並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

からし亭 八戸の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

      【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 日本酒は「ラベル買い」してもいい! 初心者向けに選び方とおすすめラベルを紹介 #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは。お酒が大好きな杉村啓(むむ)です。『白熱日本酒教室』(星海社)という本も執筆しています。 ▶杉村啓さんの過去記事はコチラ 先日、ソレドコ編集部とこんなやりとりがありました。 日本酒初心者が日本酒を選ぶのって難しいと思うんですよね。日本酒が気になってるから何か買ってみたいと思っても、種類が多いし専門用語だらけだし、何を買っていいか分からない人って多そうだなと……。 初心者がもっと気軽に日本酒を買えるようになる方法を記事で提案できたらなあ……と思うんですが、そんな都合のいい方法ないですよね……。 そういう方は「ラベル買い(ジャケ買い)」をするといいですよ! えっ? 「ラベル買い」って、CDやレコードの「ジャケット買い」みたいに、ラベルのデザインや文字を見て良さそうだなーと思う日本酒を買うってことですか? そうですそうです。初心者こそ、ラベル買いを推奨したいですね。 ええええ〜!!!

        日本酒は「ラベル買い」してもいい! 初心者向けに選び方とおすすめラベルを紹介 #ソレドコ - ソレドコ
      • 東京駅の弁当20選!「駅弁屋 祭」人気ランキング&「グランスタ・エキュート」おすすめを紹介【2022】 |じゃらんニュース

        じゃらんnetじゃらんニュースTOPページ東京都東京駅の弁当20選!「駅弁屋 祭」人気ランキング&「グランスタ・エキュート」おすすめを紹介【2022】 東京の玄関口であり、旅の出発点でもある「東京駅」には、魅力的な「駅弁」がいっぱい。今回は、東京駅構内にある「駅弁屋 祭 グランスタ東京店」の人気駅弁ランキングトップ10をご紹介。 そして、「グランスタ東京」と「エキュート東京」で購入できるおすすめ弁当10選も紹介します。 日本各地の名物駅弁から、人気のレストランや歴史ある名店が手がける自慢のお弁当まで、楽しい旅のお供に、ぜひお好みの駅弁を探してみてください。 ※「駅弁屋 祭 グランスタ東京店」の人気駅弁ランキングは、2021年12月29日~2022年1月3日の売り上げを集計してランキング化したものです。 ※この記事は2022年6月30日時点での情報です。休業日や営業時間、商品価格や取り扱い商

          東京駅の弁当20選!「駅弁屋 祭」人気ランキング&「グランスタ・エキュート」おすすめを紹介【2022】 |じゃらんニュース
        • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

          ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

            あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
          • 標高590m道の駅田切の里(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

            道の駅 田切の里(長野県上伊那郡飯島町)に行ってみた! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにある道の駅? 道の駅田切の里(たぎりのさと)は長野県上伊那郡飯島町にある国道153号の道の駅。 少子化による人口減少・農業従事者の高齢化と担い手不

              標高590m道の駅田切の里(長野)は車中泊可!/中部で車中泊 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
            • 「お城EXPO 2019」参城!光秀に幸村、秀頼、昇太師匠!?

              こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、歴史好き・お城好きにはたまらないイベント、「お城EXPO 2019」です。 ■お城EXPO 至福の2日間でした…。 「お城EXPO 2019」。12月21日と22日の2日間、パシフィコ横浜にて開催。 お城にまつわる貴重な資料展示やスペシャリストによる講演会など、お城ファン必見のプログラムが盛りだくさん。 歴史好き・お城好きにはたまらないイベントです。 今日は、「お城EXPO 2019」の見どころをピックアップ。 興奮の2日間を追体験しましょう。 ■城めぐり観光情報ゾーン まずは、「城めぐり観光情報ゾーン」へ。 ここは、城郭の関連団体が、お城めぐりに役立つ情報や周辺の観光情報を発信する展示ブースです。 今年は過去最多のお城が集まりました。 ブースの数にして59。北は青森八戸の「根城」から南は沖縄の「琉球王国のグスク跡」まで

                「お城EXPO 2019」参城!光秀に幸村、秀頼、昇太師匠!?
              • 美味しんぼ索引

                **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

                • 浄土ヶ浜観光(岩手県) - すまりんの てくてく ふたり旅

                  すまきとすまりんは 岩手県宮古市の浄土ヶ浜を訪れました 第一駐車場から第三駐車場まで 広い無料駐車場があります すまりんたちは第一駐車場に車をとめました ビジターセンターの中のエレベーターで 高台の駐車場から海岸に下りることができます 浄土ヶ浜ビジターセンターへの入場は無料です 三陸復興国立公園全体の自然環境などについてパネル展示がされています 浄土ヶ浜は宮古湾に突き出したつぼみのような形の小さな半島の先端にあります 宮古湾と言えば…(*^^*) 土方歳三ファンにはおなじみ 宮古湾海戦の舞台です 新政府軍の最新鋭装甲艦「甲鉄」を奪おうと 接舷して甲板へと斬り込んだ「アボルダージュ作戦✨」はその後に続く箱館戦争の前哨戦となりました! すまりんは 昔 土方歳三loveだった時期がありまして... 土方さんの戦跡を巡るために 浄土ヶ浜を訪れたことがあります アルバムの写真をスキャンしたので 見づ

                    浄土ヶ浜観光(岩手県) - すまりんの てくてく ふたり旅
                  • さすがとんかつ かつ美亭 青森県 青森市のとんかつ専門店

                    青森市内は天気が良い一日でした。 新型コロナショックは青森県八戸市へも影響が出ています。 スペインへ渡航したり、東京都で体調不良になり、新幹線で八戸市へ来た結果新型コロナへ感染した方もいらっしゃるようです。 まずは、贅沢はしばらく自粛して、旅行・超有名店での密接な人との関わりは防ぐべきだと思います。 例えば、コンビニやスーパーなどではマスクをして長期滞在を防げば、往復は換気が良ければ大丈夫だと思います。 ウイルスを大量に体内に入れなければ、免疫細胞がウイルスを破壊してくれますが、大量のウイルスが身体に入ってしまうと、免疫細胞がウイルスを破壊する前に大量増殖してしまう可能性があります。 皆さんも小まめな水分補給や手洗いうがいを心がけ、新型コロナウイルスに立ち向かいましょう。 今回お伺いしたのは、八戸市内の八戸パークホテルさんが運営している福かつさんが参考にしたと言っていた「かつ美亭」さんへお

                      さすがとんかつ かつ美亭 青森県 青森市のとんかつ専門店
                    • 目指せ!やりたいことリスト100達成 - わくワーク

                      お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 やりたいことリスト100を作りました! テレビやネット、知人に聞いた店をGoogleマップの「行ってみたいリスト」に登録していたのに、閉店になってしまったお店が結構あって驚きました。 なるべく早く行っておかないと! お金・仕事 1 NISA投資枠限度1800万まで積み立てた 2 不動産投資で年間収益1200万を達成した 3 ゲームを作った 4 民泊を始めた 5 新築アパートを建てた 6 日本からブルガリアへ輸出した 7 ブルガリアから日本へ輸入した 8 ブルガリアで、高齢者向け滞在施設を開設した 家族・人間関係 9 海外多拠点生活を始めた 10 ブルガリアで3ヶ月生活した 11 ジョージアで3ヶ月生活した 12 ポルトガルで3ヶ月生活した 13 タイで3ヶ月生活した 14 マレーシアで3ヶ月生活した 15 ハンガリーで3ヶ月生活した 16 恩人

                        目指せ!やりたいことリスト100達成 - わくワーク
                      • 40代サラリーマン 残り僅かの八戸生活

                        昨日はお客様からお誘いいただき、八戸市中心街にある「ちゅら亭 六日町店」へお伺いしました。 青森県内では現状はまだ新型コロナウイルスの感染者が出て来ていませんので、横丁にも人は多少いました。 大勢での懇親会などは自粛していますが、少人数であれば現状まだ良いという企業も多いと思います。 昨日は少し深酒をしてしまい、今朝は少し眠いですがとても楽しい時間を過ごさせていただきました。 本州最北端の地、青森県でいただく沖縄料理は何ともギャップがあり素敵なものです。 オリオンビール、泡盛ハイボール、沖縄そば、ゴーヤチャンプル、ブルーシールアイスなど沖縄名物をひと通りいただき、気付けば日が変わりそうになりましたので、お先に失礼させていただきました。 お客様はお知り合いと合流したようで、まだ日が変わっても飲んでいましたが・・。

                          40代サラリーマン 残り僅かの八戸生活
                        • うみねこ亭のホッキ丼とミニ海藻ラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                          〈青森県八戸市白銀〉 今日はうみねこ亭のホッキ丼とミニ海藻ラーメンのセットを食べて来ました。 場所は うみねこ亭 0178-33-4124 https://goo.gl/maps/LuyfdGasmGfcgyUU6 メニューは ホッキ丼とミニ海藻ラーメン(1650円) ホッキ丼 今が旬のホッキがメカブ、長芋、いくら、海苔などのネバネバ系と一緒に一気に食べれます。どちらかと言うと生のホッキより火を通したホッキの方が好きなんですが、ここのホッキ丼は美味しく食べれました。 ミニ海藻ラーメン 海藻ラーメンのスープが凄く美味しいかったです。海藻の風味と塩ベースのスープ。後からブラックペッパーの味がきてさっぱりしていました。 麺は舌触りのいい、ツルツルの麺を使用していました。 ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                            うみねこ亭のホッキ丼とミニ海藻ラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                          • 肉の日に炙っ亭 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                            〈青森県八戸市下長〉 今日は29日(肉の日)だったので、炙っ亭に行って来ました。 場所は 焼肉家族炙っ亭 〒039-1164 青森県八戸市下長5丁目1−11 0178-51-8791 https://goo.gl/maps/2x5mD4iy1rNMsZVD9 炙っ亭のテイクアウト記事 ↓ 炙っ亭のバラ焼きと豚ホルモン - メガネ先生の日記 メニューは 食べ放題コースと単品コースがあって、今日は単品コースにしてみました。 上牛タン1280円 やわらか牛ハラミ900円 豚レバー498円 ジンギスカン780円 特選黒毛和牛カルビ1400円 今日食べた単品メニューの個人ランキングは上記の記載順です。牛タンはジューシーで、レモンダレをつけて美味しかったです。 ハラミも名前通りに本当に柔らかくておいしかです。味が濃いめだったので、ご飯に合いますね。 レバーはスライスと言うより、ブロック的な感じでしたが

                              肉の日に炙っ亭 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                            • 隆華のチキン揚げもの3種定食 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                              〈青森県八戸市城下〉 今日は隆華のチキン揚げもの3種定食を食べて来ました。スープをプラス200円で半ラーメンに変更しています。 場所はバイキング亭とビックボーイの間の道路を入って直ぐのところにあります。 メニューは この他にも、海老メニュー、豚肉メニュー、鶏肉メニュー、ご飯ものメニューなど食材別にメニューになっています。 チキン揚げもの3種定食の3種は ・鶏のからあげ ・チキンカツ ・鶏のからあげの香草ソース 揚げもののチキンは全て柔らかくてジューシーで美味しかったです。香草ソースは柚子の香りがして爽やかでした。 半ラーメンは鶏出汁でしょうか、琥珀色のスープに胡椒やラー油などのスパイシーな味がマッチして、不思議な感じでしたが、美味しかったです。 ここのお店の良いところは店員さんの気配りですかね。1人で入店しても「広いお席でも大丈夫ですよ。」メニューを見てると「壁にも違うメニューがあるので、

                                隆華のチキン揚げもの3種定食 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                              • 【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!

                                攻城団のサイトでは砦などをお城としてカウントしていませんが、ここでの「○○城」のカウントは原則として御城印販売元の記載や告知内容に基づき集計しています。 いますぐアクセス! 最近はお城で御朱印のようなものが販売されているのをご覧になった方も多いのではないでしょうか。 これは「御城印(ごじょういん)」といって、スタンプに代わる登城証明(兼おみやげ)として集める人が増えています。最近のお寺や神社でいただく「御朱印」ブームに乗っかったとも思われがちですが、じつはもっとも古いとされる松本城では1991年(平成3年)頃から販売しており、意外と歴史があるんです。 御城印の数は2018年以降、一気に増えており、現在は60城前後のお城で販売されていることを確認しています。 このたび攻城団では全国の御城印を配布(販売)しているお城についての調査をおこないましたので、以下にまとめます。 御城印とはお城版の御朱

                                  【現在1766城!】全国の御城印(お城版の御朱印)を販売しているお城の一覧 - 攻城団ブログ - お城や歴史のおもしろくてためになる記事がいっぱい!
                                • 「浄土ヶ浜」は本当に極楽浄土のような景色!ウミネコを身近に感じたよ - なるおばさんの旅日記

                                  龍泉洞を出て次に向かったのが「浄土ヶ浜」でした。 震災時もかなりの影響を受けたのだろうな…と話しながら、今の幸せを噛みしめる感じで海岸沿いを車で走りました。 三陸復興国立公園・三陸ジオパーク内のビジターセンターの駐車場に車を停めました。 ↑ ビジターセンターの展望台からの景色です 一般車両が入れるのはここまでになっています。 駐車場の方に聞いたところ、パーク内の循環バスがあるということで、バスで先端の「浄土ヶ浜レストハウス」へ向かいました。 ↑ こちらは景色も込みで良さそうなレストランでした お昼ご飯を食べたいと思ったのですが、「浜処うみねこ亭」のお目当てだった「トラウトサーモン瓶ドン 1,500円」と「生鱈のぶっかけ瓶ドン 1,320円」が売り切れていてすっごく残念でした(;´Д`) 時間的にも14時を回っていたので、そりゃ売り切れちゃうよね…ってなりましたΣ(゚д゚lll)ガーン そ

                                    「浄土ヶ浜」は本当に極楽浄土のような景色!ウミネコを身近に感じたよ - なるおばさんの旅日記
                                  • 3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 3月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日です。 ●ギョーザの日 [冷凍]味の素冷凍食品 ギョーザ 12個×10個 味の素 Amazon 冷凍食品の研究開発、製造、販売などを手がける味の素冷凍食品株式会社が制定。家庭用や業務用の冷凍餃子などを製造販売する餃子(ギョーザ)のトップメーカーとして、だれからも愛されるおいしい餃子をたくさん食べてもらい日本中を元気にしたいとの願いが込められている。日付は「み(3)んなでハ(8)ッピーギョーザの日」の語呂合わせから。また、家庭用餃子でいちばん食べら

                                      3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 八戸でランチタイムに海鮮丼・漬け丼を食べれるお店10選(2022年度版) - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                      これから全国旅行支援やアイスショーで多くの観光客が八戸へ来てくれると思います。そこで観光客が八戸で美味しい海鮮料理を食べれるように、海鮮丼・漬け丼を食べれるお店を紹介したいと思います。 ※メニューやお店の場所・詳細を知りたい方は写真の下の青い文字をクリックするとブログ『メガネ先生の日記』に飛んで見ることができます。 うお徳 三種漬丼(1540円) 青森県の寿司の名店ランキング1位になった『うお徳』のランチ - 呑み食い屋 纏 漬け丼・半ラーメン(1550円) 青森県八戸市 呑み食い屋纏の漬け丼・半ラーメンセット - みなと食堂 漁師の漬丼(1900円) 観光客に大人気の『みなと食堂』 - 波光食堂 海鮮丼(2050円) 青森県八戸市 波光食堂の海鮮丼 - 海鮮亭 東海 海鮮丼(2100円+税) 青森県八戸市 海鮮亭東海の海鮮丼 - 勢登鮨 海鮮丼(2400円) 青森県八戸市 勢登鮨の海鮮丼

                                        八戸でランチタイムに海鮮丼・漬け丼を食べれるお店10選(2022年度版) - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                      • 2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        おこしやす♪~ 12月10日は何の日? その時、何してた? 2023年(令和5年) 12月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日です。 ■納めの金比羅(安井金比羅宮) www.youtube.com 古式ゆかしい正月飾り「稲宝来」が授与される 平安末期、保元の乱に敗れて讃岐(香川)に配流となった崇徳天皇を主祭神として祀る。天皇は讃岐の金刀比羅宮に参籠し、一切の欲を断ち切ることを祈願されたことから、現在は悪縁を切って、良縁を結ぶ「縁切り縁結び」の神社として信仰を集めている。 12月10日はその年の最後の縁日。この日から新年の初金比羅祭(1/10)までの期間(数量限定につき無くなり次第、授与終了)、稲穂に神札、松竹梅など

                                          2月10日は納めの金比羅(安井金比羅宮)、大湯祭(氷川神社)、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、マネーキャリアの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 10月10日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日です。 ●産後リカバリーの日 【助産師ママ推薦】 高反発 円座クッション 産後 痔 ドーナツ型 クッション 座布団 ブラウン World Zakka(ワールドザッカ) Amazon 神奈川県厚木市に事務所を置き「積極的な休養=リカバリー」の取り組みを行う一般社団法人日本リカバリー協会が制定。出産直後から心身ともに多忙な「産後のお母さん」の疲労を改善するために、お母さん自身が自分の心と体をいたわり、支える

                                            10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • きりん亭の牛バラ丼をテイクアウト - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                            〈青森県八戸市湊高台〉 今日はきりん亭の牛バラ丼をテイクアウトして来ました。 場所は湊病院の向かいにあります。 メニューは 牛バラ丼 丼にはナムルとタレを付けてから焼かれた牛バラが乗っかっていました。 濃いめのタレと牛バラの旨味とで、ご飯がすすむ美味しい丼でした。 ナムルが付くことで野菜も取れて良かったです。 ランキングアップのために無料応援をお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                              きりん亭の牛バラ丼をテイクアウト - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                            • 青森県八戸市 きりん亭の新名物『牛テール辛温麺』 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                              〈青森県八戸市湊高台〉 今回はきりん亭の牛テール辛温麺とホルモンを食べて来ました。 (訪問日2022.11.9) 場所は きりん亭 青森県八戸市湊高台1丁目11−8 0178-35-1710 https://maps.app.goo.gl/16TDP9dJcfdv6GHHA?g_st=ic メニューは 牛テール辛温麺 グツグツと沸騰したまま登場です。 スープは辛いけど、旨味があって癖になりそうです。 麺はモチっとした感じです。 トロけるくらい煮込んだ牛テールです。 豚ホルモン カリッと焼くのが好き。 うま〜い! 牛ホルモン 牛ホルモンは脂の付いた方から焼く?腸壁から焼く?どっちが正解かな? 豚ホルモンより焼き方が難しい。ずっと脂が滴ってカリッとしないから食べるタイミングが分からない。(笑) ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                青森県八戸市 きりん亭の新名物『牛テール辛温麺』 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                              • ちゅら亭Cafeのソーキそば - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                〈青森県八戸市東白山台〉 今日は琉球カフェちゅら亭でソーキそばを食べて来ました。 場所は 琉球カフェちゅら亭 〒039-1111 青森県八戸市東白山台2丁目22−20 0178-38-6263 https://goo.gl/maps/6usijfY8RGb8qaFU7 メニューは ランチメニュー 夜の部メニュー ソーキそば(750円) うっすら出汁の効いた上品なスープに紅生姜が入っていて、混ぜると紅生姜の味が鼻に広がるようになります。こーれ・ぐーすと言う沖縄のタバスコのような物もあり、これを入れると、辛みと独特な風味も出て来ます。 麺は柔らかめです。ソーキも骨付きではなく、軟骨派?でした。 ランチの方がやはりお得なメニューになっています。ミニタコライス食べたかったなぁ。 ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                  ちゅら亭Cafeのソーキそば - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                • あなたの声がチカラになります

                                                  演劇の灯を絶やさないために、演劇の未来のために 緊急支援を! 演劇を愛するすべての人々の賛同署名をお願いいたします。 #演劇は生きる力 #演劇緊急支援 新型コロナウイルスの影響で、今、演劇は「未曾有の危機」を迎えています。人が集まることで生まれる芸術でありエンターテイメントである演劇の上演は、政府の自粛要請による劇場の閉鎖や、断腸の思いによる自粛で、中止へと追い込まれています。中止による様々な団体、及び個人の経済的損失は大きく、また全国で多くの鑑賞の機会が失われました。 私たちは、下記のように国、及び地方自治体、民間の企業の皆様に向けて、演劇団体、演劇に関わる全ての人たちへの緊急支援をお願いする要望をまとめ、提出いたします。 この趣旨に演劇人、演劇を愛する全ての人に賛同いただき、その意思を全国に伝えていきたく思います。みなさまの積極的なお力添え、なによりまわりの方々へのお声がけをお願い申し

                                                    あなたの声がチカラになります
                                                  • 青森県八戸市 うみねこ亭のうみねこ海鮮丼セット - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                    〈青森県八戸市白銀〉 今回はうみねこ亭でうみねこ海鮮丼セットを食べて来ました。 場所は うみねこ亭 青森県八戸市白銀2丁目1−2 0178-33-4124 https://maps.app.goo.gl/AQuw5LQjDxAQdoej7?g_st=ic 駐車場は お店の横の他に隣りの会社の道路に面した場所が第二駐車場になっています。 メニューは ※値段やメニューは2022.10.20時点でのものです。変更の可能性もあるので参考まででお願いします。 うみねこ海鮮丼セット(2750円) 色んなお刺身が乗って豪華な海鮮丼です。 今日はカウンターに座ったら、「今日漬けたイクラだけど食べてみる?」と大将から声をかけてくれたのでありがたく頂きました。カウンターにあった、漬けてる最中?の大量のイクラを凝視しすぎたかな?(笑) 漬ける時間なのか、今日漬けたイクラは綺麗な色をしていました。 濃厚なうに〜!

                                                      青森県八戸市 うみねこ亭のうみねこ海鮮丼セット - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                    • にんにく亭のAセット - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                      〈青森県八戸市石堂〉 今日はにんにく亭のAセットを食べて来ました。 場所は にんにく亭 〒039-1165 青森県八戸市石堂2丁目26−10 0178-28-2946 https://goo.gl/maps/koshBTLRuZGvTFqJ8 メニューは Aセット(税込1210円) ・ライス ・コーンスープ ・海老フライ ・グラタン ・ハンバーグ ・ナポリタン ・サラダ 脇役と思っていたナポリタンが、自分が食べてる麺と違う食感だったのと、ソースも濃厚で1番美味しかったです。海老フライやハンバーグも美味しかったです。 ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                        にんにく亭のAセット - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                      • 芝亭の磯ラーメンとミニ生うに丼 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                        〈青森県八戸市鮫〉 今日は芝亭で磯ラーメンとミニ生うに丼を食べて来ました。 場所は 芝亭 https://goo.gl/maps/yBD5KqcaJWpja4Fg9 天気も良く目の前の種差海岸も綺麗でした。 メニューは 磯ラーメン(1250円) 着丼すると磯ラーメンのいい匂いがしてきます。 具材はアサリ、イカ、エビ、ワカメ、蒸しウニ、蟹足、練り物、ベビーホタテなど三陸の海の恵みが入っていました。 ミニ生うに丼(1100円) 少し高いようにも感じましたが、今年はどこも生うに丼を値上げしているので仕方ないですね。 地元のうには美味しいですね。 ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                          芝亭の磯ラーメンとミニ生うに丼 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                        • 八戸のおすすめグルメ2022 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                          今回は個人的な八戸のおすすめグルメにはなりますが、紹介したいと思います。 今回のテーマはラーメン+海鮮です。 八戸に居ると磯ラーメンと海鮮丼の組み合わせは時々みますが、旅行とかではなかなか見ないですよね。八戸と言ったら海鮮。青森と言ったらラーメン。どちらも食べて欲しいので、今回はラーメンと海鮮が食べれるお店を紹介します。 あら炊き中華そば 魚櫓魚櫓 営業時間:火〜土11:30〜14:00 場所:青森県八戸市六日町23番1 M亀井ビル1階 Instagramあり。 オススメポイント いろんな出汁のラーメンが登場するので、Instagramでチェックです。盛り付けもお洒落なので結構映え系ラーメンだったりします。 www.aomori-life.com 呑み食い屋 纏 営業時間:11:30〜早仕舞いあり(不定休) 場所:青森県八戸市南類家3丁目1−16 Instagramあり。 オススメポイント

                                                            八戸のおすすめグルメ2022 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                          • 12月10日はマネーキャリアの日、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 12月10日は何の日? その時そして今日何してた? 12月10日はマネーキャリアの日、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、 等の日です。 ●マネーキャリアの日 「ソフトウェアの力で、すべての人のお金にまつわる意思決定をサポートする」というミッションのもと、オンラインによるライフプラン・資産形成の相談サービス「マネーキャリア」などを運営する株式会社Wizleap(ウィズリープ)が制定。同社は資産形成に対する危機感が高まる中、一人一人のお金に関する悩みを解決して、さまざまなキャリアを歩むサポートをしている。12月のボーナスの時期にお金について考える日を作るのが目的。日付は一般的に日本企業において年末のボーナスが支給されるのが12月10日であることから。 ●歳暮(お歳暮の時期は一般的に12

                                                              12月10日はマネーキャリアの日、歳暮、ごめんねの日、アロエヨーグルトの日、ノーベル賞授賞式、世界人権デー、三億円事件の日、無人航空機記念日、いつでもニットの日、 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • 青森県八戸市 焼肉家族炙っ亭でテレビを見ながら焼肉 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                              〈青森県八戸市下長〉 今日は焼肉家族炙っ亭で食べ放題Aコースを食べて来ました。 場所は 焼肉家族炙っ亭 青森県八戸市下長5丁目1−11 0178-51-8791 https://maps.app.goo.gl/eHshRoSj2gvnGSRj8?g_st=ic メニューは ここのお店の食べ放題は初めてなので、Aコースで雰囲気を体験したいと思います。 各テーブルにテレビが付いていて、1人焼肉でもまったり出来る雰囲気です。 注文はパネルタッチになっていて、ラストオーダーの時間も表示されています。 食べ放題Aコース(2398円) 豚、鶏、ジンギスカン60分コースです。 ジンギスカン(780円)×2個 ジンギスカンは鉄鍋で提供されるので、バイキングでは置く場所が重要そうです。 うまい!お肉は大きくて柔らかいジンギスカンです。 豚タン(590円) コリコリで美味しいです。 豚ホルモンの塩(580円)

                                                                青森県八戸市 焼肉家族炙っ亭でテレビを見ながら焼肉 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                              • 青森県八戸市/元祖長浜屋台ラーメン一心亭さんのバカねぎラーメンを食べて来ました。 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                                〈青森県八戸市六日町〉 今回は元祖長浜屋台ラーメン一心亭さんのバカねぎラーメンと月見ヤキメシを食べて来ました。 (訪問日2023.5.30) 場所は 元祖長浜屋台ラーメン一心亭 八戸分店 青森県八戸市六日町33−1 https://maps.app.goo.gl/vCQLaooeVCwyGB6Z6?g_st=ic メニューは バカねぎラーメン 山盛りのネギが乗ったラーメンが着丼しました。 久しぶりの豚骨スープうまっ!臭みが無くてマイルドなスープです。 麺はかためをチョイスしました。細麺でパツパツ食感です。 ネギの下にはチャーシューが隠れていました。 替玉はバリカタです。 テーブルにはいろんなトッピング材料があります。 1杯目はそのままで食べて、2杯目はトッピングをしていただきます。 麺に絡む、ネギ、からし高菜、紅生姜、うまっ! 最後は底に沈んでるネギを回収です。 月見ヤキメシ 月見ヤキメシ

                                                                  青森県八戸市/元祖長浜屋台ラーメン一心亭さんのバカねぎラーメンを食べて来ました。 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                                • 青森県八戸市 いろり亭の辛味噌ホルモンラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                                  〈青森県八戸市南郷区〉 今日はいろり亭の辛味噌ホルモンラーメンとミニカツ丼を食べて来ました。 場所は いろり亭 青森県八戸市 南郷区市野沢字合戦場1-12 0178-82-2979 https://maps.app.goo.gl/QLadaig1LDgfhp3v9?g_st=ic メニューは 辛味噌ホルモンラーメン メニューでお店のオススメが辛味噌ホルモンラーメンになっていたので、オススメを注文。 ラーメンが到着するとニンニクのいい香りがしています。 名前は辛味噌となっていますが、スープはピリ辛程度でした。 ホルモンはニラに隠れていて最初は見えませんが、ニラをよけると大きくてやわらかいホルモンが出て来ます。 ホルモン定食やホルモンメニューが多いだけあって、美味しいホルモンを使用しています。 ニンニクもニラもたっぷり入っていて、味のアクセントになっています。 ミニカツ丼 ミニカツ丼だけど、大

                                                                    青森県八戸市 いろり亭の辛味噌ホルモンラーメン - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                                  • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                                                    『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                                                      カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                                                    • コロナの影響?八食勢登鮨さん日替わりサービス価格でめっちゃおトク とアワビ脱走事件 - 都会で12年働いてウつになったので      青森を遊び倒ス事にした

                                                                      こんにちは ゆめうさぎです。 昨日、八食センターのいちば亭の前を通りかかったところ 生簀 毎度のように調理に使われる帆立やアワビ等の生簀を眺めていたら !? なんかいる。 この隙間から脱走してきたのかなぁ?ウニウニ動いてました。 後で中の人にきいたところ「クリーニングの人に言われてびびった!調理担当の人がヘラを使って取ってくれた」との事。やはり脱走事件だったらしい。 アワビだって冒険したいですよね。 アワビを通り過ぎたあと通りかかった老舗 勢登鮨さん え!?安い 通常700円→400円のイカ丼食べてみたかった! ここは観光客価格だから地元民が味見するにはお高いお店なんですよね。 400円なら気軽に試せるゾ!と思って 本当に400円(税込) やって来ました。勢登鮨さん。せとずし と読みます。朝9時から営業! 本日はざる中華と納豆巻きのセットです。ざる中華は無難な味です。 納豆巻き 納豆巻きが

                                                                        コロナの影響?八食勢登鮨さん日替わりサービス価格でめっちゃおトク とアワビ脱走事件 - 都会で12年働いてウつになったので      青森を遊び倒ス事にした
                                                                      • 【八戸テイクアウト】一心亭からお肉のテイクアウト - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                                        〈青森県八戸市類家〉 今日は一心亭のクーポンを使って、お肉をテイクアウトしてみました。 (テイクアウト日2022.9.24) 場所は 一心亭 八戸店 青森県八戸市類家4丁目12−10 0178-22-8929 https://maps.app.goo.gl/icBQoeixoH27Beqz5?g_st=ic テイクアウトメニュー 今回使用したクーポン 徳用カルビ2人前 いい感じの脂のりで美味しかったです。 ロース2人前 柔らかくて美味しかったです。 中落ちカルビ2人前 脂が強くて若人用かな。美味しいけど、少量でもオッケーかな。 豚タン1人前 レモン果汁も付いてくるので、さっぱりとレモン果汁でいただきました。 牛ホルモン1人前 大きなホルモンと思っても焼くと小さくなっちゃいました。でもホルモン大好き! ソーセージ 牛タンウインナーが品切れのため普通のウインナーになりました。 タレの使い方は

                                                                          【八戸テイクアウト】一心亭からお肉のテイクアウト - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                                        • ほっかほっか亭のうなぎ弁当 - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                                          〈青森県八戸市湊高台〉 今日はほっかほっか亭のうなぎ弁当と手作り味噌汁をテイクアウトして来ました。 場所は 青森県八戸市湊高台2丁目1−30 ほっかほっか亭 湊高台店 0178-32-1181 https://goo.gl/maps/HYrH3cuQpsKhapNK7 メニューは ※うなぎに関するメニューです。7月20日からうなぎメニューが割引されるお得な期間になるようです。 お弁当を見る | ほっかほっか亭 岩手・青森地区本部 ↑ こちらをクリックすると通常メニューが見れます。 うなぎ弁当(890円) タレをかける前から、かなり濃厚な色をしています。 うなぎのサイズが少し寂しく、お弁当容器の半分くらいしかありません。 付属のタレはサラサラしていて、甘さ控えめでした。※撮り忘れで開封後の写真です。 元のタレのテカリが強くて、付属をタレをかけてもあまり見た目の変化はないですね。 身の厚みはこ

                                                                            ほっかほっか亭のうなぎ弁当 - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                                          • らぷらざ亭のランチ - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                                            〈青森県八戸市六日町〉 今回はらぷらざ亭でお刺身定食と海鮮ちらし寿司を食べて来ました。 場所は 肴町の らぷらざ亭 0178-72-5587 https://goo.gl/maps/8pLuYGkoMFFvgwtd9 メニューは お刺身定食(1500円) こちらは嫁が食べましたが、どれも新鮮で美味しかったようです。ホッキ貝には大喜びでした。 海鮮ちらし寿司(1200円) イカ、サーモン、タイ、貝、〆さば、イクラ、エビ、タコ、ホタテなど、お刺身の種類が豊富でした。 茶碗蒸しは滑らかで美味しかったです。 食後にはコーヒーも付きます。 ランキングアップの為に無料応援のクリックをお願いします。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村

                                                                              らぷらざ亭のランチ - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                                                            • オモウマい店の場所まとめ - にゃん分間待ってやる

                                                                              <!-- more --> 「ヒューマングルメンタリー・オモウマい店」で紹介されたお店。 都道府県別、所在地の一覧。 オモウマい店リスト(青森県) さん屋 住所: 青森県八戸市大字鍛治町15-2 日替わりランチ 300円 オモウマい店リスト(山形県) 民宿食堂 武蔵 住所: 山形県上山市弁天1-8-30-1 焼きそば 100円 オモウマい店リスト(福島県) オフィス 住所: 福島県いわき市平小太郎町1-1-15 オムライス 800円 オモウマい店リスト(東京都) コーヒー&プリン ヘッケルン 住所: 東京都港区新橋1-20-11 安藤ビル1F ジャンボプリンセット 800円(コーヒー付き) 韓国トン一(トンイチ) 住所: 東京都渋谷区神山町4-18 フィルトップ神山1F サムギョプサル 1078円 (スンドゥブや小鉢は無料で勝手に出てくる) お好み よっちゃん 住所: 東京都大田区新蒲田1

                                                                                オモウマい店の場所まとめ - にゃん分間待ってやる
                                                                              • 建築を巡る WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                                                北海道 頭大仏———霊園 釧路市立博物館———博物館 青森 八戸市美術館———美術館 十和田市現代美術館———美術館 弘前れんが倉庫美術館———美術館 旧木村産業研究所———研究施設 岩手 こども本の森 遠野———図書館 宮城 せんだいメディアテーク———複合施設 川の上・百俵館———図書館 秋田 稲住温泉———入浴施設 福島 南相馬みんなの遊び場———公民館 茨城 茨城県近代美術館———美術館 水戸市立西部図書館———図書館 つくばセンタービル———複合施設 真壁伝承館———複合施設 日立市新庁舎———役所 栃木 那須塩原市図書館 みるる———図書館 道の駅ましこ———道の駅 群馬 太田市美術館・図書館———複合施設 群馬音楽センター———文化施設 群馬県立近代美術館———美術館 バーグドルフ映画図書館———図書館 森の光教会———教会 埼玉 地域ケアよしかわ———ケアハウス 狭山湖畔霊

                                                                                  建築を巡る WEB版マップ | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                                                • 芝亭の焼魚定食(刺身付き) - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                                                                  〈青森県八戸市鮫町〉 今日は芝亭で焼魚定食(刺身付き)を食べて来ました。 場所は種差海岸の向かいにあります。 お店の中から見える種差海岸 メニューは 店内は広くて、清潔感があります。今のシーズンはお客さんは少ないですが、夏になると沢山の人が利用するお店です。 今は芝生が枯れていますが、夏になると、家族連れで賑わう八戸の観光スポットです。 りんご娘の王林ちゃんも 『八戸は青森のハワイ』 と言うほど綺麗な場所です。 夏の種差海岸(ネットより引用しました。) 焼魚定食は刺身なしが1260円、 刺身付きが1580円になります。刺身はイカ刺しと海老が付いて来ました。イカ刺しに大好きなイカの耳の刺身が付いて来たので満足。 焼魚はホッケでしたが、割り箸と比較すると分かると思いますが、結構ビックサイズです。 ホッケ自体に塩が効いていたので、醤油は使わなくて大丈夫でした。 今日は焼魚定食でしたが、芝生の磯ラ

                                                                                    芝亭の焼魚定食(刺身付き) - メガネ先生の日記(青森グルメ)