロンドンブーツの田村さんが紹介していて美味しそうだったので買ってみました。 もずくセンターのもずくスープ もずくは健康に良さそうだし、いつもは三杯酢で酸っぱいのですがこれは違う味だし、手軽だしいいことづくめでした。 もずくスープは手軽で美味しい 私は楽天で12個セットを買いました。 もずくは沖縄産です。 生もずくを使っているので要冷蔵。 賞味期限は届いてから約1ヵ月です。カップの底に貼ってありますよ😊 カロリーはなんとうれしい12kcal💜 塩分はちょっと高めの2.9g。 ポテトチップス一袋分より高いわ〜 中身は、 生もずく スープ 乾燥ねぎ 七味唐辛子 生もずくが個包装されていて嬉しいですね。 中身をあけます。 袋は開けやすかったです。 マジックカットでもなかなか開かないやつありますからね。 全て開けるとこんな感じ🎵 お湯を注ぎます。 出来上がり🎵 生もずくなの

                                            もずくセンターのもずくスープは身体がぽかぽかして美味しい - 英語大好きカピバラさん
                                          • 鳥が会話する - Garadanikki

                                            NHKの「サイエンスZERO」で、鳥についての興味深い研究を紹介していた。 長野県軽井沢の森にいる鳥たちに大発見が なんと鳥たちが単語や文章をあやつり会話をしていることが明らかになったそうだ。 シジュウカラのメスが巣箱で卵を温めている時「チリリリリ」と発した。 これは「おなかが空いたよ」という鳴き声。 すると外にいるオスが「ツピー」と鳴いた。 これは「そばにいるよ」と答えているのだという。 そして間もなくオスが食べ物を持ってきた。 夫婦で盛んに会話をしてコミュニケーションをとっているらしい。 さらに森にいるシジュウカラを観察すると 「ヒーヒーヒー」 よく見ると、鳥たちが木の陰に隠れだした。 「ヒーヒーヒー」とは天敵のタカを表わす言葉なのだという。 カラスが来た時には「ピーツピ」 蛇が来た時には「ジャージャー」と 対象によって全く違う言葉を使い分けている。 この鳥の言葉の解明を手掛けているの

                                              鳥が会話する - Garadanikki
                                            • 男しかいない国〜アトス自治修道士共和国〜(前編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                                              もし男(女)だけの世界があったら……?そんな仮定をした事はないだろうか?Twitterの男女論でも異性嫌いの主義者達がたまに主張する世界線である。 今回は男しか入れない国に行ってみた。それがアトス自治修道士共和国。その名の通り修道士たちが強大な自治権を持った事実上の国家だ。 この国の住人は全員オス。外部から入れる性別もオスのみ、修道院で飼っている家畜も全部オスである。道ですれ違うのは全員おじさん、修道士はもちろん男性。僕も男性。犬も馬も全部ブツをぶら下げていた。 繁殖行為ができないので人間も動物も外部から供給されることで成立し、ここでの居を構えた者は生涯この地に住まい、それ以降死ぬまで女を見ることなくここで祈りを捧げ続ける。 そんな宗教自治国家であるこの国に入るのには巡礼ビザを取得しなければならず、異教徒で巡礼が許可されるのは1日にたったの10人までとなっている。普通は数ヶ月前に予約をしな

                                                男しかいない国〜アトス自治修道士共和国〜(前編)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                                              • ウズベキスタン旅行記ブログ⑪置き去りのお土産...諦めたその時奇跡が起こって - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ウズベキスタン旅行12泊13日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2024年3月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 \おすすめガイドブック/ 2024年2月発行の「ウズベキスタンガイド2024」は、現時点で最新情報が手に入る電子書籍。ガチで役立った! 実際の旅程順にまとめられているので、モデルコースとしても参考になる。この情報量で390円は破格。 リンク ウズベキスタン11日目@サマルカンド。 17時半の電車でタシケントへ向かうので、それまで観光!この日、天気は良くなかった。 昨夜、ゲストハウスのみんなと一緒に見たレギスタン広場のライトアップ(第10話参照)昼間のレギスタンもちゃんと見とかなきゃね。 チケットはカード使えました。 チケ

                                                  ウズベキスタン旅行記ブログ⑪置き去りのお土産...諦めたその時奇跡が起こって - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                • 英検準1級英単語クイズに挑戦!〜その17〜 - 英語大好きカピバラさん

                                                  昨日で、夏の繁忙期が落ち着きました。秋は、新しいことを始めるため、色々準備していきます! 2020年第2回英検を受ける方、頑張りましょう。 では、前回の復習です。次の単語の意味は何だったでしょうか? alteration 答えはこちら↓ 17) A: How about having a snack, Shelly?  I'm hungry. B: I made a (     ) of chocolate chip cookies.  They're on the plate on the table. 1. flock 2. batch 3. clump 4. clot 答えは。。。 2) batchです。"a batch of A"で、「A(パンとかクッキーなどの一焼き分」という意味です。 問題文訳 A: シェリー、スナック食べない?お腹空いたよ。 B: チョコチップクッキー🍪焼い

                                                    英検準1級英単語クイズに挑戦!〜その17〜 - 英語大好きカピバラさん
                                                  • 編集者&翻訳者インタビュー『スヌープ・ドッグのお料理教室』Amazon総合1位の話題本

                                                    2022年3月1日に翻訳版が発売された『スヌープ・ドッグのお料理教室 ボス・ドッグのキッチンから60のプラチナ極上レシピ』。発売元の晶文社が2月1日にこの本の表紙をツイートすると、1.4万RT/4.3万いいねと大きく話題となり、Amazonで総合1位を獲得。 この本の編集者である晶文社の葛生知栄さん、翻訳者のKANAさんに出版の経緯や、中身についてお伺いしました。 <関連記事> ・スヌープ・ドッグのベスト20曲:ヒップホップ・アイコンの必聴曲 ・【全パフォーマンス徹底解説】初のヒップホップアクト ・【試し読み】『スヌープ・ドッグのお料理教室』 発売のきっかけ ―― 海外での発売は2018年ですが、この本を日本で出版するきっかけは何だったんでしょうか? 葛生:SNSで発見した社内の同僚から、「こんな本が出てるんだけど」って話が回ってきたんです。私もたまたま同じタイミングで刊行されているのを知

                                                    • ここは本当に、いまは、あなたとわたしだけの世界……〔少女庭国〕の番外編――〔百合SF掌編〕|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                      〈ドアの開けられた部屋の数をnとし死んだ卒業生の人数をmとする時、n-m=1とせよ〉 この不条理な卒業試験を突きつけられた、中3少女たちの人生を微細に描出した異次元異色作『〔少女庭国〕』。百合SFフェアのラインアップに入り注目が集まる本書の、書き下ろし特別番外編を掲載しました。静謐なしかし濃密な少女たちの関係性をお楽しみください。 (画像をクリックでAmazonページへジャンプ) 〔浅川綾子〕 「夜は」 「ナイト」 「雨は」 「レイン」 「暗いは?」 「ダーク」 「夢は」 「ドリーム」 「六千六百八十九万一千五百二十九は?」 「シックスティーシックスミリオン。……エイトハンドレット。ナインティーワンサウザント。ファイブハンドレット。テンティーナイン」 「はーすごい」指先で綾子は拍手した。「天才じゃん」 「そうでしょ」町子は自分の二の腕を叩いた。「すごい?」 「すごいよ。すごいは?」 「グレ

                                                        ここは本当に、いまは、あなたとわたしだけの世界……〔少女庭国〕の番外編――〔百合SF掌編〕|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                      • 音楽と本、それからそれから……。

                                                        『PADDLE(パドル)』編集室。 デスクトップPCのキーボードをカタカタと打っている結崎純二(ゆいざき じゅんじ)さん目がけ、 「結崎さぁん」 と呼び掛ける。 キーボードを打ち続けながら、 「何だ? あすかさん」 と結崎さんは。 後方のパイプ椅子に座るわたしは少し息を吸ってから、 「浅野小夜子(あさの さよこ)さんが卒業しましたが、結崎さんは『浅野さんロス』になってませんか?」 キーボードを打つ音が止んだ。 「なんだかんだ、結崎さんと浅野さんって良いコンビだったと思うんですよ。結崎さんは『反りが合わない』と思ってたかもしれないけど」 机上のリポビタンDに右手を伸ばして結崎さんは、 「別に。どうというコトも無い。喪失感だとか大げさ過ぎる。浅野がここに来ないのが淋しいワケが無い」 「結崎さん!!」 わたしが大きな声で言ったので、 「どっどうした」 と結崎さんの声が慌て気味になる。 ここが勝負

                                                          音楽と本、それからそれから……。
                                                        • 台湾行ってきたので写真うpする : かるかんタイムズ

                                                          台湾行ってきたので写真うpする カテゴリVIP旅スレ海外旅行 Tweetコメント( 14 ) 1 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:01:18 ID:E6b 連休使ってなんとなく行ってみたら良いところだったよ まずは関空からスタート スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:03:30 ID:ZxT 機内食 さっそく台湾ビールで気持ちを高める 南国のビールらしい、凄いドライですっきりした飲み口 4 :名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水)22:06:12 ID:bO1 臭豆腐を食べられれば通だと認めよう 6 :1 2015/05/06(水)22:09:05 ID:ZxT >>4 食べようかどうしようか迷った挙句、日和ってしまいました… 6 :1 2015/05/06(水)22:09:05 ID:ZxT あっという間に桃園

                                                          • イラクでチャリ爆走してたらシーア派の高位ウラマーに謁見したりテレビ出演する事になった話⑤(最終話)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売

                                                            本をいただいた後「この後時間あるかい?」と聞かれたので今日はこの聖廟を見てその後同伴者の彼の実家にあるクーサという古代都市に行くつもりですと答えたら「ん〜どうしようかな、この後この聖廟で1番の偉い人に会ってもらおうかと考えてたんだけど....」 いやまじか、それってウラマーと謁見できるってことかよ。いつの間にか凄い話になってるぞ。今日1日予想外の事が起こりすぎて頭がついていってない。隣の彼のこの後の予定が気になっていたが彼は「ぜひそうしなさい」と言う。それならばこんなチャンス逃すわけがない。有り難くお話を承った。 広報責任者の彼は「では時間も時間だしお腹空いてるだろう。ご飯を食べに行こうか」と言って聖廟内を歩き出した。彼について行くと地下の大きな食堂に着いた。 「ここは世界各地から来た巡礼者達がここでご飯を食べていくんだよ。ここで提供されるご飯は無料なんだ。」どうやらこのカルバラ内では色ん

                                                              イラクでチャリ爆走してたらシーア派の高位ウラマーに謁見したりテレビ出演する事になった話⑤(最終話)|指笛奏者『限界旅行者、タリバン政権のアフガニスタンへ行く』9/26発売
                                                            • 【英会話】使うだけでネイティブっぽく聞こえる実戦的な英語表現5選 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                                                              わたしは普段仕事で英語を使ってまして、数か国のNative Speaker及びわたしのようなNon Nativeで入り混じって議論したり、オンラインでChatすることも多いです。 今日はそんな普段の会話の中から、ネイティブが本当によく使う、「これさりげなく使いこなせたらネイティブっぽいな」と思った表現をいくつかご紹介します。 目次 1.~and so on and so forth 2.Fair enough 3.At the end of the day 4.At this point of time 5.Why? Because~ 1.~and so on and so forth 意味: 同じようなことが続くことを示す時に用いる表現。 「and so on」だけで用いることもある。 使い方: They discussed everything about the trip - whe

                                                                【英会話】使うだけでネイティブっぽく聞こえる実戦的な英語表現5選 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                                                              • 「仕事が出来る人」の、スマートに一言で伝える英会話例文112

                                                                あなたが「仕事が出来る人」と評価されるのは、どのようなタイミングでしょうか? 英語の会議やプレゼンテーションなどで、頑張って力を発揮し、そういった評価を勝ち得ることもあるでしょう。 でも、もしかすると、もっと簡単な方法で、評価や信頼を得たり、前向きで生産的な良好な人間関係を作ることが可能かもしれません。 例えば、普段のビジネスの中で、相手の良いところを褒めたり、元気づけたり、助けたり、それらをネイティブがよく使う英語フレーズを使って、スマートに一言で伝えることができたなら、どうでしょうか。 相手の気持ちを受け止め、そして、時には、思い遣りの気持ちを加えて相手に渡す。そうしたコミュニケーションを考え込まずに、サッと一言でスマートに言うための、選りすぐりの英語例文をご紹介させていただきます。 是非、ご活用ください。 思い遣りを伝える英会話例文収益性や効率、効果を追い求めるビジネスだからこそ、お

                                                                  「仕事が出来る人」の、スマートに一言で伝える英会話例文112
                                                                • 2019年6月 子連れ台湾旅行・3日目。 - ニーハオ!子連れ台湾紀行

                                                                  ニーハオ!おべにです! 2019年6月台湾旅3日目の記録です。 3日目はハズレ続き 真夏の子連れ旅はタクシー必須! 室内施設で暑さから避難! ポテコ、初めての夜市にハマる! 3日目はハズレ続き 3日目は当初『台北市立動物園』へ行くつもりでした。 が、前日『六福村主題樂園』からの帰りのバスの 冷房にすっかりやられてしまったポテコは 夜に高熱を出してしまいました! なのでポテコの様子を見がてら朝からゆっくりモード。 (そして数日後、『台北市立動物園』は改装中だと知りました。 この時行かなくてよかった!) ダンナはんはこの日、 自身の事業の営業活動へ。 なので朝から別行動です。 (Wi-Fi繋がらないのに大丈夫かしらこの人) ダンナはんがガサゴソ準備している音で 目覚めたポテコ。 たっぷり寝たら熱も下がって超絶元気です! よかったよかった。 朝食買いに行くつもりでしたか、 「お母さんと一緒にいた

                                                                    2019年6月 子連れ台湾旅行・3日目。 - ニーハオ!子連れ台湾紀行
                                                                  • Summer Eye

                                                                    2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                                    • すぐに使えるアメリカ英語のポジティブなスラング12選 - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                                                      1.スラングを学ぶメリット 2.よく使うアメリカのスラング12選 【最高!シリーズ】 ① Fire ②Slaps 【挨拶で使えるシリーズ】 ③Howdy ④Hit you up 【相手に同意シリーズ】 ⑤Retweet ⑥Word 【ワクワクシリーズ】 ⑦Juiced ⑧Stan ⑨TGIF 【便利な表現シリーズ】 ⑩or naw (or nah) ⑪Easy as pie ⑫I could eat a horse. 3. 番外編(略語の便利表現シリーズ) 【日常シリーズ】 ①Pls ②Ppl ③JK まとめ 1.スラングを学ぶメリット 英語のスラングと聞くと、悪い言葉のイメージがありますよね。 実は、英語のスラングには良い感情を表現したり、褒めたりとポジティブな言葉がたくさんあり、日常会話でもよく使われています。 特に、社交的で前向きな人の多いアメリカの人たちが使うアメリカ英語にはそうい

                                                                        すぐに使えるアメリカ英語のポジティブなスラング12選 - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                                                      • 弘前に行ってきました~岩木山🏔と弘前城🏯と桜🌸のコラボ - karutakko-muratanの日記

                                                                        今日は雨です☂ 昨日1日だけ晴れてあとはずっと雨が降るため、桜が散ってしまうだろうということで。。。 昨日は、7時半出発で弘前へ🚙 昨年初めて行った弘前公園の桜まつりでしたが、今回は桜が咲くのが早いので桜まつりは15日かららしいです。 でも、立ち食い買い食いしない私たちには最高です。 弘前城へ🏯写真は私のiPhoneでⅩRで撮ることにしてるので、旦那様は凄い速さで歩いてく。。。 私はゆっくり観て歩きたいのです。 風が強かったのですが、秋田よりも黄砂も落ちてないようでポカポカして気持ちのいい天気でしたね。 風が強かったけど、やっぱりきれい!人も少なくてとってもいい! マスクはしませんでした。 岩木山もはっきり見えて、旦那様もご機嫌です。 まだ工事中です。弘前城天守と桜のコラボ! 弘前城と🌸海外からお越しの方々も多かったですね。 桜祭りは15日から~お店もまだだったので、昼食が遅くなって

                                                                          弘前に行ってきました~岩木山🏔と弘前城🏯と桜🌸のコラボ - karutakko-muratanの日記
                                                                        • スキーレンタル&スキースクール@Feldberg - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                                                          1月2週目の週末に行ったフェルドベルグ。 長男がスキー靴のレンタルを、長男、次男が時間差でスキースクールを利用しました。 使い勝手が良くて、子ども達にいい経験をさせてあげられたので共有したいと思います。 フェルドベルグのスキースクール&レンタル 黒い森エリアでは随一のスキー場『フェルドベルグ』だけあってスキースクールもレンタルも充実しています。 業者はいくつもありますが、私達は宿泊先と提携していて割引が受けられる所を利用しました。 www.on-snow.de 『ON SNOW』 スクールとレンタルが一緒になっていて同時に申し込み出来て便利です。 フェルドベルグの主要な宿泊施設では大抵どこかのスクール&レンタルと提携しているようなので、宿泊先で聞いてみるといいと思います。 レンタル 長男のスキー靴とストックが無かったので、それだけを2日間レンタルしました。 履き方もきちんと説明してくれて、

                                                                            スキーレンタル&スキースクール@Feldberg - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                                                          • 「省略英語」を知ると海外ドラマが聞き取れる!ネイティブスピーカーが使う英語の省略形 - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                                                                            日本語はたくさんの省略語のある言語ですが、英語にもいくつかの省略形があります。 省略表現を知っているのと知らないのでは、ネイティブスピーカーの会話をどれだけ聞き取れるかに大きな差が出ると言っても過言ではありません。 海外ドラマにも出てくることの多い、ネイティブスピーカーの良く使う英語の省略形をみていきましょう。 会話で使う省略語 gonna(going to) wanna(want to) gotta(got to・have got to) kinda(kind of) outta(out of) dunno(I don’t know.) gimme(give me) lemme(let me) sup(What’s up) gotcha(I got you) cus、cuz(because) C’mon(come on) see ya(see you) sec(second) OMG(O

                                                                              「省略英語」を知ると海外ドラマが聞き取れる!ネイティブスピーカーが使う英語の省略形 - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                                                                            • 癒されたぁ・・・ - MAMESHIBA DIARY

                                                                              こんにちは! かほです! 遂に読者様が200名を超えました・・・嬉しいです(*´Д`) いつも読んでくださっている皆様、 コメントを通して仲良くしてくださっている皆様、 ありがとうございます!!! 最近読者登録して頂けた皆様にも、 これから仲良くして頂けると嬉しいです! さて昨日の夜、近所のスーパーに買い物に行った時、 外でかしこく待っているワンちゃんに出会ったんです! 真っ黒なチワワちゃんでした(*'ω'*) 最初全然気づかなくて、 自転車を停めたら突然左足にぴょんっ!と飛びついてきて えっ!?(; ・`д・´)と思ってみたら なんとも可愛いチワワちゃん。 私の実家にもチワワがいるので、 もう嬉しくって・・・!!!! 街中でチワワを見かけるたびによしよししたくなりますが いきなり知らない人が近寄ってくるのは このご時世よくないのでね・・・遠目に見てましたが、 昨日の子は私の足にしがみつい

                                                                                癒されたぁ・・・ - MAMESHIBA DIARY
                                                                              • スラングとして使われる「Literally」の意味知ってますか? - ー世界へのDOORー

                                                                                皆さん、こんにちはこんばんは!Rinです。 今回はLiterallyという英語について紹介したいと思います。皆さんはこのLiterallyという英語知っていますか? Literallyは文字通りという意味があるということを習った方もいると思いますが、 スラングとして使われるLiterallyは別の意味になるんです。 今回はそんな文字通りという意味のLiterallyとスラングとして使われるLiterallyの意味と使い方を紹介したいと思います。 スラングとして使われる「Literally」の意味知ってますか? 1 Literally 文字通りに 2 Literally  本当に、マジで スラング、「本当に、マジで」のLiterallyの使いすぎには注意! まとめ スラングとして使われる「Literally」の意味知ってますか? まずは皆さんが知っているであろう、「文字通りの」という意味のL

                                                                                  スラングとして使われる「Literally」の意味知ってますか? - ー世界へのDOORー
                                                                                • 「最高です」を英語で言ってみよう! - サリママあれこれ考察日記

                                                                                  こんにちは😃ポジティブ英語塾のサリママです!(勝手にポジティブ英語塾って名前つけちゃいました 笑) 学校で教えられる英語ってパターン決まってますね。 How are you?(調子はどお?)って聞かれたら I'm fine, thank you! (元気です。ありがとう) 英会話学校に行っても、fine がgood に変わったりするパターンかな? 調子がまあまあで良くもなく悪くもない時は I'm Okay. と言うのがいいと思います。 その他にも I'm not so bad. ( 悪くないね)などもいいですね。 それでは最高に気分がいい時は? Couldn't be better! と言ってみましょう。これを直訳すると「これ以上いいはずがない」という意味で「最高です!」になります。 なぜか主語は省略されることが多いみたいです。 How's your work going?(仕事どお?)

                                                                                    「最高です」を英語で言ってみよう! - サリママあれこれ考察日記